JPS58159344A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPS58159344A
JPS58159344A JP57043145A JP4314582A JPS58159344A JP S58159344 A JPS58159344 A JP S58159344A JP 57043145 A JP57043145 A JP 57043145A JP 4314582 A JP4314582 A JP 4314582A JP S58159344 A JPS58159344 A JP S58159344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
oxide films
substrate
insulating film
field oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57043145A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Matsumoto
一成 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP57043145A priority Critical patent/JPS58159344A/ja
Publication of JPS58159344A publication Critical patent/JPS58159344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体基似上に能動素子または受動素子が形
成されたMla型半導体集権回路に関するO 近年、Nla型半尋体業積回路は急運に微細化高密度化
が進んでいるが、一方、回路機能上またはデバイス品質
上、おるいは静電気に対するデバイス保農の為、これら
のデバイスで祉従来の寸法規準で素子パターンを設計し
なけれはならない。
そのため、高密度化を十分に進められないのが現状であ
る。例えば、アナログ・デバイスでは、電荷蓄Sを目的
とした容量が用いられ、しかも大きな容量値を必要とす
る場合が多い。従来は、単位面積当りの容量を増加させ
る為、対向電極間の絶縁膜の膜厚を薄くし九9、誘電率
の高い絶縁膜を用いて対応してきたが、それでも占有面
積が他の回路素子部に比収して大きく、少しでも不妊く
する技術の開発が望まれている。又、静電気に対するテ
パイス保−の為、拡散層や多結晶シリコンによる高抵抗
が用いられる。微小パターンで高抵抗を設計すると、本
来、内部回路保麟を目的とする高抵抗自身の強度が低下
する為、内部回路に微細パターンを用いていたから、保
111回路のみに大きなパターンを用いなけれはならず
、特に多端子デバイスでは、集積回路チップの縮小が意
の如くならないという間聴を引起している。
本発明の目的は、機能の割には大きな面積を占めて、集
積回路テップの細小を内部にしてい九谷蓋素子など、さ
らには能動素子をも含めて従来より素子密度を高めるこ
とのできる半導体集積回路を提供するにある。
本発明の半導体集積回路では、能動素子1九は受動素子
の形成される半導体基板の一表面″または絶縁物層で覆
われた該基板の一表面側を凹凸面とし、この凹凸向に前
H上菓子を形成することにより実効的な素子面積を増加
させて細密度の素子形成が可能となる。
本発明によれは、素子形成部の実効(3)槓が増大する
ので、薄い絶縁膜を用いることな〈従来と−jじ容11
値が得られる。し九がって、博い杷猷換を便用すること
による絶縁側圧不良の恐れは少くなる0また、凹凸面に
形成され九拡散抵抗や多結晶シリコン抵抗は実効長が長
くなるので、従来よシ小さな平面領域で、従来と同じ抵
抗値が侍られる。
この場合、凹凸向をなだらかにすれば、従来の半面に比
べて脣に*i低下のおそれはない0つぎに本発明を実施
例により続開する。
第1図(# 、 (blは本発明の一東厖例に係る東横
卸図である。第1図(a)に示すように、−導電型の半
導体基板lの表面に公知の選択酸化法によシ、局部的に
隆起している両側の厚いフィールド酸化膜2.2および
フィールド酸化膜2.2の間にある4箇所の厚い酸化膜
3.3.・・・を形成する。つきに、第1図(blに示
すように、両側のフィールド酸化膜2.2を残して間に
ある厚い酸化膜3.3゜・・・を除去することにより凹
凸面とされ九基板面に、基板と反対a41!型の拡散層
4を下部電極として形成し、さらに下部電極4の上に、
電極端子4aの取出口を除いて容蓋絶縁膜5を形成し、
次に、絶縁膜5の上に、多結晶シリコンまた線金属の上
部電極6を形成し、下部電極および上部電極からそれぞ
れ電極陽子4aと6aとを引き出す。
このような本発明の業績回路の接置索子では、素子形成
の基板面が凹凸面となっているので、一定平面領域内の
実効面積が増大して、小さい領域で大きな谷it値を得
ることができ、よって、賢槓回路チップの細小に役立つ
M2図は本発明の8g2(2)実施例に係る業績回路の
抵抗素子部のWI面図である。同図において、−導電型
半導体基板1の凹凸面とされ九表面上に、抵抗層として
の反対碑電形の拡散層7が形成され、表面保珈膜8で保
論し、抵抗層の両端から電極陽子7aおよび7bをそれ
ぞれ引き出している。
本例の電極膓子7aと7b間の抵抗値は、平面領域の従
来例に比べ凹凸面のため実効長か艮くな9、則し横−で
あっても大きな抵抗値が得られる。
第3図は本発明の第3の実施例に係る容蓋木子部の断面
図であるoiS図においては、−導電型半導体基板lの
上に形成された厚い膜化良の絶縁物層9を含む基板1の
表面側に多数の平行溝が形成され、この平行溝による凹
凸面上に下部電極としての多結晶シリコ/FvIIlO
が形成され、その上に絶縁膜5を介して上S電惚として
の多結晶シリコン層11が形成され、下m”wt極端子
10aと上部t!L極端子jl mがこの谷蓋系子部の
両−電極端子として引き出されている。本例も凹凸面の
ために実効囲槓が場太し、小さい半面11に域内で大き
な答普値が得られている。
第4図は、#43図の例と同様に、−導電型半導体基板
1の一表面側の凹凸向とされた絶縁物層9の上に抵抗体
としての多結晶シリコン鳩12を形成し次wJ4の例で
あり、両端から引き出した電極端子12aと12b間の
抵抗値は、平行溝を横切る方向のために実効長が長くな
シ、従来の平坦面に比べて大きな抵抗値が、四一平面領
域内で得ることができる。
第5図は本発明の第5の実施例に係るN18)ランジス
タ部の断面図であり、同図において、−4電型半纏体基
板1の一表面側に多数の平行溝がJliされ、この平行
h1km切る方向に相対してソース13とドレイン14
が形成され、ソース・ドレイン間の基板面を後うゲート
絶縁膜15の上にゲートtJ1極16が形成されている
。そして、ソース篭極端子13a%  ドレイン電極端
子14a、ゲート電極端子16aがそれぞれ引出されて
いる。
本例で4、表面チャンネルが多数の平行溝を横切方向に
形成されているので、チャンネル面が平坦な従来のトラ
ンジスタに比べ高抵抗となる。また、本例とは異なシ、
チャンネル長が十行婢と平行であれけ、平坦面よシ低抵
抗とすることができ、斤望特性に応じての小さい平面領
域内での設計の自由度が拡大される。
このように、本発明によれは、受動素子または能動素子
を凹凸向上に形成することにより、実効面積の拡大がで
き、同一平面領域内で、平面パターン寸法をそのままで
、平坦向の従来素子に比べ容量値、抵抗値、チャンネル
長などの増減全図ることができ、チップサイズの動少、
またはサイズが則−なら絶縁耐圧および抵抗強IjL増
大の効果ならびに設計自由度の拡大などの効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図(旬、(b)は本発明の一実施例に係る容賞索子
部の製造1根を示す#面図、第2凶ないし第5図はそれ
ぞれ本発明の#42ないし第5実施例に係る部分断面図
である。 1・・・・・・−導電型半導体基板、2・・・・・・フ
ィールド・・・容!素子部下部電極、4a+10a ・
旧・・下部電極端子、5・・・・・・容量形成絶縁膜、
6.11・旧・・上部電惨、6a、11a・・・・・・
上部電極端子、7.12・・団・抵抗層、7a、7b、
12a、12b ・・・−・抵抗電極端子、9・・・・
・・厚い酸化膜、13・・・・・・ソース、14・・・
・・・ドレイン、15・・・・・・ゲート絶縁膜、16
・・・用ゲート電極。 隼 l 図 茅 2II!J 芽 4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板の一表面または絶縁物層で蝋われた該基板の
    一表面側を凹凸にすることによって六−積を増加させ、
    この増加した表面積をもつ凹凸面に能動素子または受動
    素子が形成されていることを%徴とする半導体集積(ロ
    )路0
JP57043145A 1982-03-18 1982-03-18 半導体集積回路 Pending JPS58159344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57043145A JPS58159344A (ja) 1982-03-18 1982-03-18 半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57043145A JPS58159344A (ja) 1982-03-18 1982-03-18 半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58159344A true JPS58159344A (ja) 1983-09-21

Family

ID=12655664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57043145A Pending JPS58159344A (ja) 1982-03-18 1982-03-18 半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58159344A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015095578A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015095578A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920018927A (ko) 고집적 반도체 메모리장치의 커패시터 제조방법
JPS61263251A (ja) 半導体装置
JPS6321351B2 (ja)
KR920020728A (ko) 반도체 기억장치 및 그 제조방법
JP2875777B2 (ja) 半導体装置
JPH1074906A (ja) Dram
JPS58159344A (ja) 半導体集積回路
JPS60236266A (ja) 半導体装置
JPS5838939B2 (ja) 集積回路
JPH0652776B2 (ja) 酸化物の側面壁のポリシリコンスペーサを利用した高抵抗負荷の製造方法
JPS61170057A (ja) 縦型キヤパシタ−
JPH0247862A (ja) 半導体集積回路装置
JPS63108763A (ja) 半導体集積回路
JPH02126665A (ja) 半導体装置
JPH11168196A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0121566Y2 (ja)
JPS59125654A (ja) 半導体装置
JPS63274177A (ja) 半導体装置の保護回路
KR920000384B1 (ko) 반도체 기억장치의 제조방법 및 그 소자
JPS5978561A (ja) 半導体記憶装置
KR100400276B1 (ko) 정전기방전 보호소자가 구비된 반도체장치의 레이아웃
KR0172560B1 (ko) 반도체소자의 전하저장전극 제조방법
JPS58141567A (ja) 半導体集積回路の入力保護装置
KR960012479A (ko) 반도체 소자용 캐패시터 및 그 제조 방법
KR0133831B1 (ko) 에스램(SRAM) 캐패시턴스(Capacitance)가 증가된 에스램 제조방법