JPS58152535A - 合焦機能を有する光学装置 - Google Patents

合焦機能を有する光学装置

Info

Publication number
JPS58152535A
JPS58152535A JP57035632A JP3563282A JPS58152535A JP S58152535 A JPS58152535 A JP S58152535A JP 57035632 A JP57035632 A JP 57035632A JP 3563282 A JP3563282 A JP 3563282A JP S58152535 A JPS58152535 A JP S58152535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
optical
focusing
focusing function
refractive power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57035632A
Other languages
English (en)
Inventor
勇二 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57035632A priority Critical patent/JPS58152535A/ja
Publication of JPS58152535A publication Critical patent/JPS58152535A/ja
Priority to US06/875,247 priority patent/US4666268A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/14Arrangements specially adapted for eye photography
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/282Autofocusing of zoom lenses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は合焦にともなって発生する難点を除去した光学
装置に関し、例えば眼科器機の光学系に適したものであ
る。
光学装置ははとんどり場合、合焦を達成するための部分
を具えているが、従来の眼底カメラの焦点合わせはフィ
ルムを収納するカメラ・ボディを装置本体に対して移動
させる方法と、照明光を導入するためのミラー後方に在
る撮影レンズの前部の移動又は撮影レンズの物体側に付
加したレンズの移動で実現する方法が知られている。し
かしながら、ズームレンズあるいはアタッチメントレン
ズ等を具えていて変倍操作の可能な装置の場合、フィル
ムを移動させる方法では倍率を変える度に焦点を合わせ
直さなければならないため不オリである。
従って)変倍機能を有するレンズより物体側に合焦部を
配置すると都合が良く、特開昭54−1!19289号
で説明した実施例では撮影絞りの後方に負の合焦レンズ
を設けている。しかしながら、合焦レンズが移動範囲の
前にあるか後にあるかで1以降のレンズを通過する光路
が相違するにも係わらず、合焦レンズがどの位賀に在っ
ても光束を有効に通過できる様にしておかなければなら
ないし、あるいは合焦レンズが負屈折力であることによ
り、以降のレンズを通過する軸外光束社党細から離れて
そのレンズ径を増大させる。このため各要素レンズの厚
みも増えて全長の長い光学系となる。なお、これらの難
点は撮影レンズが倍率可変のときばかりでなく、定倍率
の場合も発生する。
本発明の目的は光学系を小型化することにあり、そのた
め撮影絞りと合焦機能を持った光学要素との間に縮少結
像機能を持った固定の光学要素を配している。
以下、図面を使って実施例を説明する。第1図で1E#
i被検眼で、ここでは零ジオプター近傍の被検眼を想定
している。Efは眼底である。また1は対物レンズで、
眼底Efから来る光束を結像(9)士る機能を持つ。m
は元軸に対して斜設の有孔鏡、2は撮影もしくは観t1
党束を制限する絞りで、一般に有孔鏡mと絞り2は近接
する。3は負屈折力の固定レンズで、像9を縮小結像す
る機能を持つ。本例で、像は虚像となる。次に4Fi合
無用のレンズで、合焦のために光軸方向へ移動可能であ
シ、正の屈折力を有する。この合焦用レンズ4ti固定
レンズ6から来る光束を平行光として射出する。
符番5と6はズーム部で、レンズ5は像面移動補償機能
を、レンズ6#′i焦点距離を変える機能を持つ。本例
ではともに負屈折力を有し、同時に且つ互に独立に光軸
方向へ移勢する。12は結像レンズで、正レンズ群7と
負レンズ群がテレホト型を成す。10はフィルム面であ
る。史に1ろは照明用光路で、有孔鏡mへ光路を伝達す
る機能を有するが、詳しい説明は省(。
ここで118は眼底を発した軸上光束、11bは軸外光
束であるが、両光束は対物レンズ11によって実像9を
結んだ後、絞り2で規制を受けて固定レンズ6へ入射し
、発散作用を受ける。ここで固定レンズ9Vi像9の#
i、像を形成するが、これFi縮少結像となっているの
で、被@眼Eに屈折力異常があって、f象9の形成され
る位置に移動があったとしても移動−itは縮小される
。従って、合焦用レンズ4の移動量は減少し、合焦用レ
ンズ4の移勢にともなうそれ以降の光路の変化を抑制し
得るし絞りに近い負レンズを移動する場合に比べて軸外
光線が低い位置を通過する様になっている。また合焦用
レンズ4Fi常に一定位置、本例では無限遠に像を形成
するからズーム部のレンズ5と6は所望の配置を取り得
る。結像レンズ12社ズーム部を射出した両光束をフィ
ルム面10上に結119’する。なお、固定レンズ6と
合焦用レンズ4#′i逆傾向の屈折力に選んでいるが、
固定レンズ3を負屈折力にした場合は絞りに近接させれ
ば、主光線が強く屈折するのを防ぐことができる。
以上の構成で、絞り2以降の構成を穐々変形することが
可能で、第2図から第6図はズーム部を変形している。
なお、対物レンズ1および照明光路は省略する。
第2図はズーム部の像面移動補償群(コンベンセータ)
5に正屈折力を付与し、焦点距離変更群(バリエータ)
60線型な移動に対して、如上の例と轄異なったカム軌
跡を取らせる。
第6図のコンペンセータの屈折力は如上と同符号である
が、カム軌跡を変えた例。
第4図はコンペンセータとバリエータの順序を逆にした
例で、バリエータsFi負屈折力を、コンベンセータ6
#′i正屈折力を持つ。
第5図は、コンペンセータ6の屈折力を負にした結果、
カム軌跡の向きは第4図のそれとは51!罠なっている
第6内はバリエータ5のカム軌、跡を非線型にした例。
以上の通り本発明の適用は、ズーム部の形態に制限を受
けないわけであるが、固定レンズ6の屈折力も負に限定
されるわけではない。
第7図から第10図までの例は固定レンズ6の屈折力を
正としているので、合焦用レンズ4は負屈折力となって
いる。
また第11図囚と(坊は、ズーム部のコンペンセータを
欠いたいわゆるバリフォーカル部を採用した他方、結像
レンズ12け普通の収斂レンズ群を使つている。
第119(5)では合焦用レンズ4の背後に正の固定レ
ンズ5′を配置しているが、この屈折力との兼合いで負
の場合もある。
第12図はズーム部あるいけパリフォーカル部ヲ持たな
い系の例で、この例で祉変倍は考えていないが、結像レ
ンズ12の前又は後にアタッチメントレンズを挿着する
こともできる。
なお、以上の例は全て絞り2の前方に対物レンズが在り
、この対物レンズによる像を再結像する様な系について
考えているが、対物レンズを持たない、前絞りの糸にも
適用できる。また、上には種々の変形を考えたが、第1
図で説明した光学系、即ち、対物レンズ、紋り、狛の固
定レンズ、正の合焦用レンズ、負の2群から成るズーム
部、テレ・ホト型の結像レンズを順賀した系が内で最も
有効である。
以上述べた本発明によれば、軸外光束が光軸から大きく
離れるのを防止できるから、以降のレンズ群の径を縮小
、あるいは全長の蝮縮できることになって装置の小型化
、軽量化のために都合が良く、コストの低減にも極めて
有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例を示す光学断面図。第2図から第1
2図囚(B)まではそれぞれ変形例を示す光学断面図。 田麩 キャノン株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)対物光学系の光束制限手段と合焦のための光学要
    素との間に縮少結像機能を持った固定の光学要素を設け
    ることを特徴とする合焦機能を有する光学装置。 (21前記対物光学系は光束制限手段より物体側に被検
    眼の眼底像を形成する対物要素を具える特許請求の範囲
    第(1)項記載の合焦機能を有する光学装置。 (ろ)前記対物光学系は固定の光学要素より像餉に変倍
    のための光学要素を具える特許請求の範囲第(1)項記
    載の合焦機能を有する光学装置。 (4)前記合焦のための光学要素と前記固定の光学要素
    は逆傾向の屈折力を有する特許請求の範囲第(1)項記
    載の合焦機能を有する光学装置。
JP57035632A 1982-03-05 1982-03-05 合焦機能を有する光学装置 Pending JPS58152535A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57035632A JPS58152535A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 合焦機能を有する光学装置
US06/875,247 US4666268A (en) 1982-03-05 1986-06-16 Optical device having a focusing function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57035632A JPS58152535A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 合焦機能を有する光学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58152535A true JPS58152535A (ja) 1983-09-10

Family

ID=12447238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57035632A Pending JPS58152535A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 合焦機能を有する光学装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4666268A (ja)
JP (1) JPS58152535A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992003085A1 (en) * 1990-08-24 1992-03-05 Remraf Pty. Ltd. An optical instrument having application to ophthalmoscopy
JP3078030B2 (ja) * 1991-04-15 2000-08-21 株式会社トプコン 眼底カメラの撮影光学系
US5506634A (en) * 1994-07-05 1996-04-09 Carl Zeiss, Inc. Fundus illumination apparatus formed from three, separated radiation path systems
US5526074A (en) * 1994-10-31 1996-06-11 Volk; Donald A. Full field reinverting indirect contact ophthalmoscope
CN1157153C (zh) 1998-11-24 2004-07-14 威尔驰阿林公司 不扩瞳观察视网膜检眼装置
US6637882B1 (en) * 1998-11-24 2003-10-28 Welch Allyn, Inc. Eye viewing device for retinal viewing through undilated pupil
US7025459B2 (en) * 2000-07-14 2006-04-11 Visual Pathways, Inc. Ocular fundus auto imager
US7360895B2 (en) * 2000-07-14 2008-04-22 Visual Pathways, Inc. Simplified ocular fundus auto imager
EP1694195B1 (en) * 2003-10-28 2009-04-08 Welch Allyn, Inc. Digital documenting ophthalmoscope
EP1883354A2 (en) * 2005-04-29 2008-02-06 Novadaq Technologies Inc. Choroid and retinal imaging and treatment system
EP1875857B1 (de) 2006-07-07 2009-11-11 OD-OS GmbH Ophthalmoskop
EP2301424B1 (de) 2009-09-29 2015-07-08 OD-OS GmbH Ophthalmoskop mit einer Laservorrichtung
EP2301425B1 (de) * 2009-09-29 2019-11-20 OD-OS GmbH Ophthalmoskop zum Beobachten eines Auges

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5284754A (en) * 1975-12-04 1977-07-14 Canon Inc Variable focal length lens
JPS54139289A (en) * 1978-04-19 1979-10-29 Canon Kk Device for inspecting opthalmologic irregular magnification

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2136927B1 (ja) * 1971-05-07 1973-05-11 Dudragne Raymond
JPS5491997A (en) * 1977-12-28 1979-07-20 Nippon Chemical Ind Optical system for correcting visual power with internal focus
US4235540A (en) * 1978-05-10 1980-11-25 Tokyo Kogaku Kikai Kabushiki Kaisha Eye fundus camera having variable power photographing optical system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5284754A (en) * 1975-12-04 1977-07-14 Canon Inc Variable focal length lens
JPS54139289A (en) * 1978-04-19 1979-10-29 Canon Kk Device for inspecting opthalmologic irregular magnification

Also Published As

Publication number Publication date
US4666268A (en) 1987-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3103166B2 (ja) 射出瞳の遠いマクロレンズ
JP2503580B2 (ja) ボケ味可変な光学系
JPH0434125B2 (ja)
JPH09325274A (ja) ズ−ムレンズ
JPS58152535A (ja) 合焦機能を有する光学装置
US4624555A (en) Slit exposure projection device
JPS6051094B2 (ja) 合焦用可動レンズ群を有する光学系
JPS6155088B2 (ja)
US3924933A (en) Anamorphotic lens system
US4124274A (en) Zoom lens having closeup focusing control
JPH0882741A (ja) フレアー絞りを有したズームレンズ
JP2743440B2 (ja) 有限共役距離ズームレンズ系
JPS6139048B2 (ja)
JPH0414764B2 (ja)
JPS61114217A (ja) 撮影光学系
JP7016675B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JPS5979212A (ja) 合成樹脂材料を用いたズ−ムレンズ
JP7030536B2 (ja) 撮像光学系および撮像装置
JPS6145808B2 (ja)
JPH05346542A (ja) 小型の2群ズームレンズ
JPS58132207A (ja) 広角ズ−ムレンズ
US4426137A (en) Gauss type photographic lens
JPH09211547A (ja) 実像式ズームファインダ
JPH043526B2 (ja)
JPS62177512A (ja) 切換え式変倍光学系