JPS58153973A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS58153973A
JPS58153973A JP3658082A JP3658082A JPS58153973A JP S58153973 A JPS58153973 A JP S58153973A JP 3658082 A JP3658082 A JP 3658082A JP 3658082 A JP3658082 A JP 3658082A JP S58153973 A JPS58153973 A JP S58153973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
carrier
thin layer
size
developing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3658082A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Kubo
勉 久保
Masahiro Hosoya
雅弘 細矢
Tsutomu Uehara
上原 勤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3658082A priority Critical patent/JPS58153973A/ja
Publication of JPS58153973A publication Critical patent/JPS58153973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0818Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the structure of the donor member, e.g. surface properties

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は電子写真装置又は静電記録装置の静電潜像を可
視化する現像装置に関し、さらに述べるなら表面に静電
msを保持する保持体に一成分の現像剤を担持体上に薄
く均一に形成して送9、現像像を作成する一成分系現一
装置に関する。
〔従来技術とその問題点〕
従来、−成分の現像剤を表面に凸凹を有する担持体に供
給し、規制部材によって薄く均一なjJ像剤層を形成し
、静電潜嫌を保持する保持体例えば感光体表面に送)現
像像を形成する一成分系現鎗装置がある。
例えば、時分W:145−2877、実公昭49−16
149等に記載されている。
このような−成分系現141!装置においては、担持体
の表面が写真腐食法その他機械的方法例えばサンドブラ
ストによる梨子地処理等で凸凹に作成されている。
このように作成された担持体表面の凸凹は′s1図に示
したように凸部2は鋭く、凹部3の端部は角ばっており
、担持体1を用いた一成分系3I謙装置においては、長
期の使用において凸部2が摩耗し凸凹の大きさが変化し
安定したIA緘剤の供給が竹なわれず、次第に供給能が
小さぐなり、ii像濃度が低Fしていくと、さらに、凹
部3の肩部には現謔剤のa#)ができ、長期の使用にお
いては凝集し固着して、上述同様供給能が低下すると伴
に1担持体の持つ現象電極効果を低下しエッチ効果の高
い1111g/Iが表われてしまうこと、さらに特殊な
帝116が必要でるる等の欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は上述した従来装置の欠点を鑑みてなされたもの
で、安定した現謙剤の薄層が担持体上に常にでき、かつ
再現よシl1ii像を得る仁とのできる安価な墳纜装置
を提供することにある。
〔@明の′R嚢〕−,1゜ 本発明の*V1装置は表面に凸凹を有する担持体−成分
の#41a剤を供給し、担持体と所定の間謔を設けた規
制部材によって薄く均一な現像剤層を形成し、表面に静
電潜像を保持する保持体、例えば感光体に送シ該静亀潜
家上に現蜜蒙を形成する現*装置において、上記担持体
の表向の凸凹をなめらかにしたことからなる現像装置で
なめらかな表面にするために、担持体表面を金属メツ中
したこと、あるいは、樹脂でコーティングしたことから
成り、凸凹の大きさを現像剤粒子の直径以下にしたもの
である。
〔発明の効果〕
本発明の現像装置によれば、 ■ 担持体表内の凸部の摩耗がない。
■ 相持体表面の凹部に現像剤が固着しない。
■ 現像剤の均一な薄層が一定して得られ、安定した供
給が得られる。
■ 安定した再極性の良いm瀘が得られる。
■ 特殊な帯域器がいらない。
■ 装置が安価でるる。
・で、′j。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図示の、一実施例を参照しながら説明す
る。
第2図は、本発明の一実施例を示す正面図で概略的な構
成が示されている。
4は靜繻潜謔を保持する保持体で、表面に絶縁層もしく
は感光体層を有している。
−例として直径78φ、厚さ2aBのアルミニウム製ド
ラムの表面にセレン−テルル(8e−Te)系の合金感
光体を蒸着した感光体ドラムが用いられている。この保
持体4の表面には正極に帯電した静電#澹5が形成され
ている。静電潜像5は本例にあっては、保持体4の狭面
を周知のコロナ帯電器あるいはローラー帝aS等によシ
一様に帯電せしめ、次いで澹廁光を行なうことによって
形成されているO さらに、これ以外にも形成すべき癩に応じたパターンを
陽極線管もしくはレーザー光を用いて形成しても、針鴫
極9発光ダイオード等を用いて靜題荷のドツトパターン
を形成してもよい。
と述の保持体4は図示の矢印方向に、周速120JII
/sccをもって回転せしめ、静電潜像5の表向電位は
+800vに設定している。なお、保持体4のアルミニ
ウム製ドラムは接地されている。
保持体4に対向した位置に1jLill!剤の担持体9
が近接して設けられている。
この担持体9はなめらかな凸凹10を有した4ので、−
例として凸凹10の大きさをl困S度にしたもので凸凹
10はα5R程度のなめらかな凸凹10をしている。な
お本実施例においては、アルミニウム材を引抜き加工し
、パフ仕上げをしたものでib*面6らさはα48以下
としている。
保持体4と担持体9の対向配置された関−は0.5鵡に
設定されているが担持体9の凸凹10大きさや積置によ
ってα05〜α6Jlllの範囲のいずれの値に設定し
てもよい。
一方、担持体9の上には現像剤7を貯蔵するホッパー6
が設けてあり、jJl像剤7は規制部材である弾性ブレ
ード8によって担持体9表向の凸凹10部につめこまれ
ると同時に摩擦によって現像剤7は鴫荷を得る。
本実施例では静電潜像5の極性がプラスであることから
スチレン−アクリル系樹脂を用いた現像剤7に対し弾性
ブレード8にはポリアミド系の樹脂を一部または全部に
含有したものを用いた。
このように、弾性ブレード8はsII帯電序列を考慮し
て選ぶ必要がTo9、例えば靜゛鑞潜像6の極性が感光
体としてZnO,PVK−TNF有機感光体。
Cd8等を用いた場合社ポリテトラフルオロエチレy系
の#脂を弾性ブレード8に用いることが望ましい。
なお、弾性ブレード8の!I蒙f@7に対する圧接圧力
は現1削7を凝集しないStに小さくすることが必要で
本実施例では501/−程度である。
しかして、現像剤7は弾性ブレード8の湾曲した―皐に
従ってその凸凹10部につめこまれ担持体9の回転によ
って保持体4真面の静電漕像5に送られる。
担持体9には直流電圧と交l511IL圧が重畳してい
るバイアス11が印加されてお9、現像剤は飛翔して選
択的に静afll會s−上に何回する。
・11 本実施例では、直流電圧はプラス極性の300Vで変流
電圧は1,500 V、−、の値を用いたが、保持体4
上の静電潜像5の帯電状態で異なり所望の値に設定する
ことが必要である。
担持体9の周速は本実施例では150編、/sec と
しているが所望の画像III度によって選ばれる。
しかして、現像に使われなかった現像剤は再びホッパー
内にもどされると伴に回収ファーローラ12によって担
持体4の表面の凸凹部10につめ込まれた現像剤をかき
出してホッパー6内に回収される。
本発明装置では、なめらかな凸凹吹面をしているので凸
部の摩耗がなく、シかも凹部に!!謙剤の固着や凝集が
ないため、均一な現像剤7の薄層が常に一定の供給量が
得られ安定した再埃性の良い画像が得られた。
〔他の実施例〕
第3図は担持体lを従来の写真腐食法その他機械的方法
、例えばサンドブラストによる架子地処理等で凸部2.
凹部3′*作成した後、金属メッキの薄層4又は樹脂の
薄層4で構成した本発明の異なった形虐の一実施例であ
る。
凸凹の大きさは20#11181度であるが、この値に
限定されるものてはない。
薄層4の厚さは約2〜1004Nlで凸凹の大きさによ
って遇ばれ、−例では2〜10#m1ifに構成されて
いる。
このように金属メッキ又は樹脂の薄層4で構成したもの
は従来の手法での凸凹表面が利用でき特殊な仕上げがい
らない。さらに耐摩耗性が上がる。
凸凹の大きさを現像剤粒子のNiE径以下、例えば粒度
分布として5〜20#馬の現像剤ではこの凸凹の大きさ
を5μ高以下例えば4μ罵とすれば、上述の効果の他に
現会剤粒子の一部あるいは固着がまったく起こらなくな
プ、□しかも担持体と現像剤との有効な****が安定
に得られる。
従って、樗層4は現像剤との摩S帯電序列を考慮して選
ばなければならない。
一例としてニッケルメッキしたものはスチレン糸の現1
剤に対し、jJ像剤をマイナス極性に荷電することがで
き、鋼メッキではアクリル系の現像剤をグラス、極性に
荷電することができた。
さらに耐摩耗性を考慮すれば硬質クロムメッキが最も望
ましい。
又、薄層4を樹脂で構成する場合には上述の摩擦帯電序
列及び耐摩耗性の他に比抵抗を考慮する必要がある。
すなわち、比抵抗が10”1jaw以上有するものは担
持体表面に電荷を蓄積するため望ましくない。
このように構成された奄のは特殊な4!#鴫器を必要と
せず構造が簡単な安価な現像装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の凸凹表面を有した担持体の一部分の断面
図、第2図は本発明の一実施例の要部の断面図、#I3
図は本発明の他の実施例に用いる担持体の一部の断面図
である。  −

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  [iに凸凹を有する担持体に現像剤を供給し
    規制部材によって薄く均一な現像剤層を形成し、表向に
    静鴫潜鐵を保持する保持体に送9、−該靜・鴫潜嫁上に
    現虚像を形成する現11I装置において、上記担持体の
    表面をなめらかな凸凹とし九ことを特徴とする現像装置
  2. (2)  凸凹を有する担持体の表面を金属メッキの薄
    層で構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の現像装置。
  3. (3)  凸凹を有する担持体の表面を樹脂の薄層で構
    成したことを特徴とする特許請求の範#!A1111項
    記載の現像装置。
  4. (4)  凸凹の大きさが現像剤粒子の直径以下である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2礒及び第
    3項記載の現像装置。
JP3658082A 1982-03-10 1982-03-10 現像装置 Pending JPS58153973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3658082A JPS58153973A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3658082A JPS58153973A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58153973A true JPS58153973A (ja) 1983-09-13

Family

ID=12473704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3658082A Pending JPS58153973A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58153973A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6073648A (ja) * 1983-09-30 1985-04-25 Toshiba Corp 現像装置
JPS6111757A (ja) * 1984-06-27 1986-01-20 Fuji Xerox Co Ltd 非磁性一成分現像方法
JPS61219974A (ja) * 1985-03-27 1986-09-30 Toshiba Corp 現像装置の製造方法
JPS62235976A (ja) * 1986-04-07 1987-10-16 Toshiba Corp 現像装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6073648A (ja) * 1983-09-30 1985-04-25 Toshiba Corp 現像装置
JPS6111757A (ja) * 1984-06-27 1986-01-20 Fuji Xerox Co Ltd 非磁性一成分現像方法
JPH0528378B2 (ja) * 1984-06-27 1993-04-26 Fuji Xerox Co Ltd
JPS61219974A (ja) * 1985-03-27 1986-09-30 Toshiba Corp 現像装置の製造方法
JPS62235976A (ja) * 1986-04-07 1987-10-16 Toshiba Corp 現像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58143360A (ja) 現像方法
JPS58116559A (ja) 現像装置
JPH0132506B2 (ja)
JPS58153973A (ja) 現像装置
JPS645711B2 (ja)
JPH0314192B2 (ja)
US5666620A (en) Developing device for peeling toner using peeling rotary member
JPH0335664B2 (ja)
JPS5930563A (ja) 現像装置
JPH02109071A (ja) 現像装置及び現像スリーブ
JPH0314191B2 (ja)
JPS6053973A (ja) 非磁性一成分現像装置
JPH02221977A (ja) 現像方法
JPS62150367A (ja) 現像装置
JPS62200376A (ja) 現像装置
JP2576688B2 (ja) 一成分現像装置
JPH0435075B2 (ja)
JP2627560B2 (ja) 現像装置
JPH0220118B2 (ja)
JPS5857164A (ja) 現像装置
JPS60229061A (ja) 非磁性一成分現像装置
JPH07261412A (ja) 静電潜像保持体
JPH0766216B2 (ja) 現像装置
JPS62279375A (ja) 電子写真現像装置
JPH09134068A (ja) 現像剤担持体の表面処理方法及び現像剤担持体並びに現像装置