JPH0574647B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0574647B2
JPH0574647B2 JP32341288A JP32341288A JPH0574647B2 JP H0574647 B2 JPH0574647 B2 JP H0574647B2 JP 32341288 A JP32341288 A JP 32341288A JP 32341288 A JP32341288 A JP 32341288A JP H0574647 B2 JPH0574647 B2 JP H0574647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
guide
pile
cutting
excavated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32341288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02171423A (ja
Inventor
Yukio Terai
Tomoaki Hiraga
Naryuki Kumagai
Takaaki Kubota
Shoji Takahashi
Shinzo Fujita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toda Corp
Original Assignee
Toda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toda Corp filed Critical Toda Corp
Priority to JP32341288A priority Critical patent/JPH02171423A/ja
Publication of JPH02171423A publication Critical patent/JPH02171423A/ja
Publication of JPH0574647B2 publication Critical patent/JPH0574647B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は地中、特に石灰岩等の硬質な地盤に遮
水壁を構築する際に掘削する遮水壁用掘削溝の切
削装置に関するものである。
(従来の技術) 従来、地下水の流水防止や地下水涵養等のため
の地下遮水壁の構築法としては、鉄筋コンクリー
トを使用した地中連続壁工法や柱列式連続壁工法
がある。
しかしこの工法は地盤を連続的に削孔するため
多大の作業時間及び施工費用を要し、かつ各ユニ
ツト間の継手部分からの漏水防止が難しいという
問題があつた。また、この工法は周辺地盤の変形
に対して追随性がないため壁体に応力が集中した
場合や地震等が発生した場合、該壁体にひびが入
つて漏水することもあつた。
そこで、上記問題を解決するために近年は、チ
エーンソーにより薄い掘削溝を地下深部の不透水
層以降まで掘削し、該薄い掘削溝に塩化ビニル系
材料、ポリエチレン系材料、ゴム系材料等の可撓
性材料からなる遮水シートを挿入して形成した遮
水壁が提案されている。
(発明が解決しようとする課題) しかし、上記掘削溝を切削するチエーンソーは
長さが限定されるため、任意の長さの掘削溝が切
削できないという欠点があつた。
またチエーンソーによる掘削溝の切削は、ガイ
ド孔を短い間隔で多数必要とするため、切削効率
が悪く、しかも工期が長引きかつ工費も嵩むとい
う欠点があつた。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであ
り、その目的は地盤内に大スパン(100m程度)
の掘削溝が切削でき、しかも経済的かつ短期間で
遮水シート入り遮水壁を構築することのできる遮
水壁用掘削溝の切削機を提供することである。
(課題を達成するための手段) 以上の課題を達成するための本発明の手段は、
適宜間隔をもつて地中に掘削されたガイドホール
の上面開口部間にわたつて固設される支持杆と、
外滑車と内滑車とによりなる上部滑車及び下部滑
車とを上下部に備えた杭本体が、着脱可能な接続
具により複数本連結されて形成されるとともに、
前記支持杆の両側部に可動自在にとりつけられた
第1及び第2ガイド杭と、駆動プーリを備えた走
行自在な駆動装置と、前記駆動プーリから第1ガ
イド杭の上部滑車における外滑車、第2ガイド杭
の上部滑車における外滑車及び下部滑車における
外滑車、第1ガイド杭の下部滑車における下滑車
及び上部滑車における内滑車への順に巻掛けられ
た無端状のダイヤモンドチツプソーとにより構成
された遮水壁用掘削溝の切削機に存する。
(作用) 而して上記構成によれば、適宜間隔をもつて地
中に掘削された第1及び第2ガイドホールの上面
開口部間に支持杆が固設されるとともに、これら
ガイドホール内に第1及び第2ガイド杭が交互に
スライドして挿入される。
この際、第1ガイド杭は下部滑車が第1ガイド
ホールの上面開口部に位置したところで固定され
るとともに、第2ガイド杭は下部滑車が第2ガイ
ドホール内における地表よりの適宜深さの位置に
固定される。
したがつて、両ガイド杭間のダイヤモンドチツ
プソーは全長を被切削部に押圧させることができ
るので、一定の張力を保持したままで両ガイドホ
ール間に第2ガイドホールから第1ガイドホール
にかけて斜めに切削することができる。
次に第2ガイド杭はそのままの状態にして、第
1ガイド杭は下部滑車が第2ガイド杭の固定位置
より深い位置で固定することにより、上記と同様
に両ガイド杭間のダイヤモンドチツプソーの全長
を全て被切削部に押圧させることができるので、
一定の張力を保持したままで前記とは反対に第1
ガイドホールから第2ガイドホール側にかけて斜
めに切削することができる。
そして、このように第1ガイド杭と第2ガイド
杭を交互にずらしながらジグザグ状に切削するこ
とにより、掘削溝を短時間で且つ容易にしかもガ
イドホールの底部にまで切削することができる。
また、ダイヤモンドチツプソーの長さを適宜選
択することにより、100m程度の掘削溝も一気に
切削できるので、ガイドホールの数を減少させる
ことにより短期間でかつ経済的に遮水壁を構築す
ることができる。
(実施例) 以下本発明の一実施例を図面にもとづいて説明
する。
第1図は本発明の遮水壁用掘削溝の切削機A
(以下単に切削機Aという)の使用状態を示すも
のであり、該切削機Aは支持杆1、第1及び第2
ガイド杭2,2′、駆動装置3及びダイヤモンド
チツプソー4とにより構成され、該支持杆1が適
宜間隔をもつて掘削された多数のガイドホールm
における第1及び第2ガイドホールm1,m2の上
面開口部m′間に固設される。また支持杆両側部
の第1及び第2ガイド杭2,2′が第1及び第2
ガイドホールm1,m2内に挿入され、これら両ガ
イド杭2,2′や駆動装置3の駆動プーリ3aに
かけてダイヤモンドチツプソー4が架け渡されて
いる。
支持杆1はコ字状の鋼杆1aが適宜間隔をもつ
て対向状に連結して形成されたものであり、下面
の固定具1bにより両ガイドホールm1,m2の上
面開口部m′間に固設されている。また両側部の
ガイド部5に上下動自在に取り付けられた第1及
び第2ガイド杭2,2′が第1及び第2ガイドホ
ールm1,m2に可動自在に挿入され、前記ガイド
部5に設けたロツク機構によりその可動が規制さ
れている。
第1及び第2ガイド杭2,2′は杭本体2aが、
上端部の着脱可能な接続具2cにより複数本連結
して適宜長さに形成されたものであり、杭本体2
aを接続具2cで連結することにより必要に応じ
た任意の長さに形成できる。また該杭本体2aは
上部に、外滑車7aと内滑車7bとからなる上部
滑車7を、下部には、外滑車8aと内滑車8bと
からなる下部滑車8が設けられている。尚、両ガ
イド杭2,2′の長さは両方が同じであつても、
異なつていてもよい。
また両ガイド杭2,2′の下端部には、両ガイ
ド杭2,2′をガイドホールm内に垂直に挿入さ
せるスライドガイド2dが設けられている。
而して、このような両ガイド杭2,2′は両ガ
イドホールm1,m2内にスライドして挿入され
る。
ダイヤモンドチツプソー4は無端状のワイヤー
ロープにダイヤモンド付チツプがスペーサを介し
て適宜間隔ごとに設けられて形成された従来周知
のものであり、駆動装置3の駆動プーリ3aから
第1ガイド杭2の上部滑車7における外滑車7
a,第2ガイド杭2′の上部滑車7における外滑
車7a及び下部滑車8における外滑車8a、第1
ガイド杭2の下部滑車8における外滑車8a及び
内滑車8b、上部滑車7における内滑車7bに巻
掛けられる。
またダイヤモンドチツプソー4を1条以上、即
ち2条又は3条設ける場合は、第6図に示すよう
に上下部滑車7,8の内外滑車7a,8a,7
b,8bおよび駆動プーリ3aが横列状に2輪又
は3輪(図示せず)づつ設けられ、その間隔は掘
削溝nの幅に応じて任意に決められる。
そして適宜間隔をもつて切削された掘削溝n間
の土壁を除去することにより、適宜幅の掘削溝n
が形成される。
駆動装置3は基盤3b上に敷設されたレール3
c上に台車3dが走行自在に設けられ、該台車3
dをウインチ3eにより矢印Nの方向に引つ張る
ことによりダイヤモンドチツプソー4に張力を与
えて被切断物Sに常時圧接させることができる。
また台車3dの前方にはダイヤモンドチツプソー
4の張力を調整する調整プーリ4aが上下に設け
られている。
また駆動装置3はダイヤモンドチツプソー4の
切削深度にしたがつてガイドホールm側に順次近
づいてくる。
次に第9図により本発明の切削装置Aを使用し
た掘削溝nの切削方法について説明する。
まず初めに第9図のに示すように、バケツト
方式およびビツト方式等の従来周知の掘削機Bに
より、不透水層にまで至るガイドホールmを適宜
間隔をもつて多数掘削する。
そして前記多数のガイドホールmにおける第1
及び第2ガイドホールm1,m2の上面開口部m′間
に支持杆1を固定杭1bにより固設するととも
に、該支持杆1の延長線上に駆動装置3を配置す
る。
次に、第1ガイド杭2を下部滑車8が第1ガイ
ドホールm1の上面開口部m′に位置したところで
固定するとともに、第2ガイド杭2′を下部滑車
8が第2ガイドホールm2内における地表よりの
適宜深さの位置に固定する。この時ダイヤモンド
チツプソー4は第1ガイドホールm1から両ガイ
ドホールm1,m2の地表面Gを介して第2ガイド
ホールm2へ掛け渡されることにより、その全長
が被切削部に押圧されるので、一定の張力を保持
したままで両ガイドホールm1,m2間に掘削溝n
が掘削できる状態になる。
そして駆動装置3おける駆動プーリ3aの駆動
によるダイヤモンドチツプソー4の高速回転によ
り、第2ガイドホールm2から第1ガイドホール
m1にかけて斜めに切削される()。
次に第2ガイド杭2′をそのままの状態にする
とともに、第1ガイド杭2を下部滑車8が第2ガ
イド杭2′の固定位置より少なくとも深い位置で
固定して切削することにより、上記と同様に一定
の張力を保持したままで前記とは反対に第1ガイ
ドホールm1から第2ガイドホールm2にかけて斜
めに切削される()。
そして、このような第1ガイド杭2と第2ガイ
ド杭2′の下部滑車8の位置を交互にずらしなが
らジグザグ状に切削することにより両ガイドホー
ルm1,m2の底部まで切削された掘削溝nが形成
される()。
また両ガイド杭2,2′は、切削が進むにつれ
て杭本体2aを上端部に継ぎ足しながら両ガイド
ホールm1,m2下方へスライドされる。
この場合、台車3dは最初地中に入つているダ
イヤモンドチツプソー4が短いため第1ガイドホ
ールm1から離れたところに位置するが、掘削が
進むにつれてダイヤモンドチツプソー4がより長
く地中に入り込むため第1ガイドホールm1側に
引つ張られることになる。
このように、上記の方法により大深度の遮水壁
用掘削溝を切削することができる。
また、第10図に示すものは本装置を用いた他
の切削方法を表したものであり、は両ガイド杭
2,2′を両ガイドホールm1,m2の底面に予め
固定し、駆動装置3を第1ガイドホールm1から
遠ざけながら両水平状に一気に切削するものであ
り、不透水層が比較的浅い場合に適用される。
は第2ガイド杭2′を予め第2ガイドホール
m2の底面に固定させて、第1ガイド杭2を順次
下方へスライドさせて切削する方法である。
は前記と同様に第2ガイド杭2′を最初から
第2ガイドホールm2の底面に固定させる一方、
第1ガイド杭2の先端を第1ガイドホールm1
上部で固定し、まず第2ガイドホールm2側から
第1ガイドホールm1側にかけて斜めに切削した
後、第1ガイド杭2を第1ガイドホールm1の底
面に固定させ、二段階にわけて切削する方法であ
る。
而して、これら上記4つの例は切削地盤の硬さ
や切削深度に応じて適切に選択することができ
る。
(発明の効果) 本発明は以上の様な構成にしたことにより下記
の効果を有する。
上下部に上部滑車及び下部滑車とを備えた杭
本体が上端部の着脱可能な接続具により複数本
連結されて第1及び第2ガイド杭を形成すると
ともに、該第1及び第2ガイド杭を支持杆の両
側部に可動自在に取り付けるとともに、第1及
び第2ガイド杭を下方向へ交互にスライドさせ
て下部滑車の位置をずらすことにより、両ガイ
ド杭間のダイヤモンドチツプソーの全長を一定
の張力を保持したままで被切削部に押圧させな
がらジグザグ状に切削することができるので、
切削効率が上がり短時間で、かつ経済的にしか
も両ガイドホールの底部にまでいたる掘削溝を
切削することが出来る。
上下部に上部滑車および下部滑車とを備えた
杭本体が着脱可能な接続具により複数本連結さ
れて第1および第2ガイド杭を形成するととも
に、該第1及び第2ガイド杭を支持杆の両側部
に可動自在に取り付けたことにより、第1及び
第2ガイド杭の長さを変えながらスライドさせ
ることができるので、任意の深さの掘削溝を容
易に切削することができる。
ダイヤモンドチツプソーの長さを任意に選択
することができるので、任意の長さの掘削溝を
切削することができ、かつガイド孔の数を少な
くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は遮水壁用掘削溝の切削機を使用した状
態の断面図、第2図は拡大断面図、第3図は同平
面図、第4図はガイド杭の一部省略拡大図、第5
図は第4図のA−A線断面図、第6図はダイヤモ
ンドチツプソーを2条設けた状態の拡大断面図、
第7図はスライドガイド部の拡大断面図、第8図
は同側面図、第9図は遮水壁用掘削溝の切削機を
使用して掘削溝を切削する工程図、第10図は他
の切削方法を示す断面図である。 A……遮水壁用掘削溝の切削機、1……支持
杆、2……第1ガイド杭、2′……第2ガイド杭、
2c……接続具、3……駆動装置、3a……駆動
プーリ、4……ダイヤモンドチツプソー、7……
上部滑車、7a,8a……外滑車、8……下部滑
車、7b,8b……内滑車、m1……第1ガイド
ホール、m2……第2ガイドホール、m′……ガイ
ドホールの上面開口部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 適宜間隔をもつて地中に掘削されたガイドホ
    ールの上面開口部間にわたつて固設される支持杆
    と、外滑車と内滑車とによりなる上部滑車及び下
    部滑車とを上下部に備えた杭本体が、着脱可能な
    接続具により複数本連結されて形成されるととも
    に、前記支持杆の両側部に可動自在にとりつけら
    れた第1及び第2ガイド杭と、駆動プーリを備え
    た走行自在な駆動装置と、前記駆動プーリから第
    1ガイド杭の上部滑車における外滑車、第2ガイ
    ド杭の上部滑車における外滑車及び下部滑車にお
    ける外滑車、第1ガイド杭の下部滑車における下
    滑車及び上部滑車における内滑車への順に巻掛け
    られた無端状のダイヤモンドチツプソーとにより
    構成された遮水壁用掘削溝の切削機。 2 前記ダイヤモンドチツプソーが少なくとも1
    条以上であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の遮水壁用掘削溝の切削機。
JP32341288A 1988-12-23 1988-12-23 遮水壁用掘削溝の切削機 Granted JPH02171423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32341288A JPH02171423A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 遮水壁用掘削溝の切削機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32341288A JPH02171423A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 遮水壁用掘削溝の切削機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02171423A JPH02171423A (ja) 1990-07-03
JPH0574647B2 true JPH0574647B2 (ja) 1993-10-18

Family

ID=18154414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32341288A Granted JPH02171423A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 遮水壁用掘削溝の切削機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02171423A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0621453B2 (ja) * 1988-12-29 1994-03-23 株式会社奥村組 連続地下壁の築造法
EP0541813A4 (en) * 1991-05-31 1993-11-18 Shimizu Construction Co., Ltd. Wire saw excavator, cut-off wall or landslide protection construction constructed thereby and construction method thereof
JP6041608B2 (ja) * 2012-10-01 2016-12-14 清水建設株式会社 切断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02171423A (ja) 1990-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0563472B1 (en) Excavator and methods of use thereof
US6925736B2 (en) In situ mixing apparatus and methods for creating underground wall
US4861199A (en) Slit trencher
JPH0574647B2 (ja)
CA1311931C (en) Method of constructing a vertical barrier wall in the ground, as well asapparatus for applying this method
KR101388101B1 (ko) 다이아몬드 와이어링 해저지반 굴착을 이용한 해저앵커 시공방법
EP1181418B1 (en) Method to build a waterproof, creep limit increasing cutoff
JPH0442505B2 (ja)
JPS5920820B2 (ja) 地中壁用溝造成方法
JPH06316935A (ja) 地中に形成される壁の構成に使用される掘削工具を案内する方法、およびこの方法を実施するための掘削工具
JP3823301B2 (ja) 地中壁の築造工法
JPH0442504B2 (ja)
JPH08319618A (ja) 土木工事装置並びに掘削装置及び土留め装置及び土木工事方法
WO1992021826A1 (en) Wire saw excavator, cut-off wall or landslide protection construction constructed thereby and construction method thereof
JPH02178418A (ja) 連続地下壁の築造法
FI96793C (fi) Menetelmä ja väline maan lujittamiseksi
JP2709433B2 (ja) 地盤への帯状シート材の水平埋設方法
JPH0921131A (ja) 連続地中孔の施工方法
JP3427644B2 (ja) 地中連続壁の施工装置
JPS5914513Y2 (ja) 掘削溝用土留装置
JP3737694B2 (ja) 杭孔の掘削方法
KR960006346Y1 (ko) 굴착기의 드릴 로드지지장치(apparatus for supporting the plural rops of earth drill)
JPH06306887A (ja) チェーン式溝掘削機及びこの溝掘削機を用いた管埋設方法
JPS5849250Y2 (ja) 掘削溝用土留支保装置
JPH04347211A (ja) 溝掘削装置