JPS58153151A - 発光物質検出装置 - Google Patents

発光物質検出装置

Info

Publication number
JPS58153151A
JPS58153151A JP57036889A JP3688982A JPS58153151A JP S58153151 A JPS58153151 A JP S58153151A JP 57036889 A JP57036889 A JP 57036889A JP 3688982 A JP3688982 A JP 3688982A JP S58153151 A JPS58153151 A JP S58153151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exciting light
excitation light
discharge lamp
mercury discharge
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57036889A
Other languages
English (en)
Inventor
Zene Okabe
岡部 善衛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57036889A priority Critical patent/JPS58153151A/ja
Publication of JPS58153151A publication Critical patent/JPS58153151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は螢光物質や燐光物質などの発光物質を検出す
る発光物質検出装置に関する。
〔発明の技術的背景とその間一点〕
従来、螢光物質や燐光物質などの発光物質を検出する場
合、その発光物質な勘起発光させ、その発光を検知する
ことにより行なわれている。
そして、励起光源としては水銀放電灯が用いられる。
ところで 発光物質は単に水銀放電灯から光を照射すれ
ば発光するというものではなく、発光物質の種類に応じ
た適正波長の励起光が必要となる。
ここで、第1図は発光物質検出装置の一例を示すもので
ある。まず、第1図において、1はMlの検出部、2は
第2の検出部で、これら検出部1.1は被検出物たとえ
ば郵便物Pの搬送路3と対応する位置に順次配設される
。検出部1は水銀放電灯4および光電変換器5から成り
、その水銀放電灯4は適正波長2537Aの励起光を発
するものである。検出部2は水銀放電灯6および光電変
換器iから成り、その水銀放電灯6は適正波[3650
ムの励起光を発するものである。このように、適正波長
2537 Aの励起光を用いる検出部1および適正m長
3650ムの励起光な用いる検出部2を設けていること
により、郵便物P上の発光物質(切手など)t七の発光
物質の種類にかかわらず確実に検出できるようになって
いる。
しかしながら、このような検出装置−二おいては、検出
部が複数個必要であるため、VIM形状が大形となり、
しかも高価になるという欠点がある。
そこで、このような欠点を解消するものとして第2図に
示すようなものがある。11は本体で、適正波!に25
37ムの励起光を発する水銀放°罐灯12、適正波[3
650ムの励起光を発する水銀放電灯73、および光電
変換器14などから成り、2537ムの励起光および3
650ムの励起光を郵便物P上に照射し、そのどちらか
の励起光によって郵便物P上の発光物質な絢起し、その
発光物質から発せられる光を光電変換!!14にて電気
信号に変換するものである。
すなわち、2つの水銀放電灯が1箇所にまとめられ、し
かも光電変換!!を1つ用いるだけでよいので、装置形
状の小形化並びにコストの低減が可能となるものである
しかしながら、この場合、水銀放゛龜灯が2つ必要であ
るため、小形化並びにコストの低減に対してそれ程の効
果を得ることはできず、まだまだ改善の余地があった。
〔発明の目的〕
この発明は上記のような事情に鐵みてなされたもので、
その目的とするところは、*WIL形状をきわめて小形
化することができ、しかもコストの大幅な低減が計れ、
さらには発光物質の確実な検出を可能とするすぐれた発
光物’f検出装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
この発明は、適正波長であるところの2稙類の励起光を
発する励起光源を用いるものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。第3図において、Pは被検出物たとえば!l1l
1便物で、この郷gl物P上には一光物質あるいは燐光
物質などの発光物質を有する切手Kが貼付されている。
そして、’1l15411@Pは搬送路15上を図示矢
印方向に搬送される。
しかして、搬送路15と対応する位ill二はこの発明
の発光物質検出装置の本体20が配役され、この本体2
0の検出窓jOmと対応する位置には励起光源であると
ころの水銀放電灯21が設けられる。この水銀放電灯2
1は、第4図に示すように、本体外周を形成するノ(ル
プ(通常の紫外線を通し且つオゾン線をカットするオゾ
ンレスの石英バルブ)22、陽極23.陰極24および
ヒータ25などで構成されており、そのバルブ21の内
w4Iliiに図示斜線で示す如く部分的に発光物質た
とえば螢光物質26が塗布されている。なお、この場合
、バルブ22の内周面における螢光物質lσの塗布面と
非命布面とが交互に複数個所形成されている。すなわち
、この水銀放電灯2.1は、放電エネルギに基づく波長
2537^の紫外線を励起光Xとして放射状に外部へ送
出するとともに、その励起光Xにてバルブ22の内周面
における螢光物質2−を励起し その螢光物質j#から
発せられる3650λの紫外線を励起光Yとして上記励
起光Xと共に放射状に外部へ送出するものである。
さらに、30は光電変換器で、上記勘起光XまたはYの
どちらかの励起によって発せられる郵便物Pからの光を
受け、それを電気信号に変換して出力するものである。
この光電変ma30の出力信号は増幅器31で増幅され
、比較器31へ供給される。この比較器32は、増−器
S1の出力信号レベルと1単信号発生回路33から供給
される基準信号レベルとを比較し、出力信号レベルが基
準信号レベルよりも大きいとき論理@1”信号を出力す
るものである。なお、20bは遮光板で、検出窓Job
内に外光が入るのを防ぐためのものである。
次に、上記のような構成におい工動作を説明られた励起
光X(波*2537ム)および励起光Y(波長3650
ム)が照射されるようになる。郵便物P上に発光物質が
あれば、その発光物質は励起光XまたはYで励起されて
発光する。
この光は光電変換!!30で受光され、電気信号に変換
される。光電変換器30の出力信号は増@@s1で増幅
され、比較器31へ供給される。
比較器J2は、増幅器11の出力信号レベルと基準信号
レベルとを比較し、出力信号レベルが基準信号レベルよ
りも大きれば論1[@l”信号を出力する。この論理1
1“信号は、郵便物P上に一定以上の発光量を有する発
光物質が存在することを表わすものであり、これにより
llll便物P上に切手!が貼付されていることが判別
される。また、比較l!12は、増幅器J1の出力信号
レベルが基準信号レベルよりも小さければ論理101信
号を出力する。この論理@0”信号は、郵便物P上に発
光物質が存在しないこと、あるいは発光があったとして
もそれが単I:郵便物Pの紙面によるものであることな
どを表わすものであり、これにより1lIl1便物P上
に切手Kが貼布されていないことが判別される。
このように、適正波長2537ムおよび3650Aの2
種類の励起光を発する励起光源を用いたことにより、装
置形状をきわめて小形化することができ、しかもコスト
の大幅な低減が針れる。
さらには、光電変換器30の出力信号レベルの判定を行
なうようにしたので、発光物質の確実な検出を行なうこ
とができる。
なお、上記実施例では、励起光源であるところの水銀放
電灯21のバルブ22の内周面において、螢光物質26
の塗布面と非塗布面とを交互に複数箇所形成するように
したが、1115図(a)(b)に示すようにバルブ2
2の内周面の所定箇所全域にわたって螢光物質26を塗
布し、非塗布面を一部分だけ形成するようにしてもよい
。また、被検出物として郵便物を対象としたが、それに
限らず紙幣などへの適用も可能である。その他、この発
明は上記実施例に限定されるものではなく、要旨を変え
ない範囲で種々変形実施可能である。
〔発明の効果〕
以上述べたようにこの発明によれば、装wL形状をきわ
めて小形化することができ、しかもコストの大幅な低減
が計れ、さらには発光物質の確実な検出を可能とするす
ぐれた発光物質検出装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
111図および第2図は従来における発光物質検出装置
の一例をそれぞれ示す構成図、第3図はこの発明の一実
施例を示す概略構成図、第4図は第3図における水銀放
電灯を具体的に示す構成図、第5図(a)(b)は第4
図の変形例を示すもので、(a)は正面方向から見た図
、(b)は側方向から見た図である。 P・・・被検出物(郵便物)、K・・・発光物質(切手
)、21・・・励起光源(水銀放電灯)、JO・・・光
電変換器、SX・・・比較器。 出緘人代埴人  弁理士 鈴 江 武 −第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 搬送される被検出物上に互いに波長が興なる2種類の励
    起光を照射する励起光掠と、前記被検出物から発せられ
    る光を受け、それを電気信号に変換する光電変換器と、
    この光電変換器の出力信号レベルと基準レベルとを比較
    する比較器とを興備し、この比較器の比較出力を発光物
    質検出信号とすることを特徴とする発光物質検出装置。
JP57036889A 1982-03-09 1982-03-09 発光物質検出装置 Pending JPS58153151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57036889A JPS58153151A (ja) 1982-03-09 1982-03-09 発光物質検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57036889A JPS58153151A (ja) 1982-03-09 1982-03-09 発光物質検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58153151A true JPS58153151A (ja) 1983-09-12

Family

ID=12482340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57036889A Pending JPS58153151A (ja) 1982-03-09 1982-03-09 発光物質検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58153151A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144309A (ja) * 1984-08-08 1986-03-04 Hitachi Ltd プリント基板上の配線パターンの検査装置
USRE38327E1 (en) 1995-07-17 2003-11-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brake apparatus having an improved brake feel
US6918318B2 (en) 2001-01-10 2005-07-19 Ksr Industrial Corporation Brake pedal assembly with variable ratio

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144309A (ja) * 1984-08-08 1986-03-04 Hitachi Ltd プリント基板上の配線パターンの検査装置
JPH0414281B2 (ja) * 1984-08-08 1992-03-12 Hitachi Ltd
USRE38327E1 (en) 1995-07-17 2003-11-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brake apparatus having an improved brake feel
US6918318B2 (en) 2001-01-10 2005-07-19 Ksr Industrial Corporation Brake pedal assembly with variable ratio

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5208801B2 (ja) 光検出装置、及びこの光検出装置を備える紙葉類処理装置
JP3790931B2 (ja) 蛍光及び燐光検出装置及び方法
EP1016881A3 (en) Radiation detecting apparatus
JPH0134905B2 (ja)
CN103837231B (zh) 紫外线灯的劣化检测装置及方法
SE0004635L (sv) Detektering av strålning och positronemissionstomografi
JPS58153151A (ja) 発光物質検出装置
BR9307138A (pt) Lâmpada sem eletrodo com rotaç o de bulbo
JP4311266B2 (ja) エキシマランプおよび紫外線照射装置
JPS641938A (en) Luminous chemical sensor for detecting gas
JPS5933451A (ja) 放射線画像読取方法
JPS58153148A (ja) 発光物質検出装置
JP2007064832A (ja) 蛍光基準部材、および蛍光検査装置
JPS58153149A (ja) 発光物質検出装置
JP4673509B2 (ja) 発光検出装置
JP2007066059A (ja) 蛍光基準部材、および蛍光検査装置
JPH08306341A (ja) 蛍光ランプ
JPS59131189A (ja) 発光物質の検出装置
CN112313717A (zh) 光学线传感器单元
US6232715B1 (en) Photoelectric multiplier tube of reduced length
JP2007064828A (ja) 蛍光基準部材、蛍光検査装置、および蛍光基準部材の製造方法
JP7384090B2 (ja) エキシマランプ、光照射装置
JPH01211851A (ja) 長尺光電子増倍管
JPS58154160A (ja) 励起光源
JPH01211089A (ja) 螢光マーク検出装置