JPS5815822Y2 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置

Info

Publication number
JPS5815822Y2
JPS5815822Y2 JP11173278U JP11173278U JPS5815822Y2 JP S5815822 Y2 JPS5815822 Y2 JP S5815822Y2 JP 11173278 U JP11173278 U JP 11173278U JP 11173278 U JP11173278 U JP 11173278U JP S5815822 Y2 JPS5815822 Y2 JP S5815822Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
outdoor heat
chambers
heat exchanger
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11173278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5528842U (ja
Inventor
小尾新平
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP11173278U priority Critical patent/JPS5815822Y2/ja
Publication of JPS5528842U publication Critical patent/JPS5528842U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5815822Y2 publication Critical patent/JPS5815822Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は翫ヒートポンプ式空気調和装置において、室
外側熱交換器を少なくとも2側設げ、暖房運転における
各室外側熱交換器の着霜時、逆サイクルの冷房運転に切
換えることなく、各室外側熱交換器に圧縮機からの高圧
冷媒を選択的に流入して除霜を行ない、大幅な暖房能力
の低下を防上した空気調和装置に関する。
−ffに、ヒートポンプ式の空気調和装置は、冷房運転
時、室外側熱交換器にて放熱し、室内側熱交換器にて吸
熱して室内を冷房し1暖房運転時・室外側熱交換器にて
吸熱し、室内側熱交換器にて放熱して室内を暖房するよ
うに構成されている。
そして、従来の空気調和装置は、暖房運転時、室外側熱
交換器に着霜が生じた場合、逆サイクルの冷房運転に切
換えたり\電気ヒータ等の加熱装置により加熱したりし
、室外側熱交換器の除霜を行なっている。
しかし、前者は室内への冷気吹出し等の室温低下をもた
らし、後者は著しいコストアップの原因となっている。
この考案は、以上の点に留意し、室外側熱交換器を複数
個設け、各室外側熱交換器に高圧冷媒および低圧冷媒を
選択的に流入自在とし、着霜時、各室外側熱交換器に選
択的に圧縮機からの高圧冷媒を流入して除霜を行なうよ
うにしたものであり、つぎにこの考案を、その実施例を
示した図面とともに詳細に説明する。
まず、1実施例を示した第1図および第2図について説
明する。
1は圧縮器、2は冷房サイクルと暖房サイクルとを切換
える四方弁、3は室内冷暖房用の室内側熱交換器であり
、冷房時、蒸発器として働らいて室内を冷房し、暖房時
、凝縮器として働らいて室内を暖房する。
4はキャピラリチューブ等の主減圧装置、5.6は第1
、第2室外側熱交換器であり、冷房時、凝縮器として働
らき、暖房時、蒸発器として働らく。
Tは両室外側熱交換器5,6のそれぞれの一方の出入口
の間に設けられた一方の三方弁であり、詳細は後述する
8は両室外側熱交換器5,6のそれぞれ他方の出入口の
間に設けられた一方の三方弁Tと同構造の他方の三方弁
、9は両室外側熱交換器5,6のそれぞれの他方の出入
口の間に接続されたキャピラリチューブ等の補助減圧装
置、10.11はそれぞれ一側が第1゜第2抵抗パイプ
12.13を介して両室外側熱交換器5,6の一方の出
入口、および画工方弁I。
8に接続され他側が四方弁2から室内側熱交換器3への
配管に接続された第1、第2電磁開閉弁、14は圧縮器
1と四方弁2との間に位置されたアキュムレ・−夕であ
る。
つぎに、一方の三方弁Iの詳細について説明する。
15.16は一方の三方弁1を3室17.18゜19に
分割する第1、第2弁座であり、中央の二重18は四方
弁2に接続されている。
20.21はそれぞれ一室17および三基19に水密に
左右方向に摺動自在に内装された第1、第2弁座15゜
16に嵌入出花な第11第2弁体であり、両室外側熱交
換器5,6の一方の出入口に一室1Tの第1弁体20の
前側(右側)および三基19の第2弁体21の前側(左
側)がそれぞれ連通されるとともに\四方弁2から室内
側熱交換器3への配管に、−室17の第1弁体20の後
側(左側)および三基19の第2弁体21の後側(右側
)がそれぞれ第1、第2電磁開閉弁io、itを介して
連通されている。
22.23はそれぞれ一室11および三基19に内装さ
れ、第1、第2弁体20゜21を第11第2弁座15,
16から離脱状態に保持するばbであり、第1、第2電
磁開閉弁10゜11が開かれ、−室17の第1弁体20
の後側、三基19の第2弁体21の後側に高圧冷媒が流
入された際、第1、第2弁体20,21がばh22゜2
3に抗して第1、第2弁座is、isに嵌入し、−室1
1\三室19と二重18とが非連通となる。
なお、第1、第2弁体20,21の第1、第2弁座15
,16への嵌入時、両室外側熱交換器5゜6の一方の出
入口は、−室11、三基19の第11第2弁体20,2
1の後側に連通されないように、−室IT三三重9に接
続されている。
また、他方の三方弁8は、一方の三方弁7と同様に、第
1、第2弁座24,25により〜3室26.27.28
に分割され、−室26および三基28にはそれぞれ第1
、第2弁体29,30、ばね31,32が内装され、二
重21が主減圧装置4を介して室内側熱交換器3に接続
され、両室外側熱交換器5,6の他方の出入口に、−室
26の第1弁体29の前側および三基28の第2弁体3
0の前側がそれぞれ連通されるとともに、四方弁2から
室内側熱交換器3へ配管に、−室26の第1弁体29の
後側および三基28の第2弁体30の後側がそれぞれ第
1、第2電磁開閉弁10゜11を介して連通され、動作
は一方の三方弁Iと同様である。
つぎに、前記実施例の操作について説明する。
冷房時、第1図に示すように、第1、第2電磁開閉弁1
0.11が閉じられ、四方弁2により、冷媒が、実線矢
印で示すように、圧縮機1N四方弁2、一方の三方弁1
1第1、第2室外側熱交換器5,6、他方の三方弁8、
主減圧装置4、室内側熱交換器3、四方弁2、アキュム
レータ14、圧縮機1と循環し、室内側熱交換器3にお
いて熱吸収し、第1、第2室外側熱交換器5,6におい
て熱放出し、室内を冷房する。
暖房時、第11第2室外側熱交換器5,6に着霜が生じ
ていない場合、第1、第2電磁開閉弁10.11が閉じ
られており、第1図において、四方弁2により、冷媒が
、破線矢印で示すように、圧縮機1、四方弁2、室内側
熱交換器3\主減圧装置4、他方の三方弁8、第1、第
2室外側熱交換器5,6、一方の三方弁11四方弁2−
アキュムレータ14、圧縮機1と循環し、第1、第2室
外側熱交換器5,6にて熱吸収し、室内側熱交換器3に
て熱放出して室内を暖房する。
そして、第1室外側熱交換器5に着霜が生じた場合、第
2図に示すように、除霜信号により、第1電磁開閉弁1
0が開かれ、圧縮機1かもの高圧冷媒が、一点鎖線矢印
で示すように、第1電磁開閉弁10を通って画工方弁1
,8の一室17.26の第1弁体20,29の後側に流
入するとともに、第1電磁開閉弁10および第1抵抗バ
イブ12を通って第1室外側熱交換器5に流入する。
その際、一方の三方弁7の一室11において、第1弁体
20の後側には圧縮機1からの高圧冷媒が直接流入し、
第1弁体20の前側には第1抵抗パイプ12により減圧
された高圧冷媒が流入し、第1弁体20の後側が前側に
比し高圧となるため、第1弁体20がばb22に抗して
第1弁座15に嵌入し、三室18に一室17が非連通と
なり、第1抵抗パイプ12を通った高圧冷媒が第1室外
側熱交換器5に流入し、第1室外側熱交換器5が凝縮器
として働らいて熱放出し1自らの除霜を行なう。
さらに、他方の三方弁8の一室26において、第1弁体
29の後側には圧縮機1からの高圧冷媒が直接流入し、
第1弁体29の前側には第1室外側熱交換器5から流出
した低圧の凝縮冷媒が流入し、第1弁体29の後側が前
側に比し高圧となるため、第1弁体29がばb31に抗
して第1弁座24に嵌入し、三室27に一室26が非連
通となり、第1室外側熱交換器5から流出した凝縮冷媒
は、補助減圧装置9を通って第2室外側熱交換器6に流
入する。
一方、室内側熱交換器3に流入した圧縮機1かもの高圧
冷媒は、室内側熱交換器3、主減圧装置4を通って他方
の三方弁8の三室27に流入し、第1弁体29が第1弁
座24に嵌入しているため、他方の三方弁8の二基27
.三室28を通って補助減圧装置9からの冷媒と一体と
tπ第2室外側熱交換器6に流入する。
そして、第2室外側熱交換器6から流出した蒸発冷媒は
、一方の三方弁7の第1弁体20が第1弁座15に嵌入
しているため、一方の三方弁1の三重19、三室18、
四方弁2、アキュムレータ14を通って圧縮機1に流入
する。
以上に示す冷媒サイクルにより、第1室外側熱交換器5
の除霜を行ない、除霜完了後は、第1電磁開閉弁10を
閉じて通常の暖房運転に復帰する。
さらに、第2室外側熱交換器6に着霜が生じた場合、第
1室外側熱交換器5の場合と同様に、除霜信号により、
第2電磁開閉弁11が開かれ、圧縮機1かもの高圧冷媒
が、第2電磁開閉弁11を通って画工方弁1,8の三重
19,28の第2弁体21,30の後側に流入するとと
もに、第2電磁開閉弁11および第2抵抗パイプ13を
通って第2室外側熱交換器6に流入し、画工方弁7,8
の第2弁体21,30が第2弁座16,25に嵌入する
とともに、第2室外側熱交換器6が凝縮器として働らい
て熱放出し、自らの除霜を行ない、第2室外側熱交換器
6を流出した凝縮冷媒が一補助減圧装置9を通って第1
室外側熱交換器5に流入する。
一方、主減圧装置4からの低圧冷媒は、他方の三方弁8
の第2弁体30が第2弁座25に嵌入しているため、他
方の三方弁8の三室27〜−室26を通って、補助減圧
装置9からの低圧冷媒に合流し、以下、第1室外側熱交
換器5、一方の三方弁7の一室17、三室18、四方弁
2、アキュムレータ14を通って圧縮機1に流入する。
以上に示す冷媒サイクルにより、第2室外側熱交換器6
の除霜を行ない、除霜完了後は、第2電磁開閉弁11を
閉じて通常の暖房運転に復帰する。
したがってへ前記実施例において、第11第2室外側熱
交換器5,6に着霜が生じた場合、除霜信号による電磁
開閉弁10.11の操作のみで、圧縮機1からの高圧冷
媒を選択的に第1、第2室外側熱交換器5,6に流入す
ることができ、選択的に第11第2室外側熱交換器5,
6の除霜を行なうことができ、除霜のため、装置全体を
1冷房運転に切換える必要もなく・大幅な暖房能力の低
下が生じることがない。
また、除霜解除時の圧縮機1への液バツクを大幅に減少
することができ・圧縮機1の信頼性も改善できる。
つぎに、他の実施例を示した第3図について説明する。
前記実施例は室外側熱交換器を2個で構成した場合であ
るが、3個で構成する場合、前記と同様に、各室外側熱
交換器33,33.33の一方の出入口を、それぞれ一
方の三方弁1,7の一室または三重に接続するとともに
、各室外側熱交換器33.33.33の他方の出入口を
、他方の三方弁8,8の一室または三重に接続し、各室
外側熱交換器33.33.33の他方の出入口の間にそ
れぞれ補助減圧装置34.34を接続し、かつ、各室外
側熱交換器33,33.33の一方の出入口を、それぞ
れ電磁開閉弁35.35,35hよび抵抗パイプ36.
36.36を介して四方弁2から室内側熱交換器3への
配置に接続するとともに、画工方弁7. 7.8. 8
の一室、三重を、前記電磁開閉弁35,35.35を介
して四方弁2から室内側熱交換器3への配管に接続し、
各室外側熱交換器33,33,33Hよび各三方弁7゜
7. 8. 8に圧縮機1からの高圧冷媒を流入自在と
する。
なお、各三方弁7,7オよび8,8の構造および動作は
前記の三方弁T、8と同様とする。
したがって、前記実施例において、暖房運転時)室外側
熱交換器33,33,33に着霜が生じた場合、除霜信
号により、電磁開閉弁35,35゜35を選択的に開き
、各三方弁7.1よび8゜8の動作により、各室外側熱
交換器33. 33゜33に選択的に圧縮機1からの高
圧冷媒を流入して凝縮器として働らかせ、各室外側熱交
換器33゜33.33の除霜を行ない、大幅な暖房能力
の低下をまhくことがなく、安定した暖房運転を行なう
ことができる。
さらに、室外側熱交換器を4個で構成する場合は、第4
図に示すように、前記と同様に、各室外側熱交換器37
,37,37,37のそれぞれの一方の出入口を各一方
の三方弁?、7.7に接続するとともに、それぞれの他
方の出入口を各他方の三方弁8. 8. 8に接続し、
各他方の出入口の間にそれぞれ補助減圧装置38.38
.38を接続し、各室外側熱交換器37. 37. 3
7. 37に抵抗パイプ39,39,39.39を介し
て、および各三方弁7. 7. 7. 8. 8. 8
に、それぞれ各電磁開閉弁40,40,40.40によ
り、圧縮機1からの冷媒を選択的に流入自在とする。
また、第5図に示すように、2個づつ室外側熱交換器3
7.37.37.37をペアーにし、それぞれの室外側
熱交換器37,37および37゜37の各出入口を、一
方の三方弁7およびIに、他方の三方弁8#6よび8に
接続するとともに、各ペアーの他方の出入口の間に補助
減圧装置38゜38を接続し、各室外側熱交換器37.
37,37゜37に抵抗パイプ39,39,39.39
を介して、および各三方弁?、 7. 8. 8に電
磁開閉弁40.40,40.40により、圧縮機1カ・
らの高圧冷媒を、各室外側熱交換器37.37. 37
゜37に選択的に流入自在としてもよい。
さらに、室外側熱交換器を5個で構成する場合は、第6
図に示すように、2個の室外側熱交換器41.41と3
個の室外側熱交換器41,41゜41に2分割し、前記
と同様に、三方弁7,8・・・〜補助減圧装置42・・
・、抵抗パイプ43・・・および電磁開閉弁44・・・
を接続し、電磁開閉弁44により、各室外側熱交換器4
1.41および41,41゜41に、圧縮機1からの高
圧冷媒および主減圧装置4からの低圧冷媒を、選択的に
流入自在とする。
したがって、三方弁7,8、補助減圧装置9゜34.3
8.42電磁開閉弁10. 11. 35゜40.44
および抵抗パイプ12. 13. 36゜39.43を
以上のように構成することにより、任意の数の室外側熱
交換器5,6,33,37゜41に、高圧冷媒および低
圧冷媒を選択的に流入でき、暖房運転時の除霜を、大幅
な暖房能力の低下を招くことがなく行なうことができ、
安定した暖房運転を行なうことができる。
以上のように、この考案の空気調和装置によると、室外
側熱交換器を少なくとも2個備え、三方弁、補助減圧装
置1抵抗パイプ、電磁開閉弁を適宜構成することにより
、各室外側熱交換器に、高圧冷媒オよび低圧冷媒を選択
的に流入することができるため、暖房運転時\逆サイク
ルの冷房運転を行なうことなく〜室外側熱交換器の除霜
を選択的に行なうことができ、除霜時の暖房能力減が任
意に選定できるとともに、除霜による冷気の吹出し、暖
房能力の大幅な低下を招くことがない。
さらに、除霜解除時の圧縮機への液バンクを大幅に減少
でき、圧縮機の信頼性が改善でき、安定した運転を行な
うことができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の空気調和装置の実施例を示し、第1図
および第2図は1実施例の配管図であり、第1図は通常
の冷暖房運転時1第2図は除霜時、第3ないし第6図は
それぞれ他の実施例の配管図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ヒートポンプ式冷凍サイクルの室外側熱交換器を少なく
    とも2個備えるとともに、三方弁を少なくとも2個備え
    、前記三方弁を、2個の弁座により一室、三室および三
    室の3室に分割し、前記−室および三室に、前記各弁座
    にそれぞれ嵌入自在な弁体を水密に摺動自在に内装する
    とともに、前記−室および三室に、前記各弁体をそれぞ
    れ前記弁座から離脱させるばhを内装し、前記両室外側
    熱交換器の一方の出入口を、それぞれ前記一方の三方弁
    の一室および三室の弁体の前側に連通するとともに、前
    記両室外側熱交換器の他方の出入口を、それぞれ前記他
    方の三方弁の一室および三室の弁体の前側に連通し、前
    記両他方の出入口間に補助減圧装置を接続し、前記一方
    の三方弁の三室を四方弁に接続するとともに、前記他方
    の三方弁の三室を主減圧装置を介して室内側熱交換器に
    接続し、かつ、前記画工方弁の一室の弁体後側および三
    室の弁体後側に、それぞれ電磁開閉弁を介して圧縮機か
    らの高圧冷媒を流入自在とするとともに、前記両室外側
    熱交換器の一方の出入口に、それぞれ抵抗パイプおよび
    前記電磁開閉弁を介して前記圧縮機からの高圧冷媒を流
    入自在とし、前記電磁開閉弁の開閉により、前記両室外
    側熱交換器に高圧冷媒および低圧冷媒を選択的に流入す
    るようにした空気調和装置。
JP11173278U 1978-08-14 1978-08-14 空気調和装置 Expired JPS5815822Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11173278U JPS5815822Y2 (ja) 1978-08-14 1978-08-14 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11173278U JPS5815822Y2 (ja) 1978-08-14 1978-08-14 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5528842U JPS5528842U (ja) 1980-02-25
JPS5815822Y2 true JPS5815822Y2 (ja) 1983-03-30

Family

ID=29059865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11173278U Expired JPS5815822Y2 (ja) 1978-08-14 1978-08-14 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815822Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0538297Y2 (ja) * 1987-09-17 1993-09-28
JP7367972B2 (ja) * 2019-12-20 2023-10-24 株式会社不二工機 パイロット弁

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5528842U (ja) 1980-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014091972A1 (ja) 熱交換器及びそれを用いたヒートポンプシステム
CN101344335B (zh) 冷冻循环装置
CN106052181A (zh) 空调系统及其控制方法
CN107499089A (zh) 一种电动汽车热泵空调系统及其工作方法
CN111811036A (zh) 一种除湿再热多联式空调系统及其控制方法
JPS5815822Y2 (ja) 空気調和装置
JPH01118080A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JPH04332350A (ja) 空気調和機及びその運転方法
CN110207417B (zh) 空调系统
JP3724011B2 (ja) 空気調和機
JPH09119754A (ja) 空気調和機
JPS5813820B2 (ja) 空気調和装置
JPS5816625Y2 (ja) 空気調和装置
CN218915159U (zh) 换热器系统、室外机及空调器
CN217402776U (zh) 一种多蒸发直膨式新风机组
JP2003156230A (ja) 一体型空気調和機
JPH04203776A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JPH0519723Y2 (ja)
JPS6026948B2 (ja) 空気調和装置
JPS594627B2 (ja) 空気調和装置
JPS5930366Y2 (ja) 空気調和機
JPS5815821Y2 (ja) 空気調和装置
JPH0620053Y2 (ja) ヒートポンプ式空調機
JPS592832B2 (ja) 熱回収式空気調和装置
JPS6030682Y2 (ja) 空気調和機