JPS58150805A - 移動体の位置検出装置 - Google Patents

移動体の位置検出装置

Info

Publication number
JPS58150805A
JPS58150805A JP3416182A JP3416182A JPS58150805A JP S58150805 A JPS58150805 A JP S58150805A JP 3416182 A JP3416182 A JP 3416182A JP 3416182 A JP3416182 A JP 3416182A JP S58150805 A JPS58150805 A JP S58150805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
polarized light
paramagnetic material
magnetic field
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3416182A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichiro Ito
雄一郎 伊藤
Yoshihiro Miyamoto
義博 宮本
Toshiro Yamamoto
俊郎 山本
Akira Shimohashi
下橋 彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3416182A priority Critical patent/JPS58150805A/ja
Publication of JPS58150805A publication Critical patent/JPS58150805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/344Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using polarisation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/268Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light using optical fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a〕 発明の技術分野 本発明は移動体の位置、または−転置な計測する位置検
出装置番二関し、特に給電系を用いることなく位置検出
を可能とした新しい光学式の位置検出装置に関するもの
である。
(b) 技術の背景 近年オプチカルファイバと他の光学系とを組合せ非接触
で移動体の位置や一転体の一転数を測定するという技術
がIN値されている。
(c)  従来技術と問題点 従来の光ファイバを用いた移動物体の位置検出装置、例
えば回転針は、所定の位置に反射−を貼り付けた一転軸
に近接して、入射光を導く光ファイバと反射光を導出す
る光ファイバとを反射鏡の移−画に肉けて対向配置し、
反射鏡が一転して所定位置に来たときに入射光を反射し
て導出用の光ファイバに入った反射光を検出するように
なっている。以上のようをこして一転数を計測する従来
の光学式關転計は簡便なものであるが、反射鏡の反射−
あるいは光フアイバ端面の汚れによって正確な反射光の
一定ができないという欠点があった。
(d)  発明の目的 本発明は、汚れに強く、非接触で、しかも給電を必要と
しない光学系を利用した移動体の位置や速度または一転
体の一転数を測定可能ならしめる移動体の位置検出装置
を提供することを目的とするものである。
(eノ 発明の構成 そしてこのH的は偏光子と検光子の間に透明な常磁性体
を介在させた位置検出装置の該常磁性体中を通過する磁
界を移動体に設けた磁石の磁界番こよって変化させ、該
磁界貧化によって前記−光子な通過した直線−光を回転
させ、該回転した直線偏光を前記検光子に入力し、該検
光子から出力する光it化を検出することをこまって移
動体の位置を検出するよう構成することによって達成さ
れる。
(f)  発明の実施例 以下本発明の実施例につ(・て第1図と482図を用い
て説明する。
発光ダイオードlから発した光は光ファイバ2を通って
偏光子3に入射する。この入射光は直嶽匍光とな、)て
−光子3と密着して設けられた透明な常磁性体4甲\入
射し、この入射した直轍−光イは常磁性体4中の入射光
の進路と平行な#Ii界によ1.て回転LX)’]定の
角度回転した直411Jlii光口となって常磁性体4
,7)出力−に密着して設けられた検光子5に入射する
。このとl検光子5は直線偏先口を最大レベルで出力で
きるよう調整しておく。
一方この出力光Pを光ファイバ6を通して導き、フォト
ダイオード7にて検出する。以上述べたような構成の位
置検出装置lOの光ファイバ2と偏光子3、偏光子3と
常磁性体4、常磁性体4と検光子5および検光子5と光
ファイバ6との接続St−それぞれ密閉構造となしてお
くと外部からの汚粂によって光路が乱されることがなく
、良好な位置検出装置lOを構成することができる。な
あ、ネルGこ透明な常磁性体としてEn Ssや緑色光
に対して透明な常磁性体としてCrBr3を利用で象る
以上述べた位置検出装置lOの近傍に磁石11を取付け
た回転軸12を設置すると、前記常磁性体4εこよる磁
束aと回転軸12に取付けた磁石11による一束すとが
光路上で加算されるかr7Asされるかして、初期の常
磁性体4のみによる磁界強度から変化する。この結果常
磁性体4中の光の偏光角が変化するため、検光子5から
出力される出力光Pが減少θ しこの減少菫からti11転軸12の回転角句を知るこ
と本 ができる。またIzglに示すように出力光Pホトダイ
オード7で検出した出力PのピークI[nl、 l1g
・・・・・noを計数することによって回転軸νが何−
転したかを数えることができ、単位時間内の回転数な計
数することによって回転計として用いることができる。
なお第2図において縦軸は出力光の検出パワーθ Pを示し、横軸は回転軸12の回転角Φを示す。
以上に述べた位置検出装置1+)は回転検出計として利
用できる他に光スィッチとしても利用できる。
すなわち、位置検出装置lOに磁石を近接するか遠ざけ
るかによって光ファイバ2から入射し偏光子3を通って
きた直線偏光イF7’J回転角を所望量変化させること
ができる。この結果、この回転した直−偏光を検光子5
を通して出力!l1ll!/)光フy(バ6から取り出
すことができたり、遮断することかでき、光スィッチと
しても応用できる。
(g)  発明の効果 以上、#細に説明したように、本発明の位置検出装置は
M転体の一転角や一転赦、磁石を舊する物体との相対位
置関係な嬌械的町動部や給itcmを必要とせずに光学
的に測定回−ならしめる。また密閉構造が取れるため、
汚れに強く信頼性が向上する。光スィッチとしての利用
の場合は1械的または電気的接点を有しないため、^位
置検出装置と同様高い信頼性を有する光スィッチを実現
することができる。
【図面の簡単な説明】
−第1図は本発明の位置検出装置の実施例である回転計
を説明する概要図、第2−は嬉lll0−転数を説明す
る図である。 1:発光ダイオード、2:光ファイバ、3+偏光子、4
:透明な常磁性体、5:検光子、6g光フアイバ、7;
フォトダイオード、lO1位置検出装置、ll:磁石、
12+IQ1転軸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 偏光子と検光子の間に透明な常磁性体を介在させた位置
    検出装置の該常磁性体中を通過する磁界を移動体に設け
    た磁石の磁界によって変化させ、該磁界変化番こよって
    前記偏光子を通過した直線偏光を一転させ、ill[1
    l11転した直線偏光を前記検光子構成したことを特徴
    とする移動体の位置検出装置。
JP3416182A 1982-03-03 1982-03-03 移動体の位置検出装置 Pending JPS58150805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3416182A JPS58150805A (ja) 1982-03-03 1982-03-03 移動体の位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3416182A JPS58150805A (ja) 1982-03-03 1982-03-03 移動体の位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58150805A true JPS58150805A (ja) 1983-09-07

Family

ID=12406477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3416182A Pending JPS58150805A (ja) 1982-03-03 1982-03-03 移動体の位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58150805A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2622969A1 (fr) * 1987-11-05 1989-05-12 Gen Electric Debitmetre avec affichage par commutateur optique a effet de faraday
EP0323031A2 (en) * 1987-12-28 1989-07-05 TEIJIN SEIKI CO. Ltd. Optical position sensor
JPH0622906U (ja) * 1992-02-14 1994-03-25 実 松村 エアーシリンダにおけるピストン位置検出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2622969A1 (fr) * 1987-11-05 1989-05-12 Gen Electric Debitmetre avec affichage par commutateur optique a effet de faraday
EP0323031A2 (en) * 1987-12-28 1989-07-05 TEIJIN SEIKI CO. Ltd. Optical position sensor
JPH0622906U (ja) * 1992-02-14 1994-03-25 実 松村 エアーシリンダにおけるピストン位置検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6825237B2 (ja) 磁場計測装置、磁場計測装置の製造方法
US5719497A (en) Lensless Magneto-optic speed sensor
JPH03502003A (ja) 光学的速度検出装置
US6512357B2 (en) Polarimetric sensor for the optical detection of a magnetic field and polarimetric sensor for the optical detection of an electric current
JP5437085B2 (ja) 光ファイバ型磁界センサ
JPS58150805A (ja) 移動体の位置検出装置
JPH09145809A (ja) 光磁界センサ
US3450477A (en) Optical system
JPH0599659A (ja) 光ビーム入射角の測定方法、測定装置及び距離測定装置の使用
US3612701A (en) Light-detecting system
JPS5938663A (ja) 光フアイバを用いた電流測定装置
CN219590497U (zh) 一种磁光克尔成像设备
JPH04128605A (ja) オリエンテーションフラット検出装置
JPH08146051A (ja) Eoプローブ
JPH0228574A (ja) 光磁界センサ
JPS58151562A (ja) 回転検出装置
JP2543566B2 (ja) アナログ式ファラデ―効果型光位置検出装置
JP3145798B2 (ja) 光磁界センサおよび磁界測定装置
JPS5862571A (ja) 光計測装置
JPH0228518A (ja) 変位測定装置
SU1290091A1 (ru) Устройство дл измерени двулучепреломлени отражательных оптических носителей информации
US3508062A (en) Electro-optical tracking systems
JPS5937461A (ja) 光変流器
JPS60238716A (ja) 回転検出器
Veeser et al. Lensless magneto-optic speed sensor