JPS581495A - 洗濯機 - Google Patents

洗濯機

Info

Publication number
JPS581495A
JPS581495A JP56099908A JP9990881A JPS581495A JP S581495 A JPS581495 A JP S581495A JP 56099908 A JP56099908 A JP 56099908A JP 9990881 A JP9990881 A JP 9990881A JP S581495 A JPS581495 A JP S581495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water supply
washing
supply channel
water
detergent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56099908A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6149999B2 (ja
Inventor
憲二 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP56099908A priority Critical patent/JPS581495A/ja
Publication of JPS581495A publication Critical patent/JPS581495A/ja
Publication of JPS6149999B2 publication Critical patent/JPS6149999B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、洗濯槽底部の回転翼の裏側に、裏羽根のポン
プ作用により洗濯槽内の液を吸込むポンプ室を設けた洗
濯機C二関し、洗濯機の上部+:、9ントフィルターと
洗剤を貯えておく洗剤容器とを設け、ポンプ室へ吸込ん
だ液をリントフィルターと洗剤容器へ夫々別の送水路を
介して送水するよう値ニしたもので、汚れのひどい物を
洗濯する場合4、ポンプ室へ吸込んだ液を先ずリントフ
ィルターのみに送って汚れの成分なリントフィルターで
除去し、しかる後洗剤容器へも液を送水して容器内の洗
剤を溶かして洗濯槽へ供給し、少ない洗剤でも充分舊;
洗漬できるよう口=するものである。
以下図面に基き説明する。1りは外槽で、内部C二問壁
C二多数の脱水用小孔檜)を有する脱水兼洗濯機(3)
を内装している。洗濯槽(31の底部!:は開口(4)
が設けられ、洗濯機底部の裏@C二は、第12)図の如
く開口(41t−囲む如きツブ(5)が一体に垂下され
ている。
そしてこのツブ(5番で囲まれた位置(:1回転翼軸(
61C;取付けられた回転翼(7)が配役されている1
回転翼(7)の裏面(:は複数の裏羽根(8)が形成さ
れている。
(9)は洗濯機(8)の駆動軸11岨:ポルトロDとナ
ツト(Iりに□より固定された洗潅槽晶板で、この基板
(9)上にリブ(5(が当接し、且つ洗濯機底部より垂
下したポス(図示せず)が当接してこのボスにネジを締
付けてゆき、1板(91と洗濯槽(31とを結合してい
る。そしてJk & [91とツブ(51とでポンプ室
もsが形成されている。基@[91には複数の透孔a4
が設けられ1回転Wt+71の回転時、裏羽根(8)の
ポンプ作用で外槽(11と洗濯槽(31間の液(結局洗
濯槽(31円の液となる。)が透孔n−を通うて矢印の
如くポンプ室Iへ吸込まれる。
前記リブ(51は完全に環状にはなっておらず。
180度ずれた位WtCニボンプ室α箇の吐出口となる
一対の開放部ttsusが形成されている。洗濯槽(3
1の外底面にに1開放部a■・と夫々連通した水路an
錦が形成されている。この水路(171aIは、夫々洗
濯槽13)に一体成形された水平部(19cDと、洗濯
槽の外底面外開部i;装着されたカバーQ11のC:よ
り形成されたコーナ一部tnt#とよりなる。カバー(
21)15はその上端7ランジ5Ca(至)が洗濯槽(
31ヘネジ■1止めされている。a溜槽(31の側g1
(:は、下端が夫々水路(1710に夫々連通した縦溝
@ωが形成され、この縦溝csco内に夫々送水管@(
至)が嵌合されている。送水管@(至)の下端は夫々水
路・詐a組二連結され、上端は、夫々バランスラング峙
の適所に形成した保持部W(至)円(二挿入され、バラ
ンスリング上面1;装着したカバー(至)−(;より下
方へ押え付けられて、送水管(至)(2)が水路αna
aより抜けないよう(:なってIILする。カバーm(
支)は、送水管−一の上端より上方へ向けて吐出される
液を下方へその向きvf向するガイドとしても働らく。
即ちポンプ室a薯へ吸込まれた液は、水路■や送水管(
至)やカバー(至)等I:より構成された第1送水路(
至)と、水路O1Iや送水管部やカバー(2)(二より
構成された第2送水路(至)とを通って洗濯槽の上部よ
り洗濯槽内へ送水されるようC二なっている。この第1
送水路(至)と第2送水路−は同じ形状をしていて、回
転中心軸に対し対称位置に配設されている。−はバラン
スリング円(=封入された液体、ゆは洗濯槽底部に形成
した複数の隆起物である。
前記第1送水路と第2送水路の先端と対向する位置艦=
は、夫々ネットよりなるラントフィルター四と院則を予
じめ貯えておく洗剤容器−とが着脱自在に取付けられて
いる。即ちリントフィルター−はそのロー砕体−の両端
部に弾性片−が形成され、この弾性片−に設けた突起−
がパランヌリングーに形成した凹溝部内に弾性係合し、
且つこの弾性片−がバランスリングに一体成形した載置
台−上に載置されること6二より、着脱自在1;取付け
られ、一方洗剤容器一もこのリフトフィルターと同11
cL、で、その両端部に形成した弾性片−の突起吐1バ
ランスリング特に形成した凹溝■円C=弾性係合せしめ
ると共に1弾性片禰を載置台(至)(二装置して収付け
られている。
前記第1送水路(至)と第2送水路噛のうち、第2送水
路のポンプ室0との連結部即ち前記リプ(51の開放部
(161には、第(2)図の如きリブ鴫が基板(9)C
IFするまで垂設されている。このツブ關C二より1回
転$11171が@(2)図で反時計方向回転の場合は
、ポンプ室(13へ吸込まれた液の圧力が水路0υへは
加わらないようになっており、そのため反時計方向回転
の時は第2送水路(至)より洗剤容器−へ送水されない
ようになっている。洗剤容器−へは回転開力1時計方向
回転の場合しか送水されなレー即ち前記リブ書は第2送
水路(至)より送水できる回転翼の回転万v@v規−す
る1同規制体となる。−1第1送水路−へは回転翼がい
ずれの回転方向でも圧力水6菟侵入して、ラントフィル
ター−へ送水するものである。
$11)図で軸は回転Jiltフ)−?洗濯槽(3)を
回転する駆動モーター、@は軸受ケースでこれらを1外
槽111の底部(−g!着されている。外槽(1)は図
示しなし1機枠上部より防振的C;吊下されている。
第(71図は電気回路を示し、!6は電源プラグ%■は
給水電磁弁%(至)は排水電磁弁や前記駆動軸0(Iへ
のブレーキ装置や動力の伝達を制御するクラッチ装置を
操作するソレハYで、励磁されると排水電磁弁を開弁す
ると共1ニブレーキを解除し、且つクラッチを入れるも
のである。 c4を家駆動モータ−の起動用コンデンサ
、e6は上蓋の開放時開成する上蓋安全スイッチ、60
は外槽(11の水位を検知し。
規足水位に達すると冨閉撥IILv!J力1ら常開接点
關へ切替わる水位スイッチ、−はプログラムタイマーを
駆動するタイマーモーター、1131Nヴαはタイマー
モーターv4+−より回転されるカム群覗二より、第1
粉図のプログラムに従い開閉されるプログラムスイッチ
、gυもタイマーモーターにより回転されるカムにより
、a、b両便点へ交互(二切替わる反転スイッチである
。即ち駆動モーター−の回転方向を変え1回転翼(71
の回転方向を切替えるもので、この場合ag点を通して
駆動される場合は反時計方向回転、b接点を通して駆動
される場合は時計方向回転するようになっている。
次C動作を説明する。汚れのひどい物を洗濯する場合、
いきなり洗剤を投入しても汚れがひどいため充分(二洗
浄能力を発揮できない、そこで本発明では洗い工程の前
【二予洗い工程なるものを設けている。そこで汚れのひ
どい物t#15I、1111する場合はプログラムタイ
マーを予洗い工Sε二設定する。勿論洗剤容器−へは予
じめ洗剤但)が貯えられているものとする。すると、プ
ログラムスイッチ−1−のallP点、水位スイッチI
Oの常閉11![プログラムスイッチB8を介して給水
電磁弁部が励磁され、が常開接点−へ切替わると、給水
を停止すると共に、プログラムスイッチ−のall慮ヴ
lのaIa点を介し駆動モーター−へ通電し1回転JI
17)を回転せしめる。この場合回転翼は、スイッチク
dのaIIP、aにより、反転スイッチff1(:、関
係なく反時計方向に連続して回転される。
その結果ポンプ室a3へ吸込まれた液は、前述したリプ
輪の作用により第2送水路(至)へはゆかず、全て第1
送水路−を通ってリントフィルター−へ送水される。従
うて洗剤容a@aへは送水されず洗剤は洗濯槽へ供給さ
れず、その代り被洗濯物に含まれていた水溶性の汚れの
lI@成分をリントフィルター−で除去する。
この2分間の予洗い工程が終了すると、洗い工程に移る
力ζこの洗い工程時は、プログラムスイッチ(y・がb
llE1点へ切替わるので%反転スイッチIを介し駆動
モーター−が通電され、回転翼C))の回転方向が左右
交互に切替えられる。従って回転翼が時針方岡冨二回転
した時に、ポンプMaコヘ吸引されだ液は、i12送水
路(至)へも送られて、洗剤容器−へ送水し、中の洗剤
(81v溶かして矢印の如く洗濯槽へ供給する。この洗
剤が供給される特電=は。
前も1て水溶性の汚れの固形成分がリントフィルター−
である程度除去されているので、洗剤の洗#能力に余裕
ができ、少ない洗剤でも充分に洗濯することが可能にな
る。洗い工程中第1送水路(至)へもたえず液が送られ
ており、ラントフィルター−て糸屑等を除去しているこ
とはいうまでもない。
洗い工程が終了すると排水、丁すぎと最終脱水工程まで
@(8)図のプログラムに従い自動的に行なわれる。
以上の説明は汚れのひどい物を洗濯する場合について述
べたが、汚れがさほどひどくない場合紘プログラムタイ
マーを洗い工程に設定して洗剤を初めから洗濯槽(3)
へ供給するようにしてもよい。
第(91図はプログラムの他の実施例を示し、予洗い工
程が終わると、プログラムスイッチ闘がbg、ぐへ切替
わって駆動モーター−への通電を断つと共I:、スイッ
チ−のbW!点を介してソレノイド(至)を励磁し、排
水電磁弁を開いて一旦排水をするようにしたもので、洗
い工程は新たな給水で行なうようl:l、たちのである
以上の実施例では洗濯槽として多数の脱水孔12)を有
する脱水槽を兼ねるものとしたが、脱水孔(21のない
ものや、単なる洗濯槽6二も適用することができる。こ
の場合回転翼の中央sC:透孔な設ければ、簡単ζ二洗
濯槽門のwlをポンプ室へ吸引することができる。
以上の如く本発明(:よれば、洗濯槽底部の回転翼の裏
側に、裏羽根のポンプ作用5二より洗濯槽内の液を吸込
むポンプ室な形成した洗濯機で、ポンプ室へ吸込んだ液
を洗濯槽上部に取付けたリントフィルターへ送水する第
1送水路と、洗剤容器へ送水する第2送水路とを設け、
第2送水路へは方向規制体@C二より回転翼の所定方向
の回転の場合にしか液が送り込まれないよう≦;シ、洗
い工程の、前段に設けた予洗い工程時I:は1回転im
t−この所定方向にのみ回転させるようにしたので、予
洗い工程時ポンプ室へ吸込んだ液を先ず第1送水路C:
よりリントフィルターへ送1て、被洗個物C:含まれて
いた水溶性の汚れの固形成分なリントフィルターで除去
し、その後庇い工程に進んだ時初めて第2送水路へも液
を送り、洗剤を溶かして洗濯機へ供給するので、洗剤の
洗#能力に余裕ができ。
少ない洗剤でも充分1二洗濯することができる。そして
本発明によれば、第1送水路と第2送水路との切替えは
、別途弁装置で行なうのでなく1回転調の回転方向を切
替えることi二より行なっているので1回路的Cニブロ
グラムスイッチが1つ増加するだけで、構成が複雑にな
ることがない等種々の効果を奏するものである。
崗本実施例の如く第1送水路と第2送水路とを回転中心
軸に対し対称的に設けると、fic潅槽溜槽1のバラン
スがよくなる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の洗濯機を示し、第1図は円部の縦断面図
、182図は第1図ト」騨断面図、第3図及び第4図は
夫々第1図菖−厘繰及びIV−fV繰蚤−轟づく半断面
図、第5図及び第6図は夫々リントフィルター及び洗剤
容器の斜視図、第7図は電気回路図、第8図はプログラ
ムタイマーのプログラム図、第9図は他の実施例のプロ
グラム図である。 (31・・・洗濯機  (7)・−回転翼  (8)・
−裏羽根むト・ボVプ1IvIs・−ランシフイルター
  −・・・洗剤容器  −・・・第1送水路  (至
)・・・第2送水路−・・・リプC方向規制体】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■ 洗濯機底部の回転翼の裏側に、裏羽根のポンプ作用
    により前記洗濯槽内の液を吸込むポンプ室を設けたもの
    5:おいて、前記ポンプ室へ吸込んだ液を、前記洗濯機
    上部に取付けたリントフィルター及び洗剤容器へ夫々送
    水する第1送水路及び第2送水路を設け、前記第2送水
    路の前記ポンプ室との連結部には、前記回転翼の所足方
    向回転に際し第2送水路へポンプ作用による圧力水が加
    わらないようにする方向規制体を設け、洗い、排水すす
    ぎ等一連の工程を自動制御するプログラムタイマーに、
    洗い工程の前段に前記回転翼を前記所足万回にのみ回転
    する予洗い工程を設けてなる洗濯機。
JP56099908A 1981-06-26 1981-06-26 洗濯機 Granted JPS581495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56099908A JPS581495A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56099908A JPS581495A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS581495A true JPS581495A (ja) 1983-01-06
JPS6149999B2 JPS6149999B2 (ja) 1986-10-31

Family

ID=14259872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56099908A Granted JPS581495A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581495A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58200788A (ja) * 1982-05-20 1983-11-22 三洋電機株式会社 洗濯機
JPS59127568U (ja) * 1983-02-15 1984-08-28 松下電器産業株式会社 全自動洗濯機
JPS6039545U (ja) * 1983-08-26 1985-03-19 三菱電機株式会社 電磁接触器
JPH01146584A (ja) * 1987-12-02 1989-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯機
CN1046011C (zh) * 1993-04-16 1999-10-27 松下电器产业株式会社 全自动洗衣机
CN1076412C (zh) * 1994-08-19 2001-12-19 日本建铁株式会社 全自动洗衣机

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58200788A (ja) * 1982-05-20 1983-11-22 三洋電機株式会社 洗濯機
JPS6229075B2 (ja) * 1982-05-20 1987-06-24 Sanyo Electric Co
JPS59127568U (ja) * 1983-02-15 1984-08-28 松下電器産業株式会社 全自動洗濯機
JPS642714Y2 (ja) * 1983-02-15 1989-01-23
JPS6039545U (ja) * 1983-08-26 1985-03-19 三菱電機株式会社 電磁接触器
JPH0319161Y2 (ja) * 1983-08-26 1991-04-23
JPH01146584A (ja) * 1987-12-02 1989-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯機
CN1046011C (zh) * 1993-04-16 1999-10-27 松下电器产业株式会社 全自动洗衣机
CN1076412C (zh) * 1994-08-19 2001-12-19 日本建铁株式会社 全自动洗衣机

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6149999B2 (ja) 1986-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3014358A (en) Clothes washing machine
CN1075136C (zh) 全自动洗衣机
JPS581495A (ja) 洗濯機
JPS642714Y2 (ja)
JPS5849186A (ja) 脱水洗濯機
FR2220976A7 (en) Washing and drying machine for automatic cleaning of vegetables - has perforated drum on vertical axis turned by handle
JPS6324877Y2 (ja)
JPS6229076B2 (ja)
JPS6224120B2 (ja)
JPS5937996B2 (ja) 洗濯機のソフト仕上剤投入装置
JPS58141179A (ja) 洗たく機
JPH0323184Y2 (ja)
KR200301976Y1 (ko) 세탁기
JPS5946633B2 (ja) 洗濯装置
JPS6231108Y2 (ja)
KR200153262Y1 (ko) 세탁기의 전환식 급수 공급장치
JPS6014459Y2 (ja) 自動洗濯機
JPS6210679B2 (ja)
JPS6047875B2 (ja) 洗濯装置
JPS6047874B2 (ja) 洗濯装置
JPS5955292A (ja) 電気洗濯機
JPS5818117B2 (ja) 自動洗濯機
JPS621753B2 (ja)
JPS58133295A (ja) 脱水兼用洗濯機
JPS6055157B2 (ja) 一槽式洗たく機