JPS58149040A - 紫外線硬化パタ−ン形成用組成物 - Google Patents

紫外線硬化パタ−ン形成用組成物

Info

Publication number
JPS58149040A
JPS58149040A JP3172082A JP3172082A JPS58149040A JP S58149040 A JPS58149040 A JP S58149040A JP 3172082 A JP3172082 A JP 3172082A JP 3172082 A JP3172082 A JP 3172082A JP S58149040 A JPS58149040 A JP S58149040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
pattern
ultraviolet
anhydride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3172082A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Nishihara
邦夫 西原
Hiroshi Ozawa
小沢 宏
Takefumi Shibuya
渋谷 武文
Shigeo Makino
繁男 牧野
Kazuyoshi Ono
小野 一良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP3172082A priority Critical patent/JPS58149040A/ja
Publication of JPS58149040A publication Critical patent/JPS58149040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプリント基板、銘板、あるいは感光性刷版のパ
ターン形成に用いられる紫外線により硬化し且つアルカ
リ水溶液により剥離する性質を有するパターン形成用組
成物に関する。
近年、種々のパターン形成に紫外線硬化型組成物が多用
され始めている。その理由は従来使用されて来た熱硬化
型組成物に較べ、生産性、省エネルギー、無公害などの
面で実用上有利な為である、又、パターン形岬後の紫外
線硬化被膜の剥離も、作業環境汚染や価格等の理由によ
り、溶剤による剥離からアルカリ水溶液による剥離へと
移行している。このような状況において種々の紫外線硬
化組酸物が検討されて来たが、アルカリ水溶液による紫
外線硬化被膜の剥離性を向上させようとすると架橋密度
の低下および組成物系の過度の新水性等の理由により紫
外線硬化性の低下及びエツチング液中での硬化主皮膜の
強度低下を生じ、要求性能を十分に満足するに至ってい
ない。
本発明者らは、上記問題点を岬決すべ(、些1意研究を
読けた結果、アルカリ水溶液による紫外線硬化被膜の剥
離性にすぐれかつ紫外線による硬化性及びエツチング時
の紫外線硬化被膜強度にもすぐれた本発明の紫外線硬化
パターン形成用組成物を完成するに至った。
すなわち本発明の紫外線硬化バター/形成用組で示され
るアルキル基)酸無水物と1分子中に少う なくとも1個のヒドロキシル基と少なくとも1個の(メ
タ)アクリロイル基を有する単量体とのモノエステル化
化合物、(B)ジシクロペンタジェニルオキシアルキル
(メタ)アクリレート、および(C)光増感剤、を配合
してなる組成物である。本発明に使用される(A)一般
式(I)で示される酸無水物と1分子中に少なくとも1
個のヒドロキシル基と少なくとも1個の(メタ)アクリ
ロイル基を有する単量体とのモノエステル化化合物とし
ては、ヘキサヒドロフタル酸無水物、3−メチルへキサ
ヒドロフタル酸無水物、4−メチルへキサヒ1    
   ドロフタル酸無水物、3−エチルへキサヒドロフ
タル酸無水物、4−エチルへキサヒドロフタル酸無水物
、3−プロピルへキサヒドロフタル酸無水物、3−イノ
プロピルへキサヒドロフタル酸無水物、4−プロピルへ
キサヒドロフタル酸無水物、4−イソプロピルへキサヒ
ドロフタル酸無水物、3−ブチルヘキサヒドロフタル酸
無水物、3−イソブチルヘタサヒドロフタル酸無水物、
3−t−ブチルヘキサヒドロフタル酸無水物、4−ブチ
ルヘキサヒドロフタル酸無水物、4−イソブチルへキサ
ヒドロフタル酸無水物、4−t−ブチルヘキサヒドロフ
タル酸無水物などの酸無水物、好ましくは、ヘキサヒド
ロフタル酸無水物、3−メチルへキサヒドロフタル酸無
水物、4−メチルへキサヒドロフタル酸無水物の如き酸
無水物と、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート
、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−
ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ポリエチレン
グリコ−ツレモノ°(メタ)アクリレート、ポリプロピ
レンモノ(メタ)アクリレート、ポリブチレンゲリコー
ルモノ(メタ)アクリレート、ポリヵプロラクトンモノ
(メタ)アクリレートの如キ、単量体とのモノエステル
化化合物がもげられる。
これら(A)モノエステル1ヒ化合物は、一種または二
種以上を任意の割合で混合使用してもかまわない。(A
)モノエステル化化合物の合成は、上記酸無水物とヒ紀
単量体との開環付加反応により行われるのが好ましいが
、通常のエステル化反応lにより合成してもかまわない
。(A)モノエステル化化合物を合成する場合、上記酸
無水物1モルに対して上記単量体1モルを使用するのが
好ましいが、一方を過剰に使用してもかまわない、上記
開環付加反応における反応温度は、通常50〜150℃
好ましくは8ト110℃の範囲である。上記開環反応を
行う場合、促進剤としてトリエチルアミン、モルホリン
、ペンタメチルジエチレントリアミンなどの第3級アミ
ン類ヌはその第4級アンモニウム塩などを使用してもか
十わt「い。又、反応中の重合を防止する為ヒドロキノ
ン、ヒドロキノンモノメチルエーテル、t−ブチルヒド
ロキノン、t−プチルカ子コール、ベンゾキノン、フェ
ノチアジンhどの重合禁IF−剤を使用してもかまわな
い。上記開環付f+I」反応の反応経過は、上記酸無水
物の赤外線吸収スペクトルにより容易に知る事が出来、
酸無水物の赤外線吸収スペクトルピークの消失により実
質的に反応が完了したとみなして良い、本発明における
(A)のモノエステル化化合物の量は、好ましくは、−
パターン形成用組成物のうち5乍→5とアルカリ水溶液
に対する剥離性の著しい低下を生じまた95重量%以ヒ
である場合には本発明の充分な効果は得られない。本発
明に使用される(B)ジシクロペンタジェニルオキシア
ルキル(メタ)アクリレートとしては、ジシクロペンタ
ジェニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタジェニ
ルオキシエチル(メタ)アクリレート、ジンクロペソタ
ジエニルオキシブロビル(メタ)アクリレートな、どが
あげられる。これら(B)ジシクロペンタジェニルオキ
シアルキル(メタ)アクIJ+/−トは一種でも二種具
−Fを任意の割合で混合使用してもかまわない。(B)
ジシクロペンタジェニルオキシアルキル(メタ)アクリ
レートの1は好ましくは、パターン形成用組成物のうち
2−49重量%、更に5−45重量%である事が好まし
い。
本発明に使用される(C)光増感剤としては、公知のど
のような光増感剤であっても白いが配合後の貯蔵安定性
のつい事が要求されるっこの様な光増感剤としては、例
えばベンゾインエチルエーテル、ベンゾインブチルエー
テル、ベンゾインイソプロピルエーテルなどのペンシイ
/アルキルエーテル系光増感剤、?、2ジェトキシアセ
トフェノン、41フェノキシ2,2ジクロルアセトフエ
ノンなどのアントラキノン系光増感剤、2−ヒドロキシ
−2−メチルプロピオフェノン、41イソプロピル2−
ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノンなどのプロピ
オフェノン系光増感剤、2−エチルアントラキノン、2
−tブチルアントラキノン、2−クロルアノトラキノン
などのアントラキノン系光増感剤その他チオキサントン
系光増感剤、ベンジル(ジメチルケタールなどがあげら
れる。これら(C)光増感剤は一種でも二種以上任意の
割合で混合使用してもかまわない。(C)光増感剤の量
は、好ま%、更に3〜10重量%が好ましい。
へ 本発明の組成物に上記(A)及び以外の不飽和化合物を
加えてもかまわない。このような不飽和化合物としては
、4例えば2ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、
2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ポリエ
チレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリエチ
レングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリブチレ
フグリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリカプロラ
クトンモノ(メタ)アクリレート、セロソルブ(メタ)
アクリレート、ブチルセロソルブ(メタ)アクリレート
、メチルセロソルブ(メタ)アクリレート、カルピトー
ル(メタ)アクリレート、ブチルカルピトール(メタ)
アクリレート、メチルカルピトール(メタ)アクリレー
ト、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、フェニル
グリシジルエーテルの(メタ)アクリル酸付加物などの
単官能不飽和化合物、ポリエチレングリコールジ(メタ
)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)ア
クリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリ
レート、1,6ヘキサンジ(メタ)アクリレート、ネオ
ペンチルグリコールジ(メタ)アクリレートなどの2官
能不飽和化合物などがあげられるが、パターン形成用組
成物のうち40重量%以−ヒを用いるとアルカリ水溶液
による剥離性が低下する為好ましくない。
本発明の組成物は印刷又は塗布により使用されるが、そ
の場合の印刷性、塗布適性を向上させる為に体質顔料、
レベリング剤、消泡剤、着色顔料、揺変剤などを本発明
の組成物に加えてもかまわな℃)、1 本発明のパターン形成用組喰物を実用するに際しては、
銅、しんちゅう等の金属表面にスクリーン印刷、オフセ
ット印刷等の方法により所望のパターンを印刷した後、
紫外線を照射し、硬化した被曝を形成する。紫外、線の
照射は、通常5 ト2 n O罵飾の高圧水銀灯又はメ
タルノ・ライドランプを用い、30秒以内の短時間の照
射により硬化を完了することが出来る。
次に塩化第二鉄、塩化第二銅、鉱酸などの金属の酸性エ
ツチング液によって今頃露出部分をエツチング除去した
後アルカリ水溶液により本発明のパターン形成用組成物
の紫外線硬化被膜を除去し、金属パターンを形成する。
或いは、金属露出部く・に酸性又は中性のメッキ液を用
いて、ハンダ、ニッケル、金などの金属メッキを行ない
、アルカリ水溶液により本発明のパターン形成用組成物
の紫外線硬化被膜を除去した後、過硫酸アンモニウムな
どの金属のアルカリ性エツチング液により、紫外線硬化
被膜下の上記金属メッキされていない銅、しんちゅう等
の金属面をエツチング除去し、金属メッキを用いた金属
パターンを形成することも可能である。一般式(I)で
示される酸無水物と1分子中に少(とも1個のヒドロキ
シル基と少くとも1個の(メタ)アクリロ゛イル某を有
する単量体とノモノエステル化合物とジシクロペンタジ
ェニルオキシアルキルアクリレートとを共に一つの組成
分としているのでアルカリ水溶液による紫外線硬化被膜
の剥離性に優れ且つ紫外線による硬化性およびエツチン
グ時の紫外線硬化被膜強度に優れた材料を提供すること
ができる。
実施例1 3−メチルへキサヒドロフタル酸m水物1689(lモ
#)、2−ヒドロキシエチルアクリレートt309(1
モル)を攪拌付フラスコに入れ95°Cにて赤外線吸収
スペクトルの無水酸のピークが消失するまで7時間反応
させモノエステル化化合物(1)を得た。上記モノエス
テル化化合物(I ) 76部、シンクロペンタジェニ
ルアクリレート20部、光増感剤としてベンゾインエチ
ルエーテル4部を配合しパターン形成用組成物とした。
スクリーン印刷適性を与える為、上記パターン形成用組
成物100部に対しフィラーとしてタルク30部、硫酸
バリウム30部、揺変剤としてエコジル0.5部、着色
顔料としてフタロシアニンブルーを0.5部加えてパタ
ーン形成用スクリーン印刷インクを調製した。次いでス
クリーン印刷により銅板上に上記バター/形成用スクリ
ーン印刷インクを印刷した。
印刷塗布厚みは18μであった。この塗布物を閏W/c
mの高圧水銀灯3灯にて硬化した。硬化に要した時間は
5秒であり、硬化被膜の鉛筆硬度は、3Hであった。塩
化第二銅エツチング液により金属露出部分をエツチング
除去した。エツチング後の硬化被曝の鉛筆硬度はFであ
った。40°C3%水酸化す) IJウム水溶液にて硬
化被膜を銅表面より剥離して金属パターンを得た。剥離
に要した時間は4秒であった。
実施例2 ヘキサヒドロフタル酸無水物1549(1モル)、2−
ヒドロキシプロピルアクリレート 130g(1モル)
を実施例1と同様にしてモノエステル化化合物(2)を
得た。上記モノエステル化化合物(2)68部シンクロ
ペンタジェニルオキシエチルアクリレート 16部、光
増感剤として2ヒドロキシ2メチルプロピオフエノン6
部その低不飽和化合物としてセロソルブアクリレート 
10部を配合してパターン形成用組成物とした。上記パ
ターン形成用組成物を使用し、実施例1と同様にパター
ン形成用スクリーン印刷インクを調製した。実施例1と
同様に上記パターン形成用スクリーン印刷インクを印刷
、硬化したところ硬化被膜の鉛筆硬度は3Hであった。
次いで塩化第二銅エツチング液により金属露出部分をエ
ツチング除去した。エツチング後の硬化被膜の鉛筆硬度
は、Hであった。400C3%水酸化ナトリウム水溶液
にて硬化被膜を銅表面より剥離して金属パターンを得た
。剥離に要した時間は8秒であった。
実施例3 3−メチルへキサヒドロフタル酸無水物168g(1モ
ル)2−ヒドロキシエチルアクリレート127.69 
(1,1モル)を実施例1と同様にしてモノエステル化
化合物(3)を得た。上記モノエステル化化合物(3)
80部ジシクロペンタジエニルオ箪ジプロピルメタクリ
レート7部光増感剤として/2−エチルア/トラキノン
3部とベンジルジメチルケタール5部、その低不飽和化
合物としてヒドロキシエチルメタクリレート5部を配合
してノくターン形成用組成物とした。上記パターン形成
用組゛ 酸物を使用し、実施例1と同様にパターン形成
用スクリーン印刷インクを調製した。実施例1と同様に
パターン形成用スクリーン印刷インクを印刷、硬化した
ところ硬化被膜の鉛筆硬度は2日であった。塩化第二銅
エツチング液により金属露出部分をエツチング除去した
。エツチング後の硬化被膜の鉛筆硬度はFであった。4
0℃3%水酸化ナトリウム水溶液にて硬化被膜を銅表面
より剥離して金属パターンを得た。剥離に要した時間は
4秒であった。
実施例4 4−メチルへキサヒドロフタル酸無水物168ノ(1モ
ル)、テトラエチレングリコールモノアクリレ−) 3
58g(1モル)を実施例1と同様にしてモノエステル
化化合物(4)を得た。上記モノエステル化化合物(1
)  30部上記モノエステル化化合物(4)40部ジ
シクロペンタジェニル少メタクリレート11部光増感剤
として41−フェノキシ2,2ジクロルアセトフ工ノン
10部その低不飽和化合物としてトリエチレングリコー
ルジアクリレート9部を配合してパターン形成用組成物
とした。上記パターン形成用矩酸物を使用し、実施例1
と同様にパターン形成用スクリーン印刷インクを作製し
た。実施例1と同様に上記パターン形成用スクリーン印
刷インクを印刷、硬化すると硬化被膜の鉛筆硬度は3H
であった。塩化第二銅エツチング液により金属露出部分
をエツチング除去した。エツチング後の硬化被膜の鉛筆
硬度は2Hであった。
40℃3%水酸化ナトリウム水溶液にて硬化被膜を銅表
面より剥離して金属パターンを得た。剥離に要した時間
は5秒であった。
比較例1 上記モノエステル化化合物(1)96部、光増感剤とし
てベンゾインエチルエーテル4部を配合し、パターン形
成用組成物とした。上記パターン形成用組成物を使用し
、実施例1と同様にパターン形成用スクリーン印刷イン
クを作製した。実施例1と同様に上記パターン形成用ス
クリーン印刷インクを印刷、硬化したところ硬化被膜の
鉛筆硬度はHであった。塩化第二銅エツチング液により
金属露出部分をエツチング除去した。エツチング後の硬
化被膜の鉛筆6更彦は6Bl;L下であった。40°0
3%水酸化ナトリウム水溶液にて硬化被膜を銅表面より
剥離して金属パターンを得たところ剥離に要した時間は
8秒であった。
比較例2 上記モノエステル化化合物(2)、76部、光増感剤と
して2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノン6部
、その他年飽和化合物としてセロソルブアクリレート 
18部を配合してパターン形成用組成物とした。上記パ
ターン形成用組成物を使用し、実施例1と同様にパター
ン形成用スクリーン印刷インクを作製した。実施例1と
同様にパターン形成用スクリーン印刷インクを印刷、硬
化すると硬化被膜の鉛筆硬度は3Hであった。塩化第二
銅エツチング液により金属露出部分をエツチング除去し
た。エツチング後の硬化被膜の鉛筆硬度は6Bであった
。40℃3%水酸化す) IJウム水溶液にて硬化被膜
を銅表面より剥離して金属パターンを得た。剥離に要し
た時間は20秒であった。
特許出願人 三井東圧[ヒ堂株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (但しRは水素またはCn H2n−1−1、n−1〜
    4で示されるアルキル基)である酸無水物と1分子中に
    少(とも1個のヒドロキシル基と少くとも1個の(メタ
    )アクリロイル基を有する単量体とのモノエステル化合
    物、(B)ジシクロベンタジエニルオヘ キンアルキルアクリレート、および(C)光増感剤とを
    配合してなる紫外線硬化パターン形成用組成物。
JP3172082A 1982-03-02 1982-03-02 紫外線硬化パタ−ン形成用組成物 Pending JPS58149040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3172082A JPS58149040A (ja) 1982-03-02 1982-03-02 紫外線硬化パタ−ン形成用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3172082A JPS58149040A (ja) 1982-03-02 1982-03-02 紫外線硬化パタ−ン形成用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58149040A true JPS58149040A (ja) 1983-09-05

Family

ID=12338879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3172082A Pending JPS58149040A (ja) 1982-03-02 1982-03-02 紫外線硬化パタ−ン形成用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58149040A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4636534A (en) * 1984-10-30 1987-01-13 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Photopolymerizable composition
JPS62275235A (ja) * 1986-05-06 1987-11-30 Fuji Photo Film Co Ltd 乾式画像形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4636534A (en) * 1984-10-30 1987-01-13 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Photopolymerizable composition
JPS62275235A (ja) * 1986-05-06 1987-11-30 Fuji Photo Film Co Ltd 乾式画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5181224B2 (ja) 感光性樹脂組成物、感光性エレメント、レジストパターンの形成方法、及び、プリント配線板の製造方法
JP2000330276A (ja) 紫外線硬化性樹脂組成物、フォトソルダーレジストインク、予備乾燥被膜、基板及びプリント配線板
JPH10269848A (ja) アルカリ現像型光硬化性導電性ペースト組成物及びそれを用いて電極形成したプラズマディスプレイパネル
JP3158034B2 (ja) 光硬化性・熱硬化性ソルダーレジストインキ組成物
EP0180466B1 (en) Photopolymerizable composition for use as an etching-resist ink
JPS58149040A (ja) 紫外線硬化パタ−ン形成用組成物
JPS58153930A (ja) 紫外線硬化パタ−ン形成用組成物
JPH0655794B2 (ja) 紫外線硬化樹脂組成物
JPS5931947A (ja) 紫外線硬化パタ−ン形成用組成物
JPS5989316A (ja) 紫外線硬化ソルダ−レジストインク組成物
JPH09278849A (ja) 樹脂組成物、レジストインキ樹脂組成物及びこれらの硬化物
JPS5929246A (ja) 紫外線硬化パタ−ン形成用の組成物
JPH09160239A (ja) ソルダーレジスト樹脂組成物
JP4017068B2 (ja) ソルダーレジストインキ組成物及びその硬化物
JP2004347859A (ja) 感光性樹脂組成物
JP2651671B2 (ja) 紫外線硬化型インキ組成物
JPS647631B2 (ja)
JPS60225150A (ja) 紫外線硬化樹脂組成物
JPS62262855A (ja) プリント配線フォトレジスト用電着塗料組成物の電着塗装方法
KR20030046050A (ko) 금도금 내성이 우수한 솔더 레지스트용 잉크 조성물
JPH0363737B2 (ja)
JPS61107244A (ja) 紫外線硬化パタ−ン形成用組成物
JP3436788B2 (ja) 樹脂組成物、レジストインキ組成物及びこれらの硬化物
JPH0132493B2 (ja)
JPH1192540A (ja) 樹脂組成物及びその硬化物