JPS58159303A - 電圧非直線抵抗体の製造方法 - Google Patents

電圧非直線抵抗体の製造方法

Info

Publication number
JPS58159303A
JPS58159303A JP57043317A JP4331782A JPS58159303A JP S58159303 A JPS58159303 A JP S58159303A JP 57043317 A JP57043317 A JP 57043317A JP 4331782 A JP4331782 A JP 4331782A JP S58159303 A JPS58159303 A JP S58159303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
voltage
heat treatment
nonlinear resistor
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57043317A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0136681B2 (ja
Inventor
奥吉 豊彦
良雄 高田
建 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57043317A priority Critical patent/JPS58159303A/ja
Publication of JPS58159303A publication Critical patent/JPS58159303A/ja
Publication of JPH0136681B2 publication Critical patent/JPH0136681B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明に、酸化亜鉛を主成分とし、酸化ビスマスなど
の金属酸化物を含む電圧非直線抵抗体の製法に関するも
のである〇 電圧非直線抵抗体にサージ吸収素子、電圧安定化素子、
避雷器等に広く用いられているが、近年酸化亜鉛を主成
分とする酸化物焼結体の電圧非直線抵抗体が開発された
。この電圧非直線抵抗体に一般的に酸化亜鉛と微量添加
物である酸化ビスマス、酸化コバルト、酸化クロム、酸
化アンチモンなどとを混合、加圧成形した後110G−
1300℃で焼結したものに電極を取付けて作られる0
配合組成、製法などの詳細に例えばジャパニーズ・ジャ
ーナル・オプ・アプライド・フィジックス誌〔M・Ma
tsuoka e ”)ionohmic Prope
rties of Zino 0xid@Ceram1
cm’ *  Jap、 J、ムpp1. Phys、
、 10(ls71) 7a6)に述べられている〇 この酸化亜鉛を主成分とする電圧非直線抵抗体に酸化亜
鉛粒子を酸化ビスマスを主成分とした境界層(粒界層)
が取り囲む構造を持っており、電圧を印加するとこの粒
界層と酸化亜鉛粒子との間に形成される電気的障壁によ
り、優れた電圧非車線性が現われると考えられている〇 一般に電圧非直線抵抗体の電圧−電fi特性に近似的に
次式で示される 1=KV“    ・・・・・・・・・ (1)111
式中1は電流、Kに定数、Vに電圧、αは非直線係数で
める0上記の酸化亜鉛を主成分とする電圧非直線抵抗体
にαの値が5〜60というように従来の炭化ケイ素から
なる非直−抵抗体のaの値3〜4よりも拍当大きく、ま
た非直縁領域において酸化亜鉛粒子間にかかる電圧がほ
ぼ一足であるため単に電圧非直腸抵抗体の厚みV変える
だけでvlmA(1rnAの電fi’tfiすのに要す
る電圧)を自由に変えられるという特徴があり、その用
途はますます拡大されつつめる0 しかしながら、このような利点を有するこの電圧非直線
抵抗体素子にも直fItToるいは交流一定電圧を印加
すると一般にに素子に流れるすれ電tlLに時間ととも
に増大していき、もれ電流の増大に伴にに素子破壊に至
るなどといった寿命上での限界があったo4Iにギャッ
プレス酸化亜鉛型避雷器の場合、もれ電流の増大による
素子破壊が極めて重要な問題であるだけに、上記のよう
な課電による素子の劣化にできるだけ抑制し、もれ電流
の増大ができるだけ小さめ長寿命化素子を得ることが望
ましい。
上記のような直流あるいに交流電圧印加時における電圧
非直線抵抗体の寿命管改善する方法として、1100℃
以上で焼結した後、この焼結体t−400℃より低い温
度まで降温速度り00℃/時で冷却した後、400〜7
00℃の温度範囲に再加熱し、次いで呈温まで再冷却す
るいわゆるfi成後の熱処理を実施する方法が知られて
いる◎(特開fs52−87698号公報)ところが、
この熱処理方法でに約1100℃という高い焼結温度か
ら400℃より低い温度まで冷却しなければならず、し
かも降温速度が1時間めたり約100℃であるために冷
却するのに長時間Ytsする上、エネルギー的にもロス
が多iという欠点を有している0 本発明でほこの冷却温度、再加熱温度および降温速度に
ついて第1図に示されるような温度ツクターンを用いて
検討を重ねた結果、降温速f(R1およびR,)が焼結
温度(T1)からgoo ’Cの温度範囲で1時間あた
り約100−100℃の範囲でに、その速度に関係なく
冷却温1!(72)會400−530℃、再加熱温II
 (T、) t 60G −900℃の範囲にとれば上
記の課電寿命特性に改善を持たらす効果的な熱処理が実
施できることが判明し、この発明t−完成するに至った
。しかも、前記の熱処理方法と比較して冷却時間が大幅
に短縮できるためにエネルギー損失が少なh熱処理が可
能となった。
また、この熱処理条件に、焼結体の組成にも大きく依存
することが知られているが(%開開54−(11!14
号会報)、本発明による熱処理を行なった結果、酸化亜
鉛を主成分とし、酸化ビスマス、酸化アンチモンなど種
々の金属酸化物を含む株加物の他に、さらにホウケイ酸
亜鉛ガラスあるいにホウケイ酸ビスマスガラスを添加し
九組成のもの力;課電寿命特性の改善に更に効果的であ
ることが判明した。
本発明に上記のような従来の熱処理方法の持っていた欠
点を除去するためにな壜れたもので、焼成プロセスに検
討を加え、特に焼結後の冷却温度および再加熱温度と組
成好ましい範囲に選ぶ仁とにより、酸化亜鉛を主成分と
する電圧非直線抵抗体素子の課電寿命特性音改善し、し
かも歩留りよく生産でき、エネルギー損失の少ない製造
方法を提供すること金目的としている0 以下、この発明を実施例により説明する0〔実施例1〕
       ・ 出発原料として純[911%以上の酸化亜鉛(ZfiO
入酸化ビスマス(Bi、Os)、酸化コバルト(Co、
0.)、炭酸マンガン(Mnω、)、酸化クロム(Cr
aOa)、酸化アンチモン(Sb20.)および二酸化
ケイ素(810,)およびホウケイ酸ビスマスガラスあ
るいにホウケイ#IL亜鉛ガラスの各粉末音用い7’c
6なおホウケイ酸ビスマスガラスおよびホウケイ酸°亜
鉛ガラスにそれぞれ120G−1300℃で加熱溶融後
急冷して作成したもので、粉砕後400メツシュのフル
イーを通し、粒径のそろった微粉末のみを用いた。
これらの粉末を所足量だけ秤量し、混合、造粒、加圧成
型後空気中1200℃で約2時間焼結した後、1時間あ
たり約200℃の降温速度で焼結体を冷却した。500
″Ctで冷却した後ただちに再加熱を始め600〜90
0℃で約1時間保持し、次いで1時間めたり約200℃
の降温速度で冷却した。このようにして得られた焼結体
に電極を取付けて電圧非直線抵抗体素子全形成した。
上記の酸化亜鉛を主成分とする電圧非直線抵抗体素子に
対して直流課電を実施し、その際に素子に流れるもれ電
流の経時変化を第2図に示す。なお課電条件としては課
電率に印加電圧/素子に1mA流れる時の電圧) = 
O,S 、周囲源i 100℃とした。図中(1)に焼
成後呈温まで冷却し熱処理を施さない素子、121.1
31.+41に上記の本発明による熱処理を施したもの
で、再加熱源KCT、)がそれぞれ600℃、700℃
、800℃である素子を示す。また(2’)1(3’ 
)、 (4勺にそれぞれ400℃より低い温度まで冷の
熱処理を施した素子である。
図から熱処理を施さない素子の場合にもれ電流の経時変
化が大きく短時間で熱暴走現象を示すのに対し、上記の
本発明による熱処理を施した素子にもれ電流の経時変化
が小さく、従来の熱処理法による素子と比較してもはと
んど変わらず、寿命特性の優れたものであることがわか
る。
〔実施例2〕 焼結後の冷却源[(T、) [−510℃に保ち、豊潤
熱温度(T3〕をsso℃〜10GG℃に変え、降温速
度t−200℃/時として熱処理1実施した素子に対し
て直fi課電を行なった際のもれ電流の経時変化を彫3
図に示す0なお課電条件rL実施例1に準じる。
図中ill〜(6)は・それぞれT、がrtso℃、6
00℃、700℃。
800℃、900℃、 1000℃でるる素子を示す。
図カラT、 2>E aoo℃〜9GG℃(D%Oj[
もれ電流の経時変化が小さく課電寿命特性が良好でめる
が、T3が550℃、 1000℃のものにともにもれ
taの経時変化が大きく短時間で熱暴走現象を示し、好
ましくない。
したがって最適な再加熱温度(T3)框600℃〜90
0℃の範囲でおる。
〔実施例3〕 焼結後の冷却温度(T2)を400℃〜550″Cまで
変えて、再加熱源i!i (T、) t 600℃とし
、降温速度1に200℃/時とした時の素子に対して直
流課電t−実施しt際のもれ′wL流の経時変化’ki
t!4図に示す。課電条件は実施例1に準じる0図中1
1)〜(6)にそれぞれT2が400 ’C、450℃
、500℃、 1s30℃、550℃でろ4)素子を示
す。図からT、が530℃以下のものは全てもれ電流の
経時変化が小さく、課電寿命特性が良好でめるが、55
0℃のものにもれ電流の経時変化が大きくなり好ましく
ないoしたがって冷却温度(T2)に少なくとも530
℃以下にしなけれはならないことがわかる。
〔実施例4〕 焼結後お工ひ再加熱後の降温速腿(R1,R2)を1時
間めたv100℃〜300℃と変えて冷却して熱処理’
kmした場合の素子に対して1ItIL峰電を実施した
際のもれ電流の経時変化1第5図に示す。課電条件に実
施例1に準じる。図中11+6 T!181B+にそれ
ぞれR1(=12)が100℃/時、 200℃/時、
 300℃/時を示す。図から、もれ電流の経時変化に
対する降温速度の大小による差異にほとんど見られず、
課電寿命特性にほぼ同等でめると判断できる。
なお本実施例でに冷却温度を500℃、再加熱源iに6
00℃としたが、冷却温度1400〜530℃、再加熱
温度t−600〜900℃の範囲に制限すれば上記とほ
ぼ同様な結果が得られ、降温速度を100〜b 特性の良好な素子を得る熱処理が実施で1!ることがわ
かった。降温速友會300℃/時より大きくすると素子
間の特性(電圧非直線性、Wlt寿命特性など)のバラ
つきが生じることがらり好ましくなかつ7’CO 〔実施例5〕 出発原料として用いたホウケイ駿亜鉛ガラスの添加ti
o〜1.0重量と変えて作成した酸化亜鉛ン生成分とす
る電圧非直線抵抗体素子に対して直流課亀を実施した際
に素子に流れるもれ電流の経時変化を藁6図に示す。な
お熱処理条件FIXT、が480℃、T、がsoo℃、
R1、R8にともに150℃/時でるる。また課電条件
に実施例1に準じる。図中(1)〜(6)ニそれぞれ上
記のガラスの添加量がo、o、oKO,05,0,1%
Q、5.1.0重量%である素子を示す。図からガラス
の添加量が0.01NO,6重量%のものにもれ電流の
経時変化が小さく課電寿命特性が良好であるが、0.0
1重量%より少なくなると熱処理を施しているにもかか
わらずもれ電流の経時変化が大きくなり比較的短時間で
熱暴走現象を示す。また9、5重蓋%より多くするとも
れ電流の経時変化に小さいが、電圧非直線性が悪くなる
ために電力用素子として不適当になる。
したがって課電寿命特性を改善する上で本発明による熱
処理tj1%効果的にする上記のガラスの添加量ば0.
O1〜0.5重量%の範囲である。
本来施例でにガラス添加物としてホウケイ酸亜鉛ガラス
?用いたが、ホウケイ故ビスマスを用いても同様な結果
が得られ、本発明による熱処理男子が得られることがわ
かった。
ところで以上述べてtjt熱処理を施した電圧非直線抵
抗体素子に対して交流課電t−実施した際の素子に流れ
るもれ電流の経時変化も直流課電時の場合とほぼ同様な
特性を示し、上記の熱処理効果が認められた。
上記実施例1〜5で述べたよりな熱処理を実施丁4)場
合、連続炉を使用した際にも炉中の一足区域で強制冷却
を併用して冷却ゾーンなるものを設ければ、短時間でエ
ネルギー損失も少なく連続的に焼結、冷却、再加熱、再
冷却を行なうことができ、バッチ炉を使用した場合と同
様な効果がある〇なおこれらの熱処理効果に、境界層の
主成分でるる酸化ビスマスの結晶相と強く関連しており
、X−回折法、又に高温X@回折法等の検討を加え7t
u来、焼成後に熱処理tしなければ面心立方晶と正方晶
酸化ビスマスでめり、本発明の熱処理をすれば体心立方
晶酸化ビスマスに変化する。熱処理温度(T3)の上限
と下限に正方晶及び向心立方晶酸化ビスマスから体心立
方晶酸化ビスマスの生じる範囲と対応することも判明し
ている。
また、ガラスの温潤の有用性に、他に結晶の転移を安定
に起させることにより、熱処理による素子電気特性のば
らつきを小さくすることにも有効であること%あわせて
わかった〇 以上のように、この発明によれば焼結後の冷却温度、再
加熱IIi匿および冷却時の降温速度と焼結体の組成と
の相互関連にぶり効果的な熱処理方法’t*現したので
焼成工程の時間が大幅に短縮できるとともに、課電寿命
特性の優れた電圧非直線抵抗体素子が歩留り良く生産で
きる効果がある0
【図面の簡単な説明】
第1図a醗化亜鉛を主成分とする電圧非直線抵抗体の焼
成パターンを示す図、第2図F′XIItaa電時にお
けるもれ電流の経時変化を示す特性図、第3図に直流課
電時におけるもれ電流の経時変化と喜劇熱温K(丁3)
との関係を示す特性図、第4図に直流課電時におけるも
れ電流の経時変化と冷却源f (T、)との関4/kt
−示す特性図、第5図に直流課電時におけるもれ電流の
経時変化と降温速度(R1= 1.)との関係を示す特
性図、Wi6図に直流課電時におけるもれ電流の経時変
化と組成との関係を示す特性図である。 代理人 葛野信−(外1名) 第1!!!! 第2図 陣電椅All町りとり 第3図 (Uυ情ジ(hr″) 第4図 伊1情’h ) (hI V2 ) (11t q閏h) Chr yJ) 第・6図 (111情’h) (hr町

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1]  酸化亜鉛を主成分とする電圧非直線抵抗体の
    原料成製物11050℃以上の温度で焼結した後、この
    焼結体1に400〜530℃の温度範囲に冷却し、再び
    600〜900℃の温度範囲に加熱し、次いで室温まで
    再冷却することt%黴とする電圧非直線抵抗体の製造方
    法〇 (2)  焼結後および再加熱後の降温速度が少なくと
    も焼結温度から600℃の温度範囲で100〜b1項記
    載の電圧非直線抵抗体の製造方法0(3)  原料成製
    物にホウケイ酸ビスマスガラスまたにホウケイ酸亜鉛ガ
    ラスを全菫に対して0.01〜O1s重量%含有した酸
    化亜鉛を主成分とする粉末成型物からなることを特徴と
    する特許請求の範囲111項また11項記載の電圧非直
    線抵抗体の製造方法。
JP57043317A 1982-03-17 1982-03-17 電圧非直線抵抗体の製造方法 Granted JPS58159303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57043317A JPS58159303A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 電圧非直線抵抗体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57043317A JPS58159303A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 電圧非直線抵抗体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58159303A true JPS58159303A (ja) 1983-09-21
JPH0136681B2 JPH0136681B2 (ja) 1989-08-02

Family

ID=12660425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57043317A Granted JPS58159303A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 電圧非直線抵抗体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58159303A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5614138A (en) * 1994-02-10 1997-03-25 Hitachi Ltd. Method of fabricating non-linear resistor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5614138A (en) * 1994-02-10 1997-03-25 Hitachi Ltd. Method of fabricating non-linear resistor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0136681B2 (ja) 1989-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58159303A (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
US3393448A (en) Method for making thermistors
US2533735A (en) Electric resistance element and method of heat-treatment
JPS58200507A (ja) 非直線抵抗体の製造方法
JPS6132376A (ja) 正抵抗温度係数を有する発熱体の製造方法
US2317979A (en) Manganese-base alloy
US2585613A (en) Method of heat-treating electrical resistance alloy
JPS59214204A (ja) 電圧非直線抵抗体
JPS58200508A (ja) 非直線抵抗体の製造方法
CN108899144B (zh) 一种镍基热敏电阻材料的制备方法
JPH04322402A (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法および避雷器
US2317294A (en) Magnetic material
JPS60176201A (ja) 酸化亜鉛形避雷器素子
JPH06204006A (ja) 酸化亜鉛バリスタの製造方法
JPS58220407A (ja) 電圧非直線抵抗器の製造方法
JPS5850702A (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JPS61242003A (ja) 酸化亜鉛電圧非直線抵抗体
JPS61294803A (ja) 電圧非直線抵抗体の製造法
JPS63307685A (ja) 正抵抗温度係数発熱体
JP2586486B2 (ja) 正抵抗温度係数発熱体
JPS62268102A (ja) 電圧非直線抵抗体
JPS60233801A (ja) 電圧非直線抵抗体
JPS5923444B2 (ja) 電圧非直線抵抗器
JPS6293904A (ja) 酸化亜鉛形避雷器素子の製造方法
JPS61245503A (ja) 酸化亜鉛形避雷器素子およびその製造方法