JPS5815588B2 - 建築足場骨組に用いる接続装置 - Google Patents

建築足場骨組に用いる接続装置

Info

Publication number
JPS5815588B2
JPS5815588B2 JP55028559A JP2855980A JPS5815588B2 JP S5815588 B2 JPS5815588 B2 JP S5815588B2 JP 55028559 A JP55028559 A JP 55028559A JP 2855980 A JP2855980 A JP 2855980A JP S5815588 B2 JPS5815588 B2 JP S5815588B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
connection device
upper arm
connecting member
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55028559A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55136364A (en
Inventor
ピ−タ−・エリツク・ゴストリング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHII EBANSU ANDO SANZU Ltd
Original Assignee
SHII EBANSU ANDO SANZU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHII EBANSU ANDO SANZU Ltd filed Critical SHII EBANSU ANDO SANZU Ltd
Publication of JPS55136364A publication Critical patent/JPS55136364A/ja
Publication of JPS5815588B2 publication Critical patent/JPS5815588B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G7/00Connections between parts of the scaffold
    • E04G7/30Scaffolding bars or members with non-detachably fixed coupling elements
    • E04G7/302Scaffolding bars or members with non-detachably fixed coupling elements for connecting crossing or intersecting bars or members
    • E04G7/306Scaffolding bars or members with non-detachably fixed coupling elements for connecting crossing or intersecting bars or members the added coupling elements are fixed at several bars or members to connect
    • E04G7/307Scaffolding bars or members with non-detachably fixed coupling elements for connecting crossing or intersecting bars or members the added coupling elements are fixed at several bars or members to connect with tying means for connecting the bars or members
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G7/00Connections between parts of the scaffold
    • E04G7/30Scaffolding bars or members with non-detachably fixed coupling elements
    • E04G7/32Scaffolding bars or members with non-detachably fixed coupling elements with coupling elements using wedges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は到達及び支持の目的で用いられる建設足場に関
するものであり、特に連結されて剛固な構造物を形成さ
せるための直立支持部材又は支柱とクロスメンバとを有
する種類の建設足場に関するものである。
「クロスメンバ」なる用語は水平方向に延びる丸太、水
平方向に延びる横木、対角方向又は他のつっかい部材並
びにアウトリガブラケットの如き他の部材を含んでおり
、これらは直立支持部材又は支柱を横切って延びるとと
もに、前記支持部材又は支柱に接続されるべきものであ
る。
本発明は前述の種類の足場骨組における直立支持部材又
は支柱とクロスメンバとの間の接続に関するものである
前述の種類の足場骨組の周知な1つの形式においては、
7字形状の垂直方向に隔置されたソケットを備えた直立
支持部材又は支柱と、くさび要素を含むチャンネル形状
の接続部材を少なくとも一端に各々有しているクロスメ
ンバとが含まれており、前記くさび要素は組立てられ、
接続された状態においては接続部材のアーム及びソケッ
ト中を延び直立支持部材とクロス、メンバとの間に剛固
な接続部を形成している。
このタイプの構造物においては、直立支持部材とクロス
メンバ間に剛性を与えるために、接続部材のアーム端部
が直立部材の外側周縁表面と強制係合されるような構造
がとられている。
前述の形式の足場骨組においては、異なる直径の直立部
材を設ける一方、構造物の全ての直立部材間に「標準」
あるいは所定の距離を維持してやる必要がしばしば生ず
る。
異なる直径の直立部材を用いた一例が支柱ユニットを説
明し例示している本願出願人の英国特許第1,479,
892号明細書に記載されている。
前述の周知の型式の足場骨組の接続装置の1つの明白な
欠点はそれが異なる直径の直立部材に適用出来ないとい
うことである。
従って本発明の1つの目的は異なる直径の直立部材とと
もに用いることが出来る型式の接続装置を提供すること
である。
本発明によれば前述の型式の建設足場骨組に用いる接続
装置が提供されており、該接続装置は直立部材又は支柱
に固定され得る開口端ソケットにしてその開口端部は前
記直立部材の長手方向軸線と平行に整合されている開口
端ソケットと、ベースフランジ及び上側アーム及び下側
アームを備えたチャンネル形状の接続部材にして、前記
ベースフランジを介してクロスメンバの端部に固定され
得て、使用時においてはそのアームがソケットの相対す
る端部に配置され得る接続部材と、前記接続部材の前記
それぞれのアーム内の開口を通り、かつ又前記ソケット
を通り延びるように設けられたくさび要素とを有してお
り、前記接続装置の完全連結状態において、前記接続部
材のベースフランジは前記ソケットの外側表面と緊密に
係合し、前記接続部材のアームの端部は前記直立部材の
外側周縁表面と隔置関係にある。
前記ソケットは、直立部材に固定されたときにこの直立
部材の軸線と平行な方向からみて、7字形状またはチャ
ンネル形状をなしていることが好ましい。
以下付図を参照して本発明のより具体的な説明を行なう
付図の第1図から第4図までを参照すると、支柱ユニッ
トの一部とすることの出来る直立管状部材20が示され
ており、該部材20はある直径の第1のチューブ20a
と、チューブ20aの直径よりも小さな直径の第2のチ
ューブ20bとを備えている。
各チューブには、例えば溶接により、7字形状の開口端
ソケット21が固定されており、ソケット21の開口端
はチューブの長手方向軸線と平行に延びている。
直立部材20に接続すべきクロスメンバ22の各々は例
えば溶接により接続部材ともいうコネクタ部材23を固
定せしめている。
各コネクタ部材23はベースフランジ24と、上側アー
ム25と下側アーム26とを備えたチャンネル形状の要
素を有している。
上側及び下側アーム25及び26にはそれぞれ開口27
及び28が設けられており、該開口はその内部にプレー
ト状くさび要素29を収納している。
くさび要素29はその最も幅広の端部の幅が開口27の
長さよりも大きく、くさびの最も幅狭の端部にはくさび
が開口27から抜は出るのを防止する突起30が設けら
れているので、コネクタ部材23内に捕獲されている。
この点に関して言えば、付図に示すように、開口28は
コネクタ23をソケット21上に定置する目的で前記く
さびを開口28から引き出せるようにするため開口27
の幅よりも大きな幅を備えている。
使用時において、くさび29は非作動位置に移動させら
れ、第2図の左側に示すように下側アーム26内の開口
28から引き出される。
次にコネクタ部材23はその上側アーム25がソケット
21の上側端部上に係合するようソケット21上に定置
される。
この位置において、くさび29はソケット21中及びア
ーム26の開口28中を通過させられ、下向きに打撃さ
れ、ソケット21の内側表面と開口27及び28の先導
エツジ間に定置されたくさびはベースフランジ24をし
てソケット21の外側表面へと引き寄せ、該表面ときつ
く係合せしめる。
フランジ24とこのフランジと係合するソケット21の
表面との間の面接触を確実なものとするために、ベース
フランジ24の最上側部分は31において後向きに丸味
を付けられるか、変形させられており、かくてソケット
21の外側頂部コーナとコネクタ部材23の内側頂部コ
ーナとの干渉が防止されている。
コネクタ部材23のソケット21に対する定置作用を確
実なものとするために、部材23の上側アーム25は下
向きに延びるフランジ32を備えており、該フランジは
使用状態においてソケット21の相対する側で懸架して
いる。
フランジ32は32aで示される切欠き部を設けること
によりベースフランジ24から隔置されている。
不可欠な事柄ではないが、組立時にソケット21と最初
に係合するフランジ32の部分、すなわち第4図におけ
るところの内側のエッヂ部に丸みを付けることによりソ
ケット21との最初の係合が容易に行なわれ、両者が密
着するような寸法関係にある場合にも最初の係合が容易
に行なわれることによりフランジ32をさらに押すこと
により密着に係合させることができる。
この点に関して、フランジ32とソケット21のはめ合
いをきつくすることは接続の安定性を増大させるのに役
立つことが理解されよう。
本発明はソケット21が7字形状のものであるとして具
体的に説明されているが、ソケット21はもちろんチャ
ンネル形状のものとすることも出来る。
更には、くさび要素29は平担プレートの形態にあると
して図示されているが、該要素は寸法及び形状の両者に
おいてソケット21の内側周縁形状に対応する横断面を
備えることも出来る。
実用的に言えば、本発明に係る接続組立体は異なる直径
の直立部材とともに使用可能である。
というのはアーム25及び26の端部が該直立部材の表
面と接触しなくても剛性を確保することが出来るからで
ある。
かくて、第1図に示すように、クロスメンバ22の長さ
が直立部材の直径とは関係無く一定に保持されるのを保
証するために、前記直立部材の中心長手方向軸線からソ
ケット21の端部迄の距離は前記直立部材の直径に従っ
て異なる寸法のソケットを設けることにより一定に保持
される。
次に付図の第5図から第10図までを参照すると、これ
らには修整された接続組立体が示されている。
この組立体は基本的には付図の第1図から第4図までに
示した組立体と同一であり、修整点はクロスメンバ22
の端部に固定された接続部材23にある。
修整された接続部材は33により示されており、例えば
溶接によりクロスメンバ22の端部に固定されたベース
フランジ34と、上側アーム35と、下側アーム36と
を備えた概ねチャンネル形状要素を有している。
前記上側及び下側アーム35及び36にはそれぞれ開口
37及び38が設けられ、ており、該開口内にはプレー
ト状くさび要素39が収納されている。
前記くさび要素39は接続部材33内に捕獲されている
これはくさびの最も幅広の端部の幅を開口37の長さよ
りも大きくし、くさびの下向き移動を規制し、かつ又く
さびの最も幅狭の端部上に突起40を設け、前記幅狭端
部が開口37中を通過出来ないようにし、くさびの上向
き移動を規制することにより達成される。
しかしながら、開口38は開口37の幅よりも大きな幅
を備えており、かくてくさびの前記最も幅狭な端部は開
口38中を通過することが出来る。
このようにすることにより、くさび39は接続部材33
をソケット21上に定置したり、ソケットから除去した
りするのに十分なだけ引き出すことが出来る。
更には、前記接続部材33の上側アーム35はその自由
端において中央配置された舌片41を設けられており、
該舌片は下側アーム36に向けて下向きに折り曲げられ
ている。
使用時において、くさび39は非作動位置へと移動され
、そこで第6図の左側に示すように下側アーム36内の
開口38から引き出される。
接続部材は次に舌片41をソケットの最上側端部上にフ
ックさせ、上側アーム35を該端部上に係合させること
によりソケット21上に定置される。
かくて下側アーム36はソケット21と隔置関係をなし
てソケット21の下方に定置される。
ここに、前記隔置距離の存在により接続部材を所要の位
置に配置するのに必要な自由度が与えられる。
この位置において、くさび39がソケット21及び開口
38中を通過させられるとともに、下向きに打撃される
かくて、ソケット21の内側表面と、開口37及び38
の先導エツジ間に配置されたくさび39はベースフラン
ジ34をしてソケット21の外側表面ときつく係合する
よう移動せしめ、舌片41はソケット21内にしつかり
定置される。
それぞれV字形状ソケット21及びチャンネル形状ソケ
ット21の用達を示す第8図及び第9図からもわかるよ
うに、アーム35及び36の長さは、チューブ20a及
び20bの直径とは関係無く、該アームの端部がチュー
ブと接触しないようになるよう選ばれている。
この点に関して、第8図及び第9図に示すように、(一
点鎖線で示される)大径チューブに用いられているソケ
ット21は小径チューブに用いられているソケットより
も長さが短かい。
フランジ34とソケット21の外側表面との正確な面接
触を保証するために、かつ又上側アーム35とソケット
21の頂部表面との間の正確な面接触を保証するために
、上側アーム35の最内側端部は42において上向きに
丸められるか又は変形されている。
かくて、丸味手軽部分42の存在によりフランジ34と
下側アーム36との間にあるような丸味コーナの発生を
防止することが出来る。
第1図から第4図までの実施例と比較して、第5図から
第10図までの実施例は次の利点を有していることが判
明した。
(1)舌片41を設けたことにより、フランジ32の場
合よりも更に確実な定置作用が得られる。
加えるに、もしもくさびがゆるんだとしても、舌片のフ
ック状作用により、直立部材20とクロス部材22との
間に確実な接続作用が維持される。
(2)殆んどの足場骨組は必要な三角形補強部材の量を
減少させるためにかなりの剛性を備えている。
この点に関して、第11図の線図を参照すると、該線図
は三角補強のなされていない足場骨組みに水平方向負荷
りが作用した場合の変形形態を示している。
この場合にはY位置において反時計方向の変形が生じ、
この変形により接続部材23の上側アーム25には引張
り力が誘起され、この引張り力はくさび29を介して上
側アーム25内の開口27の先導エツジ43にせん断力
を誘起する。
前記接続部材23は2つの異なる直径の直立部材に適合
出来るよう作られているので、上側アーム25内の金属
の量は制限されており、43におけるせん断力に対抗す
るには不十分となる可能性がある。
この問題は舌片41を設けることにより回避することが
可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は2本の異なる直径の直立部材又は支柱を備えた
本発明に係る2つの接続装置の使用状態における冊立面
図、第2図は一方のくさび要素が非作動位置にあり、他
方のくさび要素が作動位置にある1つの接続部材を示す
クロスメンバの冊立面図、第3図は第2図の線3−3に
沿って眺めた断面図、第4図は接続部材の斜視図、第5
図は2本の異なる直径の直立部材又は支柱に用いた本発
明に係る2つの修整された接続装置の使用状態における
冊立面図、第6図は一方のくさび要素が非作動位置にあ
り、他方のくさび要素が作動位置にある1つの接続部材
を示すクロスメンバの冊立面図、第7図は第6図の線7
−7に沿って眺めた断面図、第8図は■字形状のソケッ
トの利用を示す、第5図の矢印8方向に眺めた拡大図、
第9図はチャンネル形状のソケットの利用を示す、第5
図の矢印8方向に眺めた拡大図、第10は接続部材の修
整形態の斜視図、第11図は応力線図である。 20:直立管状部材、21:ソケット、22:クロスメ
ンバ、23:接続部材、24:ベースフランジ、25:
上側アーム、26:下側アーム、29:くさび要素、3
0:突起、27,28:開口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 建築足場骨組に用いる接続装置において、前記装置
    は 直立部材又は支柱に固定され得る開口端ソケットにして
    その開口端部は前記直立部材の長手方向軸線と平行に整
    合されている開口端ソケットと、ベースフランジ及び上
    側アーム及び下側アームを備えたチャンネル形状の接続
    部材にして、前記ベースフランジを介してクロスメンバ
    の端部に固定され得、使用時においてはその両アームが
    ソケットの両端部に配置され得る接続部材と、前記接続
    部材の前記それぞれのアーム内の開口を通り、かつ又前
    記ソケットを通り延びるように設けられたくさび要素と
    を有し、 前記接続装置の完全連結状態において、前記接続部材の
    ベースフランジは前記ソケットの外側表面と緊密に係合
    し、前記接続部材のアームの端部は前記直立部材の外側
    周縁表面と隔置関係にあることを特徴とする接続装置。 2、特許請求の範囲第1項に記載の接続装置において、
    前記くさび要素は平坦なテーパ状プレートであり、前記
    接続部材内に捕獲保持されていることを特徴とする接続
    装置。 3 特許請求の範囲第2項に記載の接続装置において、
    前記くさび要素の最も幅狭の端部には横断方向突起が設
    けられており、該端部は下側アーム内の開口中を通過出
    来るも上側アーム内の開口中は通過出来ないような寸法
    にされており、前記くさび要素の最も幅広の端部は上側
    アーム内の開口の長さよりも幅広であることを特徴とす
    る接続装置。 4 特許請求の範囲第1項から第3項までのいずれか1
    項に記載の接続装置において、前記接続部材の上側アー
    ムにはその2つの相対する側方エツジにおいて下向きに
    延びるフランジが形成されており、該フランジは組立状
    態において前記ソケットの外側表面と係合することを特
    徴とする接続装置。 5 特許請求の範囲第1項から第3項までのいずれか1
    項に記載の接続装置において、前記接続部材の上側アー
    ムの自由端には下向きに懸架する舌片が形成されており
    、該舌片は組立状態において、前記ソケット内に延び、
    その内側表面と係合することを特徴とする接続装置。 6 特許請求の範囲第1項から第5項までのいずれか1
    項に記載の接続装置において、前記接続部材のベースフ
    ランジと上側アームとの接続地点において、前記ベース
    フランジ又は上側アームはソケットの上側頂部コーナと
    接続部材の内側頂部コーナ間の干渉を防止するために外
    向きに丸められるか変形されていることを特徴とする接
    続装置。 7 特許請求の範囲第1項から第6項までのいずれか1
    項に記載の接続装置において、前記ソケットが前記直立
    部材の軸線と平行な方向から見て7字形状をなしている
    ことを特徴とする接続装置。 8 特許請求の範囲第1項から第6項までのいずれか1
    項に記載の接続装置において、前記ソケットが前記直立
    部材の軸線と平行な方向から見てチャンネル形状をなし
    ていることを特徴とする接続装置。
JP55028559A 1979-03-08 1980-03-06 建築足場骨組に用いる接続装置 Expired JPS5815588B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB7908234 1979-03-08
GB7908234 1979-03-08
GB7931622 1979-09-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55136364A JPS55136364A (en) 1980-10-24
JPS5815588B2 true JPS5815588B2 (ja) 1983-03-26

Family

ID=10503724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55028559A Expired JPS5815588B2 (ja) 1979-03-08 1980-03-06 建築足場骨組に用いる接続装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS5815588B2 (ja)
BE (1) BE882018A (ja)
HK (1) HK45083A (ja)
ZA (1) ZA801013B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006169883A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Sankyo:Kk 仮設部材及び仮設部材用連結部

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0541151Y2 (ja) * 1990-09-06 1993-10-19
JP7348631B2 (ja) * 2019-09-20 2023-09-21 株式会社杉孝グループホールディングス 仮設構造物の楔緊結構造及び楔緊結方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006169883A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Sankyo:Kk 仮設部材及び仮設部材用連結部

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55136364A (en) 1980-10-24
ZA801013B (en) 1981-09-30
BE882018A (fr) 1980-08-29
HK45083A (en) 1983-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4348128A (en) Connector assembly for scaffold structures
US5403110A (en) Square T clamp assembly for elongate members
US5628415A (en) Storage rack and safety bars for use therein
EP0105500A1 (en) Scaffolding systems and connectors for use in such systems
US7963367B2 (en) Toeboard clamp system
JPS5815588B2 (ja) 建築足場骨組に用いる接続装置
JP2012197609A (ja) 先行手摺り
US3901609A (en) Connector assembly for scaffold structures
US3867043A (en) Brace lock assembly for scaffolding
JPH04319115A (ja) 溝支保装置
GB2037928A (en) Cross-member for Scaffolding
US3047108A (en) Automatic lock for demountable storage racks
JPH0516347Y2 (ja)
GB2268524A (en) Framed panels
JPS6144991Y2 (ja)
JP6926741B2 (ja) 足場板
JPH0648050Y2 (ja) 足場板
JP3182924B2 (ja) 枠組棚の支柱
JP6445071B2 (ja) 固定具およびその固定方法
JPH018726Y2 (ja)
JP2588104Y2 (ja) 受金具の取付構造
JPS6114515Y2 (ja)
JPH0721942Y2 (ja) ロープの支柱用引留金具
JP3068973U (ja) コンクリ―ト等の剥落防止ネット
JPS5825194Y2 (ja) 空調ダクト等の吊持装置