JPS58154257A - 半導体メモリ集積回路装置 - Google Patents

半導体メモリ集積回路装置

Info

Publication number
JPS58154257A
JPS58154257A JP57037405A JP3740582A JPS58154257A JP S58154257 A JPS58154257 A JP S58154257A JP 57037405 A JP57037405 A JP 57037405A JP 3740582 A JP3740582 A JP 3740582A JP S58154257 A JPS58154257 A JP S58154257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
circuit device
semiconductor memory
memory integrated
memory element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57037405A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0440799B2 (ja
Inventor
Toshio Sasaki
敏夫 佐々木
Osamu Minato
湊 修
Toshiaki Masuhara
増原 利明
Akira Yamamoto
昌 山本
Yukio Sasaki
笹木 行雄
Kotaro Nishimura
光太郎 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57037405A priority Critical patent/JPS58154257A/ja
Publication of JPS58154257A publication Critical patent/JPS58154257A/ja
Publication of JPH0440799B2 publication Critical patent/JPH0440799B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/006Identification

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は冗長技術を適用した半導体メモリ集積回路装置
において、冗長技術適用の有無を電気的に検知する構造
に関する。
半導体メモリ集積回路装置は近年チップが大形化したた
めウェーハ当シの歩留りが低下し、一方構成素子が縮小
化されるため微小な異物や結晶欠陥等の影響でセルの不
良が生じ、製品の歩留りがさらに低下する傾向がある。
そのため半導体メモリ集積回路装置と同一のチップ内に
予備のメモリセルや予備の線を配置しておき、不良のメ
モリセルあるいは不良の線をこれらに置換え、該チップ
を良品として使用する冗長技術が半導体メモリ集積回路
装置に採用されている。
従来の半導体メモリ集積回路装置におけろ冗長技術では
、予備のメモリセルやワード線もしくはビット線あるい
はこれらの両者などを半導体メモリ集積回路装置と同一
のチップ上に設けておき、このチップ上に不良のセルあ
るいは不良の線があノた場合には、その不良部分を予備
のセルや線に置換えて同一のアドレス対応を保持するよ
うにしている。従来の冗長技術においては半導体メモリ
集積回路装置のチップに冗長技術が適用されたか否かを
電気的に判別する手段がなく、製造工程において製品選
−別を行うことができない。またこのチップをパッケー
ジに封止後は、不良が発生しても冗長技術適用の有無が
判らないため不良の解析ができないなどの欠点があった
本発明ではこれらの欠点を除き冗長技術適用の有無を知
るために、半導体メモリ集積回路装置と同一チップ上に
、冗長技術の適用を記憶するためプログラム用記憶素子
もしくはこのプログラム用記憶素子を含む回路よりなる
検線部を設けたことを特徴とする。
本発明の構成概念を第1図によって説明する。
冗長技術の適用を記憶するだめのプログラム用記憶素子
もしくはこのプログラム用記憶素子を含む回路からなる
検知部6と、この検知部6と電気的に接続された測定用
の端子1および2とを、半導体メモリ集積回路装置と同
一のチップ上に設けろ。
このチップに冗長技術を適用すると同時に上記検知部6
のプログラム用記憶素子に記憶させる。例えば半導体メ
モリ集積回路装置において、冗長技術を適用しこの適用
が記憶された場合は端子1と端子2の間に所定の電流が
流れ、冗長技術を適用せずプログラム用記憶素子に記憶
されない場合には端子1と端子2の間に電流が流れない
構成とする。あるいはこの逆の方法でもよい。これによ
り端子1および2の間の電流をプログラム用記憶素子の
記憶について比較することによって、冗長技術適用の有
無が区別されろ。
冗長技術適用の有、、−を記憶させるプログラム用、:
、1 記憶素子としては、電気的にポリシリコン配線を溶断す
る素子、あるいはレーザ光の照射によりアルミニウムま
たはポリシリコン配線を切断する素子、さらに最近では
n 層−1層−n 層形の高抵抗ポリ7リコンをレーザ
光照射により低抵抗化する素子等がある。
次に本発明の実施例を図面とともに説明する。
第2図は本発明の第1の実施例を示す図で、測定用端子
1および2と電気的に接続された検知部101に用いる
プログラム用記憶素子にはポリシリコン等の電気的に切
断可能な導電性物質を用いている。これらの端子1およ
び2と検知部101を半導体メモリ集積回路装置と同一
のチップ上に設ける。半導体メモリ集積回路装置の試験
結果によって冗長技術を適用する場合には、端子1およ
び端子2の間に電圧を印加して電流を流すことにより検
知部101のポリシリコン配線を切断して冗長技術適用
を記憶させる。冗長技術適用の有無を知るためには上記
端子1および端子2に針を立てて電圧を印加する。その
結果端子1と端子2の間に電流が流れない場合は、検知
部101のプログラム用記憶素子が切断されていること
を示すので、冗長技術を適用した半導体メモリ集積回路
装置であると判断することができる。
第6図は本発明の第2の実施例を示す図である1゜検知
部102のプログラム用記憶素子はポリシリコンまたは
アルミニウム等の導電性物質からなり、測定用の端子1
および端子2と電気的に接続されている。これらの端子
1および端子2と検知部102を半導体メモリ集積回路
装置と同一のチップ上に設けている。半導体メモリ集積
回路装置に冗長技術を適用した場合には、検知部102
のプログラム用記憶素子の上部からレーザ光103を照
射してプログラム用記憶素子のポリシリコン捷たはアル
ミニウム等を切断[冗長技術の適用を記憶させる。この
半導体メモリ集積回路装置に冗長技術が適用されている
か否かを検知するには、本実施例の端子1および端子2
に電圧を印加する。
その結果数端子間に電流が流れなければ、プログラム用
記憶素子が切断されている場合であるから冗長技術を適
用した半導体メモリ集積回路装置であると判断すること
ができろ。
第4図は本発明の第6の実施例を示す図である。。
第4図における検知部110は不純物を含まない純粋な
ポリシリコン105の両側に不純物を含むポリシリコン
104を配置した1層−1層−〇+階層形高抵抗ポリシ
リコンをプログラム用配憶素fとし、端子1および端子
2に接続されている。
この高抵抗ポリシリコンは通常10 Ω以上の高い抵抗
値を示すが、上記の純粋なポリシリコン105と不純物
を含むポリシリコン104の一部を被うようにレーザ光
103を照射すると、該高抵抗ポリシリコンの抵抗値は
10〜1o Ω程度の低抵抗値に変化するという特徴を
持っている。
したがってこの高抵抗ポリシリコンをプログラム用記憶
素子とする検知部110とそれに接続された端子1およ
び端子2を、半導体メモリ集積回路装置と同一のチップ
上に設けて冗長技術適用の有無を知ることができる。該
半導体メモリ集積回路装置に冗長技術を適用した場合に
限って検知部110の高抵抗シリコンにレーザーi 1
03 ヲ瀧射し低抵抗値に変化させる。冗長技術適用の
有無を知るためには上記端子1および端子2の間に電圧
を印加する。その結果冗長技術を適用している場合には
高抵抗ポリシリコンが低抵抗化さねているため、端子1
と端子2との間の電流が、冗長技術を適用しない場合に
較べて数桁多く流れるから、端子間に流れる電流値を比
較することによって該半導体メモリ集積回路装置に冗長
技術が適用されたか否かを判断することができる。
なおプログラム用記憶素子の製造上のばらつきや記憶さ
せる時のレーザエネルギの変動力とにより、冗長技術適
用を記憶した後におけるプログラム用記憶素子の抵抗値
を制御することが難しく、該抵抗値か10 Ω以上にな
ることも考えらねる。
この場合プログラム用記憶素子に流れる電流は1μA以
下となり測定が難しい。
本発明の第4の実施例は上記したように冗長技術適用を
記憶させた後の抵抗値が10Ω以上になるような場合に
適用す、る例で、第5図はその実施;1、 側口である。測定用の端子1および端子2を有する検知
部3はnチャネル形M OS ’)ランジスタ201、
プログラム用記憶素子206、抵抗207を図示のよう
に接続して構成する。グログラム用記憶素子206は例
えばn 層−1層−〇+層形高抵抗ポリシリコンを用い
、プログラム用記憶素子206と抵抗207の抵抗値は
それぞれ109Ωと108Ω程度とほぼ10:1程度の
比に保つようにする。このように構成した検知部6を端
子1および2とともに半導体メモリ集積回路装置と同一
のチップ上に設ける1、該チップにおける端子2を高電
位とし端子1を低電位にすれば、冗長技術適用を記憶す
る前においてはプログラム用記憶素子206と抵抗20
7の抵抗比によってnチャネル形へl08)ランジスタ
201は遮断状態となり、端子1と端子2の間に電流は
流れない。冗長技術を適用する場合に限ってプログラム
用記憶素子206にレーザ光を照射し、プログラム用記
憶素子206の抵抗値を抵抗207の抵抗値より1桁程
度低くなるように変化させろ。すなわち冗長技術の適用
を記憶させたプログラム用配憶素子の抵抗値は、記憶さ
せる前におけろ抵抗値より2桁程度低い10 Ω以下で
よいことになる。
この半導体メモリ集積回路装置において冗長技術適用の
有無を検知する場合は、端子2を高電位端子1を低電位
とし両端子間の電流を測定する。
上記のように冗長技術の適用が記憶された状態てはnチ
ャネル形MO8)ランジスタ201のゲート電位は端子
2の高電位にバイアスされるため、端子1および20間
にはこのMOSトラ/ンスタの大きさに伴う電流が流れ
る。したがってプログラム用配憶素子の製造上のばらつ
きやレーザエネルギの変動の影響かあっても、本実施例
の検知部6には大きな電流が流れるので測定しやすく、
半導体メモリ集積回路装置における冗長技術適用の有無
を容易に区別することができる。
以上に述べた第1から第4の実施例に示す検知装置は半
導体メモリ集積回路装置がウェーハ状態にあるか、ある
いはパッケージ封止前のチップに用いる実施例である。
バノケーン封止後の半導体メモリ集積回路装置では外部
リードピンが電気的接続部になるが、上記実施例の各端
子をこれらの外部リードピンに接続すると、通常の使用
状態ではピン間に大きな電流が流れ該集積回路装置にお
けろり−ドピンの機能が損われるため、パッケージに封
止後の半導体メモリ集積回路装置に対し上記実施例の検
知装置により冗長技術適用の有無を判別することは実用
上適当でない。
次にパッケージ封止後の半導体メモリ集積回路装置にお
いて冗長技術適用の有無を検知する第5の実施例を第6
図に示す。冗長技術適用の有無を検知する検知部6は、
プログラム用記憶素子206と抵抗207およびnチャ
ネル形MOSトラ/ジスタ201〜205により図示の
ように構成し、端子1.2および端子4を設けている。
すなわち本実施例の検知部6においては、スイッチング
用11チャネル形MOSトランジスタのソースにそれぞ
れソースとゲートを短絡した4個のnチャネル形〜10
Sトランジスタを負荷として直列に接続し、この回路の
両端にかi、;、%電圧をプロゲラ・用記憶素子と抵抗
との抵抗値一応じて分圧し前記スイッチング用nチャネ
ル形MO8)ランジスタのゲートに加えている。なお各
トランジスタの基板はいずれも端子4に接続しである。
上記の検知部6におけるプログラム用記憶素子206に
は例えばn 層−I層=n 層形高抵抗ポリシリコンを
用い、該プログラム用記憶素子206の抵抗値を10Ω
、抵抗207の抵抗値を108Ω程度とほぼ10:1程
度の比に保っておく。このような構成の検知部6と端子
1.2および端子4を半導体メモリ集積回路装置と同、
−のチップ上に設け、本実施例では端子1を半導体メ′
モリ集積回路装置の電源ピンに、端子4を接地ピンに接
続し、端子2は例工ば他のクロックピンまたは空ピンに
接続する。
半導体メモリ集積回路装置は、通常の動作においては上
記端子1に電源電圧を印加し端子2を電源電圧より低電
位にするため、端子1と端子20間に電流は流れない。
また誤って電圧を加えた場合もnチャネル形M、、・、
、OS )ラノジスタ202、r 206.204.205が直列に接続されているため、
端子2の電位がこれらのトランジスタのしきい電圧の和
以上にならなければ、端子1と端子2の間に電流が流わ
ない。従って通常の使用状態ては該半導体メモリ集積回
路装置に対して上記検知部6は全く影響を与えないこと
になる。
この半導体メモリ集積回路装置に冗長技術を適用した場
合は上記検知部6におけるプログラム用記憶素子206
にレーザ光を照射してn 層−1層−〇+層形高抵抗ポ
リシリコンの抵抗値を107Ω以下VC低抵抗化してお
く。
このようにしてパンケージに封止された半導体メモリ集
積回路装置について冗長技術適用の有無を検知する場合
には、通常の使用状態と異り、電源バイアスピ/である
端子1を接地し端子2を高電位にする。冗長技術を適用
しない場合はプロゲラl、用記憶素子206にレーザ光
が照射されていないだめ、プログラム用記憶素子206
の抵抗値は抵抗207の抵抗値より高く、nチャネル形
M OS )ランジスタ201のゲートに高電圧が印加
されないため端子1と端子2の間に電流は流れない1.
一方この半導体メモリ集積回路装置のチップに冗長技術
が適用されている場合は、プログラム用記憶素子206
の抵抗値が抵抗207の抵抗値より低く、MOS)ラン
ジスタ201のゲートに端子2の高電位が印加されるた
め、端子1と端子2の間に電流が流れる。従って半導体
メモリ集積回路装置における冗長技術適用の有無を容易
に判別することができる。上配例では端子1を接地した
例を示したが、端子1を電源電圧の電位に保っておいて
も端子2を該電源電圧の電位以上の高電位にすれば、上
記した冗長技術適用の有無の判別ができることはいうま
でもない。
本実施例では第6の実施例で用いたn 層−1層−〇 
層形高抵抗ポリシリコンをプログラム用記憶素子として
使用しているが、これを第1および第2の実施例で用い
たプログラム用記憶素r−に置換えても、本発明である
冗長技術適用の有無を検知する構成は容易に実現できる
なお本実施例で示す直列に接続したロチャネル形MO8
)ランジスタ202〜205は4段に限定するものでは
なく段数の増減は可能である。また実施例の電位関係を
全て反対にすることによってpチャネル形MO8)ラン
ジスタを適用することもできる。
さらに本実施例では半導体メモリ集積回路装置の外部リ
ードピンに検知部の端子を接続した状態を示したが、本
実施例に示す検知部と各端子を半導体メモリ集積回路装
置と同一のチップ上に設けた状態で、測定用の針を立て
ることにより冗長技術適用の有無が検知できることはい
うまでもない。
寸だ端子1と端子2の間の適当な場所に抵抗を挿入する
ことにより検知部の消費電力を低下させろことも可能で
ある。
本発明は上記のように構成されたものであるから、半導
体メモリ集積回路装置のチップにおいて、冗長技術適用
の有無を電気的に容易に検知することができ、製造工程
で製品の選別が可能である。
またプログラム用記憶素子に冗長技術適用を示す記憶が
、正確になされているかいないかを知る記憶確認の手段
としても用いられる。、“・、。
さらにソースとゲートを短絡したMOS)ランジスタを
負荷としてスイッチング用MOSトランジスタのソース
に接続し、この回路の両端にかかる電圧をプログラム用
記憶素子と抵抗との抵抗値に応じて分圧し該トランジス
タのゲートに加えた構成の検知部を有し、該検知部の各
端子をそれぞれ外部リードピンに接続した半導体メモリ
集積回路装置では、パッケージ耐重後においても外部か
ら冗長技術適用の有無を電気的に検知することができる
から、製品の不良が発生した場合にも不良解析を行うこ
とが可能である゛。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成概念を示す図、第2図、第6図、
第4図、第5図、第6図はそれぞれ本発明の実施例を示
す図である。 1.2・・・端子 6.101.102.110・・・検知部103・・・
レーザ光照射状態 201〜205・・・nチャネル形MO8)ランジスタ
・i、・ 206・・・プログラム用記憶素子 207・・・抵抗 代理人弁理士 中村純之助 1−1図 才2図 01 16図 第1頁の続き 社日立製作所武蔵工場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  チップ上にあらかじめ配置された予備のメモ
    リセルや予備の線に、不良のメモリセルあるいは不良の
    線を置換えて該チップを良品とする冗長技術が適用でき
    るようにした半導体メモリ集積回路装置において、冗長
    技術適用の有無を記憶させるプログラム用記憶素子もし
    くはこのプログラム用記憶素子を含む回路よりなる検知
    部と、該検知部に接続された測定用の端子とを、前記半
    導体メモリ集積回路装置と同一のチップ上に設けたこと
    を特徴とする半導体メモリ集積回路装置。 (2、特許請求の範囲第1項において、検知部はゲート
    とノースを短絡したMOS)ランジスタを少くとも1個
    以上負荷としてスイッチング用MOSトランジスタのソ
    ースに接続し、この回路の両端にかかる電圧をプログラ
    ム用記憶素子と抵抗とのそれぞれの抵抗値に応じて分圧
    して前記スイッチング用MO8)ランジスタのゲートに
    加えて構成し、該検知部の各端子を半導体メモリ集積回
    路装置の外部リードピンに接続したことを特徴とする半
    導体メモリ集積回路装置。
JP57037405A 1982-03-10 1982-03-10 半導体メモリ集積回路装置 Granted JPS58154257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57037405A JPS58154257A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 半導体メモリ集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57037405A JPS58154257A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 半導体メモリ集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58154257A true JPS58154257A (ja) 1983-09-13
JPH0440799B2 JPH0440799B2 (ja) 1992-07-06

Family

ID=12496612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57037405A Granted JPS58154257A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 半導体メモリ集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58154257A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7357844B2 (en) 2002-03-01 2008-04-15 Japan Science And Technology Agency Soft magnetic metallic glass alloy
JP2019149513A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 新日本無線株式会社 抵抗素子を形成するための中間体およびそれを用いた抵抗素子の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5786190A (en) * 1980-11-13 1982-05-29 Fujitsu Ltd Semiconductor device
JPS58115828A (ja) * 1981-12-29 1983-07-09 Fujitsu Ltd 半導体集積回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5786190A (en) * 1980-11-13 1982-05-29 Fujitsu Ltd Semiconductor device
JPS58115828A (ja) * 1981-12-29 1983-07-09 Fujitsu Ltd 半導体集積回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7357844B2 (en) 2002-03-01 2008-04-15 Japan Science And Technology Agency Soft magnetic metallic glass alloy
JP2019149513A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 新日本無線株式会社 抵抗素子を形成するための中間体およびそれを用いた抵抗素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0440799B2 (ja) 1992-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5392245A (en) Redundancy elements using thin film transistors (TFTs)
KR100308749B1 (ko) 1칩혼재형반도체집적회로장치및그검사방법
KR940006676B1 (ko) 시험회로를 내장한 기억용 반도체 집적회로
US20050162967A1 (en) Flash array implementation with local and global bit lines
US5109257A (en) Testing circuit for semiconductor memory array
US4725985A (en) Circuit for applying a voltage to a memory cell MOS capacitor of a semiconductor memory device
JP2000011684A (ja) 入力保護回路、アンチフューズアドレス検出回路および半導体集積回路装置
US7229858B2 (en) Semiconductor wafer and semiconductor device manufacturing method using the same
JPS6129079B2 (ja)
CA1203575A (en) Semiconductor memory redundant element identification circuit
US5625300A (en) Separate IDDQ -testing of signal path and bias path in an IC
US5253208A (en) Identification circuit for indicating redundant row or column substitution
KR900000586B1 (ko) 리드 온리 메모리(Read Only Memory)회로
US5297087A (en) Methods and devices for accelerating failure of marginally defective dielectric layers
KR100301271B1 (ko) 반도체 집적 회로 장치 및 그 테스트 방법
JP4727796B2 (ja) 半導体集積回路
JPH05299606A (ja) 半導体メモリ装置及びそのビット線の短絡救済方法
JPH04111335A (ja) 温度検出回路および温度検出回路を備えた半導体装置
JPH0638320B2 (ja) メモリ回路
KR100596330B1 (ko) 플래쉬 메모리의 사이클링 불량을 검출하는 방법 및 그 장치
US7697356B2 (en) Method of testing semiconductor apparatus
JPS58154257A (ja) 半導体メモリ集積回路装置
US5412337A (en) Semiconductor device providing reliable conduction test of all terminals
CN118039522B (zh) 晶体管测试方法及存储器监控方法
JPH0614439B2 (ja) 記憶装置の試験方法