JPS58152495A - ビチオン活性物質の製造法 - Google Patents

ビチオン活性物質の製造法

Info

Publication number
JPS58152495A
JPS58152495A JP3626082A JP3626082A JPS58152495A JP S58152495 A JPS58152495 A JP S58152495A JP 3626082 A JP3626082 A JP 3626082A JP 3626082 A JP3626082 A JP 3626082A JP S58152495 A JPS58152495 A JP S58152495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
biotin
substance
actithiazic
cultured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3626082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6314954B2 (ja
Inventor
Ichiro Takakura
高倉 一郎
Hideaki Yamada
秀明 山田
Yoshiki Tani
吉樹 谷
Yoshikazu Izumi
好計 和泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP3626082A priority Critical patent/JPS58152495A/ja
Publication of JPS58152495A publication Critical patent/JPS58152495A/ja
Publication of JPS6314954B2 publication Critical patent/JPS6314954B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はバシルス属に属する微生物を用いてビオチン活
性物質を製造する方法に関し、さらに詳しくは、アクチ
チアジン酸またはアクチチアジン酸及び5−(2−チェ
ニル)吉草酸に耐性を付与した微生物を用いて効率よく
ビオチンを製造する方法に関する。
ビオチンは、動物、植物、微生物などにとって必要なビ
タミンである。而して、かかるビオチンを微生物の培養
法によって生産する研究は従来からなされており、例え
ばパシルス属に属する微生物を用いる方法が知られてい
る(例えば、Agricultural Biolog
ical Cbemiatry、  29゜10、p8
89〜894. 1965年)。しカル、この方法では
生産されて蓄積するビオチンの量が少なく、経済的な方
法とは言い難い。
そこで本発明者らはかかる従来技術の欠点を改良すべく
鋭意検討を進めた結果、特定な化合物に対する耐性を有
する菌株が選択的に高いビオチン活性物質生産能を有す
ることを見出し本発明を完成するに到った。
かくして本発明によれば、バシルス属に属しかつアクチ
チアジン酸またはアクチテアジン酸及び5−(2−チェ
ニル)吉草酸に耐性を有するビオチン活性物質生産菌を
培養しビオチンを生成蓄積させる方法が提供される。
本発明において生産されるビオチンはD−ビオチンとも
称されており、天然に存在するものであり、ラクトバシ
ルスープランタム(Lactobac目1uip1mn
tBum ATCC8014)を用いた微生物定量法で
定量される。
本発明において使用される微生物は、バシルス属に属す
るビオチン活性物質生産菌、すなわちビオチン生合成の
酵素系を有している微生物であって、かつアクチチアジ
/酸(すなわちアクトマイシン)単独またはアクチチア
ジン酸及び5−(2−チェニル)吉草酸の双方に耐性を
有するものである。この基本的性質を有する限り、自然
界から新たに分離された菌株でも既存の培養菌株でもよ
く、又これらの菌株を通常の微生物突然変異誘発法(例
えば紫外線、X線、rllj’li射などの物理的処理
やニトロングアニジンなどの薬剤による化学的処理によ
る方法)で処理することによって得られた菌株であって
も良い。そのような性質を具備する微生物の具体例とし
てバシルス・スフエリカス(13acillus 5p
kaericus) I F O3525をN−メチル
−Nニトロ−Nニトロングアニジンで処理することによ
り得られる変異株(微工研寄託番号−6422、同一6
421 )が例示される。
本発明において培地として用いられる炭素源としては、
例えばデンプン、糖類などのごとき炭水化物、グリセリ
ンなどのごときアルコール、ケロセンなどの炭化水素が
挙げられる。また窒素源としては、例えばペプトン、カ
ザミノ酸、酵母エキス、アンノ酸、脱脂大豆、コーンス
テイープリカー、肉エキス、尿素などのごとき有機質物
質、アンモニウム塩、硝酸塩などのごとき無機質物質並
びに各種の金属塩が挙げられる。
本発明における培養は1通常20〜40℃で行われ、そ
の方法としては通常の振とう培養法、通気攪拌培養法な
どを適宜採用することができる。またビオチン活性物質
生産菌を培地に培養し菌体増殖した後に1ピメリン酸な
どのごときビオチン前駆体を添加する方法を採用するこ
ともできる。
次に本発明を実施例により説明する。なお実施例におい
て生産蓄積されたビオチンの定量は、ラクトバシルス・
プランタラム(LaCtObiC4目USp1mati
rum ATCC8014)による微生物定量法により
定量した。
実施例 1 培地組成 グリセリン           20Iiプロテオー
ス・ペプトン(D目co)  SOJ’カザミノ酸(ビ
タミンフリー)      5JK曹HP0.    
            111MCl       
          O,5j1M g S O4” 
7 HHOO−51F eso、a 7 H茸0   
       0.011Mn5Oa−4〜6H*8 
       0.011チアミン塩酸塩      
    20μI蒸溜水     10100O 上記組成の培地(pH7,0)3−を18m径試験管に
入れ、120℃で10分間滅菌後、バシルスースフエリ
カス(IP03525)のアクチチアジン酸耐性株(黴
工研曹寄託番号−6422)またはアクチチアジン酸及
び5−(2−チェニル)−吉草酸併用耐性株(黴工研薗
寄託番号−6421)を−白金耳植菌し、培養温度30
℃、1日間振と5培養(200r、p、m)を行った後
、前駆体ピメリン酸の滅菌した水溶液(301v/wj
)0.1−を添加した後、37℃、3日間培養した。比
較のため、バシルス・スフエリカス(IFO3525)
についても同様にし【培養を行ろた。各々の菌株におけ
るビオチンの蓄積量を第1表に示す。
第  1  表 この結果から、アクチチアジン酸耐性株またはアクチチ
アジン酸及び5−(2−チェニル)吉草酸併用耐性株を
用いる事により、ビオチンの蓄積量が飛躍的に向上する
ことがわかる。
特許出願人 日本ゼオン株式金社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 バシルス属に属し、かつアクチチアジン酸またはア
    クチチアジン酸及び5−(2−チェニル)吉草酸に耐性
    を有するビオチン活性物質生産菌を培地に培養しビオチ
    ンを生成蓄積せしめることを特徴とするビオチン活性物
    質の製造法。
JP3626082A 1982-03-08 1982-03-08 ビチオン活性物質の製造法 Granted JPS58152495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3626082A JPS58152495A (ja) 1982-03-08 1982-03-08 ビチオン活性物質の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3626082A JPS58152495A (ja) 1982-03-08 1982-03-08 ビチオン活性物質の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58152495A true JPS58152495A (ja) 1983-09-10
JPS6314954B2 JPS6314954B2 (ja) 1988-04-02

Family

ID=12464793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3626082A Granted JPS58152495A (ja) 1982-03-08 1982-03-08 ビチオン活性物質の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58152495A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5922581A (en) * 1996-04-06 1999-07-13 Roche Vitamins Inc. Process for the production of d-biotin
US6303377B1 (en) 1993-06-25 2001-10-16 Roche Vitamins Inc. Biotin biosynthesis in bacillus subtilis

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6303377B1 (en) 1993-06-25 2001-10-16 Roche Vitamins Inc. Biotin biosynthesis in bacillus subtilis
US6841366B1 (en) 1993-06-25 2005-01-11 Dsm Ip Assets B.V. Biotin biosynthesis in bacillus subtilis
US5922581A (en) * 1996-04-06 1999-07-13 Roche Vitamins Inc. Process for the production of d-biotin

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6314954B2 (ja) 1988-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Son et al. Optimization of fermentation conditions for the production of bacterial cellulose by a newly isolated Acetobacter
CZ280901B6 (cs) Způsob kultivace bakterií
CN102391961A (zh) 一种解鸟氨酸拉乌尔菌n-4菌株及其制备和应用
CN103820370B (zh) 一种铜绿假单胞菌及其应用
CN109576195A (zh) 一株假单胞菌及其在降解土霉素上的应用
JPH04365493A (ja) 発酵法によるl−グルタミン酸の製造法
JPS6438049A (en) Antimicrobial agent for human or animal
JPS58152495A (ja) ビチオン活性物質の製造法
Crombach Morphology and physiology of coryneform bacteria
JPH09308494A (ja) 乳酸の製造方法
Advinda et al. The addition of various carbon sources on growing media to increase the siderophore level of fluorescent pseudomonad bacteria
JP3484917B2 (ja) ヒポキサンチンの製造方法
JP2620795B2 (ja) コロミン酸の製造法
JPH02100674A (ja) 細菌の培養法
JP4087919B2 (ja) d−ビオチンの発酵による製造
JPH0714355B2 (ja) L−カルニチンの調製方法
JPH0753104B2 (ja) 細菌の培養法
JPS5925596B2 (ja) 微生物によるジメチルリン酸の酸化分解法
JPH0824892A (ja) フェノール性化合物の分解処理方法
JPH029384A (ja) 発酵法によるl−グルタミン酸の製造方法
IL30058A (en) Process for preparing antibiotic a10388(pyrrolnitrin)
JPS59130182A (ja) シユ−ドモナス属細菌の培養方法
JPS6354360B2 (ja)
JPH02109975A (ja) エタノールアミン類を分解する新規な細菌
Hong et al. A 3, 5-diaminohexanoate-decomposing Brevibacterium