JPS58156630A - 地中壁用溝造成方法 - Google Patents

地中壁用溝造成方法

Info

Publication number
JPS58156630A
JPS58156630A JP4045282A JP4045282A JPS58156630A JP S58156630 A JPS58156630 A JP S58156630A JP 4045282 A JP4045282 A JP 4045282A JP 4045282 A JP4045282 A JP 4045282A JP S58156630 A JPS58156630 A JP S58156630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
pillars
excavated
hole
soil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4045282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5920820B2 (ja
Inventor
Tatsuo Morooka
諸岡 辰雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON IKOSU KK
Original Assignee
NIPPON IKOSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON IKOSU KK filed Critical NIPPON IKOSU KK
Priority to JP4045282A priority Critical patent/JPS5920820B2/ja
Publication of JPS58156630A publication Critical patent/JPS58156630A/ja
Publication of JPS5920820B2 publication Critical patent/JPS5920820B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D17/00Excavations; Bordering of excavations; Making embankments
    • E02D17/13Foundation slots or slits; Implements for making these slots or slits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は地中壁構築用の溝を造成する方法に閣下るもの
である。
地中に壁状の溝を造成し、この溝内にコンクリート勢の
壁構成材料を充填して、地中−を構築することは従来絢
九である。
ところで、この従来列における溝の造成は、その殆どか
、地上に据付けた掘削機本体から地中に鉛直に延ひる掘
削具でなされているため、1(ロ)当りの側削陶!にμ
比較的翅く、長い#Sを造成するには掘削機本体を数多
く移動させることか必豐である。
本発明に、前記従来例における間組点の解消を意図し7
t4のであって、比較的簡単な装at用いて長い#It
1度に造成することかできる新規な溝造成方法t−提供
することを目的としている。
そして、本発明方法の轡vIL点に、地中壁構築用冗−
の相@nた2地点に整孔を掘削し、談竪孔内に内部空間
を有する柱材【そnぞれ椰込み、この2つの柱材の谷内
部空間内に、そのIi1面部分で拘束案内さnて上)勘
できる工うに、駆動装置を内蔵した吊枠を吊込むととも
に、双方の吊枠間に、複数の土石切削具をJ&何けた紐
状の引張材t−彊架L2、土石切削具を切削面に圧接し
た状態で前配引彊材を吊枠内の駆動i!蝋によpはぼ水
平方間に動かずことにより、2つの整孔関に適宜中の#
を掘削し、この擲の掘削中、整孔内と溝内には泥水等の
安定液を満たしておくとともに、−削ず9は整孔内に浩
した猿、通宜手般で地上に條出し、このようにして拳法
吊枠を下方Ks勧さゼなから一制を続けて、所定深場の
St−造成するところにある。
以下、図面に轟いて本発明を災に具体的に#IL明する
籐1図、第2図に、本発明方法によljt砿的硬い瑚磐
に王として連木を目的とする地中*t*鍋するためのS
t造戚する場合の説−図である。
先ず、地中l1iIk榊築予足−上O相anた2地点に
虐X掘f@機を用いて地表3より地盤19の坊定深布 
     さ筐て竪孔1.1會珈削する。
次に、仁の整孔1.1内に内11璧関t−(する柱材2
.2を嬉込むか、図示の柱材2に、円筒状で、内941
1に全長に亘って切欠部t−有し、この切欠部の両猷1
1に拘束兼案内部材4が奴付けられている。
次に、この柱材2,2の内部空間に、吊枠5゜5をロー
プ18.18で吊込むとともに、双方の吊枠5,5間に
、値数の土石切削具8を取付は皮紐状の引張材9を張架
する。
吊枠5に、内−のローラ6か対応する拘束兼案内部材4
に係合し几状騰で上下方向に移動できるようになってお
り、またその内部にはモータや歯車li&構等から成る
駆動装置7が設けられて込る。
でして、JIl!1鋤装置7に一方の吊枠6にのみ設け
てもよりし、双方の吊枠5に設けてもよい。また、#I
A@装置7は駆動方向を正逆に切換え可能なもの金柑す
ることかできる。
引張材9に、図示の場合、無端状のローラチェンであっ
て、その全長に適宜間隔をおいて土石切削具8か取付け
られているか、この土石切削具8は、切削対象か硬lJ
N地盤19であることを考慮しものtじぐざぐ状に配置
して、その各々か溝巾の約二宛を受持つようにするとよ
い。
前述のように掘削装置を配置した後、ロープ18゜18
を若干弛めた状態で、駆動装置1により引張材9t−水
平方向に連続的に進行させて、整孔l。
l riaKIIl OtmllslJTる0T4るl
、coL 土石切削具8t−切削面、すなわち溝底地盤
に鉱圧級状態にしておくことか肝豐である。
そのための手段としては、吊枠5,5闇に架設した土石
切削具押圧材13f:引彊材9に直しとして作用させる
か、吊枠5の下[14をロープ15で柱材2のTmに取
付けた滑車16を介して下方に引張るか、戚にこれらを
併用するのかよい。
そして、溝lOの掘削中は竪孔1内と溝1o内に泥水等
の安定液12t−満たしておき、普た、掘削ず9rt一
旦整孔l内に落としてから、適宜+戚イブ17¥t8崩
して行っている。
このようにして、順次掘削を下方に進めてPjT足深さ
に運丁れは整孔1.1間の#11Oの造成は終了する。
本−1の場合に、地盤が硬質で、地中壁の目的か主とし
て運水にあるため、掘削する溝1Gの巾は整孔lの直径
に比べて相当狭く、この溝10内にアスファルト等の止
水材を充填丁nFi、この部分に透水−の1エレメント
か横端される。
第3図、第4図は、本発明方法に19軟質地盤中に土*
m等の耐力11t−構鏑するための#Iを造成する場合
の親明図であるか、使用する装置類か若干輿なるだけで
、その外は第1図、第2図の場合と同様であるから、詳
細な説明は省略するか、使用する装置類の相違点として
は、第1図、JllIZ図の場合よりも広い巾の溝io
を造成することかできるように、吊枠5を柱材2の内部
空間よりilIの端部に食出さゼてiることと、土石切
削具押圧材13をトラス状にml1tt、て長さt変え
ることかできるようにしていることか挙げられる。
罰配何nの場合におiても、引張材9框紐状でわってそ
の長さを髪えることに比較的容易であるから、IIgl
の遣削長(整孔1.1間の距−)に脚節自在でおり、相
当長す溝でもIfに掘削するこ  4・とかできる。
普た、本発明を利用すると、従来方法では極めて難しb
と考えられるような巾の広い溝でも次のようにして容易
に造成することかできる。
すなわち、本発明方法により所定の溝巾の肉糊にその外
−の掘削−が合歓するように2条の壁状の溝を造成し、
次いでこの2条の溝の間に残っている部分上通常の掘削
方法で掘削して所定巾の溝を造成するのである。
以上の説明から明らかなように、本発明方法によると、
比較的簡単tii置IIIを用いて長い溝t−1度に造
成することができるので、鳩中曽用溝の造成作業を経済
的に、Lかも迅遍に行なうことかできる。
そして、本発明方法の遥用範@lは広く、1水−1土w
壁、地下構造物のll1m1等の凡ゆる地中盪のための
瀦造成に適用可能でTo9、地盤の状況、°地中′j 
 、。、、、、am<a*b*wst*ta−。ワア。
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図に本発明のINN輪様會説明する友めの縦断面図
、WA2図は第1図の1−1m断面図、第3図μ本発明
の他の実施態様全説明するための縦断面図、第4図は第
3図のU−US断面図である。 l2竪孔、2:柱材、3二地弐、4:拘束兼案内部材、
5:吊枠、・・・・・・ 代理人 弁理士 染 谷 廣 司 第4 手続補正書 昭和58年2月21日 特許庁長官 若杉和夫 殿 1 !ト例の表示 昭和57年 特許 願第40452号 2、発明の名称  地中壁用溝造成方法3 補正をする
者 事件との関係 特許出願人 住 所  東京都渋谷区宇田川町2−16 補正により
増加する発明の数 0 別紙の通シ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 地中I!輌築予足巌上の相離れた2地点に整孔r掘削し
    、該整孔内に内部空間を肩する柱材をそれぞれ建込み、
    この2つの柱材の各内部空間内に、その糊面部分で拘束
    案内されて上下動できる工うに、駆動装置を内置した吊
    枠を吊込むとともに、双方の吊枠間に、複数の土石切削
    具を取付け7を紐状の引張材を張架し、土石切削具を切
    Mii]に圧接した状態で前記引張材を吊枠内のIIA
    To装置によりほぼ水平方向に動かすことにより、2つ
    の整孔閣に遥宜巾の溝を掘削し、この溝のtUU中、整
    孔向流 と溝内には汲水等の安定液を満たしておくとともに、掘
    削ず9は整孔内に浩した後、過1手段で地上にm出L−
    1このようにして一次吊枠を下方に移動させながら掘削
    を続けて、所定深さの−を造成することを特徴とする鳩
    中−用#達凧方法。
JP4045282A 1982-03-15 1982-03-15 地中壁用溝造成方法 Expired JPS5920820B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4045282A JPS5920820B2 (ja) 1982-03-15 1982-03-15 地中壁用溝造成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4045282A JPS5920820B2 (ja) 1982-03-15 1982-03-15 地中壁用溝造成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58156630A true JPS58156630A (ja) 1983-09-17
JPS5920820B2 JPS5920820B2 (ja) 1984-05-15

Family

ID=12581023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4045282A Expired JPS5920820B2 (ja) 1982-03-15 1982-03-15 地中壁用溝造成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5920820B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62197514A (ja) * 1986-02-24 1987-09-01 Kinki Ishiko Kk 地下連続壁構築用掘削装置
JPH02178418A (ja) * 1988-12-29 1990-07-11 Okumura Corp 連続地下壁の築造法
EP0686730A1 (en) * 1993-11-30 1995-12-13 Concrete Coring Company Ground boring device and method for constructing an underground wall using the same
CN102134866A (zh) * 2010-12-26 2011-07-27 朱艳菊 气举双轴成槽机
EP2378002A1 (de) 2010-04-16 2011-10-19 BAUER Maschinen GmbH Fräsvorrichtung zum Erstellen vertikal verlaufender Schlitze im Boden
EP2410093A1 (en) 2010-07-19 2012-01-25 Soilmec S.p.A. Drilling device for execution of diaphragm walls and method thereof

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62197514A (ja) * 1986-02-24 1987-09-01 Kinki Ishiko Kk 地下連続壁構築用掘削装置
JPH049888B2 (ja) * 1986-02-24 1992-02-21
JPH02178418A (ja) * 1988-12-29 1990-07-11 Okumura Corp 連続地下壁の築造法
EP0686730A1 (en) * 1993-11-30 1995-12-13 Concrete Coring Company Ground boring device and method for constructing an underground wall using the same
EP0686730A4 (en) * 1993-11-30 1996-05-01 Concrete Coring Company SOIL DRILLING DEVICE AND METHOD FOR MAKING AN UNDERGROUND WALL USING THE SAME
EP2378002A1 (de) 2010-04-16 2011-10-19 BAUER Maschinen GmbH Fräsvorrichtung zum Erstellen vertikal verlaufender Schlitze im Boden
US8640364B2 (en) 2010-04-16 2014-02-04 Bauer Maschinen Gmbh Cutting device for producing vertically running trenches in the ground
EP2410093A1 (en) 2010-07-19 2012-01-25 Soilmec S.p.A. Drilling device for execution of diaphragm walls and method thereof
US9151011B2 (en) 2010-07-19 2015-10-06 Soilmec S.P.A. Drilling device for executing diaphragm walls and method thereof
CN102134866A (zh) * 2010-12-26 2011-07-27 朱艳菊 气举双轴成槽机

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5920820B2 (ja) 1984-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3429126A (en) Method of producing a continuous bore pile wall
US4950034A (en) Shaft excavation method
US3839871A (en) Earthen dam repair
JP4234120B2 (ja) 地中連続壁の施設方法
JPS58156630A (ja) 地中壁用溝造成方法
US6925736B2 (en) In situ mixing apparatus and methods for creating underground wall
US6241426B1 (en) Method for forming an interconnected underground structure
US4943189A (en) Method of contructing a vertical barrier wall in the ground, as well as apparatus for applying this method
EP1181418B1 (en) Method to build a waterproof, creep limit increasing cutoff
KR101388101B1 (ko) 다이아몬드 와이어링 해저지반 굴착을 이용한 해저앵커 시공방법
KR102325623B1 (ko) 흙막이 벽체 시공방법
WO1992021826A1 (en) Wire saw excavator, cut-off wall or landslide protection construction constructed thereby and construction method thereof
JPH02178418A (ja) 連続地下壁の築造法
RU2277161C2 (ru) Способ сооружения траншеи на основе лидерных и рабочих скважин, установка вращательного бурения для их сооружения и калибратор
CN110485450B (zh) 一种土木工程地基的止水方法
KR100579714B1 (ko) 지하옹벽 구축용 파일드라이버
JPH0442504B2 (ja)
JPH0574647B2 (ja)
JP2000328561A (ja) ソイルセメント柱列土留壁における地下水通水化工法
JPH0384115A (ja) 掘削ケーシング
SU670682A1 (ru) Способ возведени дренажной завесы
DE58890C (de) Verfahren zur Herstellung von Schächten, Strecken, Baugründungen und dergl
JPH0442505B2 (ja)
JPH09228378A (ja) 止水壁構築工法、及び該工法において使用する掘削装置
JP2791664B2 (ja) 簡易地下連続壁工法