JPS5815621B2 - ナイネンキカンノ ネンリヨウフンシヤソウチ - Google Patents

ナイネンキカンノ ネンリヨウフンシヤソウチ

Info

Publication number
JPS5815621B2
JPS5815621B2 JP49012668A JP1266874A JPS5815621B2 JP S5815621 B2 JPS5815621 B2 JP S5815621B2 JP 49012668 A JP49012668 A JP 49012668A JP 1266874 A JP1266874 A JP 1266874A JP S5815621 B2 JPS5815621 B2 JP S5815621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
metering
injection device
internal combustion
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49012668A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS49109732A (ja
Inventor
ブライアン・コリン・パグデイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GKN Automotive Ltd
Original Assignee
GKN Transmissions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GKN Transmissions Ltd filed Critical GKN Transmissions Ltd
Publication of JPS49109732A publication Critical patent/JPS49109732A/ja
Publication of JPS5815621B2 publication Critical patent/JPS5815621B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/12Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel comprising a fuel-displaced free-piston for intermittently metering and supplying fuel to injection nozzles
    • F02M69/125Means for varying the stroke of the free-piston
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D3/00Controlling low-pressure fuel injection, i.e. where the fuel-air mixture containing fuel thus injected will be substantially compressed by the compression stroke of the engine, by means other than controlling only an injection pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/12Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel comprising a fuel-displaced free-piston for intermittently metering and supplying fuel to injection nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/46Details, component parts or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus covered by groups F02M69/02 - F02M69/44
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86509Sequentially progressive opening or closing of plural ports
    • Y10T137/86517With subsequent closing of first port
    • Y10T137/86533Rotary

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の燃料噴射装置に関し、特に、運転の
各サイクルにおいて分配される燃料の量を決定する計量
装置を備え、この計量装置はピストンとシリンダからな
り、シリンダ内のピストンのレシプロ運動により、一定
量の燃料を内燃機関の気筒へ供給するようにした燃料噴
射装置に関する。
以下、前記燃料噴射装置をこの種の装置と称する。
従来のこの種の装置にあっては、一つまたはそれ以上の
噴射器に燃料を送る燃料ポンプ装置と、計量装置とが備
えられている。
前記計量装置はストッパ間においてレシプロ運割する計
量ピストンを収容した計量シリンダと、内燃機関のクラ
ンク軸などに周期関係をもって駆動される分配整流弁装
置とを備え、前記ストッパ間の距離は前記ピストンの各
ストロークにおいて分配される燃料量を決定するように
調節でき、前記分配整流弁装置は計量ピストンの両側の
シリンダ空間に公互に燃料を供給するように働らく。
また、前記燃料噴射装置は前記ストッパ間の距離を制御
する検知装置を備え、この検知装置は内燃機関の負荷お
よび運転状態に応じて燃料に対する空気の適正比率を得
るように選択されたパラメータを検知する。
本発明はこの種の装置において、一つまたは複数のシリ
ンダを有し、かつ火花放電によって前記シリンダ内の混
合気を点火する点火装置を有する内燃機関に用いられる
燃料噴射装置を対象として発明されたものである。
この機関に用いられる燃料はガソリンなどの炭化水素系
のものである。
この種の装置は多気筒の内燃機関に用いることが好まし
く、前記分配整流弁装置は各気筒へ順次燃料を分配供給
する。
この種の装置に生ずる一つの問題は、特に低粘度の揮発
性炭化水素系燃料を用いる場合に、計量シリンダにおけ
る計量ピストンの摺動面にそって燃料漏れが発生するこ
とである。
このことは、計量装置によって計量された燃料の量に狂
いが生ずることを意味するものであって、適正な量の燃
料が分配供給されず、空気に対する燃料の適正な混合比
率がくずれ、出力の損失、燃料の過剰消費、大気汚染ま
たは、これらの結果の複合といった好ましくない結果を
招く。
本発明の目的は、このような従来構造の欠点を解消し、
計量装置により正しく計量された量の燃料が気筒へ供給
され、適正な混合比率の混合気となって完全燃焼し、出
力の向上、燃料消費量の節減、大気汚染の防止などが達
成できる内燃機関の燃料噴射装置を提供することにある
このような目的において、この発明は空気との適正な混
合比率となる分量の燃料をストロークの調節により計量
する計量ピストンを摺動自在に内蔵した計量シリンダを
備え、高圧ポンプから圧送される燃料を整流分配弁を介
して計量シリンダへ供給し、計量ピストンを往復動させ
て計量ピストンのストロークにより計量された燃料を整
流分配弁を介して噴射器へ送り燃料噴射を行う内燃機関
の燃料噴射装置であって、計量シリンダに対する計量ピ
ストンの摺動面に環状の溝を少なくとも一本、円周方向
に設け、この溝をドレンダクトを介して燃料タンクなど
の受器に連通してなることを要旨とし、このような要旨
によって燃料の高圧ポンプにより計量シリンダの一方の
空間に圧入された燃料が計量シリンダ内の計量ピストン
を他方の空間方向へ押圧し、この計量ピストンの摺動に
より他方の空間に存在する計量済みの燃料を分配整流弁
へ圧送する際に生ずる燃料のリーク分、すなわち、計量
シリンダの一方の空間へ圧入された燃料の一部が計量ピ
ストンの摺動面を伝わって他方の空間へとリークし、す
でに計量された燃料に合流するようになる燃料のリーク
分を前記環状の溝に受け、該環状の溝からドレンダクト
を介して燃料タンクなどの受器へ流すようにして、計量
シリンダの燃料計量を常に適正に行うようにしたもので
ある。
つぎに、この発明を図示の実施例により詳細に説明する
第1図は燃料と空気を内燃機関へ供給する機構を示すも
ので、燃料噴射装置が備えである。
この機構においては、図示のように燃料タンク10はフ
ィルタ12を介在させた管路11により低圧ポンプ13
の取入口と連結し、低圧ポンプ13は管路14を介して
燃料噴射装置15の取入口と連結している。
燃料噴射装置15は■型6気筒などの内燃機関17のイ
ンテークマニホールド16に取り付けられる。
燃料噴射装置15は計量装置20を備えている。
この計量装置は管路14に連結の高圧ポンプ18および
整流分配弁19を有している。
これらの高圧ポンプと整流分配弁19は内燃機関の軸2
1および被駆動軸24に設けた、それぞれの歯付きプー
リ22,23を介して軸21によりフラング軸の半分の
回転速度で駆動され、前記プーリは内歯ベルト25に係
合する。
燃料は高圧ポンプ18から高圧状態で整流分配弁19の
整流ポートを介し計量装置20へ圧送され、ついで分配
ポートへ戻され、その後者管路27を経て各噴射器へ順
次供給される。
第1図示の例では、噴射器6基の内、3基のみが示して
あり、これら噴射器は内燃機関17のインテークマニホ
ールド16の開口部に取付けである。
さらに前記燃料噴射装置は計量装置をコントロールして
内燃機関に供給する燃料と空気の混合比率を決定する検
知または制御装置29を備えている。
燃料噴射装置15は空気流入ダクトを備え、バクフライ
バルブなどの手動操作弁(足踏み操作のもの)によりコ
ントロールされながら空気は前記ダクトを通ってインテ
ークマニホールド16へ流れ込む。
また燃料噴射装置はキャブレーク始動装置30と排出弁
31を備え、高圧ポンプから供給された燃料の余剰分は
排出弁31から管路32を通り燃料タンクへと戻される
第2図は前記した燃料噴射装置の一つの構造例を示す。
第2図に示すように、燃料噴射装置の本体33は高圧ポ
ンプを設ける細長い室を構成する上部33aと、整流分
配弁19と、計量装置20とを有している。
上部33aと一体構造の下部33bは長方形の箱状に形
成されており、下部33bにはスリーブ状のスロットル
弁取付体36内の通路35と連通する室34が形成され
ていて、スロットル弁取付体39は回転できるスピンド
ル38に固定された手動制御のバクフライバルブ板37
を備えている。
前記した室34は第2図に示されているように前、後側
と下側の三方が開放され、スロットル弁取付体36はこ
れらの側部のいずれかに取付けられ、残る一つの開口部
は板によって閉止され、他の一つは内燃機関のインテー
クマニホールドの取入開口に連結される。
この配置によってエンジンルームの空間を効果的に使用
することができ、エアフィルタなどが無理なく設置する
ことができる。
前記のように空気取入口39から室34の開放側に延長
した空気流入ダクトの一部を形成する室34は、取入空
気の絶対圧と、その温度とのパラメータに感応して計量
装置20と整流分配弁19の動作を制御する制御装置2
9の主要部を格納する。
また、前記本体の上、下部33a 、33bはアルミニ
ウム合金などの鋳造ものになっている。
回転翼形の高圧ポンプ18はステータ板41間に取付け
られたロータ40を備え、ステータ板41はカーボン製
の複数の翼42を放射状に有するリング41aによって
離間されている。
ロータ40は駆動軸21に固定され、この動軸21は一
端部を球軸受43に、他端部をステーク板41の上の軸
受44に回転自由に取付けられている。
ガソリン等の燃料が取入口(図示せず)を通って空間4
5に流入し、隣合ったステーク板41の開口を流下し、
加圧された後、左側のステータ板41の開口(図示せず
)から分配され、高圧の燃料が空間46内へ供給される
第7図に示すように、整流分配弁19は駆動軸21(第
2図)に固定された回転キャリア47を備え、回転キャ
リア47は回転弁板48を受ける浅い円形凹部47aを
有し、この回転弁板48に大径の回転弁板49が取付け
られる。
回転弁板48はフラットな面48aを介して回転キャリ
ア47と面接触し、回転キャリア47の駆動力が互いに
面接合されている一対の回転弁板48,49に伝達され
る。
回転弁板49ははね58(第2図)によって対向する計
量シリンダブロック50に圧接され、計量シリンダブロ
ック50中の計量シリンダ51は回転弁板の回転軸線と
直交する方向に設けられている。
計量シリンダ51はストッパ54.55間を往復動する
計量ピストン52を備え、計量シリンダブ田ツク50は
噴射器26(第1図)に接続する各管路27と連結する
出口g1〜g6を備え、これらの出口はポートf1〜f
6をもった前記ブロックを軸線方向に貫通する通路にそ
れぞれ連結され、これらのポートは回転弁板49のボー
1−dにつぎつぎと対応するように位置し、これにより
燃料の分配作用が行われる。
計量シリンダブロック50のポートe1.e2は、それ
ぞれ通路51a、51bにより計量ピストン52の上下
のシリンダ空間Sl 、 s2に連結されるが、これら
のポートは回転弁板49のポートc1〜c6と、盲孔溝
の形で左側面に設けられたT字状の通路b2.b4.b
6をもった回転弁板48のポートb1.b3.b5と協
働して、整流作用を行い、上死点から不死点に至る計量
ピストン52の1ストロークを生じさせ、また逆にポー
トdと各ポートf1〜f6との連通により計量された燃
料(計量ピストン52のストロークの長さにより燃料の
計量分量がきまる)が出口g1〜g6へ分配される。
矢印56は計量ピストン52の下降ストローク中におい
て計量シリンダ51の上側空間s1に向う燃料流を示し
、この場合、計量ピストン52は下側空間s2から一点
鎖線57によって示された方向に燃料を排出し、出口g
6から燃料を分配する。
前記のように、高圧ポンプからの燃料はポートal 、
bl 、 C1、elを通って計量シリンダ51の上
側空間s1に達する。
また計量シリンダ51の下側空間s2からの燃料はポー
ト02.042通路b4゜b6.ポートd、f6および
出口g6を通る。
駆動軸がさらに60°をこえて回転されたとき(これは
内燃機関のクランク軸の120°に対応する)、高圧ポ
ンプからの燃料はポー1’ a5 t I)5 y C
5(このとき最下位置にある)、C2を通り、下側空間
s2に達する。
上側空間s1内の燃料はポートe1.e2゜通路b2(
このとき最上位置にある)、通路b6゜ポートd、f5
および出口g5を通って分配される。
この位置は第2図に示しである。
同様に、回転運動の次の60°回転の後、反対方向へ計
量ピストン52は動き、次の出口g4から計量された燃
料が分配される。
回転キャリヤ47の円形凹部47aの面および小径の回
転弁板48の間に反作用するばね58(第2図)は、計
量シリンダブロック50のポート面に接触するように回
転弁板48,49を押圧する。
少なくともなくとも、回転弁板48.49は計量シリン
ダブロック50に対し良好なシール性をもった耐久性の
ある素材から作られる。
例えば、回転弁板48,49はカーボン、シリンダブロ
ック50はスチール製である。
計量シリンダブロック50のポート面と、これに当接す
る回転弁板49の接触面との間からの燃料のリークを防
ぐことは重要なことである。
燃料がリークすると、ポー1−f1〜f6に分配される
燃料の量に狂いが生ずるからである。
このような燃料のリークを防ぐため、計量シリンダブロ
ック50のポート面に溝が設けてあり(第3〜6図)、
これらの溝はドレンダクトにより出口64に連結し、リ
ークした燃料は燃料タンク10のような受器に戻される
例えば、第1図の管路32はこの目的のために用いられ
る。
第4図に示すように、二本の溝は駆動軸21の軸線21
aと同軸的に設けられる。
一方の溝59はポー1”el、e2およびポーt−f1
〜f6が位置した二つの環状区域間にあり、他方の溝6
0はポートf1〜f6が位置する環状区域の外方にある
溝59には、ドレンダクト59aが連通し、溝60には
ドレンダクト60aが接続し、これらは出口64を有す
る共通のドレンダクト61で互いに結合され、出口64
は燃料タンク10等のような受器に対し管路32を介し
て連通ずる。
両溝59.60は同一断面寸法であり、かつ第6図に示
すように断面■字形である。
計量ピストン52と計量シリンダ51との摺動接触面に
燃料漏れ(リーク)が発生すると、計量シリンダの上、
下側空間81. s2のいずれかに余分な燃料が送られ
、計量ピストンの各ストロークごとに計量されて分配さ
れる燃料の量が不正確になる。
これを防ぐため、本発明においては、計量ピストンの表
側面に環状の溝52a・52b952cが所定の間隔を
おいて設けである。
図示の例ではこれらの溝は三本であるが、一本でもよく
、三本に限定される必要はない。
そして、溝52a〜52cは出口64に連通のドレンダ
クト63の入口63aと連通している。
各溝59.60.52a〜52cに生ずる低圧空間によ
り、高圧空間から低圧空間に対する燃料漏れを防ぎ、低
圧空間に存在する燃料量に狂いが生じなくなる。
すなわち、リークする燃料は高圧空間からドレンダクト
および受器に向って流れる。
一般的にいうと、高圧空間には高圧ポンプにより燃料が
圧送されてくるので、ドレンダクトおよび受器へのリー
クには問題がなく、高圧空間に存在する燃料の量は正確
に維持される。
以上の説明から明らかなように、上、下に位置するスト
ッパ54.55間の空間は計量ピストン52のストロー
クを調節し、これにより各ストロークにおいて分配され
る燃料の量を決定する。
下位にあるストッパ55は調節装置29により、その位
置が調節される。
調節装置29は後述のように取入ダクトの一部、即ち室
34の空気の絶対圧力、温度および他の温度パラメータ
を検知するもので、内部が真空で軸線方向に伸縮するベ
ロー71を有する。
ベロー71は波形のフレキシブルな側壁と剛性のある端
壁73゜74を備え、端壁の前部にはカム部材76のブ
ツシュ75が固定されている。
前記カム部材76はカム部材が回転できる軸線に対称な
円錐面を有する円錐状のものであり、取入ロア9に連通
の中空軸78に取付けである。
ベローの他方の端壁74はシリンダ82の軸線方向に可
動な加速ピストン81の内部に封止軸受80を介して回
転自由に取付けられる。
端壁74はスリーブ83に対し、軸方向と回転方向に固
定され、スリーブ83は加算機構84の出力部材を形成
する。
この加算機構は検知部材85によって検知される室34
内の空気に対する温度を加算し、後者の温度は環状室8
7中に位置した装置から検知部材86に加えられる温度
である。
前記カムを受けるローラ98を有したタペット97の中
間に取付けられる下位のストッパ55の位置は、カム7
6の形状により前記カムの軸線方向運動およびカムの回
転運動に応じて変わり、前記計量ピストンのストローク
を調節する。
前記カムの軸線方向運動はベローによって検知される圧
力変化に応じて起り、そして回転運動は温度検知部材8
5.86のいずれか一方、または両者の結合によって引
起される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の燃料噴射装置が適用される内燃機関の
燃料供給系の構成を示す説明図、第2図は本発明の燃料
噴射装置の断面図、第3図は計量シリンダを有する燃料
噴射装置の要部の略示的断面図、第4図は第3図の部材
の端面図、第5図は第4図E−E線にそう断面図、第6
図は第3図に示した部材の要部拡大断面図、第7図は燃
料噴射装置の整流分配弁の動作説明図である。 10・・・・・・燃料タンク、15・・・・・・燃料噴
射装置、18・・・・・・高圧ポンプ、19・・・・・
・整流分配弁、26・・・・・・噴射器、34・・・・
・・室、48,49・・・・・・回転弁板、50・・・
・・・計量シリンダブロック、51・・・・・・計量シ
リンダ、52・・・・・・計量ピストン、sl・・・・
・・計量シリンダの上位空間、s2・・・・・・計量シ
リンダの下位空間、52a、52b、52c・・・・・
[状の溝、54゜55・・・・・・ストッパ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 空気との適正な混合比率となる分量の燃料をストロ
    ークの調節により計算する計量ピストンを摺動自在に内
    蔵した計量シリンダを備え、高圧ポンプから圧送される
    燃料を整流分配弁を介して計量シリンダへ供給し、計量
    ピストンを往復動させて計量ピストンのストロークによ
    り計量された燃料を整流分配弁を介して噴射器へ送り燃
    料噴射を行う内燃機関の燃料噴射装置であって、計量シ
    リンダに対する計量ピストンの摺動面に環状の溝を少な
    くとも一本、円周方向に設け、この溝をドレンダクトを
    介して燃料タンクなどの受器に連通してなることを特徴
    とする内燃機関の燃料噴射装置。
JP49012668A 1973-01-31 1974-01-30 ナイネンキカンノ ネンリヨウフンシヤソウチ Expired JPS5815621B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB476373A GB1453055A (en) 1973-01-31 1973-01-31 Fuel injection apparatus for internal combustion engines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS49109732A JPS49109732A (ja) 1974-10-18
JPS5815621B2 true JPS5815621B2 (ja) 1983-03-26

Family

ID=9783334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49012668A Expired JPS5815621B2 (ja) 1973-01-31 1974-01-30 ナイネンキカンノ ネンリヨウフンシヤソウチ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US3929112A (ja)
JP (1) JPS5815621B2 (ja)
CA (1) CA987561A (ja)
DE (1) DE2404391A1 (ja)
FR (1) FR2216457B1 (ja)
GB (1) GB1453055A (ja)
IT (1) IT1004822B (ja)
ZA (1) ZA74415B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2855208A1 (de) * 1978-12-21 1980-07-03 Audi Nsu Auto Union Ag Kraftstoff-zumessventil einer kraftstoff-einspritzanlage
US5620025A (en) * 1994-12-01 1997-04-15 Associated Universities, Inc. Multi-port valve
DE102005050233A1 (de) * 2005-10-20 2007-04-26 Daimlerchrysler Ag Steckpumpen-Einspritzsystem
US8876081B2 (en) 2009-07-13 2014-11-04 Idex Health & Science Llc Rotary shear valve assembly with a polymer insert device
JP5908835B2 (ja) 2009-07-13 2016-04-26 アイデックス・ヘルス・アンド・サイエンス・リミテッド ライアビリティ カンパニーIdex Health & Science Llc ハード・オン・ハードのシール表面を伴う回転せん断バルブアセンブリ
WO2012027632A1 (en) * 2010-08-27 2012-03-01 Waters Technologies Corporation Variable-volume injection valve

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2742010A (en) * 1953-06-05 1956-04-17 Rabezzana Hector Sewing machine
FR1459705A (fr) * 1959-09-02 1966-06-17 Veb Zek Pompe à injection de combustible pour machines à combustion interne à plusieurs cylindres
US3160109A (en) * 1961-05-18 1964-12-08 William L Kline Hydraulic unit
FR1401831A (fr) * 1963-07-19 1965-06-04 Fiat Spa Améliorations aux pompes d'injection du combustible pour les moteurs à pistons à combustion interne
US3187733A (en) * 1963-08-23 1965-06-08 Int Harvester Co Fuel injection system for internal combustion engines
FR1448272A (fr) * 1965-06-24 1966-08-05 Citroen Sa Andre Distributeur destiné à être associé à une pompe d'injection d'essence
DE2145056A1 (de) * 1971-09-09 1973-03-22 Bosch Gmbh Robert Kolbenmaschine
GB1417703A (en) * 1972-03-03 1975-12-17 Gkn Transmissions Ltd Fuel injection apparatus for internal combustion engines

Also Published As

Publication number Publication date
DE2404391A1 (de) 1974-08-01
FR2216457A1 (ja) 1974-08-30
JPS49109732A (ja) 1974-10-18
IT1004822B (it) 1976-07-20
AU6499274A (en) 1975-07-31
CA987561A (en) 1976-04-20
ZA74415B (en) 1975-08-27
GB1453055A (en) 1976-10-20
FR2216457B1 (ja) 1977-09-16
US3929112A (en) 1975-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4829967A (en) Two-stroke internal combustion engine, with fuel injection and controlled ignition
CS207322B2 (en) Arrangement of the multicylinder ignition engine
JPH0411738B2 (ja)
JPS5854262B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射ポンプ
JPH05288128A (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
SE438711B (sv) Tidstyrningsdon for brensleinsprutningspump
US3996910A (en) Fuel injection system for internal combustion engine
SU598576A3 (ru) Система впрыска топлива дл двигател внутреннего сгорани
JPS5815621B2 (ja) ナイネンキカンノ ネンリヨウフンシヤソウチ
US4184465A (en) Fuel injection device for internal combustion engines
JPH0440542B2 (ja)
CA1040497A (en) Sealing in fuel injection pumps
US3839998A (en) Fuel injection apparatus for internal combustion engines
US3739809A (en) Engine apparatus
CA1134690A (en) Fuel injection pump
CA1052363A (en) Metering valve for fuel injection
US4029070A (en) Fuel supply system for internal combustion engine
US5580223A (en) Fuel injection pump for internal combustion engines
US4793311A (en) Fuel injection pump with multi-state load/speed control system
JPS5852374Y2 (ja) エンジン用燃料噴射装置
US1784170A (en) Fuel pump for internal-combustion engines
US3824975A (en) Fuel metering device
JPH03516Y2 (ja)
JPH0355809Y2 (ja)
US5378114A (en) Gaseous fuel injection pump