JPS58153949A - 磁性現像剤及びそれを用いる現像方法 - Google Patents

磁性現像剤及びそれを用いる現像方法

Info

Publication number
JPS58153949A
JPS58153949A JP57036513A JP3651382A JPS58153949A JP S58153949 A JPS58153949 A JP S58153949A JP 57036513 A JP57036513 A JP 57036513A JP 3651382 A JP3651382 A JP 3651382A JP S58153949 A JPS58153949 A JP S58153949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
particles
particle size
magnetic toner
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57036513A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Miyagawa
修宏 宮川
Masanori Fujii
正憲 藤井
Koji Maekawa
前川 幸二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP57036513A priority Critical patent/JPS58153949A/ja
Publication of JPS58153949A publication Critical patent/JPS58153949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/083Magnetic toner particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/083Magnetic toner particles
    • G03G9/0837Structural characteristics of the magnetic components, e.g. shape, crystallographic structure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/083Magnetic toner particles
    • G03G9/0838Size of magnetic components

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、静電潜像を現像するための乾式―性現像剤に
関するもので、より詳細には、長時間の現像作業にわた
って、高一度の画像を安定に形成し得る乾式磁性現像剤
に関する。
従来、静電潜像の11mK1[lして、格別のキャリヤ
ーを使用することなしに咳潜儂を現像可能な現像剤とし
て、トナー粒子中Kii性体験末を含有せしめた所剛−
成分系磁性乾式現像剤が知られている。
この−成分系磁性a像剤の一つのタイプのものとして、
磁性体微粉末と検電性樹脂バインダーとを混錬し、粉砕
し、次いで妙験したものが知られており、この磁性体微
粒子は、例えば米国特許第5,645,770号@細書
に記載され【いる通り磁気ブラシの形で且つ鋏現儂剤粒
子が現像すぺき静電潜像と逆極性に帯電している状態で
静電潜像と接触させることにより、静電像の蝙儂を行う
この現像剤粒子を帯電させるKは、コロナ放電等による
外部からの帯電を行う方式や現像剤粒子相互間、或いは
現像剤粒子と他の部材との間の摩**電を行う方式等が
知られているが、この後者の現像剤粒子相互間の摩擦を
利用する方式においては、高濃度の現像された画像を長
期にわたつ【安定に形成させるという点で未だ解決すべ
き問題がある。
即ち、前述した磁性体被粉末と検電性樹脂バインダーと
を混練し、粉砕して製造した磁性トナー粒子においては
、粒子表面に磁性体微粉末の露出部分と樹脂の部分とが
存在し、粒子間のこれら画部分が接触するととKより、
摩擦帯電が有効に行われると信じられる:が、かかる見
地からは、樹脂中に混入する磁性体として可及的に粒子
径の大きいものを用いることが、トナー粒子表面での磁
性体の露出面積を大きくする上で有利であると考えられ
る。
しカルながら、このような粒径の大きい磁性体粉末を樹
脂中に混入し、混線及び粉砕法によって製造した磁性ト
ナーは、現像開始初期には高機度の画像を与えるとして
も、現像開始後数時間を経過すると急激比画会議度の低
下を来すことが認められる。
本発明者等は、この原因について鋭意研究を重ねた結果
、上述した磁性トナー中には、混練−粉砕法によるトナ
ーの宿命として磁性体粉末を設定値より高濃度で含有す
る粒径の比較的小さい磁性トナー粒子が含有されている
こと、このように磁性体粉末を高濃度で含有する小粒径
の磁性トナー粒子は風力分級のような通常の分級手段で
は分級が困離であることに原因があること、及び磁性体
粉末を高濃度で含有する小粒径の磁性トナー粒子は、現
像用スリーブ内の磁石に吸引されるカシ1大であり、そ
の結果としてこの磁性トナー粒子を1消費されることな
くスリーブ上に残留蓄積し、現像に有効に働くトナー粒
子の議度が一定時間経過後激減することにその原因があ
ることを突きとめた。
従って、本発明の目的は、格別のキャリヤーやトナー粒
子の帯電機構を使用することなしに静電潜像の現像が可
能で、しかも長時間の現像作業にわたって高濃度の画像
を安定に形成し得る一成分系乾式@*剤を提供するにあ
る。
本発明の他の目的は、個々の現像剤粒子の摩擦による帯
電が有効に行われると共に、IA像剤粒子の実貧上全て
が静電潜像の現像に有効に使用されて消費される一成分
系乾式am剤を提供するkある。
本発明の更に他の目的は、上述した一成分系乾式現像剤
の磁気ブラシを使用して、高濃度の画像を長時間にわた
って安定に形成させ得るIAgI!方法を提供するにあ
る。
本発明によれば、定着性樹脂媒質と該媒質中に分散され
た磁性材料粉末とから形成された磁性トナー粒子を含有
して成る乾式磁性現像剤において、前記磁性トナー粒子
は磁性体微粒子の非破砕性アグロメレートから成り且つ
電子顕微鏡で測定した数平均粒径が1乃至8ミクロンの
範囲にある磁性体粒子を磁性材料粉末として含有し、鍍
磁性トナー粒子は前記磁性体粒子の数平均粒径の3倍以
下のものが実質上ゼロで且つメジアン径が10乃至65
ミクロンとなる体積粒度分布を有することを特徴とする
磁性現像剤が提供される。
本発明においては先ず、定着性樹脂媒質中に混入する磁
性材料粉末として、磁性体微粒子の非破砕性アグロメレ
ートから成り且つ電子顕微鏡で一定した数平均粒径が1
乃至8ミクロン、特に1.5乃至7ミクロンの範囲にあ
るものを言う。本明細書において、非破砕性アグロメレ
ートとは、黴細な一次粒子が密に凝集乃至は合着して、
通常の粉砕処理、例えば5時間のボールミル処理に賦し
ても粒度分布に実質上の変化を与えないような合着凝集
体を形成しているものを意味する。
この非破砕性アグロメレートを轡成する磁性体の一次粒
子は電子願黴鏡で測定した数平均粒径は、一般に0.1
乃至1ミクロン、籍に0.2乃至0.7ミクロンの範囲
にあるのがよく、その−次粒子の形状は磁性体の種類に
応じて、立方体、球状等の形態をとり得る。
添付図面第1図は、本発明に好適に使用されるマグネタ
イト(F−,04)の非破砕性アグロメレートの一例を
示し、この非破砕性アグロメレートは角のとれたマグネ
タイト立方体粒子が密に合着凝集して粗大粒子となった
構造を有することがわかる。
この非破砕性アグロメレートは、マグネタイト以外のフ
ェライトから成ることができ、ここでフェライトとして
は、一般式NO−11,Osで表わされル組成(式中、
Mハ2価金1a、・111i11CM4)、C41>C
μ(II)、 Ni (It)、 Zル(If)または
これらの組合せである)を有するものが使用される。
マグネタイトやフェライトの非破砕性アグロメレートは
、前述した粒度のマグネタイト或いはフェライトの微細
粒子をバインダーと共に水中に分散してスラリーとし、
このムラリーな噴霧造粒し、この粒状物を必要により篩
分けした後、高温で焼結し、次いで冷却し、必要により
粗砕、篩分けすることにより製造される。バインダーと
しては、ホリヒニルアルコール、カルボキシメチルセル
ロース、カルボキシメチルデンプン、アルギン酸ソーダ
、アラビアゴム等の水溶性バインダーが好適に使用され
る。焼結は、真空中或いは不活性雰囲気で行うのが望ま
しく、マグネタイトの場合は600℃以上の温度で、他
のフェライトの場合は1100℃以上の温度で行うのが
よい。
この非破砕性アグロメレードは、上述した造粒焼結法以
外に湿式法でも製造できる。例えば、硫酸鉄(111)
の水f#液にアンモニア水のような弱アルカリ水溶液を
加えて、水酸化鉄([1)の沈澱を生成せしめる。この
沈澱を、母液のPHを3〜9として、加圧水熱処理し、
水酸化鉄の捩膠状沈澱を黴細な笠方状のα−F−@0.
(Hamat*ta)に変化させる。即ち、この際、前
記弱アルカリを使用し、母液のpHを酸性側に近い条件
とすることによって凝集し易い黴細な立方状粒子が生成
し、しかも水熱処理を150乃至230℃の温度で50
時間以上の長時間熟成することにより、本発明で規定し
た形態のα−三二酸化鉄が得られる。得られたα−三二
酸化鉄を、それ自体公知の条件、例えば、還元炉中で水
素により温度400℃で還元処理することKより、前記
形態の四三酸化鉄(F’sOa>が得られる。四三酸化
鉄におけるl?、1 + /i?gA+の原子比は、一
般に1/2乃至1/2.4の比になるように還元処理を
行い、前述した微細構造の四三酸化鉄とする。
本発明に用いる磁性体の非破砕性アグロメレート粒子は
、上述した密な凝集構造を有し、且つ粒径も比較的粗大
であることに関連して、従来−成分系磁性稿像剤に使用
されている針状晶、立方晶或いは不定形のマグネタイト
粒子等に比して、単位重量当りの体積、即ち嵩が小であ
るという%黴を有している。かくして、本発明の一成分
系磁性現像剤においては、磁性体粉末の配合重量比を一
定にして比較したとき、樹脂/磁性体の容積比を従来の
一成分系磁性現像剤のそれよりもかなり大きな値とする
ことが可能なこと及びこれにより−成分系磁性現像剤に
、樹脂に固有の帯電特性をより多く与え得ることが了解
されよう。
かようK、本発明で使用する磁性体粉末は、通常の磁性
体粉末よりも小さい嵩、即ち大きい見掛密度を有し、例
えば、JIS K5101の方法で測定して、0.4乃
至t511/−の見掛密度、特に0.45乃至t511
/−の見掛密度を有する。
更に本発明で使用する磁性体粉末は、微細粒子の非破砕
性アグロメレートから成っているととに関連して、現像
剤粒子の表面に磁性材料が露出し易いという重着な特徴
を有している。即ち、この非破砕性アグロメレートを定
着性媒質中に練込み、この混線組成物を冷却後粉砕する
と、この破砕性アグロメレートが比較的大きい粒径な有
すること、及び粒子表面が岩おこし状の粗な面となって
いることにも関連して、混練組成物の破断面に破砕性ア
グロメレートが露出するようKなるのである。
かくして、本発明における磁性現像剤においては、II
像調剤粒子表面検電性の定着性樹脂媒質の面と飄 が共存することになり、現像剤粒子相互が触れ合うと、
恰も2成分系構像剤における磁性キャリヤー粒子と検電
性トナー粒子とが摩擦してl1ll像に好都合なトナー
粒子の帯電が行われるように、磁性現像剤粒子の摩擦帯
電が極めて有効に行われるのである。
以上述べた通り、本発明によれば樹脂/磁性材料の容積
比が従来のものに比して大きいものとなり、樹脂に固有
の帯電特性が顕著となっていること、及びgA像剤粒子
表面が自己摩擦帯電を生じ易い構造となっていることに
起因して、磁性現像剤の帯電が極めて好都合に行われる
のである。
本発明の他の重畳な特徴は、磁性トナー粒子を、磁性体
粒子の数平均粒径の3倍以下のものが実質上ゼロで、特
に線数平均粒径の4倍以下のものが実質上ゼロで、且つ
メジアン径が10乃至35きクロン、%に12乃至33
建クロンの範囲となる体積粒度分布を有するように粒度
調整するととにある。上述した体積粒度分布は、例えは
コールタ−・カウンターを用いる方とにょヴ測定され、
メジアノ径とはこの累積体積パーセント分布−*におけ
る中央(50%)JIII値である。
添付図面#12vA、第3図及び第4図は、前述した粒
径2.4ミクロンの磁性体の非破砕性アグロメレ〜トと
樹脂バインダーとを混練し粉砕して製造した磁性トナー
・粒子の粒径側体積パーセント分布の典型的な例を示す
。即ち、第2図は非破砕性アグロメレートの数平均粒径
の3倍以下の粒径トナー粒子が無視し得ない量で含有さ
れているIA鎗剤の例G()であり、第6図は磁性トナ
ー粒子の粒径側体積パーセント分布におけるメジアン値
が本発明で規定した10ミクロンよりも小さい例CB>
であり、第4図は非破砕性アグロメレートの粒径の6倍
以下の粒径の磁性トナー粒子の含有量が実質上ゼロで、
しかも累積体積パーセント分布−−におけるメジアン値
が本発明で規定した10乃至35ミクロンの範囲内にあ
るものの例(C)である。
一方、鶴5図はこれらの磁性トナーを現像剤スリーブに
供給し、この磁気ブラシで静電潜像を長時間にわたって
現像したときの複写枚数と画像濃度との関係を示す。こ
の第51Ii1を参照すると、前述した磁性トナー(j
)では、現像開始初期には鳥い画像amが得られるとし
ても、一定時間経過後には画像濃度の急激な低下が生じ
、また磁性トナー(B)では、現像初期から比較的低い
画像濃度が得られるにすぎないのに対して、本発明によ
る現像剤(C)では、IAm開始初期から長時間にわた
って高濃度の画像が安定に得られることがわかる。
また、第6図は前述した磁性体の非破砕性アグロメレー
トを含有させた磁性トナーにおいて、体積メジアン径と
画像濃度との関係を示す図であって、この第6図を参照
すると、体積メジアン径が本発明で規定した範囲内で高
い画像濃度が得られることが了解される。
既に前述した如く、磁性体の非破砕性アグロメレートを
含有せしめた磁性トナーは格別の操作を必要とせずに、
粒子相互の摩擦により有効に自己帯電するという性質を
有しているが、浸度の高い画像を長時間にわたって安定
に形成させるという目的には未だ不満足なものである。
本発明においては、この磁性トナーの体積メジアン径を
前述した範囲に設定し且つ磁性体の非破砕性アグロメレ
ート粒子の粒径の3倍以下の粒径の磁性トナー粒子をカ
ットすることにより、この目的を有効に達したものであ
る。
本発明において、このような粒度調整により高い画像濃
度が安定に得られる理由は茨のようなものと考えられる
。一般に、−成分゛系磁性iA儂剤の磁気ブラシと静電
潜像を支持する基体表面とを接触させると、個々のトナ
ー粒子には静電潜像との間の静電的吸引力(クーロン力
)と、磁気ブラシ形成用の磁石との間の磁気的吸引力と
の両方の力が作用する。しかして、クーロン力の方が大
きいトナー粒子は静電潜像の方に引き付けられ、一方磁
気的吸引力の方が大きいトナー粒子は現像スリーブの方
に引き付けられ、基体上の静電潜像に応じて現像が行わ
れることになる。かくして、−成分系磁性現像剤では、
現像時に、磁気的特性と帯電特性との間に一定のバラン
スが要求されるととKなる。一方、トナー粒子の帯電量
は、トナー粒子の表面積、従って粒径と密接な□関”係
があり、粒径が小さいS*電量は増加する。前述したメ
ジアン径が本発明の範囲よりも小さいトナー粒子では、
個々の粒子の帯電量が大きすぎるために、一定の静電潜
像当りのトナー粒子の付着量が減少することにより画像
濃度が低下し、またこのメジアン径が本発明の範囲より
も大きいトナー粒子では、個々の粒子の帯電量が小さい
ために、やはり潜像への付着量が減少するため同様の画
像濃度の低下を生じるものと認められる。更に、磁性体
粒子の粒径の3倍以下の粒径な有する磁性トナー粒子に
おいては、磁性トナー粒子中に占める磁性体の濃度が著
しく大となり、このためこのような磁性トナー粒子は磁
気的に吸引される力が大で、静電潜像に引き付けられる
ことなく、現像スリーブ上に残留蓄積し、この蓄積量が
一定規準を越えるともはや新しい磁性トナーが現像スリ
ーブ上に供給されなくなり、そのため1iir愉濃度の
急激な低下を生じるようになる。本発明によれば、この
ような粒度成分をカットすることにより安定な^濃度の
lijgIの、ワカ、1□8゜ □::1゛ この磁性体の非破砕性アクリレートを分散させる定着用
媒質としては、熱或いは圧力の適用下に定着性を示す樹
脂が使用される。これらの定着用媒質は、単独でも或い
は2種類以上の組合せでも使用されるが、これらの定着
用媒質は、磁性体を含有させないで測定してI X 1
0”J9−cm以上の体積固有抵抗を有するものが−望
ましい。
定着用媒質としては、種々のモノ乃至はジエチレン系不
飽和単量体、特に (g)  ビニル芳香族単量体、 (b)  アクリル系単量体の単独重合体や共重合体勢
が使用される。
ビニル芳香族単量体としては、下記式 式中、R1は水素原子、低級(炭素数4以下の)アルキ
ル基、或いはノ・ロゲン原子であり、R8は低級アルキ
ル基、ノ・ロゲン原子等の置換基であり、ルはゼロを含
む2以下の整数である、 で表わされる単量体、例えばスチレン、ビニルトルエン
、α−メチルスチレン、α−クロルスチレン、ビニルキ
シレン等やビニルナフタレン等を挙げろことができる。
この中でも、スチレン、ビニルトルエンが好適である。
アクリル系単量体としては、下記式 %式% 式中、R,は水素原子或いは低級アルキル基であり、R
4は水酸基、アルコキシ基、ヒドロキシアルコキシアミ
ノ基、アミノ基滅いはアミノアルコキシ基である、 で表わされるアクリル系単量体、例えばアクリル酸、メ
タクリル酸、エチルアクリレート、メチルメタクリレー
ト、ブチルアクリレート、ブチルメタクリレート、2−
エチルへキシルアクリレート、2−エチルへキシルメタ
クリレート、3−ヒドロキシプロピルアクリレート、2
−ヒドロキシエチルメタクリレート、3−アミノプロピ
ルアクリレート、3−N、N−ジエチルアミノプロピル
アクリレート、アクリルアミド等を挙げることができる
これらの単量体(a)或いは(h)と組合せで、或いは
単独で使用される他の単量体としては、例えば下記式 %式% 式中、R1は水素原子、低級アルキル基又はクロル原子
である、 で表わされる共役ジオレフィン系単量体、例えばブタジ
ェン、イソプレン、クロロプレン等、他にのエステル類
や、酢酸ビニル等のビニルエステル類、ビニルピリジン
、ビニルビ筒すドン、ビニル 。
エーテル類、アクリロニトリル:、塩化ビニル、塩化ビ
ニリデン勢を挙げることもできる。
これらの、ビニル系重合体の分子量は5,000乃至は
300,000、特にs、ooo乃至200,000の
範囲にあるのが望ましい。
本発明においては、上述した磁性体を定着用媒質と磁性
材料粉末との合計量当り6o乃至70重量%、%に40
乃至65重量%の童で用いるのが望ましく、この定着用
媒質中にアグロメレート磁性材料を均−且つ一様に混疎
し、次いで冷却粉砕により粒状化し、以下に述べる分級
操作に付して、−成分系乾式磁性現像剤とする。
現像剤成分の混線・粒状化に先立って、それ自体公知の
現像剤の補助成分をそれ自体公知の処方に従って配合し
得る。例えば、現像剤の色調を改善するために1カーボ
ンブラツクの如き顔料や、アシッドバイオレットの如き
染料を単独で或いは2種以上の組合せで、全体190.
5乃至5重量%の量で使用できる。また、増量の目的で
、タルク、縦置カルシウム、微粉末ケイ酸等の充填剤を
、全体当り20重量%迄の誉で配合することができる。
現像jflJ ヲ熟p−ルで定着する方式では、シリコ
ーンオイル、低分子量オレフィン樹脂類、各種ワックス
類等のオフセット防止剤を、全体当り2乃至15重量%
の量で使用できる。また、現惨剤を圧力ロールで定着す
る用途には、パラフィンワックス、各穐動・植物ロウ、
脂肪酸アミド等の圧力定着性賦与剤を全体当り5乃至6
0重量%の量で使用してもよい。更に、現像剤粒子相互
の凝集を防止して、その流動性を向上させるために、ポ
リテトラフルオロエチレン微粉末、゛微粉末シリカのよ
うな流動性向上剤を全体当り0.1乃至1.5重量%の
量で配合してもよい。
現像剤粒子の成形に際しては、前述した混線組成物を、
冷却した後、前述した体積粒度分布となるように粉砕し
、分級する。粉砕処理は、ボールミル、ピンミル、ジェ
ットミル等の粉砕機を用い【体積メジアン径が前述した
範囲となるように行なうことができる。粉砕により生成
する生成トナー中には、前述した通り磁性体を高濃度で
含む比較的粒径の小さいトナー粒子と、逆に殆んどが樹
脂から成る比較的粒径の小さいトナー粒子とが含有され
ている。これら微細粒子の内、樹脂粉を主体とする微粒
子は比較的簡単に除去できるとしても磁性体粉を主体と
する微細粒子は風力分級のような通常の分級手段では困
難である。本発明で規定した粒度調整を行うには、粉砕
処理し、次いで必要により風力分級等の手段で予備分級
処理した磁性トナーを内部に磁石を備えたスリーブ上に
供給して、帯電磁性トナーの磁気ブラシを形成させ、こ
の磁気ブラシをトナーと逆極性の電荷の帯電搬送面と接
触させ、この磁性トナーを前記搬送面上に移行させ、搬
送面上に移行した磁性トナーを回収することにより容易
に行われ、これによりアクリレート粒子の6倍以下の粒
径の磁性トナー粒子なほぼ完全にカットすることができ
る。また、別法として、例えばアルピネ社製のマルチプ
レックスのような為精度のジグザグ分級at用いること
によっても、前述した粒度の磁性トナー粒子をほば完全
にカットすることができる。
本発明の磁性トナーは、定着性樹脂媒質と該媒簀中に分
散された磁性材料粉末とから形成された磁性トナーを内
部に磁石とその周囲に非磁性スリープとを備え且つ少な
くとも一方が回転される現像スリーブ上に供給して帯電
された磁性トナーの磁気ブラシを形成させ、この磁気ブ
ラシを感光ドラム等の支持体上の静電fa儂と接触させ
ることから成る静電潜像の現像方法に有利に適用でき、
現像スウーブ上に現像に寄与しない磁性トナーが残留蓄
積するのを防止して、高湊度の画像を安定に形成させる
ことができる。
本発明を次の例で説明する。
実施例1 数平均粒径が2.4μで艶掛密度が0.665 Fla
gのアグロメレートマグネタイト(第1図に電子顕微鏡
写真を示すが、アグロメレート中に含まれる磁性体微粒
子は0.15乃至0.6μの一次粒径を有する)550
重量部(以下部と記す)とスチレン/路−ブチルメタク
リレート共重合体(重量平均分子量53000)390
部、低分子量ポリプロピレン60部を十分に混合粉砕し
た門、6本ロールミルを用いて熔融混練し、放冷後カッ
ティングミルで粗粉砕し0.5〜1.50の大きさにす
る。次いでジェットミルを用いて微粉砕したものをジグ
ザグ分級機(アルピネ社製)と市販の風力分級機を用い
て分級する。
分級したトナー(’)t CB>、 CC>の粒径側体
積パーセント分布を市販の粒子サイズ分析機(コールタ
−カウンターモデルTAfl、C0ULTERELEC
TRO−−NIC5INC,製)で求めた。
その結果を第2図((A))ナー、メジアン径11.7
μ)、第3図((B) )チー9本発明のトナーでメジ
アン径12.6μ)K示す。ここにメジア/径とは、累
積50%値(Dso)のことで累積体積パーセント分布
曲線より求めた平均粒径のことである。
これらの製造した磁性トナーを用いて次なる複写テスト
を行った。
感光体にセレンドラム(外径150m)を用いた複写機
に於いて、非磁性部材を介し【マグネットを内蔵した現
像スリーブ(外径53m)上の磁、′・、:: 場の強さを約900ガウ哀とし、マグネット及びスリー
ブを独立に個々に回転し5るいわゆる両回転方式とした
現像p−シラー上上記の磁性トナーな、穏切り板とスリ
ーブの間隔を0.3111として付着させ、磁性トナー
はホッパーから現像ローラ一部に供給できる様に配置し
、また感光体表面と現像ローラーの間隔を0.5 wm
 hした。現像スリーブと感光体!マ同方向で回転し、
マグネットは逆方向に回転するようにした回動条件士で
、帯電(+6.7KV)、露光、me;:転零<+6.
3xv)、ヒーターロー5−97m及びファーヲ李シク
リーニングを行った。転写紙には厚さ80μの上質紙を
用いた。複写テスト竺果を第5図に示す。″画像iit
はペタ黒の所を御飯の反射1ll)f針(小西六写寞工
業製)で#1定し求めた。
尚、原稿には文字パターンと一部11角のベタ黒部を設
けたものを用いた。
結果によれば、磁性トナー(j)%i複写するに従い徐
々にではあるがコピー物の画像濃度が低下し、脣に50
00枚を越えると低下の度合が急になった。又、磁性ト
ナーCB>では初期の画像媛度が他より若干低く、しか
も複写するに従い画像snが低下して行く傾向にあった
。しかしながら本発明の磁性トナー(C)は現像開始初
期から、ホツノクー内にトナーが無くなるまで画像濃度
が低下することはなく、安定したコピー品質を与えた。
実施例2 実施例1の磁性トナーのメジアン径を変え複写テストを
行い、その時の複写初期の画像濃度を第6図に示す。
画像濃度はメジアン径が9μ以下になると急に低下し、
又実用的画像濃度を考慮すると35μ以上のトナーでは
低くなり好ましくない結果を与えた。従って非破磁性ア
グロメレートの磁性体粒子を磁性材料粉末として含有す
る本発明の磁性トナーのメジアン径は10乃至35の範
囲が好適であることが分った。
実施例6 0.2〜0.3μの一次粒径を有するJ(a−In −
フェライトを明細書本文記載の方法で製造した数平均粒
径3.1μのアグロメレート磁性材料粉末を用いて実施
例1と同様にして磁性トナーを製造し、複写テストを行
った。ただしメジアン径は18μで、10μ以下の微粒
子の磁性トナーは分級時点で除去した。
このトナーの色は若干黒褐色を呈しているが、実用上は
間勉なく、ホッパー内にトナーが無くなるまで画像濃度
が低下することなく、安定したコピー品質を与えた。内
、FIiJ像濃度は複写テストの間、1.46〜1.4
9を示した。
実施例4 0.1μの一次粒径を有する数平均粒径1.2μのアグ
ロメレートマグネタイト280Lエチレン/酢酸ビニル
共重合体100部と低分子量ポリエチレン20部からな
る混合物を十分に混合分散後、二軸押出機で連爆混練し
、放冷後カッティングミルで1m@砕した。次いでジェ
ットミルを用いて微粉砕後、分級な行い本発明の磁性ト
ナー(メジアン径10μ、6μ以下の微粒子は実質上古
まれていない)を得た。この磁性トナーに疎水性シリカ
−(日本アエロジル社製、R−1φ72)を全体量に対
しQ、2wt% 混合したものは圧力定着磁性トナーと
して使用することができた。
0.6μの一次粒径を有する数平均粒径6.1μのアグ
ロメレートマグネタイト600部、ステアリy@亜m2
.3部、スチレン/n−ブチルメタクリレート共重合体
1400部及びシリコンオイル10部を加圧ニーダ−で
熔融混練し、実施例1と同様にして冷却、粗粉砕、微粉
砕及び分級な行った。
この場合の本発明のトナーはメジアン径60μであり、
又20μ以下のトナーは実質上含有されない様な条件下
で分級な行った。
実施例1と同様な複写テスト結果では、コピー物の画像
濃度は1.6であり、又安定したコピー品質を与えた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明で使用されるマグネタイト(Fすq)
の非破砕性アグロメレートの顕黴鏡与真であり第2図、
第6図は、従来の磁性トナー粒子、)*4Ul(HL’
 −*し)+mtyt/97ffi49、第4図は、本
発明の磁性トナー粒子の粒径側体積パーセント分布を示
すグラフであり、 第5図は、複写枚数と画像濃度の関係を示すグラフであ
り、 第6図は、体積メジアン径と画像濃度との関係を示すグ
ラフである。 出 願 人三田工業株式会社 第1図 I2図 13図 第4図 第5図 R1厳収 第6図 メジアン、4!(Dso)H 手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示 特願@57−54515号 2、発明・の名称 磁性現像剤及びそれを用いる現像方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所  大阪市東区玉造1丁目2番28号名称 (61
5)三田工業株式会社 4、 代  理  人  〒105 住所   東京都港区愛宕1丁目6番7号愛宕山弁護士
ビル5、補正命令の日付 昭和57都6月29日(尭送日) (1)  明細書第28真下から5行に[非破砕性アグ
ロメレートの顕微鏡写真」とあるな、 「非破砕性アグロメレートの粒子構造を示す顯黴鏡写真
(倍率10,000倍)」 と訂正する。 以上 398−

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  定着性樹脂媒質と鋏媒質中に分散された磁性
    材料粉末とから形成された磁性トナー粒子を含有して成
    る乾式磁性現像剤において、前記磁性トナー粒子は磁性
    体微粒子の非破砕性アグロメレートから成り且つ電子顕
    微鏡で測定した数平均粒径が1乃至8ミクロンの範Sに
    ある磁性体粒子をam材料粉末として含有し、該磁性ト
    ナー粒子は前記磁性体粒子の数平均粒径の3倍以下のも
    のが実質上(四で且つメジアン径が10乃至35ミクロ
    ンとなる体積粒度分布を有することを%黴とする磁性i
    is剤。
  2. (2)前記磁性トナー粒子は、定着性樹脂媒質と磁性体
    微粒子の非破砕性アグロメレートを混練し、冷却後粉砕
    し、次いで分級することにより得られたものである特許
    請求の範囲第1項記−の現像剤。
  3. (3)磁性体がマグネタイト又はフェライトである特許
    請求の範囲第1項記載の現悸剤。
  4. (4)定着性樹脂と非破砕性アグロメレートとの合計量
    を基準として、非破砕性アゲpメレートが30乃至70
    重量うの量で含有される特許請求の範囲第1項記載の現
    像剤。
  5. (5)前記非破砕性アグロメレート中に含まれる磁性体
    微粒子はα1乃至1ミクロンの一次粒径を有するもので
    ある特許請求の範囲第1項記載の現像剤。
  6. (6)  定着性樹脂媒質と該媒質中に分散された磁性
    材料粉末とから形成された磁性トナーを、内部に磁石と
    その周囲に非磁性スリーブとを備え且つ少なくとも一方
    が回転されるatススリーブ上供給して帯電された磁性
    トナーの磁気ブラシを形成させ、この磁気ブラシを支持
    体上の静電潜像と接触させることから成る靜電涜像の3
    ilj像方法におい【、磁性体微粒子の非破砕性アグロ
    メレートから成り且つ電子顕微鏡で測定した数平均粒径
    が1乃至8イクロンの範囲にある磁性体粒子と定着性樹
    脂媒質とを混練し、粉砕することにより形成され且つ前
    記磁性体粒子の数平均粒径の6倍以下のものが実質上ゼ
    ロで且つメジアン径が10乃至35ミクロンとなる体積
    粒度分布を有する磁性トナーを用いることを特徴とする
    3J偉方法。
JP57036513A 1982-03-10 1982-03-10 磁性現像剤及びそれを用いる現像方法 Pending JPS58153949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57036513A JPS58153949A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 磁性現像剤及びそれを用いる現像方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57036513A JPS58153949A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 磁性現像剤及びそれを用いる現像方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58153949A true JPS58153949A (ja) 1983-09-13

Family

ID=12471901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57036513A Pending JPS58153949A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 磁性現像剤及びそれを用いる現像方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58153949A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4819878A (en) * 1987-07-14 1989-04-11 The Babcock & Wilcox Company Dual fluid atomizer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4819878A (en) * 1987-07-14 1989-04-11 The Babcock & Wilcox Company Dual fluid atomizer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58189646A (ja) 磁性トナ−
JPS6352377B2 (ja)
GB1565596A (en) Developer for electrostatic image and process for preparation thereof
JPS6046428B2 (ja) 静電写真複写法
US4430409A (en) Developer for electrophotography with wet process silicic acid
JPS6355697B2 (ja)
JPS5927905B2 (ja) 静電写真複写方法
JP3459729B2 (ja) トナー
JPS5927901B2 (ja) 転写型一成分系磁性現像剤
EP0053492B1 (en) A composite magnetic developer
US4504562A (en) One-component type magnetic developer comprises particles of cubic magnetite
JPS58153949A (ja) 磁性現像剤及びそれを用いる現像方法
EP0070117B1 (en) Magnetic developer
JPS6353543B2 (ja)
JP3626322B2 (ja) 磁性一成分現像剤及びこれを用いる画像形成方法
JPS63228174A (ja) 磁性キヤリヤとその製法
US4430413A (en) Method of making a single component toner
JPH0895307A (ja) 電子写真現像剤用磁性キャリア
JPS6350698B2 (ja)
JPS6142665A (ja) 一成分系絶縁性磁性トナ−
JPS6350697B2 (ja)
JPH02151873A (ja) 静電荷像現像用磁性トナー
JPS6350696B2 (ja)
JPH10288855A (ja) 静電荷像現像用トナー及び該トナーを用いてなる画像形成方法
JPS59223451A (ja) 現像剤用の磁性微粒子の製造方法