JPS58159346A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPS58159346A
JPS58159346A JP57043311A JP4331182A JPS58159346A JP S58159346 A JPS58159346 A JP S58159346A JP 57043311 A JP57043311 A JP 57043311A JP 4331182 A JP4331182 A JP 4331182A JP S58159346 A JPS58159346 A JP S58159346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
layer
digital
integrated circuit
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57043311A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuta Tomuro
戸室 泰太
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57043311A priority Critical patent/JPS58159346A/ja
Publication of JPS58159346A publication Critical patent/JPS58159346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/082Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including bipolar components only
    • H01L27/0823Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including bipolar components only including vertical bipolar transistors only
    • H01L27/0825Combination of vertical direct transistors of the same conductivity type having different characteristics,(e.g. Darlington transistors)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、特性の異なるトランジスタによって構成さ
れる半導体集積回路装置、特にバイポーラ集積回路にお
いて、アナログ回路部とディジタル回路部を混載する1
:あた怪)1両者の特性を最適にする為の半導体集積回
路装置を提供するものである。
従来この種の半導体集積回路装置としては第1図に示す
ものがあった。図において■の部分がアナログ回路用ト
ランジスタの断面を示し、 (30)の部分がディジタ
ル回路用トランジスタの断面を示してお41 、111
はコレクタ電極、(21はベース電極。
(3)はエミッタ電極、(4)と(61はN形エミッタ
拡散噛、151はP形ベース拡散鳩、(7)は前型エピ
タキシャル層、(8)はN型コレクタ埋込層、(9)は
P型分離層、 QQはP型基板、 unはコレクタ電m
、ttaはベース電極、α3はエミッタ電極、fi4と
rieはN型エミッタ拡散層、 (151はP型ベース
拡散層、a71はN型エピタキシャル鳩、 (illは
N型コレクタ埋込層、鱈はショットキ接合部、 (40
)は酸化膜等−二よる絶縁層、(51) 、 (52)
 、 (53)はN型エピタキシャル鴫内のバルク抵抗
を表わしている。
次に動作について説明する。第1図において。
■の部分は通常のNPN)ランジス−タであ1)、(3
0)の部分は所蛸ショットキクランプダイオードを内蔵
するNPN トランジスタであり、このショットキダイ
オードはN型エピタキシャルwa鰭とベース電極α2の
接合部嘔:おいて構成されている。従ってこのダイオー
ドは1等価的にトランジスタのヘー スミ極にア/−F
をトランジスタのコレクタ電極&二カソードを接続され
た形になってお11 、ベースに高レベル信号が入力さ
れて、コレクタ電位が下がIJ、トランジスタが飽和動
作領域になるのを防ぐ動作をしている。
かかる構成においてはショットキダイオードのカンーV
側に直列抵抗(52)が弁在し、トランジスタのコレク
タに直列抵抗(53)が介在する為、トランジスタのコ
レクタ電位を完全−二ショットキダイオード電圧にてペ
ース電位にクランプすることは困難であ11 、直列抵
抗(52)、 (53)の値を下げる為に、N型エピタ
キシャル噛αDを薄くするとアナログ部分■のトランジ
スタの耐圧が下が1)、同一チップ上でのアナログ部ト
ランジスタの性能を犠牲の特性を良くすることは困難で
あった。
この発明はかかる欠点を除去する為になされたもので、
アナログ部分等の他のトランジスタの特性を犠牲にする
ことなく、ディジタル部分等のトランジスタの特性(主
にトランジスタのクランプ、並びに飽和電圧)を良好に
する半導体集積回路装置を提供することを目的としてい
る。
つぎに、この発明の一実施例を図について説明する。第
2図において、 (31)は第2のN型コレクタ埋込噛
で、 (32)は第2のP型ベース拡散層であモ)、第
1図と同一符号の部分は、同一構成要素を示す。第2の
N型コレクタ埋込鳩(31)はN型コレクタ埋込III
(18の上に重ねて拡散され、その不純物濃度はN型エ
ピタキシャル層顛のそれに比し高い値とすることによ昏
)1図中の抵抗(+)1) 、 (52) 、 (53
)の値が小さくな1)、ディジタル回路部分のトランジ
スタ(30)はりヨットキダイオードによ1)。
よ昏)完全にクランプすることが出来るや父、抵抗(5
1)、 (53)が小さくなることは、トランジスタ(
,30)が導通時の導通抵抗を下げることが出来るので
、ディジタル回路素子として基本的に有利となる一第2
のP型ベース拡散層(32)は、第1のベース拡散層α
りと同一部分に拡散され、不純物濃度。
拡散深さ共(19のそれよ1]大とすることによ111
図中の抵抗αSの値をより小さくな1)、且つディジタ
ル回路部分の′トランジスタ(3o)のhPBを小さく
することが出来る。このとき、(31)および(32)
の拡散層は第2図から明らかな如く、ディジタル部分(
30)にのみ存在し、アナログ部分■には存在しないの
で、アナログ部分のトランジスタの耐圧、hFiA等の
特性を全く損うことなく、ディジタル部のトランジスタ
の特性を向上させることが出来る。
なお、上記実施例ではアナログ部とディジタル部の各々
゛の特性向上について詠べたが、ディジタル部分をもた
ない半導体装置においても、特定部分のコレクターエミ
ッタ間の飽和電圧を下げたい場合、あ−るいはhFEC
を下げたい場合には1本発明の技術が使えることは云う
迄もない。
以上のように、この発明によれば、同一シリコン基板上
で、二種類の興なる特性のトランジスタが実現出来る為
、大集積回路、特にアナログ・ディジタル混載の半導体
装置の特性が安定に且つ。
良好な特性で実現出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体集積回路装置を示す断面図、第2
図はこの発明の一実施例による半導体集積回路装置を示
す断面図である。 図中、(21はアナログ回路部のトランジスタ、(30
)はディジタル回路部トランジスタ、 181(1sは
第1のコレクタ埋め込み層、 (31)は第2のコレク
タ埋め込み層、 +51asハ第1ノヘース拡散11.
 (32)ハ$2のペース拡散層である。 なお1図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 葛野信−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11特性の異なるトランジスタによって構成される半
    導体集積回路装置において、特定のトラ8ンジスタの第
    1のコレクタ埋め込み噛の上に、はぼ同じ面積を有する
    第2のコレクタ埋め込み−を形成することによ11 、
    その部分のトランジスタのコレクターエミッタ間の飽和
    抵抗を下げることを特徴とする半導体集積回路装置。 (2)a記特定のトランジスタの第1のベース拡散領域
    に、第1のベース拡散よI)も不純物濃度の高く、拡散
    深さの深い第2のベース拡散層を形成することによ1)
    、その部分のトランジスタのhFI!を下げることを特
    徴とする特許請求範囲第1項記載の半導体集積回路装置
JP57043311A 1982-03-17 1982-03-17 半導体集積回路装置 Pending JPS58159346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57043311A JPS58159346A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57043311A JPS58159346A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58159346A true JPS58159346A (ja) 1983-09-21

Family

ID=12660251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57043311A Pending JPS58159346A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58159346A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5789798A (en) * 1995-06-02 1998-08-04 Nec Corporation Low noise propagation semiconductor device
DE10250204A1 (de) * 2002-10-28 2004-05-13 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung einer Transistorstruktur

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4924080A (ja) * 1972-06-26 1974-03-04
JPS5160465A (ja) * 1974-11-25 1976-05-26 Hitachi Ltd Handotaishusekikairosochi
JPS5411682A (en) * 1977-06-28 1979-01-27 Nec Corp Semiconductor device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4924080A (ja) * 1972-06-26 1974-03-04
JPS5160465A (ja) * 1974-11-25 1976-05-26 Hitachi Ltd Handotaishusekikairosochi
JPS5411682A (en) * 1977-06-28 1979-01-27 Nec Corp Semiconductor device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5789798A (en) * 1995-06-02 1998-08-04 Nec Corporation Low noise propagation semiconductor device
DE10250204A1 (de) * 2002-10-28 2004-05-13 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung einer Transistorstruktur
DE10250204B4 (de) * 2002-10-28 2008-04-30 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung von Kollektorbereichen einer Transistorstruktur
US7371650B2 (en) 2002-10-28 2008-05-13 Infineon Technologies Ag Method for producing a transistor structure
DE10250204B8 (de) * 2002-10-28 2008-09-11 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung von Kollektorbereichen einer Transistorstruktur

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0612828B2 (ja) 半導体装置
JPH09129741A (ja) 半導体集積回路とその製造方法
US3737742A (en) Monolithic bi-polar semiconductor device employing cermet for both schottky barrier and ohmic contact
JPS58159346A (ja) 半導体集積回路装置
JP3459532B2 (ja) 半導体集積回路およびその製造方法
US4131806A (en) I.I.L. with injector base resistor and schottky clamp
JPH05283622A (ja) 半導体装置
JP2526960B2 (ja) 導電変調型mosfet
JP2683302B2 (ja) 半導体装置
JPS5931864B2 (ja) 相補型絶縁ゲ−ト半導体回路
JPS6060753A (ja) 半導体装置
JPH08306872A (ja) Mos入力保護回路
JP2833913B2 (ja) バイポーラ集積回路装置
JP2901275B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS6116569A (ja) 半導体集積回路装置
JP3128958B2 (ja) 半導体集積回路
JPS6141247Y2 (ja)
JPS62104068A (ja) 半導体集積回路装置
KR910001718B1 (ko) 반도체집적회로장치
JPH0132666B2 (ja)
JP2988000B2 (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JPS6083361A (ja) 半導体装置
JPS5992575A (ja) 半導体集積回路装置におけるシヨツトキバリアダイオ−ド
JPH05864B2 (ja)
JPH0575035A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法