JPS58157932A - 溶接に適した耐食性銅ニツケル合金 - Google Patents

溶接に適した耐食性銅ニツケル合金

Info

Publication number
JPS58157932A
JPS58157932A JP58030170A JP3017083A JPS58157932A JP S58157932 A JPS58157932 A JP S58157932A JP 58030170 A JP58030170 A JP 58030170A JP 3017083 A JP3017083 A JP 3017083A JP S58157932 A JPS58157932 A JP S58157932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
welding
amount
carbon
vanadium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58030170A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0547610B2 (ja
Inventor
ハラルド・リユドルフ
フリ−ドヘルム・リヒタ−
ジ−クフリ−ト・ホフマン
ブル−ノ・プレ−デル
エルンスト・ヴアハテル
ヴオルフガング・グスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vodafone GmbH
Original Assignee
Mannesmann AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mannesmann AG filed Critical Mannesmann AG
Publication of JPS58157932A publication Critical patent/JPS58157932A/ja
Publication of JPH0547610B2 publication Critical patent/JPH0547610B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/06Alloys based on copper with nickel or cobalt as the next major constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/302Cu as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/322Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising halogenated polyolefins, e.g. PTFE

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は溶接適性の改善された耐食性鋼ニッケル合金、
及びこの種の合金に施される熱処理法ならびに溶接添加
材料に関する。
銅909g及びニッケル約10−を基質とする合金は公
知である。これらの合金は液状媒体中における耐食性が
すぐれている。この液状媒体のうち海水中で使用すゐ場
合は約1.5嗟のオーダの鉄を添加する必要がある。そ
してこれらの合金についてけ喪好表溶接性が要求される
が、熱間電装を起とし易いことが認められる。そのほか
時どき有害な電弧偏向が現われ、これが不良な溶接継目
を形成することがある。
随伴元素の割合、と〈k炭素、鋤、硫黄、アンチモノ、
ビスマス、テルル及びカドオウムなどの割合の低減によ
ってこの材料の緒特性を改良しようとする努力がなされ
たが、これは極めて高価につき、を友必ずしも所望の成
果をもたらさなかつ喪。
本発明は熱間亀裂発生の少ない、溶接適性及び熱間加工
性の改良された銅9011.=ツケルlO係を基質とす
る耐食性合金、ならびにそれに適した溶接添加材料の提
供を、その課題としている。
この課題は特許請求の範囲記載の本発明によって解決さ
れる。特許請求の範囲第5乃至11項記載の処理方法に
よって純粋な合金技術的処理方法を超越し溶接適性、熱
間加工性及び強度を改善する。
改良された溶接適性は近代的な熱間電装試験法たとえば
改訂パレストレンド試験(Var@5tra量at−T
*st、に、Wilk@mドイツ溶接学会報告第524
1第224−228頁、第3次国際コロキウム1978
年11月28及び29日1原子核技術における溶接”参
照)Kよって立証できる。
下記の対照例は通常の熱処理を伴なう公知の合金Kli
する。
Ni 10.51g、 F・1.4嘔、マンガン1.1
−、炭素0.02嘔。
燐0.0111 、硫黄(社)05−1亜鉛鵠25嘔な
らびに製造に伴なうその他の不純物ω9gk、残部は銅
の合金を通常のとおり熱間圧延し焼なましした。延伸に
応じて下記の長さの亀裂がパレストレンド試験により明
らかと表った。
延伸0.4噂まで 亀裂長さ1.4■ 延伸1嗟において 亀裂長さ10■ 延伸1.8憾において 亀裂長さ3&4m延伸4嘔を趨
えると材料破壊した。
実施例 ニッケル111s、鉄1.611G 、 ff ン# 
ン0.9 * 。
炭素0.008−、燐o、oos嘔、硫黄0.0021
G、亜鉛0.01憾、製造に伴なうその他の随伴元素0
.05憾、チタン0.02’1g及びジルプニウム0,
2−残部は鋼の重置明による合金を鋳放し状態において
98G @Cにおいて6時間均質化焼なましした。通常
の圧延及び熱処理した場合すでに溶接性において著しく
少ない電弧偏向が確認できた。このように処理した合金
の一部を熱間加工後K 85G℃から350℃まで空気
流中で加速冷却した。このように処理し良材料にパレス
トレンド試験を行ない下記の結果が得られた。
延伸151 において亀裂なし。
銚伸4−において亀裂長さ1−未満。
引続いての30嘔の冷間加工により強度Rは217N/
−から235 N/−へ、また0、2耐力Rp0.2F
1128N/jから16ON/醇1へ増大し友。
第1頁の続き 0発 明 者 ブルーノ・プレーデル ドイツ連邦共和国デー−7000シ ユツツトガルト80デウムリング ヴ工−り18 @R明 者 エルンスト・ヴアハテル ドイツ連邦共和国デー−7000シ ユツツトガルト80ビンゲナハヴ 工一り8 0発 明 者 ヴオルフガング・ダストドイツ連邦共和
国デー−7000シ ユツツトガルト1ヴイーデルホ ルツシュトラーセ27 l

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)二−ツケル番乃至22Is、マンガン3s以下。 鉄3%以下、珪素03嗟以下、クロム4慢以下。 炭素0.005乃至02嗟及びチタン、バナジウム。 ジルコニウム、ニオブ、タンタル又ハハフニウムの元素
    のうち少なくとも1種が0.1乃至4憾、残部は銅及び
    不可避の不純物からなる、熱間変形加工性が良く引張強
    度の高い溶接にA1.た耐食性銅ニツケル合金。 2) ニッケル4乃至12チ、マンガン0.2乃至2チ
    。 鉄!乃至22%、炭素0.005乃至0.1−を特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の溶接に適した慟1食性
    鋼ニツゲル合金。 3)チタン含有i!′は炭−素置有量の4乃至5倍に相
    当し、チタンは全部又は一部叫量のバナジウム又は2倍
    量のニオブ又けそれぞれ4倍量のタンタル又はハフニウ
    ムにより代替り、であることを特徴とする特許請求の動
    囲第1又門ま2項記載の溶接に適した耐食性鋼ニッケル
    合金。 4)ジルコニウム含有量は炭素含有1の10倍に相当し
    、ジルコニウムは全部又は一部が半量のチタン又はバナ
    ジウム、婢量のニオブ又はそれぞれ2倍量のタンタル又
    はノ・フニウムにより代替し、であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1又は2″項記載の浴接に適した耐食
    性銅ニツケル合金。 5)ニッケル4乃至22嗟、マンガン3%以下。 鉄3s以下、珪素0.31以下、クロム4チ以ト。 炭素o、oos乃至0.2慢及びチタ/、バナジウム。 ジルコニウム、ニオブ、タシタル又はハフニウムの元素
    のうち少なくともl楡が01乃至4シ、残部は鋼及び不
    可避の不純物からなる耐食性鋼ニッケル合金に対し、7
    00乃至1050Cの温度において数時間にわ九に均質
    化節なましを行なうことを特徴とする熱II&層法。 6)均質化節なましを800乃至1000 Cにおいて
    行なうことを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の方
    法。 7)均質化錦なましが鋳造の直後又は熱間加工の後に行
    なわれることを特徴とする特許請求の範囲第5乃至6項
    記載の方法。 8)均質化節なまし後には冷却により 800乃至35
    0Cの温度範回を急速に通過させることを特徴とする特
    許請求の範囲第5乃至7項記載の方法。 9)急速冷却は空気流又は注水によっておζなうことを
    特徴とする特許請求の範囲第8項記載の方法。 10)強度特性の向上の目的で引続いて1011t11
    1える冷間加土を行をうことを特徴とする特許請求の範
    囲第5乃至9項記載の方法。 11)  変形加工は30乃至@憾であることを特徴と
    する特許請求の範囲第9項記載の方法。 12)  同種の溶接添加材料として特許請求の範囲第
    1乃至4項記載の合金を使用することを特徴とする特許
    請求の範111111乃至4項記載の合金。 13)  溶接添加材料として基本材料含有量を超えて
    付加的な量の溶接過程用脱酸剤が添加しである溶接添加
    物質を用いることを特徴とする特許請求の範囲第12項
    記載の合金。
JP58030170A 1982-02-25 1983-02-24 溶接に適した耐食性銅ニツケル合金 Granted JPS58157932A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE32072473 1982-02-25
DE3207247A DE3207247C2 (de) 1982-02-25 1982-02-25 Verfahren zur Verbesserung der Schweißeignung einer Kupfer-Nickel-Legierung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58157932A true JPS58157932A (ja) 1983-09-20
JPH0547610B2 JPH0547610B2 (ja) 1993-07-19

Family

ID=6156972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58030170A Granted JPS58157932A (ja) 1982-02-25 1983-02-24 溶接に適した耐食性銅ニツケル合金

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS58157932A (ja)
DE (1) DE3207247C2 (ja)
FR (1) FR2518578B1 (ja)
GB (1) GB8304718D0 (ja)
IT (1) IT1193594B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04503832A (ja) * 1989-03-17 1992-07-09 ラングレイ・アロイズ・リミテッド 銅合金
CN107151751A (zh) * 2016-03-04 2017-09-12 丰田自动车株式会社 耐磨性铜基合金

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2584422B1 (fr) * 1985-07-03 1987-10-30 Bronze Ind Alliage a base de cuivre et procede pour le transformer en demi-produit
DE4006410C2 (de) * 1990-03-01 1994-01-27 Wieland Werke Ag Halbzeug aus Kupfer oder einer Kupferlegierung mit Kohlenstoffzusatz
CN112853150B (zh) * 2021-01-12 2022-05-13 鞍钢股份有限公司 一种化工用铜钢固液复合双金属材料及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5044951A (ja) * 1973-08-08 1975-04-22
JPS518137A (ja) * 1974-06-10 1976-01-22 Int Nickel Co Yosetsubo

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3416915A (en) * 1965-06-23 1968-12-17 Mikawa Tsuneaki Corrosion resistant copper alloys
US3364082A (en) * 1965-07-09 1968-01-16 Int Nickel Co Copper-nickel-vanadium alloy
GB1202888A (en) * 1966-12-12 1970-08-19 American Metal Climax Inc Cupronickel alloys
US3635702A (en) * 1968-07-01 1972-01-18 Int Nickel Co Copper-nickel alloys of high-yield strength
BE791870A (fr) * 1971-11-26 1973-03-16 Ver Deutsche Metallwerke Ag Alliage de petrissage a base de cuivre-nickel
DE2240866C2 (de) * 1972-08-19 1974-10-03 Vereinigte Deutsche Metallwerke Ag, 6000 Frankfurt Kupfer-Nickel-Schweißzusatzwerkstoff

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5044951A (ja) * 1973-08-08 1975-04-22
JPS518137A (ja) * 1974-06-10 1976-01-22 Int Nickel Co Yosetsubo

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04503832A (ja) * 1989-03-17 1992-07-09 ラングレイ・アロイズ・リミテッド 銅合金
JP2512235B2 (ja) * 1989-03-17 1996-07-03 ラングレイ・アロイズ・リミテッド 銅合金
CN107151751A (zh) * 2016-03-04 2017-09-12 丰田自动车株式会社 耐磨性铜基合金
US10260128B2 (en) 2016-03-04 2019-04-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Wear-resistant copper-base alloy

Also Published As

Publication number Publication date
FR2518578A1 (fr) 1983-06-24
IT1193594B (it) 1988-07-08
IT8319086A1 (it) 1984-07-13
DE3207247C2 (de) 1984-07-26
IT8319086A0 (it) 1983-01-13
DE3207247A1 (de) 1983-09-08
GB8304718D0 (en) 1983-03-23
JPH0547610B2 (ja) 1993-07-19
FR2518578B1 (fr) 1987-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102361999A (zh) 耐热性和加工性优良的铁素体系不锈钢板
US4678637A (en) Copper-chromium-titanium-silicon alloy and application thereof
JPH036341A (ja) 高強度高導電性銅基合金
CN109338151A (zh) 一种电子电气设备用铜合金及用途
JPH04180549A (ja) 高強度高導電性銅基合金の製造法
JPS64455B2 (ja)
JPS58157932A (ja) 溶接に適した耐食性銅ニツケル合金
BR112020012824A2 (pt) tubo de aço sem emenda de alta resistência e baixo teor de liga para produtos tubulares para a indústria petrolífera
JPS6144133B2 (ja)
JPH0717946B2 (ja) 耐濃硫酸腐食性に優れた二相ステンレス鋼の製造方法
JPH0114992B2 (ja)
JPS6144135B2 (ja)
JPS6022061B2 (ja) ドロ−レスフイン用アルミニウム合金薄板の製造法
CN101542006A (zh) 耐硫酸腐蚀性优良的钢及其制造方法
JPH0114991B2 (ja)
CN107701843B (zh) 双排多弯冷却铝管
JPS6144128B2 (ja)
JPS631387B2 (ja)
JPS5927376B2 (ja) 板厚75mm以上の石油精製装置、石炭液化装置および石炭ガス化装置その他圧力容器に供せられるCr−Mo鋼材
JPH0225969B2 (ja)
JPS6144132B2 (ja)
JPH04147946A (ja) 強度、延性の優れたステンレス鋼
KR100544507B1 (ko) 내황산 부식특성이 우수한 열연강판
JP6747628B1 (ja) 二相ステンレス鋼、継目無鋼管、および二相ステンレス鋼の製造方法
JPS6144134B2 (ja)