JPS58152343A - カラ−映像管の「あ」光面の製造方法 - Google Patents

カラ−映像管の「あ」光面の製造方法

Info

Publication number
JPS58152343A
JPS58152343A JP3490782A JP3490782A JPS58152343A JP S58152343 A JPS58152343 A JP S58152343A JP 3490782 A JP3490782 A JP 3490782A JP 3490782 A JP3490782 A JP 3490782A JP S58152343 A JPS58152343 A JP S58152343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
picture element
luminous picture
phosphor screen
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3490782A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ishii
隆 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3490782A priority Critical patent/JPS58152343A/ja
Publication of JPS58152343A publication Critical patent/JPS58152343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/20Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
    • H01J9/22Applying luminescent coatings
    • H01J9/227Applying luminescent coatings with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots or lines
    • H01J9/2271Applying luminescent coatings with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots or lines by photographic processes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、色選択電極の1開口部に対して2機以上の
発光絵素から構成されるカラー映像管の螢光面の製造方
法に関するものである。
第1図は商用の赤(2)、青@)、緑G)の8種の発光
絵素から構成される螢光面を備えたカラー映像管につい
て、従来から実施されている写真印刷法による螢光面の
製造方法を工程順に示すブロック図である。同図におい
て、(101)は水洗工程、(l。
2)は乾燥工程、(10B)は緑色螢光体スラリー塗布
工程、(104)は乾燥工程、(lθ5)は露光工程、
(106)は現像工程、(107)は乾燥工程、(10
8)は青色螢光体スラリー塗布工程、(109)は乾燥
工程、(110)は露光工程、(111)は現像工程、
(112)は乾燥工程、(11B)は赤色螢光体スラリ
ー塗布工程、(114)は乾燥工程、(115)は露光
工程、(116)は現像工程、(117)は乾燥工程、
(118)はラッカー塗布工程、(119)は乾燥工程
、  (120)は検査工程であシまたBSは背合螢光
体スラリー、 GSは緑色螢光体スラリー、R8は赤色
螢光体スラリー、 FRはフィルミングラッカーである
ところで、近年映像の鮮明化の要求に対応して第2図に
示すように螢光面(20)における光吸収マトリクス(
1)を谷間に位置させた8種の絵素G 、 B 。
Rの配置間隔、すなわちスクリーンピッチPが通常の約
0.6 mから0.4あるいは0.2鱈と小さくなる傾
向がある。ところが、上記従来の製造方法では、発光絵
素の一部(2)が欠落するという問題が発生した。この
現象はスクリーンピッチPが減少するにつれて発光絵素
の接着面積当りの負荷が増大するためである。従来方法
では、この負荷を軽減させるために発光絵素中の螢光体
の塗布密度を下げざるを得す、このだめ発光絵素に穴あ
き(3)が発生し、その結果発光輝度が低下する欠点が
あった。
この発明は上記欠点を除去するためになされたもので、
発光絵素の形成前の基板にコロイド状シリカを含有する
レジストを塗布させたのち、感光ないし感熱処理するこ
とにより、発光絵素の穴あきの発生が防止されて、発光
輝度の低下のないカラー映像管の螢光面の製造方法を提
供することを目的とするものである。
この発明は種々の実験の結果見い出されたもので、第8
のブロック図で説明する。同図において、第1図と同一
部所には同一符号を付して説明を省略する。(801)
は水洗工程、(802)は感光性レジスト塗布工程、 
 (808)は乾燥工程、(804)は露を工程、SR
はコロイド状シリカ含有の感光レジストである。すなわ
ち、この発明の特徴は、発光絵素が形成される以前に1
〜4重量%のコロイド状シリカを含有するレジスト、た
とえば感光性レジストを塗布し、これを全面にわたって
露光して感光硬化させる工程を追加したところにある。
使用する感光性レジストとしては0.2重i%の重クロ
ム酸アンモニウムを含む2重量%のポリビニルアルコー
ル水溶液など通常のカラー映像管の螢光面の製造に使用
するものでよい。
ところで、第4図に示されるようにこの感光性レジスト
を基板として構成されたフェースパネル(4)の内面に
塗布し、乾燥した後、全面に紫外光線を照射してレジス
トを感光硬化させて感光層(5)を形成し、この後、従
来と同様に緑色発光絵素(G)を形成すると、青色(B
)および赤色発光絵素@)が形成されるべき位置Bl、
 R,にも緑色発光螢光体(6)が残存する。したがっ
て、このまま青色(6)および赤色発光絵素(2)を形
成すると両絵素中には緑色発光螢光体(6)が多数混入
することになり、色純度を著しく低下させる原因となる
そこでこの防止方法を数々検討した結果、コロイド状シ
リカの添加が著しく効果があることがわかった。上記感
光性レジストにコロイド状シリカを添加して、緑色発光
螢光体残置数と発光絵素の欠落数の関係を20インチの
ドツト状発光絵素(スクリーンピッチ0.8 m )か
ら構成される螢光面について調査した結果、第5図に示
すような関係が得られた。すなわち、コロイド状シリカ
含有量が1%未満では残置数が多く混色不良を生ずる。
またコロイド状シリカ含有量が4%を越えると残置数は
全くなくなるがドツトの欠落が増加して感光層(5)が
ない従来の方法と差がなくなる。したがって1〜4重量
%のコロイド状シリカを含有することが必須である。
以下に実施例によシさらに詳細に説明する。
〈実施例〉 0.2−のスクリーンピッチを有するストライプ状発光
絵素から構成されるカラー映像管の螢光面を製造する場
合、公知の方法によシ光吸収マ) IJクスを形成した
後、0,2重量%の重クロム酸アンモニウムおよび2重
量%のコロイド状シリカ(商品名ルドツクスAM)を含
有する2重量−のポリビニルアルコール水溶液をフェー
スパネルに回転塗布し、これを乾燥させて全面に高圧水
銀灯から発せられる紫外線を照射した。つぎに、このフ
ェースパネルを水洗して緑色発光絵素を公知の写真印刷
法で形成した。その結果、緑色発光絵素の欠落は全く発
生しなかった。しかし、この発明の方法を使用しない場
合には、24個の欠落が発生した。
なお、以上は、ドツト状およびストライプ状発光絵素の
場合について説明したが、この発明の方法は本質的に発
光絵素の形状には関係なく適用できるものであシ、また
、光吸収マトリクスの有無にも関係なく適用できる。
ところで、この発明の要点は発光絵素の形成前にレジス
トの硬化層を全面に形成する点にあるので、必ずしも感
光性レジストである必要はなく、感熱性レジストなども
利用できることは明らかである。
この発明の方法によれば、スクリーンピッチが小さくな
っても発光絵素の欠落が防止できるため、従来方法のよ
うに塗布密度を低下させなくでも螢光面の製造が可能と
なり、しかも穴あきの発生が防止されて輝度低下のおそ
れもな−利点が付与される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のカラー映像管の螢光面の製造方法を工程
順に示すブロック図、第2図はストライブ状絵素から構
成される螢光面の部分拡大図、第5図はこの発明に係る
カラー映像管の螢光面の製造方法を工程順に示すブロッ
ク図、第4図はこの発明の詳細な説明するための螢光面
の断面拡大図、第5図はコロイド状シリカ含有量と残置
レベルおよび欠落個数の関係を示す央験結果である。 (4)・・・基板(フェースパネル)、(502)・・
・レジスト塗布工程、(303)・・・乾燥工程、(3
04)・・・露光工程、 SR・・・レジスト。 なお、図中同一符号は同一もしくは相当部分を示す。 代理人 葛野信−(外1名う −248− X碗尽 郵 燻        廿        碩に 宥げ 頻用  Δ  で  七

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、カラー映像管の色選択電極の1開口部に対して
    2以上の発光絵素から構成される螢光面の製造において
    、発光絵素が形成される前に全発光絵素が形成されるべ
    き基板全面にコロイド状シリカを含有するレジストを塗
    布して感光ないし感熱処理することを特徴とするカラー
    映像管の螢光面の製造方法。
  2. (2)、コロイド状シリカ含有量が1〜4重量%である
    感光性レジストを使用する特許請求の範囲第】項記載の
    カラー映像管の螢光面の製造方法。
JP3490782A 1982-03-03 1982-03-03 カラ−映像管の「あ」光面の製造方法 Pending JPS58152343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3490782A JPS58152343A (ja) 1982-03-03 1982-03-03 カラ−映像管の「あ」光面の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3490782A JPS58152343A (ja) 1982-03-03 1982-03-03 カラ−映像管の「あ」光面の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58152343A true JPS58152343A (ja) 1983-09-09

Family

ID=12427263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3490782A Pending JPS58152343A (ja) 1982-03-03 1982-03-03 カラ−映像管の「あ」光面の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58152343A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5847811B2 (ja) ケイコウメンノ セイゾウホウホウ
US4572880A (en) Method of manufacturing fluorescent screens
JPS58152343A (ja) カラ−映像管の「あ」光面の製造方法
JP2790214B2 (ja) カラー陰極線管の蛍光膜
US5866977A (en) Phosphor screen with double layered blue phosphor and method thereof
JPH05275008A (ja) 赤色フィルタの形成方法、並びに陰極線管の蛍光面用の赤色フィルタの形成方法、並びに陰極線管の蛍光面用の3色フィルタの形成方法
JP2793168B2 (ja) カラー陰極線管の蛍光膜の製造方法
JPH08236019A (ja) カラー陰極線管の製造方法
JP3637161B2 (ja) カラー陰極線管
US6642664B2 (en) Method of producing a screen for a color display tube
JPS6031060B2 (ja) カラ−受像管螢光面の製造方法
JPS58150246A (ja) カラ−映像管の発光スクリ−ンの製造方法
JPH03250530A (ja) カラーブラウン管の蛍光面製造方法
JPS6020737B2 (ja) 感光性被膜材料
JP2000223019A (ja) カラーフィルターの形成方法
JPS58150245A (ja) カラ−映像管の「けい」光スクリ−ンの製造方法
JPS62157641A (ja) カラ−陰極線管の蛍光面形成方法
KR100186560B1 (ko) 칼라브라운관의 형광면 형성방법
JP3090700B2 (ja) カラー受像管の蛍光面形成方法
JPH07230763A (ja) カラーブラウン管の製造方法及び水溶性ポリマ含有組成物膜の積層体の形成方法
JPS5916245A (ja) カラ−映像管の発光スクリ−ンの製造方法
JPH11354026A (ja) カラーフィルターの形成方法
JP2000195434A (ja) カラ―陰極線管の蛍光面及びその作製方法
JPH0142460B2 (ja)
JPH08262215A (ja) フィルタパターンの形成方法、及びカラー陰極線管の製造方法