JPS58150A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPS58150A JPS58150A JP57107505A JP10750582A JPS58150A JP S58150 A JPS58150 A JP S58150A JP 57107505 A JP57107505 A JP 57107505A JP 10750582 A JP10750582 A JP 10750582A JP S58150 A JPS58150 A JP S58150A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sio2
- layer
- mask
- substrate
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 19
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 claims 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 19
- 238000005530 etching Methods 0.000 abstract description 10
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract description 7
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract description 7
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 abstract description 6
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 abstract 6
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 abstract 6
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 abstract 6
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 abstract 6
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 229910003818 SiH2Cl2 Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000009279 wet oxidation reaction Methods 0.000 abstract 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 15
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 6
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 5
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 241000293849 Cordylanthus Species 0.000 description 4
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 3
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000003323 beak Anatomy 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002747 voluntary effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02109—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
- H01L21/02112—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
- H01L21/02123—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
- H01L21/02164—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02109—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
- H01L21/022—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being a laminate, i.e. composed of sublayers, e.g. stacks of alternating high-k metal oxides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02225—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
- H01L21/02227—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
- H01L21/0223—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate
- H01L21/02233—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer
- H01L21/02236—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer group IV semiconductor
- H01L21/02238—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer group IV semiconductor silicon in uncombined form, i.e. pure silicon
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02225—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
- H01L21/02227—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
- H01L21/02255—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by thermal treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02225—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
- H01L21/0226—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
- H01L21/02263—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
- H01L21/02271—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/3105—After-treatment
- H01L21/31051—Planarisation of the insulating layers
- H01L21/31053—Planarisation of the insulating layers involving a dielectric removal step
- H01L21/31055—Planarisation of the insulating layers involving a dielectric removal step the removal being a chemical etching step, e.g. dry etching
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/76—Making of isolation regions between components
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/76—Making of isolation regions between components
- H01L21/762—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
- H01L21/76202—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO
- H01L21/76205—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO in a region being recessed from the surface, e.g. in a recess, groove, tub or trench region
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/76—Making of isolation regions between components
- H01L21/762—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
- H01L21/76202—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO
- H01L21/76205—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO in a region being recessed from the surface, e.g. in a recess, groove, tub or trench region
- H01L21/7621—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO in a region being recessed from the surface, e.g. in a recess, groove, tub or trench region the recessed region having a shape other than rectangular, e.g. rounded or oblique shape
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Local Oxidation Of Silicon (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
- Element Separation (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は半導体装置の製造方法に関し、4IK半導体材
料を酸化して局部絶縁層をつくる方法に関する。電気的
絶縁層の形成はディスクリート半導体素子や集積回路の
製造工程において必要であ翫ケイ素の局部酸似(μ下L
OCO8という)は大規模集積(LSI)回路製造のた
め広(使用されている、何故ならば、その酸化は、LS
Iの製造において表面平坦化、充填密度の改善等の長所
を与えるからである。然しながら、二酸化ケイ素絶縁層
を生成させるのに用いられる慣用LOCO8°工程は酸
化ケイ素の端部にいわゆるバード・ピーク(birds
beak) lIの構造を生じさせる(第1C図参照
)。この現象はケイ素酸化が行なわれる2個の領域間に
在る非絶縁チャネルの幅を減少させもこのチャネル幅の
減少は、マイクロメートルないしサブマイクロメートル
の範囲に縮小させる超大規模集積(VLSI)回路の製
作にとって重要な障害となる。
料を酸化して局部絶縁層をつくる方法に関する。電気的
絶縁層の形成はディスクリート半導体素子や集積回路の
製造工程において必要であ翫ケイ素の局部酸似(μ下L
OCO8という)は大規模集積(LSI)回路製造のた
め広(使用されている、何故ならば、その酸化は、LS
Iの製造において表面平坦化、充填密度の改善等の長所
を与えるからである。然しながら、二酸化ケイ素絶縁層
を生成させるのに用いられる慣用LOCO8°工程は酸
化ケイ素の端部にいわゆるバード・ピーク(birds
beak) lIの構造を生じさせる(第1C図参照
)。この現象はケイ素酸化が行なわれる2個の領域間に
在る非絶縁チャネルの幅を減少させもこのチャネル幅の
減少は、マイクロメートルないしサブマイクロメートル
の範囲に縮小させる超大規模集積(VLSI)回路の製
作にとって重要な障害となる。
従来、バード・ピークを無くすため、また回路に対する
障害を最小限にするため、多くの試みがなされている。
障害を最小限にするため、多くの試みがなされている。
これらの試みのいくつかは下記の文献に述べられている
。
。
■Journal of Electrochemic
al 5ocietyVo1.123. No、11.
P1729〜1737 、1976年、01j1M1m
、Vol、 124 、 No、2. P318〜32
0゜1977年、■同雑誌、Vol、 127. No
、1 、 P216〜222.1980年、■lit[
誌、Vol、127.No。
al 5ocietyVo1.123. No、11.
P1729〜1737 、1976年、01j1M1m
、Vol、 124 、 No、2. P318〜32
0゜1977年、■同雑誌、Vol、 127. No
、1 、 P216〜222.1980年、■lit[
誌、Vol、127.No。
11、P2468〜2471 、1980年、■I E
EETransaction ED−27,NO,8,
P1436〜1443゜1980年。
EETransaction ED−27,NO,8,
P1436〜1443゜1980年。
然しながら、これらの試みのすべてにおいて、バード・
ビークはある程度は減少するが依然存在しているか、又
はその解決法は複雑な、又は非慣用のLSI加工技術を
必要とする。
ビークはある程度は減少するが依然存在しているか、又
はその解決法は複雑な、又は非慣用のLSI加工技術を
必要とする。
本発明の一実施例によれば、バード・ビークを形成しな
いで半導体を酸化する方法が提供される。
いで半導体を酸化する方法が提供される。
基板に局部的に台地を形成するために溝を作ることによ
り、酸化のためのモールドが形成される。
り、酸化のためのモールドが形成される。
台地と溝との境界部をなす溝の側壁および台地はマスク
層により覆われる。このマスク層は基板の下部まで延び
る酸化を阻止する。モールドでマスクされていない部分
が酸化され、バード・ビークのない酸化層が局部的に形
成される。この方法を実施する際、慣用のLSIの製造
技術だけが用いられる。
層により覆われる。このマスク層は基板の下部まで延び
る酸化を阻止する。モールドでマスクされていない部分
が酸化され、バード・ビークのない酸化層が局部的に形
成される。この方法を実施する際、慣用のLSIの製造
技術だけが用いられる。
本発明の説明を簡単にするため、まず二つの従来技術に
よるLOCO8法について説明する。第1図は半導体装
置の製造工程において広く用いられている従来のLOC
O8法を示している。
よるLOCO8法について説明する。第1図は半導体装
置の製造工程において広く用いられている従来のLOC
O8法を示している。
第1a図において、21はシリコン基板であり、その上
Ksiozのパッド層23および窒化物層25が形成さ
れる。窒化物層25及び酸化物のパッド層23は、場所
27においては除去されている。
Ksiozのパッド層23および窒化物層25が形成さ
れる。窒化物層25及び酸化物のパッド層23は、場所
27においては除去されている。
場所27においては、後述するように、次の加工工@に
おいてケイ素が酸化される。
おいてケイ素が酸化される。
第1b図は局部的に形成された酸化ケイ素層35を示し
ている。チャネル31は基板21の酸化され−いない部
分である。酸化物層35の一部37はマスク層25の下
部まで成長して、バード・ビーク構造41を形成させて
いる。
ている。チャネル31は基板21の酸化され−いない部
分である。酸化物層35の一部37はマスク層25の下
部まで成長して、バード・ビーク構造41を形成させて
いる。
第1C図は窒化物層が除去された後の基板を示している
。バード・ビーク41は、第1a図において領域27上
に形成したマスク寸法により予じめ定められたチャネル
@45を減少させ、チャネル31の実効幅は43となる
。チャネル幅43は下記の式により概算できる。
。バード・ビーク41は、第1a図において領域27上
に形成したマスク寸法により予じめ定められたチャネル
@45を減少させ、チャネル31の実効幅は43となる
。チャネル幅43は下記の式により概算できる。
W (eff )= W(drawn ) −2(TO
X )ただし、W(eff) は実効チャネル幅43
、W (drawn ) はマスク上に予じめ定めた
チャネル幅、Toxは酸化物層35の厚み47である。
X )ただし、W(eff) は実効チャネル幅43
、W (drawn ) はマスク上に予じめ定めた
チャネル幅、Toxは酸化物層35の厚み47である。
第2図は、−ヒ述のバード・ビークを無くすことを試み
ている前述したJ 、ElectrochemoSoc
、 Vol 。
ている前述したJ 、ElectrochemoSoc
、 Vol 。
127、No、lI、P、 2468〜2471.19
80年に記載の方法を示したものである。
80年に記載の方法を示したものである。
第2a図において、57は基板であり、その上に酸化物
層55、窒化マスク層53及びフォトレジスト層51が
形成されている。マスク層はケイ素が酸化されることに
なる場所59においては除去されている。
層55、窒化マスク層53及びフォトレジスト層51が
形成されている。マスク層はケイ素が酸化されることに
なる場所59においては除去されている。
第2b図は、Crag−HF−H2Oにより基板を食刻
して形成された凹部69を示している。凹部69の一部
67はマスク層53の下部まで延びている。第2のパッ
ド酸化物層65及び第2の窒化物層63が基板上に形成
される。
して形成された凹部69を示している。凹部69の一部
67はマスク層53の下部まで延びている。第2のパッ
ド酸化物層65及び第2の窒化物層63が基板上に形成
される。
第2C図は、第2窒化物層63の反応性イオン食刻のた
めの酸素原子71の注入を示している。
めの酸素原子71の注入を示している。
これにより窒化物は酸化性オキシ窒化物へ転化される。
イオン注入71は窒化物層中への酸素原子の高エネルギ
ー衝撃により行なわれる。第2d図は食刻後の基板57
を示している。第2の窒化物層63は第1窒化物層53
0頭部からおよび凹部67の底部から除去される。しか
し凹部67の側端部近傍からは除去されない。
ー衝撃により行なわれる。第2d図は食刻後の基板57
を示している。第2の窒化物層63は第1窒化物層53
0頭部からおよび凹部67の底部から除去される。しか
し凹部67の側端部近傍からは除去されない。
第2C図は酸化ケイ素層91の成長後の基板57を示し
ている。酸化物層91の一部93は第2の窒化物層63
の下部まで成長し、幾分ゆがんだチャネルを形成する。
ている。酸化物層91の一部93は第2の窒化物層63
の下部まで成長し、幾分ゆがんだチャネルを形成する。
第2f図は最終工程後の半導体装置を示している。チャ
ネル幅の減少は第1図の方法における程、大きくはない
が、それでもなお、実効チャネル幅103は予定幅から
減少している。実効チャネル幅103は下記の式より概
算できる。
ネル幅の減少は第1図の方法における程、大きくはない
が、それでもなお、実効チャネル幅103は予定幅から
減少している。実効チャネル幅103は下記の式より概
算できる。
W (eiI) = W (drawn ) −Tox
この方法の別の欠点は、使用技術のいくつかが非慣用的
であり、およびまたはこれを行なうのに困難があること
である。例えば、基板中に凹部を形成するために用いら
れ、そして窒化物層の下部を切りこむケイ素のCrys
−HF−H20食刻(第2b図に示されている)は、
温度に依存した食刻速度を持ち、食刻なモニタすること
が困難である。また#素原子71の高エネルギー衝撃は
非標準的であり、高価な技術である。加えて、凹部69
に張り出している窒化物層530部分(第2c図参照)
は非常に薄く、亀裂を生じやすい。このことは酸化物N
191の奇形および実効チャネル幅103の一層の減少
を生じさせる。
この方法の別の欠点は、使用技術のいくつかが非慣用的
であり、およびまたはこれを行なうのに困難があること
である。例えば、基板中に凹部を形成するために用いら
れ、そして窒化物層の下部を切りこむケイ素のCrys
−HF−H20食刻(第2b図に示されている)は、
温度に依存した食刻速度を持ち、食刻なモニタすること
が困難である。また#素原子71の高エネルギー衝撃は
非標準的であり、高価な技術である。加えて、凹部69
に張り出している窒化物層530部分(第2c図参照)
は非常に薄く、亀裂を生じやすい。このことは酸化物N
191の奇形および実効チャネル幅103の一層の減少
を生じさせる。
同様な加工技術については米国特許第3,958,04
0号にも述べられている。
0号にも述べられている。
第3図は本発明の一実施例による半導体装置の製造方法
を示した図である。第3a図において、シリコン基板1
17上にパッド層115が形成される。
を示した図である。第3a図において、シリコン基板1
17上にパッド層115が形成される。
パッド層115は乾燥雰囲気中で1000℃で熱的に成
長された応力除去した酸化層である。そして次に20分
間窒素焼なましが行なわれる。マスク層113は、例え
ばシリコン窒化膜であり、パッド層115上に形成され
る。マスク層113は低圧CVD技術を用(・、NHs
: S 1Hzc+z (容積比4:1)のガス中で
800 ’fl で形成される。パッド層115の厚
さは約45nm、マスク層113の厚さは約150nm
である。111はポジティブ・フォトレジスト層である
。マスク層113およびパッド層115は、例えばC,
F、の如きフッ化炭化水素プラズマ食刻により、基板1
17の領域119から除去される。
長された応力除去した酸化層である。そして次に20分
間窒素焼なましが行なわれる。マスク層113は、例え
ばシリコン窒化膜であり、パッド層115上に形成され
る。マスク層113は低圧CVD技術を用(・、NHs
: S 1Hzc+z (容積比4:1)のガス中で
800 ’fl で形成される。パッド層115の厚
さは約45nm、マスク層113の厚さは約150nm
である。111はポジティブ・フォトレジスト層である
。マスク層113およびパッド層115は、例えばC,
F、の如きフッ化炭化水素プラズマ食刻により、基板1
17の領域119から除去される。
第3b図において、溝121が基板117中に形成され
る。そして?11121の上部の台地123上K、張り
出し部を持たないマスク層113が残される。溝121
はCCL4/C2F−プラズマの異方性食刻により基板
を食刻して作られる。溝121の側壁125は垂直であ
るように示されているが、実際の工IIにおいては、側
壁は少し傾斜していてもよい。代表的には、溝121は
約0.33μの深さに食刻される。
る。そして?11121の上部の台地123上K、張り
出し部を持たないマスク層113が残される。溝121
はCCL4/C2F−プラズマの異方性食刻により基板
を食刻して作られる。溝121の側壁125は垂直であ
るように示されているが、実際の工IIにおいては、側
壁は少し傾斜していてもよい。代表的には、溝121は
約0.33μの深さに食刻される。
NMO8加工の場合には、溝を食刻した後、ホウ素チャ
ネル・ストップを注入してもよい。
ネル・ストップを注入してもよい。
第3C図において、第2のパッド酸化物層133側壁1
25からは除去されない。このことはC,F。
25からは除去されない。このことはC,F。
異方性プラダ1食刻のような強力異方性プラズマ食刻に
よりなされる。
よりなされる。
第3d図は酸化の用意ができた完成されたモールドを示
している。溝121において、側壁125は、パッド層
133およびマスク層131によlり覆われ、そしてパ
ッド層115およびマスク層113 Kより覆われた台
地123に延びている。
している。溝121において、側壁125は、パッド層
133およびマスク層131によlり覆われ、そしてパ
ッド層115およびマスク層113 Kより覆われた台
地123に延びている。
第3e図において、局部酸化ケイ素層141が第3d図
のモールド内に成長される。例えば、この酸化物は湿っ
た雰囲気中で900℃ で成長させることがで練る。酸
化物の典型的な厚みは750nmである。側壁に対する
マスク層131の下に幾分かの酸化物成長145がある
が、これは実効チャネル幅に対しほとんど影響しない。
のモールド内に成長される。例えば、この酸化物は湿っ
た雰囲気中で900℃ で成長させることがで練る。酸
化物の典型的な厚みは750nmである。側壁に対する
マスク層131の下に幾分かの酸化物成長145がある
が、これは実効チャネル幅に対しほとんど影響しない。
つぎに、マスク層113.131.パッド層115およ
び133が除去される。窒化物フィルムからなるマスク
を除去するには、80分間のリン酸中での沸とうで十分
である。第3f図はマスク除去後の基板を示している。
び133が除去される。窒化物フィルムからなるマスク
を除去するには、80分間のリン酸中での沸とうで十分
である。第3f図はマスク除去後の基板を示している。
マスクが側壁から除去されるため酸化ケイ素153中に
すき間がある。このすき間は2:1の容積比のN20
: Si H2C/2を用いてLPCVD酸化物を92
5℃で堆積させて充填することができる。ついで、酸化
物なプラズマ食刻により食刻し直すことができる。第3
g図は半導体の完成領域を示している。ゲート・チャネ
ル161は下式により概算できる実効幅163を持って
いもW (e/’(’ ) = W (drawn )
ただし、W(eff)は実効@163 であり、W(d
rawn) は第3a図の領域119として予じめ意
図した寸法を限定するマスク上に引かれたチャネル幅で
ある。慣用の加工手順だけを用いて得られたW (C/
4 ) の値は従来の技術に対する著しい改善である
。
すき間がある。このすき間は2:1の容積比のN20
: Si H2C/2を用いてLPCVD酸化物を92
5℃で堆積させて充填することができる。ついで、酸化
物なプラズマ食刻により食刻し直すことができる。第3
g図は半導体の完成領域を示している。ゲート・チャネ
ル161は下式により概算できる実効幅163を持って
いもW (e/’(’ ) = W (drawn )
ただし、W(eff)は実効@163 であり、W(d
rawn) は第3a図の領域119として予じめ意
図した寸法を限定するマスク上に引かれたチャネル幅で
ある。慣用の加工手順だけを用いて得られたW (C/
4 ) の値は従来の技術に対する著しい改善である
。
第1図は従来の半導体装置の製造方法を示した図、第2
図は従来の半導体装置の他の製造方法を示した図、第3
図は本発明による半導体装置の製造方法を示した図であ
る。 21.117 :半導体基板 23.55,65,115.133 :パツド層25.
53,63,131 :窒化物層91.141 :酸化
物層 111:ホトレジスト層 123:台地 出願人 横河・ヒシVノド・パツカート°株式会社代理
人 弁理士 長 谷 川 次 男FIG / FIG 3 手続補正前 昭和57年7月lZ目 2、発明の名称 半導体装置の製造方法3、補
正をする者 事件との関係 特 許 出 願 人4、代
理人 住所 東京都 へ王子市 高倉町 9番 1
号氏名 (8326)弁理士 長 谷
川 次 男5、 補正命令の日付 昭和
年 月 日(自発)6 補正の対象
図 面
図は従来の半導体装置の他の製造方法を示した図、第3
図は本発明による半導体装置の製造方法を示した図であ
る。 21.117 :半導体基板 23.55,65,115.133 :パツド層25.
53,63,131 :窒化物層91.141 :酸化
物層 111:ホトレジスト層 123:台地 出願人 横河・ヒシVノド・パツカート°株式会社代理
人 弁理士 長 谷 川 次 男FIG / FIG 3 手続補正前 昭和57年7月lZ目 2、発明の名称 半導体装置の製造方法3、補
正をする者 事件との関係 特 許 出 願 人4、代
理人 住所 東京都 へ王子市 高倉町 9番 1
号氏名 (8326)弁理士 長 谷
川 次 男5、 補正命令の日付 昭和
年 月 日(自発)6 補正の対象
図 面
Claims (1)
- 半導体基板を局部的に食刻するととくより台地と溝とを
形成し、そして台地とその側壁のみを覆うマスク層を形
成し、そして前記溝を酸化し、その後前記マスク層を除
去してチャネルを形成するよ5Kした半導体装置の製造
方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US27639581A | 1981-06-22 | 1981-06-22 | |
US276395 | 1981-06-22 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58150A true JPS58150A (ja) | 1983-01-05 |
Family
ID=23056496
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57107505A Pending JPS58150A (ja) | 1981-06-22 | 1982-06-22 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58150A (ja) |
GB (1) | GB2101399A (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4398992A (en) * | 1982-05-20 | 1983-08-16 | Hewlett-Packard Company | Defect free zero oxide encroachment process for semiconductor fabrication |
US4486266A (en) * | 1983-08-12 | 1984-12-04 | Tektronix, Inc. | Integrated circuit method |
US4818235A (en) * | 1987-02-10 | 1989-04-04 | Industry Technology Research Institute | Isolation structures for integrated circuits |
US4863562A (en) * | 1988-02-11 | 1989-09-05 | Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. | Method for forming a non-planar structure on the surface of a semiconductor substrate |
US5242854A (en) * | 1990-04-02 | 1993-09-07 | National Semiconductor Corporation | High performance semiconductor devices and their manufacture |
US5393694A (en) * | 1994-06-15 | 1995-02-28 | Micron Semiconductor, Inc. | Advanced process for recessed poly buffered locos |
US5432118A (en) * | 1994-06-28 | 1995-07-11 | Motorola, Inc. | Process for forming field isolation |
US5672538A (en) * | 1995-12-04 | 1997-09-30 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd | Modified locus isolation process in which surface topology of the locos oxide is smoothed |
US5972776A (en) * | 1995-12-22 | 1999-10-26 | Stmicroelectronics, Inc. | Method of forming a planar isolation structure in an integrated circuit |
-
1982
- 1982-02-24 GB GB08205423A patent/GB2101399A/en not_active Withdrawn
- 1982-06-22 JP JP57107505A patent/JPS58150A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2101399A (en) | 1983-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5316965A (en) | Method of decreasing the field oxide etch rate in isolation technology | |
US6046487A (en) | Shallow trench isolation with oxide-nitride/oxynitride liner | |
US4927780A (en) | Encapsulation method for localized oxidation of silicon | |
JPS6340337A (ja) | 集積回路分離法 | |
US5393692A (en) | Recessed side-wall poly plugged local oxidation | |
US4398992A (en) | Defect free zero oxide encroachment process for semiconductor fabrication | |
US4657630A (en) | Method for manufacturing semiconductor device having isolating groove | |
US20020048897A1 (en) | Method of forming a self-aligned shallow trench isolation | |
US5371036A (en) | Locos technology with narrow silicon trench | |
JPS63107119A (ja) | ステップ絶縁層を有する集積回路の製造方法 | |
JPS58150A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH10144782A (ja) | 隔離領域の形成方法 | |
JPS59135743A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US6444539B1 (en) | Method for producing a shallow trench isolation filled with thermal oxide | |
JPH0336302B2 (ja) | ||
JPH079930B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR940009578B1 (ko) | 반도체 장치 및 그 제조방법 | |
JPS63205927A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100876874B1 (ko) | 반도체 소자의 소자분리막 형성방법 | |
JP3233149B2 (ja) | 半導体装置の製法 | |
JPH0481329B2 (ja) | ||
JPS6139736B2 (ja) | ||
JPS5931215B2 (ja) | 絶縁層の形成方法 | |
JP2002100670A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPS5950540A (ja) | 半導体装置の製造方法 |