JPS58157508A - 遊星型傾斜ロ−ル圧延機のロ−ルヘツド構造 - Google Patents

遊星型傾斜ロ−ル圧延機のロ−ルヘツド構造

Info

Publication number
JPS58157508A
JPS58157508A JP3862282A JP3862282A JPS58157508A JP S58157508 A JPS58157508 A JP S58157508A JP 3862282 A JP3862282 A JP 3862282A JP 3862282 A JP3862282 A JP 3862282A JP S58157508 A JPS58157508 A JP S58157508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
shaft
jacket
gear
radial bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3862282A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Noma
野間 徹郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd, Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP3862282A priority Critical patent/JPS58157508A/ja
Publication of JPS58157508A publication Critical patent/JPS58157508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/008Skew rolling stands, e.g. for rolling rounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B31/00Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
    • B21B31/16Adjusting or positioning rolls
    • B21B31/18Adjusting or positioning rolls by moving rolls axially

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は遊星型傾斜ロール圧延機のロールヘッド構造
、特に円錐ロールが取着されるロールシャフトおよび傘
歯車が配設されるギヤシャフトの支持構造の改良に関す
る。
遊星型傾斜ロール圧延機の基本構造は、第1図に示すよ
うに、円形断面又はこれに近い多角形断面の圧延材への
周囲を、3本以上の円錐ロール13が自転かつ公転して
圧延材への絞り加工を行なうように構成されており、円
錐ロール13が先端に取着された0−ルシャフト12を
ロータ21に保持された3個以上の、個々のロールヘラ
−2− ド1内で圧延材Aの傾斜軸線上に等間隔に配置し、ロー
タ21は基礎上の固設ハウジング22に対し中空シトフ
ト23を介して回動自在に支承し、またロータ21の駆
動は、主駆動装置により重織重相24を介して行ない、
円錐ロール13の駆動は、補助駆動HHにより重織重相
25を介して中空シ1?フト23を回転させ、更に中空
シ1?フト23の太陽歯車26、これと噛合する遊星歯
車27並びに重織II相28を介してロールシャフト1
2に連動させて行なっている。
ところで、従来のこの種圧延機のO−ルヘッドにおける
ギヤシャフトおよびロールシャフトの支持構造は、第2
図に示すように、円錐ロール13゛を取着するロールシ
ャフト12′がギヤシャフト3−に対しブツシュ31お
よび32により回動自在に支承されており、またギヤシ
ャフト3′内の所定位置にブツシュ33および34を介
して回動自在に支承された圧下スクリュー9′との螺合
関係によってロールシャフト12′はスラスト方向に移
動して圧下調整が行なわれるように−3− 構成されている。一方、傘歯車4′が配設されるギヤシ
ャフト3′は、その基端部を補ラジアル軸受35により
ロールヘッド1′に、またその先端部を主ラジアル軸受
36によりロールヘッド1−に保持されたジャケット2
′にそれぞれ回動自在に支承されている。
そして、このような構造からなる遊星型傾斜ロール圧延
機の場合、高精度の圧延材を得るためには、円錐ロール
13′のロールヘッド1′に対するラジアル方向の遊び
を最小にして、通常3つの円錐ロールの幾何学的関係を
正規の状態に保持する必要があるが、上記のような従来
の支持構造では、円錐ロール13′のラジアル方向の遊
びは、前記主ラジアル軸受36および2つのブツシュ3
1.32によって決まり、特にロールシャフト1′の外
径と2つのブツシュ31.32の内径との差が問題にな
る。
しかも、円錐ロール13′の圧下調整のため、ロールシ
ャフト12′をスラスト方向に移動可能に構成する関係
上、ブツシュ31.32とロールシー  4 − ャフト12′間に適当な隙が必要であるが、ブツシュ(
スベリ軸受)の場合には構造上ラジアル軸受(コロガリ
軸受)に比べてかなり大きくなるので、円錐O−ル13
−のラジアル方向の遊びもかなり大きかった。更に先端
部側のプツシ、131の面圧分布は不均一で、その円錐
ロール(先端)側にピークが生じる形態であるため、局
部的にブツシュ31が摩損して耐久性を欠き、通常1力
月前後で交換しなければならなかった。またブツシュを
交換する場合には、上記したようにブツシュ31.32
とロールシャフト12′間に適当な隙を設けなければな
らず、このために両者間の摺り合せ作業が必要になるが
、その作li1は困難で熟練を要す上に作業時開が多く
かかるため、操作上のネックになっていた。
また、従来の圧延機の場合、ロールシャフト12′が圧
延反力と遠心力による曲げ、圧縮並びに駆動トルクによ
る捩りを受けるので、強度部材にする必要があり、また
ギヤシャフト3−も圧延反力と遠心力による曲げ、引張
り並びに駆−5− 動トルクによる捩りを受けるので、ロールシャフトと同
等もしくはそれ以上の強度部材にする必要があるが、構
造上スペースに制限があり、非常にコンバク計な設計に
する必要があり、その結果、応力が極めて高い設計にな
るので高級な材質を使用する必要がありコストが高くな
る上に、構造が複雑で製造が困同である等の欠点があっ
た。
この発明は上述の点に鑑みなされたもので、ギヤシャフ
トおよびロールシャフトの構造を変更して、ロールシャ
フトを主ラジアル軸受によって直接的に支持させること
により、円錐ロールのラジアル方向の遊びを小さくし、
圧延精度の向上を図ると共に、機能上ロールシャフトに
は圧延反力と圧延トルクを主に分担させ、またギヤシャ
フトには傘歯車からの伝達トルクを主に分担させるよう
にして機能の分離を図り、ギヤシャフトの負荷を軽減す
ることにより、構造を簡易化しかつ信頼性を高めたiI
!星型傾斜ロール圧延機のロールヘッド構造を提供する
ことを−6− 目的としている。
以下、この発明の実施例を第3図に基づいて説明する。
1は0−夕21に保持されるL]−ルヘッドで。
その先端にジャケット2が嵌着されている。3は筒状の
ギヤシャフトで、その中間部にMW軸27−の傘歯車に
噛合する傘歯車4をキー等を介し一体回転可能に配設し
、前記ロールヘッド1内においてギヤシャフト3の先端
部をジャケット2に第1補ラジアル軸受5により、また
そのm端部をロールヘット1に第2補ラジアル軸受6に
よりそれぞれ回動自在に支承すると共に、ギャシt・フ
ト3の先端部とジャケット2の基端部間にスラスト軸受
7を配装してギヤシャフト3をロールヘッド1およびジ
ャケット2に対しスラスト方向に固定する。また、ロー
ルシ1rノド12の外周に傘歯車4からジャケット2に
向けてスカート8を延設し、逆スラスト方向の位置決め
とする。
9は圧延材Aに対する円錐ロール13の圧下位−7− 置を講11するための圧下スクリューで、前記ギヤシャ
フト3内に嵌挿してギヤシャフト3に対し第1ブツシユ
10により回動自在に支承すると共に、ロールヘッド1
の基端部に対し第2ブツシユ11により回動自在に支承
する。
12は円錐ロール13をその先端に取着するロールシャ
フトで、前記ギヤシャフト3およびジャケット2内に嵌
挿し、ギヤシャフト3に対し第3ブツシュ14若しくは
コロガリ軸受によりその軸心部に保持すると共に、スプ
ライン機構15若しくはキー機構を介してギヤシャフト
3と一体回転可能にかつスラスト方向移動可能に配装し
、またジャケット2に対し主ラジアル軸受16を介して
回動自在にかつスラスト方向移動可能に、すなわち主ラ
ジアル軸受16の外輪16aをジャケット2に装着する
と共に、外輪16aに配装されたO−ラ16bとの摺動
長(所要圧下量長さ)を外輪16a幅より長く形成した
内輪16cをロールシャフト12に装着する。更に、ロ
ールシャフト12を前記圧下スクリュー9に螺合させロ
ールへ−8− ラドに内臓された圧下II!装置(図示せf)に配設さ
れたクラッチの操作を行い、圧下スクリ」−9の回転に
よりロールシャフト12および円錐ロール13をスラス
ト方向に移動可能に構成する。そして、几下スクリュー
9およびロールシャフト12の軸心部を興通しでテンシ
ョンバー11を配装し、このテンションバー17の緊締
により円錐ロール13、ロールシャフト12を一体的に
固定ぐきるようにする。なお、18はジ11ケット2先
端に装着した主ラジアル軸受16のカバーである。
次に上記実施例についてその作用態様を説明する。
ロールヘッド1は、第1図に示した圧延機について前記
したように、主駆動装置により重織重相24を介して〇
−タ21と共に回転し、また円錐ロール13は、補助駆
動装置により重織重相25を介して中空シフト23を回
転し、更に太Fa歯串26、これと遊び歯車(図示せず
)を介して噛合する遊星歯車27、並びに傘−型組28
.4を介し−9− て0−ルシャフト12と共に回転して圧延作業が行なわ
れるものである。
そして、円錐ロール13に作用する圧延反力のうち、ラ
ジアル成分は主ラジアル軸受16および第3ブツシユ1
4により支持されるが、その大部分を主ラジアル軸受1
6が分担することになり、またスラスト成分はスクリュ
ー9を介してギヤシャフト3に伝達され、スラスト軸受
7により支持される。
各構成部材の遠心力は、ラジアル成分およびスラスト成
分共に、それぞれ生ラジアル軸受16、第3ブツシユ1
4、補ラジアル軸受5.6並びにスラスト軸受7により
支持される。
なお圧延作業時にロールシャフト12は、圧延反力と遠
心力による曲げと圧縮並びに伝達トルクによる捩りを受
けるが、特に実施例の圧延機では、ギヤシャフト3は第
1ブツシユ10と第2補ラジアル軸受6の装着中心位置
を一致させているため、圧延反力による曲げが生じない
、いいかえれば構成部材の遠心力による曲げと引張−1
0− リ(圧延反力による分も含む)並びにスプライン機構1
5と傘歯車4の配設位置を一致させることにより伝達ト
ルクによる剪断のみを分担することになる。
更に、円錐ロール13の圧下位置調整は、テンションバ
ー17を締めた状態で、定位置固定の圧下スクリュー9
に対し、これと螺合関係にあるロールシャフト12を所
定方向に微速回転させることによりロールシャフト12
が所定のスラスト方向に摺動して行なわれる。
以上説明したように、この発明の遊星型傾斜ロール圧延
機におけるロールヘッド構造は、ギヤシャフトおよびロ
ールシャフトの従来の★積構造を変更し、ロールシャフ
トを直接、主ラジアル軸受によりロールヘッドのジャケ
ットに虫承すると共に、主ラジアル軸受の内輪とロール
の間で摺動させてロールシャフトをスラスト方向へ移動
できるようにしたから、次のような効果を奏する。
a)プツシ、ユによりロールシャフトを支持して−11
− いた従来の構造に比べてラジアル方向の遊びが小さくな
り、圧延精度が向上する。
b)圧下位1ull整の際、ロールシャフトが軸受の内
輪とローラ間で摺動するので、従来のブツシュに対する
摺動に比べてロールシャフトの移動がスムーズに行なわ
れる。
C)主ラジアル軸受の面圧分布の不均等を軸受の設計や
サイズの選定等により修正することができるため、局部
的な摩損が防止され耐久性が向上する。
d)主ラジアル軸受の定期的な交換は必要であるが、従
来のようなブツシュの交換作業が不要になるため摺り合
わせ作業を行なわなくてすみ、交換作業が従来よりも簡
単になると共に、ブツシュに比べて主ラジアル軸受の寿
命は極めて長くなるため、交換時期が延長され、メイン
テナンスが容易になる。
e)ロールシャフトを直接、主ラジアル軸受により支持
するので、従来の構造と比べると設置スペースに余裕が
できロールシャフト−12− の外径をかなり大きくできるため、ロールシャフトの剛
性を高めることができる。
f)主としてロールシャフトは圧延反力と圧延トルクを
分担し、ギヤシャフトは傘歯車からの伝達トルクと圧延
反力および遠心ツノのスラスト成分を分担して機能か分
離されることにより、ギヤシャフトのII造を簡素化で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は遊星型傾斜ロール圧延機の基本構造を示す全体
説明図、第2図は従来のロールヘッド構造を示す要部拡
大断面図、第3図は本発明のロールヘッド構造の実施例
を示す要部拡大断面図である。 1・・・ロールヘッド、   2・・・ジャケット、3
・・・ギヤシャフト、  4・・・傘歯車、5・・・第
1補ラジアル軸受、 6・・・第2補ラジアル軸受、7・・・スラスト軸受、
8・・・スカート、   −9・・・圧下スクリュー、
−13− 10・・・第1ブツシユ、 11・・・第2ブツシユ、
12・・・ロールシャフト、13・・・円錐ロール、1
4・・・第3ブツシユ、 15・・・スプライン機構、
16・・・主ラジアル軸受、16a・・・外輪、16b
・・・ローラ、   16C・・・内輪、17・・・テ
ンションバー、18・・・軸受カバー、21・・・ロー
タ、27′・・・遊星軸、28・・・傘歯車。 特許出願人代理人氏名 −14=

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 固設ハウジングに対し回動自在に支承したロータに3個
    以上のロールヘッドを保持し、該ロールヘッド内に円錐
    ロールを先端に取着しだロールシャフトを圧延材の傾斜
    軸線上に配置し、前記各円錐ロールを太ram串と噛合
    する遊星歯車並びに傘#1重相に連動して圧延材の周囲
    に自転かつ公転させ、圧延材を絞り加工するようにした
    遊星型傾斜ロール圧延機において、前記傘th重相の一
    方が配設されたギヤシャフトをO−ルヘッドおよび該ロ
    ールヘッドの先端に嵌着したジャケットにそれぞれラジ
    アル軸受を介して回動自在に支承すると共に、該ジャケ
    ットとギヤシャフト閣にスラスト軸受を配装しlスラス
    ト方向の所定位置に支持し、 前記ロールシャフトの先端部を、内輪の幅を該ロールシ
    ャフトの所要圧下11長さだけ外輪の暢−1− より延長した主ラジアル軸受を介して前記ジャゲットに
    回動自在に支持すると共に、その基端部を前記ギヤシャ
    フト内にブツシュ若しくは軸受を介して支持し、 また前記ロールシャフトは前記主ラジアル軸受の内輪と
    ローラの摺動によりスラスト方向に移      1動
    できるように構成したことを特徴とする遊星型傾斜ロー
    ル圧延機のロールヘッド構造。
JP3862282A 1982-03-10 1982-03-10 遊星型傾斜ロ−ル圧延機のロ−ルヘツド構造 Pending JPS58157508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3862282A JPS58157508A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 遊星型傾斜ロ−ル圧延機のロ−ルヘツド構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3862282A JPS58157508A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 遊星型傾斜ロ−ル圧延機のロ−ルヘツド構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58157508A true JPS58157508A (ja) 1983-09-19

Family

ID=12530334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3862282A Pending JPS58157508A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 遊星型傾斜ロ−ル圧延機のロ−ルヘツド構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58157508A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08257609A (ja) * 1995-03-24 1996-10-08 Kocks Tech Gmbh & Co 管状の或いは棒状の被圧延材を傾斜圧延するための装置
EP1110632A2 (en) * 1999-12-21 2001-06-27 Outokumpu Oyj Roller head for a planetary rolling mill

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752507A (en) * 1980-08-08 1982-03-29 Schloemann Siemag Ag Rolling head for tilt rolling mill

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752507A (en) * 1980-08-08 1982-03-29 Schloemann Siemag Ag Rolling head for tilt rolling mill

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08257609A (ja) * 1995-03-24 1996-10-08 Kocks Tech Gmbh & Co 管状の或いは棒状の被圧延材を傾斜圧延するための装置
EP1110632A2 (en) * 1999-12-21 2001-06-27 Outokumpu Oyj Roller head for a planetary rolling mill
JP2003517932A (ja) * 1999-12-21 2003-06-03 オウトクンプ オサケイティオ ユルキネン プラネタリ圧延機用ローラヘッド
EP1110632A3 (en) * 1999-12-21 2003-12-10 Outokumpu Oyj Roller head for a planetary rolling mill
KR100717560B1 (ko) 1999-12-21 2007-05-15 오또꿈뿌 오와이제이 유성 압연기용 롤러 헤드
JP4732657B2 (ja) * 1999-12-21 2011-07-27 オウトクンプ オサケイティオ ユルキネン プラネタリ圧延機用ローラヘッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6220984B1 (en) Planetary gear
US5324240A (en) Eccentric gear system
KR20030009170A (ko) 회전입력을 소정의 회전출력으로 변환하기 위한 동력분기장치를 구비한 기어구동장치
EP2427579B1 (en) A shaft furnace charging installation having a drive mechanism for a distribution chute
US4676117A (en) Spur-gear system
CA2177797C (en) Arrangement in connection with a spreader roll drive
JPS58157508A (ja) 遊星型傾斜ロ−ル圧延機のロ−ルヘツド構造
CA2136327A1 (en) Planetary gear with two driven shafts
US20080234095A1 (en) Planetary Gear
US4587820A (en) Roll head for a planetary crossrolling mill
JPH08170693A (ja) 遊星歯車装置
JPH05296301A (ja) バックラッシュレス機構付き遊星歯車式減速装置
JP3363163B2 (ja) 可変ピッチプロペラ駆動装置
DE3534940C2 (ja)
CN101605672B (zh) 联接装配件
JPH0318763Y2 (ja)
JPS58157507A (ja) 遊星型傾斜ロ−ル圧延機のロ−ルヘツド構造
EP0719964A1 (de) Stirnräderplanetengetriebe
WO1999008835A2 (de) Universal-schleifkopf mit hochtourigen schleifplaneten
JP2000118959A (ja) ウインチ
US4072038A (en) Wire drawing machines
JPH0852527A (ja) ねじ転造用ダイヘッドの微調整機構
JPH024361B2 (ja)
DE811534C (de) Elastisch arbeitender motorischer Antrieb fuer Maschinen aller Art
JP2000074051A (ja) 帯鋼巻取機用軸受装置