JPS5815010Y2 - 噴霧器用ポンプ - Google Patents

噴霧器用ポンプ

Info

Publication number
JPS5815010Y2
JPS5815010Y2 JP8889678U JP8889678U JPS5815010Y2 JP S5815010 Y2 JPS5815010 Y2 JP S5815010Y2 JP 8889678 U JP8889678 U JP 8889678U JP 8889678 U JP8889678 U JP 8889678U JP S5815010 Y2 JPS5815010 Y2 JP S5815010Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump body
hollow
valve
pump
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8889678U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS556059U (ja
Inventor
小西昭治
畑崎保三
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP8889678U priority Critical patent/JPS5815010Y2/ja
Publication of JPS556059U publication Critical patent/JPS556059U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5815010Y2 publication Critical patent/JPS5815010Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は噴霧器用ポンプに関するもので、吸込弁と吐出
弁のポンプ本体内への組込みを容易にすることを目的と
する。
以下、本考案をその実施例を示す図面にもとづいて説明
する。
第1図〜第3図において、1は下端が開口した円筒状の
函体で、との函体1の下方内部には函体1の底部を構成
する基台2を取り付ケチいる。
3は液体を貯蔵するプラスチック製容器で、この容器3
は基台2に形成した円筒状部7に上端開口部3′を螺合
させることにより着脱自在に取り付けている。
4は基台2に挿着した吸上げ管、5は基台20円筒状部
2と容器3の上端開口部ぎとの間に介在させたバッキン
グで、両者の液密を保持するものである。
6は基台2上に固定したポンプ本体で、このポンプ本体
6と基台2間には吸上げ流通路7を設けて、基台2のほ
ぼ中央に配設した吸上げ管4と連通させている。
8はポンプ本体6の吐出部と連通ずる噴霧装置で、噴霧
ノズル9を設けている。
10は基台2の上方に配設した駆動装置で、この駆動装
置10は、基台2にビス11により取り付ケタシャーシ
ー12、このシャーシー12に取り付けたモータ13、
このモータ13の軸13′に直結されたピニオン14、
このピニオン14に噛み合うギヤ15、このギヤ15に
設けたクランクビン16等を有している。
17はシャーシー12に軸18により回動自在に軸支さ
れたレバーで、このレバー17は軸18を基点として一
端に前記クランクビン16が嵌合する長溝19を設け、
かつ他端に回動ビン20を設けている。
そしてこの回動ピン20はポンプ本体6の一部周壁に設
けたシリンダー21内を往復動するピストン22に連係
している。
23 、23’は電源電池で、基台2上に設けた電池ラ
グ24 、24’釦よび接続コード25,25’を介し
てモータ13に接続されている。
26は函体1の上方部に設けた電池蓋で、この電池蓋2
6には一端が電源電池23のプラス側電極に当接し、か
つ他端は押ボタン28を常時上方に付勢するスイッチ板
27を設けている。
そして押ボタン28を押すことにより、スイッチ板27
の他端が電源電池23′のマイナス側電極に接触してモ
ータ13に給電される。
このモータ13の回転はピニオン14に伝達され、かつ
ギヤ15により減速されて、クランクビン16によりレ
バー17を往復させる。
これによりレバー17の他端に設けた回動ビイ20を介
してポンプ本体6のピストン22を往復動させて、容器
3内の液体を吸上げ、加圧し、噴霧装置9の噴霧ノズル
10より外方に霧化させる。
第4図釦よび第5図はポンプ本体6の詳細を示したもの
で、まずポンプ本体6は一端に吸込口29を、他端に吐
出口30を有し、かつ中空状に構成されている。
31はポンプ本体6の吸込口29とシリンダー21とを
連通づせる連通孔、32はポンプ本体6の中空部の吸込
口側に形成した弁座で、吸込弁33を保持している。
34はポンプ本体6の中空部内に挿入される筒体で、こ
の筒体34は一端外周部に吸込口29とシリンダー21
とを連通させる段部25を設けるとともに、その先端部
に切溝36を設けている。
また筒体34の他端部には吐出弁37を保持する弁座3
8全形威している。
39は筒体34の中空孔、40はポンプ本体6の中空部
の吐出口30側に挿入される中空キャップで、この中空
キャップ40の挿入により、吐出弁37督よびバネ41
が保持されるとともに、前記筒体34が固定される。
42はキャップ40に設けた連通孔である。
また前記筒体34はポンプ本体6の中空部への挿入によ
り、吸込弁33を保持するように構成されている。
この構成において、モータ13が回転すると、レバー1
7t=介してピストン22がシリンダー21内で往復動
する。
これにより容器3内の液体は吸上げられ、かつ吸込弁3
3、段部35釦よび連通孔31を通ってシリンダー21
内に入り、ピストン22の圧縮工程時に押し出される。
この場合、吸込弁33はピストン22の圧縮により弁座
32に当接するため、押し出された液体は連通孔31、
段部35、筒体34の中空孔39を通って吐出弁37を
押し上げ、そして中空キャップ40の連通孔42を通っ
て噴霧装置8に至り、噴霧ノズル9より霧化される。
上記実施例から明らかなように本考案によれば、一端に
吸込口を、他端に吐出口を有するポンプ本体の中空部内
に、筒体釦よび中空キャップを挿入するのみで、吸込弁
と吐出弁をポンプ本体内へ組込むことができるため、そ
の作業性はきわめて良好になるとともに、構造が簡単で
あるため、この種小形の噴霧器用ポンプとして最適なも
のを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のポンプを採用した携帯用噴霧器の縦断
面図、第・2図は同噴霧器の上面図、第3図は同噴霧器
の内部構造を示す上面図、第4図はポンプの内部構造を
示す断面図、第5図は同ポンプの部品を示す斜視図であ
る。 6・・・ポンプ本体、29・・・吸込口、30・・・吐
出口、33・・・吸込弁、34・・・筒体、35・・・
段部、37・・・吐出弁、40・・・中空キャップ、4
1・・・バネ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端に吸込口を、他端に吐出口を有する中空状のポンプ
    本体と、このポンプ本体の一部周壁に設けたシリンダー
    とを備え、前記ポンプ本体の中空部の吸込口側に、吸込
    弁を保持する弁座を形成し、かつポンプ本体の中空部内
    に、一端外周部に吸込口とシリンダーとを連通させる段
    部を設けるとともに他端部に吐出弁を保持する弁座を形
    成した筒体を挿入し、さらにポンプ本体の中空部の吐出
    口側に、前記吐出弁およびバネを保持する中空キャップ
    を挿入して前記筒体を固定しである噴霧器用ポンプ。
JP8889678U 1978-06-27 1978-06-27 噴霧器用ポンプ Expired JPS5815010Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8889678U JPS5815010Y2 (ja) 1978-06-27 1978-06-27 噴霧器用ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8889678U JPS5815010Y2 (ja) 1978-06-27 1978-06-27 噴霧器用ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS556059U JPS556059U (ja) 1980-01-16
JPS5815010Y2 true JPS5815010Y2 (ja) 1983-03-25

Family

ID=29015803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8889678U Expired JPS5815010Y2 (ja) 1978-06-27 1978-06-27 噴霧器用ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815010Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS556059U (ja) 1980-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5815010Y2 (ja) 噴霧器用ポンプ
JPS5835102B2 (ja) 携帯用噴霧装置
JPS5830611Y2 (ja) 携帯用噴霧器
US4177937A (en) Constant pressure spraying apparatus
CN110921109B (zh) 便携式抽真空杯及抽真空杯盖
JPH0317184U (ja)
JPS5819345B2 (ja) 携帯用電動噴霧器
JPH0741457Y2 (ja) 口腔衛生器のポンプ構造
JPS5819346B2 (ja) 電動噴霧器
JPS607699Y2 (ja) 口腔洗浄器
JPH062667Y2 (ja) ハンディ口腔衛生装置
JPS6024434Y2 (ja) 霧等噴出容器
CN219377585U (zh) 一种新型喷雾器
JPH0753603Y2 (ja) ハンディ機器
JPS5811387Y2 (ja) 連続噴霧器
CN210883377U (zh) 一种螺旋上升式乳液泵
JPS5823406Y2 (ja) 簡易型動力噴霧機
JPH062666Y2 (ja) 口腔衛生装置
JPS5826045Y2 (ja) 連続噴霧式自動噴霧器
JP2528459Y2 (ja) 噴霧器
JPH0390655U (ja)
JPH0719567Y2 (ja) 噴霧機の噴霧コック
JPS5815009Y2 (ja) 携帯用電動噴霧器
JPS6348515U (ja)
JPH0338175U (ja)