JPS58159403A - 藻菌類による植物病害防除剤 - Google Patents

藻菌類による植物病害防除剤

Info

Publication number
JPS58159403A
JPS58159403A JP4228082A JP4228082A JPS58159403A JP S58159403 A JPS58159403 A JP S58159403A JP 4228082 A JP4228082 A JP 4228082A JP 4228082 A JP4228082 A JP 4228082A JP S58159403 A JPS58159403 A JP S58159403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
plant diseases
phycomycetes
compound
diseases caused
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4228082A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Ishikuri
石栗 幸男
Hideo Kosaka
香坂 秀雄
Mitsuru Sasaki
満 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP4228082A priority Critical patent/JPS58159403A/ja
Priority to EP83301341A priority patent/EP0089191A3/en
Priority to ES520546A priority patent/ES8404371A1/es
Priority to BR8301262A priority patent/BR8301262A/pt
Priority to US06/475,166 priority patent/US4522817A/en
Priority to PT76387A priority patent/PT76387B/pt
Publication of JPS58159403A publication Critical patent/JPS58159403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般式〔■〕 is (1,) 〔式中、R1は低級アルキル基、低級シクロアルキル基
、または低級アルケニル基を表わし、R2およびR8は
同一または相異なる低級アルキル基を表わす。] で表わされるホスホロチオノアミテート(以下本発明化
合物と称す)を有効成分とする藻菌類による植物病害防
除剤である。
本発明化合物は、特公昭49−28977号公報、同4
9−28978号公報、同51−87828号公報、同
51−87824号公報、アメリカ特許第86488号
明細書、チェコ特許第127221号明細書およびソ連
、特許第188748号明細書に示されているが、藻菌
類による植物病害防除剤として有用であることは何ら示
されていない。
従来の藻菌類による植物病害防除剤の多くは、病原菌が
植物体内に侵入した後に施用すると防除効果が期待でき
ないが、本発明化合物は、疫病菌、べと病菌などの藻菌
類による植物病害に対して予防効果ばかりでなく治療効
果をも有するものである。
藻菌類による植物病害には、跪菜類、タイコン類ノヘと
病(Peronospnra brassicae )
、ホウレン草ノヘと病(Peronospora 5p
inaciae )、タバコのべと病(Pernnos
pora tal+acina ) 、キュウリノヘと
病(Pseudoperonospora cuben
sis )、ブドウのべと病(Plasmopara 
viticola )、セリ科植物のべと病(Plas
mopara n1vea )、リンゴ、イチゴ、ヤク
ヨウニンジンの疫病(Phytophthnra ca
、ctorum )、トマト、キュウリの灰色疫病(P
hytophtbora capsici )、パイナ
ツプルの疫病(Phytophtllora cinn
amomi )、ジャガイモ、トマト、ナスノ疫病(P
 hytophthorainfestans )、タ
バコ、ソラマメ、ネギの疫病(Phytophthor
a n1cotianae var n1cotian
ae )、キュウリ苗立枯病(Pythium aph
anidermatum )、ホウレンソウ立枯病(P
ythium sp、 )、コムギ褐色M腐病(Pyt
hium sp、 ) 、タバコ萌立枯病(Pythi
umdebaryanum )、ダイズノPythiu
m Rot (Pythiumaphanidarma
tum P、debaryanum、 P、 irre
gulare P。
myrioもylum 、 P、ulもimum )な
どがある。
一般式〔工〕で表わされる本発明化合物は、たとえば下
記の方法により製造することができる。
すなわち一般式[1f〕 〔式中、損およびR2は前述のとおりである。〕で表わ
されるチオノリン酸エステルアミドクロリドと一般式〔
■〕 a 〔式中、損は@II述のとおりである。〕で表わされる
ニトロフェノールとを適当な溶媒中、適当な脱酸剤を用
いて行なう。使用される溶媒としては、ベンゼン、トル
エンで代表される芳香族系溶媒、アセトン、メチルエチ
ルケトンで代表されるケトン系溶媒またはアセト象ニト
リルなどが良好な結果を与える。
また脱酸剤としては、炭酸カリウム、炭酸すl−リウム
なとで代表される無機塩基類、ピリジン、トリエチルア
ミンで代表される有機塩基類が適当である。反応温度、
反応時間は用いる溶媒まt二は脱、酸剤の種類により変
化するが、一般に室温から120℃位の温度で1時間な
いし数時間位行なうのが好ましい。
上記の製造法にしたがって製造した化合物のいくつかを
第1表に示す。
第  1  表 (5) 本発明化合物を藻菌類による植物病害防除剤として用い
る場合は、他の何らの成分を加えず、そのままの形でも
よいし、あるいは、固体担体、液体担体、界面粘性剤、
その他の製剤用補助剤と混じて製剤、たとえば粉剤、粒
剤、水和剤、乳剤、微誼剤、フロアブル、エアゾール等
にしてもよい。
各製剤中には荷動成分として本発明化合物を重量比で0
.1〜99.9%、好ましくは2.0〜80.0%含有
することができる。
これらの製剤は常法に従って調製することができる。
固体担体としては、植物性担体(fことえばタバコ、ト
ウモロコシ、コムギ粉、ダイズ粉、クルミ殻粉、木粉、
繊維素粉)、合成樹脂担体(tことえば塩化ヒニル、ポ
リスチレン、ポリエチレン、石油樹脂)、鉱物質担体(
fコとえばアタパルガスクレー、カオリンクレー、ベン
トナイト、酸性白土、セリサイト、バーミキュライトな
どの粘土類および葉ロウ石、滑石、寒水石、珪藻土、沸
石、軽石、珪砂、活性炭、ホワイトカーボン、石膏)、
肥料担体(たとえば硫安、燐安、硝安、埴安、尿素また
はこれらの化成肥料)などがある。
液体担体としては、脂肪族および脂環族炭化水素担体(
たとえば灯油、マシン油、ミネラルスピリット、溶剤ナ
フサ)、芳香族炭化水素担体(γことえはキシレン、メ
チルナフタレン、ノニルフェノール)、アルコール類f
f1体(γことえばメチルアルコール、エチルアルコー
ル、エチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポ
リプロピレングリコール)、エーテル類担体(たとえば
ジオキサン、セロソルブ)、ケトン類担体(tことえば
メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロ
ヘキサノン、イソホロン)、ハロゲン化炭化水素担体(
たとえばジクロロエタン、トリクロロエタン、四塩化炭
素)エステル、ニトリル、アミド類およびその他の担体
(たとえばジオクチルフタレート、トリクレシールホス
フェート、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジ
メチルスルホキシド、油脂類)および水などの担体があ
げられる。
次に各種の製剤用補助剤、たとえば界面活性剤、湿展剤
、固着剤、増粘剤、安定剤としては、アルキルスルホン
酸端、スルホコハク酸塩、アルキルアリールおよびアル
キルナフタレンスルホノ酸塩などのスルホン酸塩、エス
テル硫酸塩、アルキル硫酸龜、エーテル硫酸幅、アルキ
ルアリルエーテル硫酸塩などの硫酸エステル塩、アルキ
ルアリルエーテルリン酸塩などのリン酸エステル幅、ホ
ルマリン縮合スルホキシド、その他カルホン酸履などの
アニオン界面活性剤、アルキルおよびアルキルアリルポ
リオキシエチレンエーテルやポリオキシプロピレンを親
油基とするブロックポリマーなどのエーテル、ソルビタ
ンエステルのポリオキシエチレノーに−テル、ソルビト
ールボリオギシエ千しン−丁−チルのエステルナトのエ
ーテルエステル、ポリオキシエチレン脂1J7jPI/
エステル、グリセリンエステル、ソルビタンエステル、
ショ糖エステルなどの工(9) ステル等のノニオン界面活性剤、カセイン、ゼラチン、
でんぷん、CRlC(カルボキシメチルセルロース)、
PVA(ポリビニルアルコール)、アラビヤゴム、アル
ギン酸、糖蜜、寒天などの水溶性高分子やカルシウムま
Tこはナトリウムリグノスルホネート、ステアリン酸、
オレイン酸、ハルE チンM/、松根油、トール油、パ
イン油、大豆油など!′?!r種脂肪酸またはそのエス
テル類、流動パラフィン、エポキシ化油、TCP(1,
リフしノジルホスフェー1− ) 、 i’AI’ (
リン酸イソプロピル)、ベントナイトなどがある。
このようにして調整した製剤は、そのままであるいは水
で希釈して常法に従って施用する。
もちろん、他の殺菌剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺虫剤、
種子消毒剤、除草剤、肥料または土壌改良剤等と混aし
て、または混合せずに同時に施用することもできろ。
次に本発明化合物の製剤例を示す。なお、化合物名は前
記第1表の化合物番号によって示す。
製剤例1 粉 剤 本発明化合物(6)2重重部、クレー88重量部および
タルク10重量部をよく粉砕混合すれば2%の粉剤を得
る。
製剤例2 水和剤 本発明化合物(8)80重量部、珪藻上45重量部、ホ
ワイトカーボン20重量部、湿潤剤(ラウリル硫酸ソー
ダ)3重量部および分散剤(リグニンスルホン酸カルシ
ウム)2重量部をよく粉砕混合すれば30%の水和剤を
得る。
製剤例8 水和剤 本発明化合物(1)50重量部、珪藻土45重量部、湿
潤剤(アルキルベンゼンスルホン酸カルシウム)2.5
重量部および分散剤(リグ製剤例4 乳 剤 本発明化合物(4)2Oijii部、キシレン60重緻
部および界面活性剤(ポリオキシエチレンフェニルフェ
ノールポリマー系)2Offi量部を混和すれば、20
%の乳剤を得る。
本発明化合物を藻菌類による植物病害の防除剤として施
用する場合、通常10アール当り1g〜200gの施用
量が適当であり、その施用s度は水相剤、乳剤等として
水で希釈して施用する場合、0.001%〜0.2%の
範囲が好ましい。また、粉剤、粒剤等の場合は、通常何
ら希釈せず、そのままで施用する。これらの施用量、施
用濃度は、製剤によっても異なるし、また施用する時期
、場所、施用方法、病害の種類、程度等、他の状況によ
っても異なり、また作物の種類によっても変わりうるし
、さらに上記の範囲に拘わることなく増減し、濃度を変
更してもよい。
次に本発明化合物の藻m類による植物病害の防除効果を
具体的に例示するために試験例を示す。
試験例1  キュウリベと病防除効果(予防効果試験)
プラスチック製ポットに砂壌土をつめキュウリ(品′練
:相模半日)を播種しtこ。これを渦室で14日間栽培
し、子葉が展開し1こキュウリ動面を得た。この幼苗に
乳剤または水和剤形態の供試化合物の水希釈液を、葉面
に集成か十分に付着するように茎葉散布した。薬#!i
、#、布後5日間温室で栽培しt二幼苗にキュウリへと
病菌(Pseudoperonospora cube
nsis )の分生胞子けん濁紗をIIJl霧接種した
。これを20℃多湿条件下に3日間置きつづいて20℃
螢光灯照明下で3日間栽培して発病させたのち、その発
病状態を観察しtコ。
発病度は下記の方法によって算出しf、:oすなわち、
調査葉の病斑出現度に応じて、0.0.5、■、2.4
の指数に分類し、次式によって発病度を算出した。
(1,8)。
(発病指数) 0  葉面上に菌叢または病斑を認めない。
0.5   葉面上に葉面積の5%未満に菌叢または病
斑を認める。
1  葉面上に葉面積の20%未満に菌叢または病斑を
認める。
2  葉面上に葉面積の50%未満に菌叢または病斑を
認める。
4  葉面上に葉面積の50%以上に菌叢まtこは病斑
を認める。
つづいて防除価を次式より求めた。
(]4) 第  2  表 (注1) ノビエト特許第183748号明細書記載化
(注2) ダコニール(市販殺菌剤) 試験例2  キュウリベと病防除効果(治療効果試験)
プラスチック製ポットに砂壌土をつめ、キュウリ幼lI
I!lーヲ得tこ。この幼苗キュウリにべと病菌( P
seudoperonospora cubensis
 )の分生胞子けん濁液を噴霧接種し、20℃多湿条件
下に1日置いtコ。その後この幼苗に乳剤ま1こは水和
剤形態の供試化合物の水希釈iei.を、葉面に薬液が
十分に何着するように茎葉散布し1こ。これを5日間2
0℃螢光灯照明下で栽培して、発病させtコのち、その
発病状態を観察した。
(17) 第8表 (注1) 前述に同じ (注2)  〃 ( 18 ) 試験例3  ブドウベと病防除効果(治療効果試験)プ
ラスチック製ポットに砂壌土をつめ、ブドウ(品種:デ
ラウェア)を播種しfこ。これを温室で約1ケ月間栽培
1ッ、木葉2〜3葉が展開しfこブドウ幼苗を得tこ。
この切面にブドウベと病菌(Plasmopara v
iticoia )の分生胞子けん濁液を噴霧接種し、
23℃で2日間多湿条件下に置いた。その後この切面に
乳剤または水和剤形態の供試化合物の水希釈液を、葉面
に薬lWが十分に付着するように茎葉散布した。その後
14日間23℃螢光灯照明下で栽培し、発病させtコの
ち、発病状態を観察した。
発病調査方法および防除価の算出は試験例1と同様に行
なった。
その結果を第4表に示した。
第  4  表 (注1) 前述に同じ (注8) ジネブ(市販殺菌剤) (注4) アリエッチ(市販殺菌剤) 試験例4  トマト疫病防除効果(治療効果試験)プラ
スチック製ポットに砂壌土をつめトマト(品種:ボンテ
ローザ)を播種し1こ。これを温室で80日間栽培し、
本葉5〜6葉が展開したトマトの苗を得た。この苗にト
マト疫病菌(Phytophthora 1nfest
ans )  ノ遊走子けん濁液を噴霧接種し20℃で
20時間多湿に保っ1このち、乳剤または水和剤形態の
供試化合物の水希釈液を、葉面に薬液が十分に付着する
ように茎葉散布した。その後20℃湿室で6日間栽培し
、発病させtコのち発病状態を観察した。発病調査方法
および防除価の算出は試験例】と同様に行なった。結果
を第5表に示した。
第  5  表 (注1)前述に同じ (注5) マンネブ(市販殺菌剤) 試験例5  ジャガイモ疫病防除効果(治療効果試験)
ワグネルポソトに砂馴土をつめジ髪、ガイモ塊茎(品種
二男爵)を播種シ・1コ。これを温室で2力月間栽培し
tこ。この苗にジャガイモ疫病菌(Phytophtl
lora 1nfestans ) ノ遊走子けん濁液
を噴霧接種し、20℃で20時間多湿に保っy、=のち
、乳剤または水和剤形#3の供試化合物の水希釈液を、
葉面に薬液が十分駅こ何着するように茎葉散布し1こ。
その後20℃湿室で6日間栽培し、発病させたのち発病
状雇を観察しtコ。発病調査方法および防除価の算出は
試験例1と同様に行なった。結果を第6表に示した。
第  6  表 (注1)前述に同じ (注5)   〃

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 0式中、損は低級アルキル基、低級シクロアルキル基ま
    たは低級アルケニル基を表わし、R2および几8は同一
    または相異なる低級アルキル基を表わす。〕 で表わされるホスホロチオノアミデートを有効成分とし
    て含有することを特徴とする藻菌類による植物病害防除
    剤。
JP4228082A 1982-03-15 1982-03-16 藻菌類による植物病害防除剤 Pending JPS58159403A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4228082A JPS58159403A (ja) 1982-03-16 1982-03-16 藻菌類による植物病害防除剤
EP83301341A EP0089191A3 (en) 1982-03-15 1983-03-10 Fungicidal composition comprising phosphoramidothionates
ES520546A ES8404371A1 (es) 1982-03-15 1983-03-11 Un procedimiento para la produccion de un fosforamido-tionato.
BR8301262A BR8301262A (pt) 1982-03-15 1983-03-14 Composicao fungicida, fosforamidotioinato, processo para sua producao e processo para controle de fungos
US06/475,166 US4522817A (en) 1982-03-15 1983-03-14 Phosphoramidothionates and fungicidal use
PT76387A PT76387B (en) 1982-03-15 1983-03-14 Fungicidal composition comprising phosphoramidothionates

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4228082A JPS58159403A (ja) 1982-03-16 1982-03-16 藻菌類による植物病害防除剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58159403A true JPS58159403A (ja) 1983-09-21

Family

ID=12631631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4228082A Pending JPS58159403A (ja) 1982-03-15 1982-03-16 藻菌類による植物病害防除剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58159403A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0333701B2 (ja)
CS231997B2 (en) Herbaceous agent against weeds growing on fields where rice is grown
JPS58159403A (ja) 藻菌類による植物病害防除剤
JPS6220992B2 (ja)
US3609175A (en) New substituted thiocarbamates
US4117155A (en) Control of Pythium ultimum with S-methoxy- or S-3-methylthiophenyl N-alkylthiolcarbamates
US4696947A (en) Nematocide
US4489086A (en) Soil fungicidal agent for agriculture and horticulture
JPS58185508A (ja) 藻菌類に起因する植物病害の防除剤
JPS58157710A (ja) 藻菌類による植物病害防除剤
SU727108A3 (ru) Фунгицидное средство
JPS6120521B2 (ja)
JPS62106093A (ja) N−(α−シアノフルフリル)ニコチン酸アミド誘導体、その製造法およびそれらを含有する除草剤および農園芸用殺菌剤
JPS58162594A (ja) メチルホスフイン酸2−フルオロエチル、その製造法およびそれを有効成分とする土壌病害防除剤
JPS58213789A (ja) チオノリン酸アミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする植物病害防除剤
JPH0256467A (ja) アミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPS5965096A (ja) チオノリン酸アミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする植物病害防除剤
JPS62298568A (ja) 立体異性アミド誘導体およびそれを有効成分とする植物病害防除剤
JPH0314827B2 (ja)
JPS58216198A (ja) チオノリン酸アミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする植物病害防除剤
JPS59128395A (ja) 植物病害防除剤
JPH01199964A (ja) 光学活性アミド誘導体およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPH0251553B2 (ja)
JPS5984892A (ja) チオノリン酸アミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする植物病害防除剤
JPS63295572A (ja) アミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする植物病害防除剤