JPS58149272A - 包装用ラミネ−トウエブとその製造方法 - Google Patents

包装用ラミネ−トウエブとその製造方法

Info

Publication number
JPS58149272A
JPS58149272A JP57235124A JP23512482A JPS58149272A JP S58149272 A JPS58149272 A JP S58149272A JP 57235124 A JP57235124 A JP 57235124A JP 23512482 A JP23512482 A JP 23512482A JP S58149272 A JPS58149272 A JP S58149272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
web
packaging
plastic
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57235124A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0441049B2 (ja
Inventor
ベングト・グンナ−・ニルソン
ゴラン・ケント・ハリソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tetra Pak AB
Original Assignee
Tetra Pak International AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tetra Pak International AB filed Critical Tetra Pak International AB
Publication of JPS58149272A publication Critical patent/JPS58149272A/ja
Publication of JPH0441049B2 publication Critical patent/JPH0441049B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/12Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B33/00Layered products characterised by particular properties or particular surface features, e.g. particular surface coatings; Layered products designed for particular purposes not covered by another single class
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/04Polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/10Polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2553/00Packaging equipment or accessories not otherwise provided for

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は支持層とプラスチック材層とを含む包装用ラミ
、ネートウェブに関する。また、本発明は前記包装用ラ
ミネートウェブをつくる方法に関する。
例えば殺菌ずみのジュースやミルクを入れるために使用
する非回収型の防腐性包装容器は一般的にプラスチック
、あるいはプラスチックをラミネートシた材料からつく
られている。長期にわた抄変質しないゾツスナック容器
をつくる場合、希望する中味を充てんする前に包装材は
殺菌状態であるべきで、あるいは殺菌を行わねばならな
い。
例えば牛乳用の容器をつくる場合、中味と接する1Il
lKはアルンニクムフォイル製の層を設けた紙製の支持
層と、熱可塑性材料製の外側層とを含むウェブの形態の
ライネートされ丸材料が使用される。前記支持層の反対
側も熱可塑性材料の薄い層で被覆される。ラミネートウ
ェブは容器につくられる直前、あるいはその最中に1一
般的に過酸化水素である殺菌物体と接触させられ、かつ
加熱されることくより殺菌される。殺菌剤を除去し九後
再びラミネートウェブは折シ曲げられ、長手力向縁郁を
液体に対して密封状態に接合することKよりチューブ状
に形成される。前記チューブに希望の中味を充てんした
後、均等間隔におかれ九横方向のシールによって密封さ
れ殺曹した中味を充てんした個々の包装容器がつくり出
される。
前記の方法および同様の製造方法においては、巻取られ
た形態の予め殺曹したウェブを使用することも可能であ
って、この場合のウェブは密封した巻取り体、即ちカセ
ットの形態で供給され、包装様に挿入されると2ミネー
トウエプが繰り出され、前述の要領で中味を充てんした
容器につくられる。前述の作業を行う場合、当然のこと
ながら中味を充てんした容器をつくる間に包装材料が再
汚染されないように1全体の成形工程を密閉した殺菌室
中で行わねばならない。
包装容器の成形と中味光てんに関して何ら殺菌剤を使用
する必要がないという点で後者の方法はある種の利点を
もたらす。他方、殺菌作業の瞬間から中味を充てんし九
包装容器を完成するまで、材料が非殺菌の物体、あるい
は周囲の雰囲気中に介在するバクテリヤと接触すること
がないよう確実和する丸めに殺菌状態の保証に全ゆる努
力を払わねばならないため殺菌された包装材料の取扱い
が厳しい。このことは実際的には、ラミネートウェブを
保存したり、包装機へ搬送するのにラミネートウェブは
気密の密閉カセット中に保持されねばならぬことを意味
する。さらに1包装機はカセットを接続できるようにす
るある種の形態の入口を含んだ殺菌室を備えねばならな
い。極めて多数のカセットが必要とされるので、この方
法は高価につき、取扱いの複雑さと相俟って予め殺菌し
たウェブに対する殺菌包装機の作動速度が低下する。
そのため代シに1非殺菌のウェブを供給して個々の容器
に形成される前に化学薬品で殺菌し、加熱するようKさ
れている。
本発明の目的は前述の欠点を排除可能な包装用うにネー
トクエデと、咳りエゾをつくる方法を提供し、予め殺菌
した包装材から殺菌包装容器をつくる。より簡便な技術
を示すことである。
本発明のさらに別の目的は周囲に介在するバクテリヤに
対して非感性であって、したがって耐バクテリヤカセッ
ト、あるいはその他の閉鎖された包み体中に密閉するこ
となく取扱いの可能な、殺菌包装容器製造用の2ンネー
トウエデを提供することである。
本発明のさらに別の目的は簡便で、かつ信頼性があり、
目立ったロスがなく、諸費用を最小にして実施可能な前
記の殺菌包装用ラミネートウェブをつくる方法を提供す
ることである。
前述ならびKその他の本発明の目的は、一方において、
支持層とプラスチック材製のその他の層とを含むラミネ
ートウェブが、第1のプラスチック層が、支持層の一方
のIIIKLつかシと接合され、この第1のプラスチッ
ク層に対して第2のプラスチック層が取υ外し可能に接
合されるようKつくられ、他方では支持層と、該支持層
にラミネートされ九プラスチック層とを含む包装用ラミ
ネートウェブをつくる方法において、前記うきネートを
つくる場合に1前記プラスチック層が前記第1のプラス
チック層に取シ外し可能に接合された外側プラスチック
層で被覆され、外飼プラスチック層が取υ外されて、ラ
ミネートウェブが個々の包装用容器に形成される前に前
記支持層の反対側に移されることを特徴とする本発明に
よって達成される。
包妓用うミネートウェデ、ならびに該ウェブをつくる方
法の好適実施例が特許請求の範囲第2項から第12項ま
でと、@14項から#118項までにおいてそれぞれ明
らかである特徴を有する。
本発明を通解する上で必要な詳細のみを図示し丸、添付
概略図を特に参照して包装用−)建ネートウェゾと、該
クエゾをつくる方法についての好適実施例を以下詳細に
説明する。
第1図に示す包装用ライネートウェブ1は、好ましくは
紙製の繊維質材料の支持層2を含む、前記支持層の厚さ
は約0.4 < !Jであって、その主な役目はライネ
ートウェブに必要な剛性と安定性を提供することである
。接着剤(図示せず)によって前記の繊維質材料にしっ
かりと接合された薄いアルミニウムフォイル3によって
、一般に包装用2ミネートのがスや光l1IK対する非
透過性が向上する。前記のアルミニウムフォイルは、最
終的ニ中味に向かって面する側、即ち第1図ならびに第
2図において上方に面する側において前記繊維質材料の
上に設けられている。
さらに支持層2には第1のプラスチック層4が設けられ
るが、皺プラスチック層はアルミニウムフォイルで被機
した支持層20面に対してしっかりと積層され、かつ接
合された熱可塑性材から構成される。前記プラスチック
層4の厚さは約0.06ξすである。
取り外し可能にさらに別の熱可塑性材料の層が前記第1
のプラスチック層4に接合され、支持層2からは離れ丸
方向に面する第1のプラスチック層の自由面全体を被覆
する保護膜として作用する第2のプラスチック層を形成
する。第2のプラスチック層5の厚さは第1のプラスチ
ック層の纜さの概ね半分である。館1と第2のプラスチ
ック層は例えばポリエチレンのような熱可塑性材料で構
成される。また、特に第2の層、即ち保膜フィルム5に
対しては、例えばポリスチレン、あるいはポリゾロピレ
ンのような別の熱可塑性材料を選択してもよい。希望す
る所定のラミネート強度が得られるよう、前記2つの層
の間での密封状態を調整し、その間の接着を制御する役
目の別の層(図示せず)を前記2つのプラスチック層の
関に介在させて賜よい。
ラミネートを高温で押出してつくる間に前記2つo層4
.5が支持層24C付けられるので、相互に面する前記
2つの層4.5の間の面はバクテリヤが入らず、したが
って殺菌状1llVC保たれる。前記の面が相互に1i
!!合されるので、押出後プラスチック層がバクテリヤ
が生そくする温度まで冷却しても、殺菌状態の切れ目が
ない。
支持層2の自由面は、例えば密封用ワニスのような薄い
接着剤60層が設けられる。前記書封用ワニスは熱間あ
るいは冷間密封性のものでよく、該ワニスは、う建ネー
トウェデを巻取る前にロールに対して熱を・加えるか、
あるいはロール上の各巻きの間の接触圧によって作用す
る。接着剤の九めに1第1図に示す包装用2ミネートク
エデのロールでの巻きの間が相互に@合され、換言すれ
ば、ロール内の一方の巻きが外側の巻き、即ち(内側に
最も近く位置した)ロールの隣接する巻きの保験フィル
ム、即ち第2のプラスチック層に対してしつかりと接合
される。
本発明による包装用ライネートウェブがロールにおける
種々の41の形態で巻き上げられると、相互に密着して
接合されるためロールでの種々の層、即ち巻きの関へバ
クテリヤ、あるいはその他の汚染物体が侵入できなくす
る。ロールからライネートウェブを繰出す際は、ウェブ
を元の形態で巻戻すことは不可能であって、ロールを構
成している巻きは新しい個所、即ち、取υ外し可能に接
合され九2ミネートの第1と第2の層4と5との間で分
離される。このようKして、ライネートウェブが繰出さ
れた状態では、支持層2は一方の側に第1のプラスチッ
ク層4を、他方の1lllK第2のプラスチック層5を
有しておシ、仁のため以前は対面していた2つのプラス
チック層4.5が今では露出され、第2図から明瞭に判
るように包装用ラミネートウェブの2個の外面を形成す
る。このよう圧して、従来から周知の形式の゛包装機゛
において個々の包装容器に形成するに極めて適した収繭
ラミネート強度ゾが提供される。
本発明による包装用ラミネートウェブの製造は繊維質の
支持層2のウェブをその片@に通常の方法でアルミニウ
ムフォイル30層で被覆することから始まる。次に支持
層は2個のプラスチック層4.5と共に押出されるよう
押出機に通される。
この場合、第1の厚いプラスチック層4は、2ミネート
ウエデが一対の通常の加圧ロー:)(図示せず)の間を
通されると、アルンニクムフォイル13で被覆し九支持
層2の面にしつかシと接合される温度で押出される。i
九、前記の接合押出によって第2のプラスチック層5(
保護フィルム)も第1のプラスチック層4に付けられる
、この目的に対しては、押出し温度は、う建ネートウェ
ゾが前記加圧ローラを通過し死後、工程の後段階におい
て第20プラスチツク層が第1のプラスチック層4から
再び取り外しができるような接着度が第2のプラスチッ
ク層に与えられるような温度に選定される。しかしなが
ら、2つのプラスチック層の間の接合はその間の1il
iKバクテリヤが侵入できないようKするに十分良好で
あらねばならない。
前記2つのプラスチック層の押出しに使用される温度は
、前記2枚の層の間でいかなるバクテリ□  ヤも確実
忙殺され、したがって相互に面する2枚の層の面が完全
な殺菌状態になるようKするに十分高温とする。勿論、
実際の押出し温度は使用する種々の熱可塑性材料に適合
させねばならないが、使用押出し温度は全ての種類の熱
可塑性材料に対して、どのようなバクテリヤも良好忙殺
菌できるようKするに十分高温とする。
支持層2の一方の側忙対して2つのプラスチック層4.
5を付着させ九後、支持層2の自由面には接着剤の薄い
層が設けられる。この接着剤も前記プラスチック層と同
様に押出しKよって付着され、熱溶解性の糊、いわゆる
ホットメルト、あるいは熱間、または冷間密封性のある
周知の種類のワニスから構成できる。
包装用ラミネートウェブ1に希望する全ての層が設けら
れると、ロールに巻き上げられる。巻き上げる前に、ラ
ミネートウェブは長手方向に切断することKよシ多数の
狭幅のウェブに分割してもよい。また、ロールに巻き上
げる前K、接着剤の層6を作用させて次の巻き上げ時に
ウェブの種々の巻きの間が相互に密封するようにして完
全に巻き上がるよう前記層を加熱、あるいは何らかの作
用を先行させてもよい。換言すれば、接着剤の層6は、
ロールの1つの巻きKおける支持層2が接着剤によって
隣接する巻きKおける外側、即ち第2のプラスチック層
5に接着するように、ロールの隣接する*自を相互に接
合させる。接着剤と、種々の巻きの間の接触圧とを適当
に選択するととによシ、各巻きの関の接合がしっかりと
することによりウェブ材料がロールに巻上げられた後、
ランネートウェブの個々の巻きからロールは構成される
というのではなくて、むしろ固った材料の塊が確実にで
きるようにする。この状態で2つのプラスチック層4.
5の間の殺菌面をバクテリヤに露出することなくロール
を収納し九シ、搬送できる。耐バクテリヤ用の包装を使
用する必要なきため、ロールを収縮フィルムの保護#を
通常の要領にて付けておけば粗い不純、物あるいは湿気
がラミネートウェブを損傷させるのを防止するに十分で
ある。
包俟用つェデ1を包装機で使用して個々の殺菌包装容器
に形成する場合、ウェブのロールは包装機のロールスタ
ンド上に置く。次に包装用ラミネートウェブを繰出す際
、2つのプラスチック層4゜5が相互に分離され、繰出
されていないラミネートウェブの2つの面はそれぞれ@
1と第2のプラスチック層4.5によシ被覆されたまま
である。
以前は相互に対面してい九デツスチツク層4.5の殺菌
面は今では外方に面するようKなり、これは包装用ラン
ネートウェブが殺菌された外面を有することを意味する
。したがって、繰出しは、包装用ウェブなその中で連続
的に包装容器へ仕上げていくための殺菌室内で行われな
ければならない。
同時に1ウエデがロールの形態であった間に特殊な方法
によシラニブの縁部を保護しておくことが不可能であっ
た場合は、これら縁部龜、例えd放射殺菌によシ相応の
殺菌を行う必要がある。ウェブを包装容器に形成する場
合、第1のプラスチック層4を中味に面する内側層とし
て使用し、一方薄い第2のプラスチック層5を支持層の
ための外側の保護層とさせる。また、2つのプラスチッ
ク層は可熱可塑性なので、ラミネートの加熱による液体
密對を可能とし、この作業はクエゾを連続して包装容l
5IK形成する間を利用して行う。
前述のように、2つのプラスチック層4.5はいづれの
熱可塑性材料で構成させてもよく、また種々の熱可塑性
材料のいづれの組合せを使用してもよい。現在食料品の
包装に最も一般的に使用されている熱可塑性材料はポリ
エチレンであって、このゾ2スナックはまえ、本実18
111/cよる包装ランネートの製造用にも極めて適し
ている。層の閏の過度の接着を防止するために、前記層
が熱可塑性材料から構成されている場合、その密封状態
を調整するために例えばポリスチレンのような何らかの
その他の重合体材料からつくられた極めて薄い層(剥離
層)を前記層の間に加えてもよい。前記2つの層4.5
が異る種類の熱可塑材料、例えばポリエチレンとポリス
チレン、あるいは4リエチレンとポリプロピレンとでつ
くられる場合、自動的に接着力は弱くなるので、そのよ
うな場合密封を調整する層は一般的に省略する。前記層
の間の、  温度と圧縮力とを適合させるととkよシ希
望する強度の接着剤が得られる。
また、低温においてフィルムを介在させることによシ同
じプラスチ材料からなる2つの層の間の適当な接着を得
ることができる。しかしこの温度上昇は低くせねになら
ぬので、バクテリヤの殺菌が完全でない可能性があるの
で、例えば電子ガンを使用して深さ方向に作用する殺菌
法により材料を後で殺菌することが適当であろう。
本発明による主要な原理、即ち、相互に取υ外し可能に
接合された2つの殺菌プラスチック層を押出し、ロール
の一部を形成する各巻きが相互に接合されている固い四
−ル状にラミネートウェブを巻き上げ、前記の殺菌プラ
スチック層が分離され、ラミネートウェブの外面を形成
するように前記ロールを繰出すという原理の範囲には、
包装用ラミネートから形成されるべき包装の形態によっ
て、必然的に包装用ランネートウェブに含まれる種々の
種類の材料、したがってまたその製造方法を特定化せね
ばならぬので、その他の製造方法や材料との組合せも轟
然含まれうる。
前述し九包装用2ミネートとその製造方法とは、従来必
要とされ九安全装置を何ら必要とせず、再汚染の危険性
本なく、問題なしK、かつ簡単に殺菌され丸材料を取シ
扱いできるようKする。保映フィルムとして使用する外
lll0プラスチック層は本発明によって、外側材料層
として再使用されるので費用の点から好ましい。ラミネ
ートウェブの製造において、前記の層は通常の方法によ
シ、文字中線の形の希望する装飾をつけることができる
しかしながら前記の文字中給はここでは逆転した対称の
形・で印刷する必要がある。勿論、支持層に通常の方法
で印刷すること1可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図社ロールを繰出している間の、本発明による包装
用う建ネートの一部の増大した断面図、第2図はロール
から繰出している間の、第1図に示す包装用2ミネート
ウエデの拡大図である。 図において、 1・・・ラミネートウェブ  2・・・支持層3・・・
アルミニウムフォイル 4・・・第1のプラスチック層 5・・・第2のプラスチック層 6・・・接着剤 代通人 浅 村  ゛皓 手続補正書(自発) 昭和58年e 月ユ〕日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第235124  号2発明の名称 包装用うtネートウェブとその製造方法3、補正をする
者 事件との関係 特許出願人 住  所 5、補正命令の日付 昭和  年  月  日 6、補正により増加する発明の数

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  支持層(2)とグラスチック材製の層(4゜
    5)とを含み、第1のプラスチック層(4)が支持層(
    2)の一方の儒にしつかシと接合され、第20ゾクスチ
    ツク層(5)が前記第1のプラスチック層(4)K取り
    外し可能に接合されていることを特徴とする包装用ラミ
    ネートウニデ。 +2)  41許請求の範囲第1項に記−のウェブにお
    いて、前記プラスチック層(4,5)が熱可塑性材料で
    構成されていることを特徴とする包装用ラミネートウェ
    ブ。 (3)%許請求の範囲第1項、第2項のいづれかに記載
    のクエデにおいて、第1のグラスチック層(4)は第2
    のグラスチック層(5)より厚さが概ね倍であることを
    IIII黴とする包装用う建ネートウエデ。 (4)特許請求の範囲第1項から第6項までのいづれか
    1項に記載のウェブにおいて、前記2つのプラスチック
    層の相互に面した面が殺菌状態であることを特徴とする
    ラミネートウェブ。 (5)%許請求の範囲第1項からwX4項までのいづれ
    か1項に記載のウェブにおいて、前記支持層(2)の自
    由面Kfi着剤の層(6)が設けられていることを特徴
    とする包装用ラミネートウニ!。 (6)特許請求の範If館1項から第5項までのいづれ
    か1項に記載のウェブにおいて、ロール状圧巻き上げら
    れ、該ロールを形成する巻きが相互忙しっかりと接合さ
    れていることを特徴とする包装用うZネートクエデ。 (7)特許請求の範囲第6項に記載のウェブにおいて、
    前記支持層(2)が接着剤の層(6)によりロールの隣
    接する巻きの外側プラスチック層(5)にしつかシと接
    合されることを4黴とする包装用ラミネートウェブ。゛ (8)特許請求の範囲第6項または第7項に記載のウェ
    ブにおいて、ウェブ(1)の繰出された状態では支持層
    (2)は一方の側で第1のプラスチツり層(4)を、反
    対の側では@20ゾッスチック層(5)を有することを
    特徴とする包装用うよネ°“ −トウニブ。 (9)特許請求の範囲#11項から第8項までのいづれ
    か1項に記載のクエfにおいて、前記第1、ならびに第
    20ゾ2スナツク層(4,5)はポリエチレンよりなる
    ことを特徴とする包装用、9iネートウエデ。 (1(I  特許請求の範囲第1項から第9項までのい
    づれか1項に記載のウェブにおいて、前記第10ゾ2ス
    チツク層(4)がポリエチレンから、第2のプラスチッ
    ク層(5)がポリスチレンからなることを特徴とする包
    装用ランネートウェブ。 am)  4I許請求の範囲第1項から第9項までのい
    づれか1項に記載のクエデにおいて、前記第1のプラス
    チック層(4)がポリエチレンから、1112のプラス
    チック層(5)がポリプロピレンからなることを特徴と
    する包装用ラミネートウェブ。 ■ 特許請求の範囲第1項から第11項までのいづれか
    1項に記載のウェブにおいて、前記第1とjI2のプラ
    スチック層の間には密封状態を調整する層が設けられる
    ことを特徴とする包装用ラミネートウェブ。 (13支持層(2)と鋏支持層にラミネートされたプラ
    スチック層(4)とを含む包装用ラミネートウェブ(1
    )をつくる方法において、ラミネートの製造において、
    前記プラスチック層(4)は取シ外し可能に9合され九
    シラスナック外層(5)Kよって被覆され、前記シラス
    チック外層(5)は外され、包装用ラミネートウェブが
    個々の包装容器に形成される前に支持層(2)の反対側
    に移されることを%黴とする包装用ラミネートウェブを
    つくる方法。 a4  %許請求の範li!l鮪15項に記載の方法に
    おいて、支持層のウェブと、相互KNi、b外し可能に
    接合された2つのプラスチック層(4,5)とよシなる
    ツミネー)(1)Kは接着剤の層(6)がその外面に設
    けられ、接着剤が作用し、ラミネートウェブは、該ウェ
    ブの種々の巻きが相互に接合された向いロール状に巻き
    上げられ、かつ前記ラミネートウェブが繰出されると相
    互に取り外し可能K11合されていたプラスチック層(
    4,5)が相互に分離されることにより繰出されたウェ
    ブ(1)は支持層(2)の両側でシラスチック層(4、
    5)を有することを特徴とする包装用うさネートウェブ
    をつくる方法。 Be  *l’[求o1utig13項、t*は第14
    1[K記載の方法において、相互に面する2つのシラス
    チック層(4,5)の面が殺菌されると、う建ネートは
    ロール状に巻き上げられ、咳ロールの隣接する巻きの支
    持層(2)へ接着剤の層(6)Kよシ外側プラスチック
    層(5)を取り付けることKよプ前記の隣接する巻きは
    相互K41合されることを’II黴とする包装用ラミネ
    ートウェブを?くる方法。 08  *Wm求O範H1llt11Jtたはjlll
     5項に記載の方法において、ウェブを巻き上げる前に
    接着剤の層(6)が加熱により作用することを特徴とす
    る包装用う建ネートウェデをつくる方法。 Q?)  49許請求の範囲第14項から第16項まで
    のいづれか1項に記載の方法において、前記2つのプラ
    スチック層(4,5)が共に押出されることを特徴とす
    る包装用ラミネートウェブをつくる方法。 舖 特許請求の範囲第14項から第17項までのいづれ
    か1項に記載の方法において、前記シラスチック層(4
    ,5)が、それらの共通の接合面が殺菌状態となるよう
    な温度で押出しされることを!黴とする包装用ラミネー
    トウェブをつくる方法。
JP57235124A 1981-12-29 1982-12-28 包装用ラミネ−トウエブとその製造方法 Granted JPS58149272A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8107822-2 1981-12-29
SE8107822A SE428661B (sv) 1981-12-29 1981-12-29 Forpackningslaminatbana samt sett att tillverka densamma

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58149272A true JPS58149272A (ja) 1983-09-05
JPH0441049B2 JPH0441049B2 (ja) 1992-07-07

Family

ID=20345386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57235124A Granted JPS58149272A (ja) 1981-12-29 1982-12-28 包装用ラミネ−トウエブとその製造方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0083046A3 (ja)
JP (1) JPS58149272A (ja)
AU (1) AU555832B2 (ja)
CA (1) CA1209894A (ja)
ES (1) ES518616A0 (ja)
GB (1) GB2113146B (ja)
SE (1) SE428661B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE450756B (sv) * 1983-10-05 1987-07-27 Tetra Pak Int Forpackningslaminat innefattande en pappersberare, ett aluminiumskikt och skikt av lagdensitetspolyeten
FR2601333B1 (fr) * 1986-07-09 1989-06-16 Bresse Bleu Ste Laitiere Coop Plateau-presentoir perfectionne formant emballage
GB2364016A (en) * 2000-05-15 2002-01-16 John Patrick Dickson Improvements in or relating to cling film
SE522090C2 (sv) 2000-10-03 2004-01-13 Tetra Laval Holdings & Finance Förpackningslaminat för en autoklaverbar förpackningsbehållare samt förpackningsbehållare framställd av laminatet
DE10229168A1 (de) 2002-06-28 2004-01-29 Infineon Technologies Ag Laminat mit einer als Antennenstruktur ausgebildeten elektrisch leitfähigen Schicht
ES2257108B1 (es) * 2003-01-16 2008-02-01 Aep Industries Packaging España, S.A. Procedimiento de fabricacion de una lamina impresa en su interior.

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3462329A (en) * 1965-12-23 1969-08-19 Tee Pak Inc Production of polyethylene film laminate packages
FR2392879A2 (fr) * 1976-10-06 1978-12-29 Nasica Jean Bande composite, son procede de fabrication et son application a la fabrication d'emballages steriles

Also Published As

Publication number Publication date
CA1209894A (en) 1986-08-19
SE428661B (sv) 1983-07-18
ES8406295A1 (es) 1984-08-01
SE8107822L (sv) 1983-06-30
GB2113146A (en) 1983-08-03
JPH0441049B2 (ja) 1992-07-07
EP0083046A2 (en) 1983-07-06
ES518616A0 (es) 1984-08-01
AU9192182A (en) 1983-07-07
GB2113146B (en) 1985-04-17
AU555832B2 (en) 1986-10-09
EP0083046A3 (en) 1983-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0159609B1 (en) Laminated material and method for manufacturing the same
CA2020670C (en) Process for producing printed container for food packaging
DK160474B (da) Fremgangsmaade til at fremstille og emballage med et varmekrympet emballagehaandtag, samt en emballeringsbane til brug ved fremgangsmaaden
US4997125A (en) Cylindrical container
US4461667A (en) Packing material for aseptic packages
JPH02245326A (ja) 優れたガスおよび芳香しゃへい特性を備えた包装容器用積層材料およびその製造方法
JPS639538A (ja) 良好な接着性をもつ多層フイルム
JP4152448B2 (ja) 印刷インクによる装飾を付された無菌パッケージ用の包装材料、およびその製造方法
EP0083131B1 (en) A method for the conversion of a packing laminate web from a primary form to a secondary form
HU223125B1 (hu) Szappan átlátszó csomagolásban
US4497857A (en) Flexible heat-sealable sheet and bag made therefrom
JPS58149272A (ja) 包装用ラミネ−トウエブとその製造方法
US20050158530A1 (en) Composite material for light-, gas- and liquid-tight heat-sealing packagings
US20100142863A1 (en) Easy-To-Open Packaging Comprising A Laminate And Production Method Of Said Laminate
USH9H (en) Shrinkable package with vent holes
ES2225945T3 (es) Material de envasado.
US4704180A (en) Method and apparatus for supplying to a container forming machine a web having a sterile face
MXPA04010978A (es) Pelicula de empaque con desgarramiento direccional de monobanda.
JPS5974077A (ja) 包装体
JPH02233244A (ja) 積層材およびその製造方法
JP2984611B2 (ja) ポリプロピレン系複合フィルムおよびそれを用いた溶断製プラスチック袋
KR19990016670A (ko) 식품포장용기와 식품포장용기의 제조방법 및 식품포장용기제조장치
JP3004708B2 (ja) 熱収縮包装用積層フィルム
JPH0747026A (ja) 押し花成型コースタおよびその製造方法
CA1092067A (en) Heat shrink packaging