JPS58148241A - 内燃機関の始動補助装置 - Google Patents

内燃機関の始動補助装置

Info

Publication number
JPS58148241A
JPS58148241A JP57031398A JP3139882A JPS58148241A JP S58148241 A JPS58148241 A JP S58148241A JP 57031398 A JP57031398 A JP 57031398A JP 3139882 A JP3139882 A JP 3139882A JP S58148241 A JPS58148241 A JP S58148241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
oil
temperature
valve
air intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57031398A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Ezaki
江崎 博典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Hino Jidosha Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd, Hino Jidosha Kogyo KK filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP57031398A priority Critical patent/JPS58148241A/ja
Publication of JPS58148241A publication Critical patent/JPS58148241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/04Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for starting by means of fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/34Lateral camshaft position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ディーゼル機関等の低温始動性を向上させる
ようにした始動補助装置に関するものである。
従来の始動補助手段としては、インテークエアヒータ又
はグロープラグ等がある。ところが、これらのものは吸
気を加熱し、又は、燃焼室内の空気を部分加熱するよう
にしていたので、電力又ニーを燃料の消費が必須不可欠
であり、低温始動性を向上させるぺ〈発熱容量を大きく
すると、消費エネルギが増大するという不都合があった
本発明け、このような従来の不都合を解消するため虻な
されたものであって、燃焼室で生成された高温のガスの
一部を吸気通路に一担戻して吸気を加熱させたうえで、
これを再び燃焼室に吸入させて燃焼条件を改善させるこ
とを目的とする。。
以下に本発明を図示された一実施例に基づいて詳細に説
明する。
図において、シリンダブロック11ピストン2及びシリ
ンダヘッド3で形成された燃焼室4には吸気弁5を介し
て吸気通路6を接続している。閘、燃焼室4には、図示
し々い燃料噴射弁を装着すると共に、排気弁を介して排
気通路(いずれも図示省略)を接続して従来公知のディ
ーゼル機関を構成している。
又、機関のクランク軸にタイミングギヤを介して連結し
たカム軸7には、前記吸気弁5にロッカアーム8、ブツ
シュロッド9及び、油圧タベツ) Inを介して連係さ
れたカム11を固定して騒る。尚、カム軸7には、排気
弁を開閉駆動するカムをも固定している。12はロッカ
軸、13けパルプスプリング、14けパルプガイドであ
る。
ここに、前記カム11には、従来のカムと同様に吸気弁
5を吸気行程で開弁させるためのtalの山部11 a
と、この第1の山部11 aの回転方向前方に設は次第
2の山部11 bとを備えてなり、この第2の山部11
 bのリフト量を油圧タペット10の最大クリアランス
と略一致させること忙より、油圧タペット10にオイル
が供給されると、排気行程の終期I/c第2の山部11
 bのリフト量だケ油圧タペットlO、ブツシュロッド
9及びロッカアーム8を介して吸気弁5が僅かに開弁す
るようにしている。
そして、前記油圧タペツ) 10のオイル供給口と、図
示しなhスタータモータの運転に同期して駆動されるオ
イルポンプ12の吐出口とを電磁3方弁13を介して接
続している。又、この電磁3方弁13を制御するコント
ローラ14には、回転センサ15から出力された機関回
転数信号と、温度セン?16からLL′I力された機関
冷却水温の信号とを供給することにより1機関の回転数
が所定値以下であ抄、しかも、機関の温度が所定値以下
である時にのみ電1i13方弁13をONさせてオイル
ポンプ12から吐出されたオイルをオイルタペット10
に供給するようにしている。伺、電磁3方弁13がOF
Fである時、つまり、機関回転数が所定値以上であるか
、又は、機関温度が所定値以上である時はオイルタベツ
) 10のオイル供給口及びオイルポンプ12の吐出口
がともにオイルタンク(オイルパン)K開放されるよう
にしてbる。
上記の構成において、機関が通常の状態で運転されてb
る時は、回転数及び温度がそれぞれ所定値以上であるの
で電FiBa方弁13がOFFされており、油圧タペッ
ト10のオイル供給口(油室)がオイルタンクに開放さ
れている。従って、この場合はカムl】に設けfilI
2の山部11 bによるリフトがいわゆるパルプギャッ
プ、即ち、ロッカアーム8とパルプ13及びブツシュロ
ッド9カム11等の接触部分に生じて込る動弁装置の間
隙によって吸収されて第1の山部11 aでのみ油圧タ
ベツ) 10がり7トされるため、吸気弁5が吸気行程
でのみ開かれ、従来同様の吸入、圧縮。
燃焼、排気の各行程がくり返される。
一方、機関の低温始動時は、回転センサ15及び温度セ
ンサ16からコントローラ14に供給された機関回転数
及び温度の各信号がともに所定値以下であるので、電!
i13方弁13がONしてオイルポンプ12の吐出口と
オイルタベツ) 10のオイル供給口とを連通保持させ
る。従って、機関を始動させるべくスタータモータを運
転し、これに同期してオイルポンプ12が駆動されると
、オイルタペット10I/cオイルが供給されるので該
タペツ) 10が最大限に伸長固定される。すると、前
述のパルプギャップがなくなるので、排気行程の終期に
も吸気弁5が開く。
このために1機関の低温始動時には、ピストン2によっ
て圧縮されて温度上昇した空気の一部が吸気通路6に逆
流して吸入行程で再び燃焼室4に吸入される。又、連爆
に至らないまで(いくらかの燃料が燃焼すると、燃焼室
4内の空気(ガス)の温度が更に上昇しこの高温のガス
が吸気通路6に一旦戻された後に再び吸入されるので、
始動にともなうクランキング時間の経過にともなって燃
焼室4内の温度が上昇して着火性能が向上する。
又、多気筒機関の場合には、着火性の良り燃焼室から戻
され′た高温ガスが吸気マニフオールドを通って他の燃
焼室に流入するので、すみやかに連爆に移行して始動が
完了する。、間、ディーゼル機関では、始動性を向上さ
せるために燃料を始動時に増量供給するようにしてbる
が、吸気通路に戻される高温ガスの中にも未燃ガスが多
量に含まれているので、クランキング時間の経過にとも
なって燃焼室内の燃料が次第に増加する。従って、必ず
しも燃料の始動増量を行なう必要がなくなり、あるいは
、始動増量を少なくして燃費を向上できる。
上記のようにして始動が完了して機関回転数がアイドル
回転数程度にまで上昇すると、回転センサ15からの信
号忙よってコントローラ14が電磁3方弁12をOFF
させるので、機関始動後は従来同様に吸入行程でのみ吸
気弁が開弁する。
尚、暖機状態では、温度センサ16からの信号で電磁3
方弁12がOFFしてhるが、暖機時には始動性が良い
ので格別な問題はなく、かつ、必要に応じてこの温度に
よる制御を省略しても良い。又、従来同様のインテーク
エアヒータ又はグロープラグを併用することにより、機
関の低温始動性がより向上することは詳述するまでもな
か、。
問、実施例では、油圧タペットを伸縮させて吸気弁の開
弁をコントロールするようにしているが、始動時にのみ
作用するカムを付設し、あるいは、始動時にのみ開弁す
る補助的な吸気弁を設dても良い。又、機関の始動を検
知する手段は、必ずしも実施例のように回転センサ及び
温度センサに頼る必要はなく、スタータスイッチの切換
状態から始動時を検知するようにしても良い。
以上説明したように本発明によれば、燃焼室で圧縮され
て温度上昇した空気又は、燃焼によって生成された高温
ガスを排気行程で吸気通路に一旦戻して吸気温度を上昇
させるというように従来は排出されていた熱エネルギー
の一部を回収するようにしているので、エネルギの消費
を少なくしながらも機関の始動性能を向上できる。又、
始動時の不完全燃焼によって生じる未燃ガスの少なくと
も一部が再び燃焼に供されるので、機関の排気が清浄化
されるという副次的効果をも奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す構成図である。 4・・・燃焼室      5・・・吸気弁6・・・吸
気通路     8・・・ロッカアーム9・・・ブツシ
ュロッド  10・・・油圧タペット11・・・カム 
      12・・・オイルポンプI3・・・’fl
fBs方4P     14・・・コントローラー15
・・・回転センサ    16・・・温度センサ特許出
願人 日野自動車工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 吸気弁及び吸気通路を備え九内燃機関忙おいて、機関の
    始動を検知する手段と、該手段を介して始動を検知した
    時に吸気弁を排気行程で開弁させる手段とを備えてなる
    内燃機関の始動補助装置。
JP57031398A 1982-02-27 1982-02-27 内燃機関の始動補助装置 Pending JPS58148241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57031398A JPS58148241A (ja) 1982-02-27 1982-02-27 内燃機関の始動補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57031398A JPS58148241A (ja) 1982-02-27 1982-02-27 内燃機関の始動補助装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58148241A true JPS58148241A (ja) 1983-09-03

Family

ID=12330148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57031398A Pending JPS58148241A (ja) 1982-02-27 1982-02-27 内燃機関の始動補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58148241A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02259232A (ja) * 1989-03-31 1990-10-22 Nissan Motor Co Ltd ディーゼル機関
KR100521159B1 (ko) * 2002-06-29 2005-10-12 현대자동차주식회사 태핏 마모 방지 구조와 제어장치 및 그 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562005B2 (ja) * 1976-10-30 1981-01-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562005B2 (ja) * 1976-10-30 1981-01-17

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02259232A (ja) * 1989-03-31 1990-10-22 Nissan Motor Co Ltd ディーゼル機関
KR100521159B1 (ko) * 2002-06-29 2005-10-12 현대자동차주식회사 태핏 마모 방지 구조와 제어장치 및 그 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4321497B2 (ja) 内燃機関の始動装置
US20090271095A1 (en) Starting System and Method of Internal Combustion Engine
US7810463B2 (en) Quick restart HCCI internal combustion engine
US7063068B2 (en) Variable valve timing controller for an engine
US7406937B2 (en) Method for operating an internal combustion engine
JP3699645B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP3945441B2 (ja) エンジンの始動装置
JP4182888B2 (ja) エンジンの制御装置
JPS58148241A (ja) 内燃機関の始動補助装置
JP4591645B2 (ja) 可変バルブタイミング装置
JPH1130135A (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JP2010168939A (ja) 高膨張比内燃機関
JP2004301047A (ja) エンジンの始動装置
JP4200712B2 (ja) 内燃機関の可変動弁機構制御装置
JP3878572B2 (ja) 内燃機関の始動を容易にする方法
JP4103664B2 (ja) エンジンの始動装置
JP2009097374A (ja) エンジンの始動装置
JP3578023B2 (ja) 可変動弁エンジンの始動装置
JPH07269381A (ja) 可変圧縮比エンジン
JPS62255558A (ja) エンジンの始動制御装置
JP4045743B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH09256891A (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JP4125441B2 (ja) 内燃機関
JP2001193512A (ja) ガソリンとディーゼルの機能を持つエンジン
JP2009041490A (ja) 内燃機関の制御装置