JPS58147364A - 枚葉紙オフセツト輪転印刷機 - Google Patents

枚葉紙オフセツト輪転印刷機

Info

Publication number
JPS58147364A
JPS58147364A JP58016319A JP1631983A JPS58147364A JP S58147364 A JPS58147364 A JP S58147364A JP 58016319 A JP58016319 A JP 58016319A JP 1631983 A JP1631983 A JP 1631983A JP S58147364 A JPS58147364 A JP S58147364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
sheet
printing
offset rotary
printing press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58016319A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルマン・フイツシヤ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manroland AG
Original Assignee
MAN Roland Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Roland Druckmaschinen AG filed Critical MAN Roland Druckmaschinen AG
Publication of JPS58147364A publication Critical patent/JPS58147364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F7/00Rotary lithographic machines
    • B41F7/02Rotary lithographic machines for offset printing
    • B41F7/04Rotary lithographic machines for offset printing using printing units incorporating one forme cylinder, one transfer cylinder, and one impression cylinder, e.g. for printing on webs
    • B41F7/06Rotary lithographic machines for offset printing using printing units incorporating one forme cylinder, one transfer cylinder, and one impression cylinder, e.g. for printing on webs for printing on sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F7/00Rotary lithographic machines
    • B41F7/02Rotary lithographic machines for offset printing
    • B41F7/10Rotary lithographic machines for offset printing using one impression cylinder co-operating with several transfer cylinders for printing on sheets or webs, e.g. satellite-printing units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は少なくともそれぞれ1つの圧胴とゴム胴と版胴
とインキ機構と湿し機構とを備えかつそれぞれ同じ構成
ユニットとして構成された複数の印刷機構を有する枚葉
紙オフセット輪転印刷機であって、各ゴム胴の軸線が一
平面内にあり、各圧胴の軸線が前記ゴム胴の軸線を含む
平面に対して平行な別の一平面内に配置されている形式
のものに関する。
このような形式の、3胴式印刷機構を備えた公知の印刷
機は、単数または複数の引渡しrラムまたはグリッパチ
ェーン装置を用いて枚葉紙を2つの印刷機構の間で搬送
するように構成されている(グアlスキー著「オフセッ
ト印刷入門」、48頁及び49頁参照)。4胴式印刷機
構も同じような形式で互いに結合することができる。こ
の場合には2つのゴム胴は両方とも他のゴム胴のための
圧胴としても機能し、その結果表印刷と同時に裏印刷も
行なわれる(ドイツ連邦共和国特許第960994号明
細書参照)。
従って公知印刷機の枚葉紙搬送機構においては各印刷機
構の間に付加的な構成部材が必要とされるので、製造費
用が高くなってしまう。
本発明の課題は冒頭に述べた形式の枚葉紙オフセット輪
転印刷機を改良して、枚葉紙搬送に必要とされる部材の
数を減らすことによって製造費用が減少する枚葉紙オフ
セット輪転印刷機を提供することにある。
この課題は本発明によれば特許請求の範囲第1項記載の
特徴によって解決された。
本発明の構成を使用すれば単に必要とされる構成部材の
数を減少させることができるばかシではなく、この印刷
機全体の組立て長さをも短縮することができる。それに
も関わらず表印刷機構において施されるインキ数を任意
に変える印刷機の改造可能性は全く損なわれない。さら
に本発明による構成では同様に最小数の構成部材を用い
て極めて簡単な形式で、単数または複数の表印刷ユニッ
トに対して裏印刷ユニットを設けることができるという
もう1つの著しい利点が得られる。
次に本発明の2つの実施例を図面について詳細に説明す
る。
第1図に示された印刷機は構成ユニットとして構成され
た4つの表印刷機構1.2.3.4を有している。各表
印刷機構1,2.3.4はインキ機構5.6.7.8、
湿し機構9.10.11.12、版胴13.14.15
.16及びゴム胴17.18.19.20をそれぞれ1
つずつ有している。さらに表印刷機構1,2.3は圧胴
21.22.23をそれぞれ1つずつ有している。表印
刷機構4では印刷を行なうために必要としないので、圧
胴は取付けられていない。その他の点ではこれら表印刷
機構1,2.3.4は全て等しく構成されていてかつ特
に同一形式の側壁24.25.26.27を有している
。これらの側壁24.25.26.27は第1図に示さ
れているように互いに直接的に接続される。ゴム胴17
.18.19と圧胴21.22.23は枚葉紙を搬送す
るためのグリノ、。
を備えている。さらに少なくとも1つの圧胴23にはゴ
ムブランケットを張設する装置が設けられている。
図示の実施例においてはゴム胴17.18.19.20
の直径と圧胴21.22.23の直径は互いに等しくか
つ版胴13,14,15.16の直径の2倍になるよう
に構成されている。
缶胴17.18.19.20.21.22.23はゴム
胴17.18.19.20の軸線が一点鎖線で示された
第1の平面A−A内に位置しかつ圧胴21.22.23
の軸線が同様に一点鎖線で示された第2の平面B−B内
に位置するように支承されている。平面A−AとB−B
は水平に延びており、枚葉紙が印刷機の正面の前に設け
られた給紙機から印刷機の背面の後ろに設けられた排紙
機に搬送されるようになっていると有利である。この場
合には、ゴム胴17.18.19.20の軸線とこれら
に接するそれぞれの圧胴21.22.23の軸線との間
の結合線が一点鎖線で示したジグザク線Cf、形成し、
各結合線がそれぞれ145°の角度αを成して交差する
ように前記両平面A−AとB−Bとの間の間隔が決めら
れている。しかしながら前記角度αは70°から175
°の範囲で選ぶことができる。この角度αを小さく設定
すればする程この印刷機全体の組立て長さは短かくなる
が、2つの相隣接する印刷機構の版胴、インキ機構、湿
し機構の間の間隔が小さくなり、これら構成部材に対す
る接近が困難になる。反対に印刷機全体の組立て長さを
長くするということを甘受すれば印刷機構に対する接近
性はこの角度αを拡大することによって改善される。さ
らにインキ機構、湿し機構及び版胴に対する接近性と印
刷機全体の組立て長さは、版胴、ゴム胴、圧胴の直径の
大きさによって決定される。原則的には各印刷機構の3
つの胴の大きさを等しく設計し、外周面に版板を張設で
きるように版胴の直径を選んでおくことができる。この
構造は紙判の小さい幅の狭い印刷機が対象となる。印刷
機全体の組立て長さの短縮化と構成部材に対する接近至
便性とに対する2つの相反する要求に申分なく応える構
造は第1図に示されている。この構造においてはゴム“
胴17.18.19.20の直径と圧胴21.22.2
3の直径とには版胴13゜14.15.16の直径の2
倍になるような大きさが選ばれている。当然ながらこの
構造においてはゴム胴か圧胴のどちらか一万だけを直径
が版胴及び第3の胴の直径の整数倍になるように構成し
ておくこともできる。
図示の実施例においては枚葉紙は給紙台28及びフロン
トグリノ・ぐ29を介して表印刷機構1.2.3.4に
供給される。ゴム胴17が枚葉紙をフロントグリッツぐ
29から受取る箇所と、ゴム胴17と圧胴21との間の
印刷ラインとの間で、枚葉紙がゴム胴17に対してルー
ズに当付けられて汚れることを避けるためには、このゴ
ム胴17に圧着ロー ラ30が当付けられる。
この圧着ローラ30は矢印aで示されたゴム胴17の回
転方向で見て枚葉紙引渡し箇所の直ぐ後方に配置されて
いる。この圧着ローラ3oによって枚葉紙がゴム胴17
に対して押付けられるので、枚葉紙はインキの施された
ゴム胴17の外周面に密着させられて、ゴム胴17と圧
胴21との間の印刷ラインに達するまで案内される。
次いで枚葉紙は圧胴21、ゴム胴18、圧胴22、ゴム
胴19及び圧胴23にそれぞれ設けられたグリッパを介
してゴム胴2oに案内される。最後の表印刷機構4のゴ
ム胴20自体にはグリシAが設けられていないで、この
ゴム胴2゜の軸の両側にチェーン歯車が駆足的に取付け
られている。このチェーン歯車にはグリッパチェーン装
置31が案内されている。このグリッパチェーン装置3
1は枚葉紙を圧胴23から受取ってこれを矢印すの方向
で排紙機に搬送する。
上述のように選ばれた配置形式によってはゴム胴20か
ら受取られた後の枚葉紙はグリッパチェーン装置31の
下側を妨げられずに案内されかつこの印刷機の他の構成
部材に枚葉紙が接触せしめられないということが保証さ
れる。
前述の印刷機はそれ自体独立で使用することのできる4
色表印刷機である。しかしながら第1図ではこの印刷機
は4色表印刷と1色層印刷とを行なう改造様式で示され
ている。このためには表印刷機構3.4の間の突合わせ
縁部の下方に裏印刷ユニット32が配置されている。こ
の裏印刷ユニット32は版胴33、インキ機構34及び
湿し機構35を有している。版胴33は、ザムブランケ
ットが張られてゴム胴として使用されている圧胴23に
接触せしめられている。従ってこの配置形式ではゴム胴
19と圧胴23との間の印刷ラインに沿って通過する各
枚葉紙に1表印刷機構3のインキを使った表印刷が行な
われるだけではなく、同時に裏印刷も行なわれるように
なっている。この裏印刷ユニット32の上にだけではな
く、スタンド36.37の上にも表印刷機構が載せられ
ている。このスタンr36.37は別の裏印刷ユニット
を組込むことのできる範囲で印刷機を支持している。
スタンド36.37の他には端部スタンド38が設けら
れている。
第2図に示された実施例においても同様に構成ユニット
として構成された表印刷機構51.52.53.54が
設けられており、これらは第1図に示された印刷機の表
印刷機構1.2.3.4と同じ形式で構成されている。
これらの表印刷機構の下方には4つの裏印刷ユニット5
5.56.57.58が設けられており、これらは第1
図に示された裏印刷ユニット32と同様に構成されてい
る。表印刷機構51,52.53.54の各ゴム胴59
.60.61.62は圧胴63% 64,65.66と
協働する。これらの圧胴はどれもザムブランケットが張
られて裏印刷ユニットのゴム胴として使用される。
ゴム胴59.60.61.62、圧胴63.64.65
.66には全てグリッツぐが設けられている。
枚葉紙は給紙台67とフロントグリツバ68とを介して
供給される。この実施例の印刷機においてはゴム胴59
のグリッパによって掴まれた枚葉紙を汚さないでゴム胴
59と圧胴63との間の印刷ラインに案内するために、
吸引装置69が設けられている。この吸引装置69はゴ
ム胴59の全長に亘って延びる。吸気源に接続された複
数の吸気デックスから成っている。これによってゴム胴
59のグリッパから圧胴63に搬送される枚葉紙は吸引
装置69の吸気ゼックスに接触して移動させられる。っ
まり枚葉紙は印刷ラインに達する前にはインキを運ぶゴ
ム胴59の裏面に接触せしめられない。枚葉紙とゴム胴
59との間に付加的に空気クッションを形成するために
は、フロントグリッパ68の上方に空気吹出しノズル列
73を設けておくことができる。この空気吹出しノズル
列73からは吹出し空気がゴム胴59に対してほぼ接線
方向に吹出すようになっている。
最後の印刷機構が裏印刷ユニットである第2図の構造に
おいては、ゴム胴としても使用される圧胴66が最後の
表印刷機構54に取付けられていなければならない。こ
の圧胴66はグリッツぐチェーン装置70と協働してい
る。このグリノ・ぐチェーン装置70は共通の軸に設け
られた2つの変向チェーン歯車71で案内されている。
これらの変向チェーン歯車71は、補助構成ユニット7
2が接続された後でグリッパチェーン装置70が矢印C
の方向で回転する圧胴66のグリッパから枚葉紙を順次
に受取るように、この補助構成ユニット72の側壁に取
付けられている。このような配置形式によっても枚葉紙
はグリッパチェーン装置70の下側区分によって矢印d
の方向で排紙機に向かって搬出される。
上述の記載によって明らかなように、本発明は図示の実
施例に限定されるものではなく1例えば任意数の表印刷
機構で多色表印刷機を構成することもできる。さらにこ
の形式の印刷機は表印刷機構で施されるインキ数と同数
になるまでは裏印刷ユニットヲ加えて印刷様式を改造す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は4色表印刷と1色裏印刷とを行なう本発明の枚
葉紙オフセット輪転印刷機の概略的側面図、第2図は4
色表印刷と4色裏印刷とを行なう本発明の枚葉紙オフセ
ット輪転印刷機の概略的側面図である。 1.2.3.4・・・表印刷機構、5.6.7.8・・
・インキ機構、9.101.1.1.12・・・湿し機
構、13.14.15.16・・・版胴、17.18.
19.20・・・ゴム胴、21,22.23・・・圧胴
、24.25.26.27・・・側壁、28・・・給紙
台、29・・・フロントグリッツぐ、30・・・圧着ロ
ーラ、31・・・グリッパチェーン装置、32・・・裏
印刷ユニット、33・・・版胴、34・・・インキ機構
、35・・・湿し機構、36.37・・・スタンド、3
8・・・端部スタンド、51,52.53.54・・・
表印刷機構、55.56.57.58・・・裏印刷ユニ
ット、59.60.61.62・・・ゴム胴、63.6
4% 65.66・・・圧胴、67・・・給紙台、68
・・・フロントグリッツぐ、69・・・吸引装置、70
・・・グリッパチェーン装置、71・・・変向チェーン
歯車、72・・・補助構成ユニット、73・・・空気吹
出しノズル列。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l 少なくともそれぞれ1つの圧胴とゴム胴と版胴とイ
    ンキ1衰構と湿し機構と全備えかつそれぞれ同じ構成ユ
    ニットとして構成された複数の印刷機+pt k有する
    枚葉紙オフセット輪転印刷1鍵であって、各ゴム・胴の
    軸線が一平面内にあり、谷圧胴の軸線が前記ゴム胴の軸
    線を言む平面に対して平行な別の一平面内に配置されて
    いる形式のものにおいて、ゴム胴(17゜18.19.
    20;59,60,61.62)及び圧胴(21,22
    ,23;63,64.65,66)が互いに接してそれ
    ぞれ一列に配置されており、各印刷ユニットのそれぞれ
    1つの圧胴が順次に隣接する印刷ユニットのゴム胴に接
    触せしめられており、ゴム胴の軸線と圧胴の軸線との間
    の結合線がジグザグ線+01を形成しておシ、この結合
    線が70°から175°ま七の角度(α)で互いに傾け
    られており、前記各ゴム胴と圧胴とにグリッパが設けら
    れていることを特徴とする、枚葉紙オフセット輪転印刷
    機。 2、 前記結合線が100°から150°までの角度(
    α)で互いに傾けられている、特許請求の範囲第1項記
    載の枚葉紙オフセット輪転印刷機、3、前記ゴム胴(1
    7,18,19,20:59,60゜61.62)及び
    圧胴(21、22,23:63,64゜65.66)が
    それぞれ水平に並べて配、tされている。特許請求の範
    囲第1項または第2項記載の枚葉紙オフセット輪転印刷
    機。 48  前記圧胴(21,22,23;63.64,6
    5゜66)の直径が版胴(13,14,15,16)の
    直径の整数倍である、特許請求の範囲第1項から第3項
    までのいずれか1つの項に記載の枚葉紙オフセット輪転
    印刷機。 5、前記ザ査胴(17,18,19,20:59,60
    ゜61.62)の直径が版胴(13,14,15,16
    )の直径の整数倍である、特許請求の範囲第1項から第
    3項までのいずれか1つの項に記載の枚葉紙オフセット
    輪転印刷機。 6 前記ゴム胴(17,18,19,20:59,60
    ゜61.62)の直径と圧胴(21,22,23:63
    ゜64.6s、ej)の直径とが等しい、特許請求の範
    囲第4項または第5項記載の枚葉紙オフセット輪転印刷
    機。 7、 少なくとも1つの圧胴(23:63 、6416
    5゜66)が裏印刷機構のゴム胴として用いられ、この
    裏印刷機構の版胴(33)、インキ機構(34)及び湿
    し機構(35)が同様に統合されて1つの印刷ユニット
    (32;55,56,57゜58)を構成している、特
    許請求の範囲第1項から第6項までのいずれか1つの項
    に記載の枚葉紙オフセット輪転印刷機。 8、 前記表印刷ユニット(1,2,3,4:51,5
    2.53.54)が選択的に裏印刷ユニツ) (32;
    55.56,57,58)および(または)メタン)’
    (36,37,38)の上に配置されている、特許請求
    の範囲第7項記載の枚葉紙オフセット輪転印刷機。 9、 表印刷ユニット(4)を最後の印刷機構として使
    用し、枚葉紙を排紙機に搬送するグリッツぐチェーン装
    置(31)のチェーン歯車がこの印刷機構のゴム胴(2
    0)の軸に取付けられている、特許請求の範囲第1項か
    ら第8項までのいずれか1つの項に記載の枚葉紙オフセ
    ット輪転印刷機。 10、裏印刷機構(58)を最後の印刷機構として使用
    し、枚葉紙を排紙機に搬送するグリッパチェーン装置(
    70)の変向歯車(71)がこの印刷機構のゴム胴(6
    6)に配属させられている、特許請求の範囲第7項また
    は第8項記載の枚葉紙オフセット輪転印刷機。 11、枚漬紙がフロントグリッツe(29;68)によ
    って第1のゴム胴(17:59)に供給されるようにな
    っている、特許請求の範囲第1項から第10項、までの
    いずれか1つの項に記載の枚葉紙オフセット輪転印刷機
    。 12、第1の表印刷ユニット(1)のゴム胴(17)に
    、回転方向(a)で見て枚葉紙受取り箇所のすぐ後方で
    圧着ローラ(30)が当付けられる、特許請求の範囲第
    11項記載の枚葉紙オフセット輪転印刷機。 13、枚葉紙引渡し箇所と第1の圧胴(63)との間の
    枚葉紙搬送路に沿って、枚葉紙を第1のゴム胴(59ン
    の表面から間隔をおいて保持する吸引装置(69)が設
    けられている、特許請求の範囲第11項記載の枚葉紙オ
    フセット輪転印刷機。
JP58016319A 1982-02-05 1983-02-04 枚葉紙オフセツト輪転印刷機 Pending JPS58147364A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE32038798 1982-02-05
DE3203879A DE3203879C2 (de) 1982-02-05 1982-02-05 Bogen-Offset-Rotationsdruckmaschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58147364A true JPS58147364A (ja) 1983-09-02

Family

ID=6154835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58016319A Pending JPS58147364A (ja) 1982-02-05 1983-02-04 枚葉紙オフセツト輪転印刷機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4493255A (ja)
EP (1) EP0085751B1 (ja)
JP (1) JPS58147364A (ja)
CA (1) CA1200429A (ja)
DE (2) DE3203879C2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6064849A (ja) * 1983-09-19 1985-04-13 Katsuji Akiyama 両面4色刷りオフセット印刷機
JPH06297670A (ja) * 1993-03-16 1994-10-25 Man Roland Druckmas Ag オフセット回転印刷機の印刷機構
JPH06336003A (ja) * 1993-03-24 1994-12-06 Akiyama Insatsuki Seizo Kk 両面刷枚葉オフセット印刷機
EP1281518A2 (en) 2001-08-02 2003-02-05 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Module for sheet-fed perfecting multi-color printing press, printing unit and sheet-fed perfecting multi-color printing press, and manufacturing methods therefor
DE4422390B4 (de) * 1993-06-25 2004-02-12 Akiyama International Co., Ltd. Doppelseiten-Bogen-Rotationsoffsetpresse
CN102555423A (zh) * 2010-11-11 2012-07-11 海德堡印刷机械股份公司 无翻转装置的用于页张的正面-和反面印刷机
JP2013086437A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Komori Corp 組合せ印刷機

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3327791C1 (de) * 1983-08-02 1985-03-07 Roland Man Druckmasch Verfahren zur Herstellung eines Schoen- und Widerdruckes mit einer von Schoen- auf Schoen- und Widerdruck umstellbaren Bogen-Rotations-Offsetdruckmaschine in Reihenbauweise
DE3441175A1 (de) * 1984-11-10 1986-05-22 Albert-Frankenthal Ag, 6710 Frankenthal Offsetdruckmaschine
DE3712703A1 (de) * 1987-04-14 1988-11-03 Heidelberger Druckmasch Ag Bogenrotations-druckmaschinen fuer mehrfarbendruck
US5136943A (en) * 1989-12-20 1992-08-11 Planeta - Druckmaschinenwerk Aktiengesellschaft Drive for multi-color rotary printing press having more than six printing units
DE4211638C2 (de) * 1992-04-07 1995-06-29 Roland Man Druckmasch Verfahren und Vorrichtung zum Lackieren sowie zum Widerdruck von Bogen in einer Lackiereinheit mit Widerdruckwerk
US5486057A (en) * 1992-05-06 1996-01-23 Eltron International, Inc. Multicolor printer system having multiple print heads
DE4219116C2 (de) * 1992-06-12 1995-09-28 Roland Man Druckmasch Bogenrotationsdruckmaschine für Mehrfarbendruck
DE4416974C3 (de) * 1994-05-13 2000-01-05 Heidelberger Druckmasch Ag Offsetrotations-Bogendruckmaschine mit mehreren Druckwerken in Reihenbauweise
DE19527266C2 (de) * 1995-07-26 1999-04-08 Heidelberger Druckmasch Ag Bogendruckmaschine
DE19719624C1 (de) * 1997-05-09 1998-06-10 Heidelberger Druckmasch Ag Bogenrotationsdruckmaschine
JP2000103035A (ja) 1998-07-30 2000-04-11 Komori Corp シ―ト状物コ―ティング装置
JP3427004B2 (ja) * 1999-04-20 2003-07-14 三菱重工業株式会社 枚葉両面印刷機
DE29921184U1 (de) * 1999-12-03 2001-04-12 Web Tech Licensees B V Satellitendruckmaschine zum Bedrucken von Bogen und Bahnen
DE29921185U1 (de) * 1999-12-03 2001-04-12 Web Tech Licensees B V Satellitendruckmaschine zum Bedrucken von Bogen und Bahnen
DE10023136A1 (de) * 2000-05-13 2001-11-15 Roland Man Druckmasch Bogenrotationsdruckmaschine für Mehrfarbendruck
JP4503999B2 (ja) * 2002-12-12 2010-07-14 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト シートガイド装置
DE102004019412A1 (de) * 2004-04-19 2005-11-03 Man Roland Druckmaschinen Ag Verfahren zum Drucken elektrischer und/oder elektronischer Strukturen und Folie zur Verwendung in einem solchen Verfahren
DE102006030062B3 (de) * 2006-06-29 2007-10-11 Man Roland Druckmaschinen Ag Bogenführungszylinder mit Aufzug in einer Verarbeitungsmaschine
DE102009009460A1 (de) * 2009-02-18 2010-08-19 Manroland Ag Bogenführungszylinder mit Aufzug in einer Verarbeitungsmaschine
JP5179610B2 (ja) * 2011-03-03 2013-04-10 富士フイルム株式会社 用紙搬送装置及びインクジェット記録装置
JP5543988B2 (ja) 2012-02-21 2014-07-09 富士フイルム株式会社 用紙搬送装置及びインクジェット記録装置
DE102014216286A1 (de) * 2014-08-15 2016-02-18 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung zum Führen von Bogen in einer Bogenrotationsdruckmaschine

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1875869A (en) * 1929-11-22 1932-09-06 Hense Heinrich Offset printing-press
GB620770A (en) * 1945-07-13 1949-03-30 Harris Seybold Co Improvements in or relating to a perfecting offset press
DE960994C (de) * 1954-10-15 1957-03-28 Roland Offsetmaschf Bogen-Gummidruckmaschine fuer Schoen- und Widerdruck
DE1235953B (de) * 1965-03-17 1967-03-09 Koenig & Bauer Schnellpressfab Bogen-Offset-Rotationsdruckmaschine fuer wahlweisen Schoen- und Widerdruck oder Schoendruck
DE2217514B1 (de) * 1972-04-12 1973-08-09 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg Vorrichtung zur bogenstreckung in offset-bogenrotationsdruckmaschinen
CH583096A5 (en) * 1975-02-28 1976-12-31 Akiyama Katsuji Multi-colour offset printing press - has printing rollers one third in dia. of counter pressure rollers
US3949690A (en) * 1975-09-12 1976-04-13 The Singer Company Interposer hook drive for sewing machines
DE3040388A1 (de) * 1980-10-25 1982-10-07 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Bogenoffsetdruckmaschine mit mindestens einem druckwerk fuer schoen- und widerdruck
DE3045164A1 (de) * 1980-12-01 1982-07-01 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach "ausbaufaehige bogenoffset-rotationsdruckmaschine"

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6064849A (ja) * 1983-09-19 1985-04-13 Katsuji Akiyama 両面4色刷りオフセット印刷機
JPH0321346B2 (ja) * 1983-09-19 1991-03-22 Katsuji Akyama
JPH06297670A (ja) * 1993-03-16 1994-10-25 Man Roland Druckmas Ag オフセット回転印刷機の印刷機構
JPH06336003A (ja) * 1993-03-24 1994-12-06 Akiyama Insatsuki Seizo Kk 両面刷枚葉オフセット印刷機
DE4422390B4 (de) * 1993-06-25 2004-02-12 Akiyama International Co., Ltd. Doppelseiten-Bogen-Rotationsoffsetpresse
EP1281518A2 (en) 2001-08-02 2003-02-05 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Module for sheet-fed perfecting multi-color printing press, printing unit and sheet-fed perfecting multi-color printing press, and manufacturing methods therefor
US7152527B2 (en) 2001-08-02 2006-12-26 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Module for sheet-fed perfecting multi-color printing press, printing unit and sheet-fed perfecting multi-color printing press, and manufacturing methods therefor
CN102555423A (zh) * 2010-11-11 2012-07-11 海德堡印刷机械股份公司 无翻转装置的用于页张的正面-和反面印刷机
JP2013086437A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Komori Corp 組合せ印刷機

Also Published As

Publication number Publication date
DE3203879C2 (de) 1984-10-31
EP0085751A1 (de) 1983-08-17
DE3262567D1 (en) 1985-04-18
EP0085751B1 (de) 1985-03-13
DE3203879A1 (de) 1983-08-18
CA1200429A (en) 1986-02-11
US4493255A (en) 1985-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58147364A (ja) 枚葉紙オフセツト輪転印刷機
US4967660A (en) Sheet-fed rotary printing press for both obverse and reverse side printing
SU1384192A3 (ru) Ротационна комбинированна печатна машина
US4732084A (en) Sheet-fed rotary printing machine for single-side multicolor printing and perfector printing
US6612569B2 (en) Printing unit with a holding device adjustable into the interior of a transport device
JP3042633B2 (ja) 枚葉紙オフセット輪転印刷機
JPS60255435A (ja) 印刷装置が1列に配置された枚葉紙輪転印刷機
US6393982B2 (en) Multicolor sheet-fed printing press
US5467710A (en) Rotary printing press for two-sided printing of sheets
SU642217A1 (ru) Многокрасочна листова ротационна печатна машина
JPS585258A (ja) 枚葉紙輪転印刷機の排紙装置における裏面印刷機構
JPH11309837A (ja) 平版ウェブ輪転印刷機
US5259308A (en) Sheet-fed rotary offset printing machine
JPH06336003A (ja) 両面刷枚葉オフセット印刷機
US20100095861A1 (en) Printing press for printing on both sides of sheets
CA1246935A (en) Sheet-fed rotary printing press for one-sided multi- colour printing or recto and verso printing
US5016529A (en) Sheet-fed rotary printing press for multi-color printing
US5365846A (en) Format-adjustable sheet-turning device with change-over gears on a sheet-fed rotary printing press
JPS58138647A (ja) オフセツト輪転印刷機用の印刷機構
JPS6064849A (ja) 両面4色刷りオフセット印刷機
JPH0245592B2 (ja)
JPS6353945B2 (ja)
US6546862B1 (en) Method and device for producing a multicolor print
JPH0156672B2 (ja)
JPH1110828A (ja) 両面多色刷りオフセット印刷機