JPS58147207A - 増幅器の電源供給回路 - Google Patents

増幅器の電源供給回路

Info

Publication number
JPS58147207A
JPS58147207A JP3027382A JP3027382A JPS58147207A JP S58147207 A JPS58147207 A JP S58147207A JP 3027382 A JP3027382 A JP 3027382A JP 3027382 A JP3027382 A JP 3027382A JP S58147207 A JPS58147207 A JP S58147207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
power supply
transistor
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3027382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0338764B2 (ja
Inventor
Susumu Sueyoshi
末吉 進
Tomohiro Takegawa
智博 竹川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP3027382A priority Critical patent/JPS58147207A/ja
Publication of JPS58147207A publication Critical patent/JPS58147207A/ja
Publication of JPH0338764B2 publication Critical patent/JPH0338764B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は増幅器の電源供給回路に関し、特に電力増幅器
の電源供給回路に関する。
電力増幅器の電力変換効率を改善する方法とし′て、回
路出力信号レベルに応じて電源電圧レベルを変化せしめ
る方法がある。第1図は現在提案中の回路例を示すもの
であり、入力端子1に印加された信号は電圧増幅段3に
て増幅され、トランジスタQ3、Q4、よりなるコンプ
リメンタリプッシュプル電力増幅段にて電力増幅される
。この出力端子2と接地端子4との間に設けられたスピ
ーカ等の負荷13をプッシュプル駆動するものである。
この電力増幅段への電源供給のために、第1及び第2の
電源7.8及び9.10が設けられており、第1の電源
電圧±BLと第2の電源電圧±BHとの関係はl BL
 l < l BHlとなるように設定されている。ま
た、差動アンプ5.6が設けられており、その入力端子
aには回路出力レベルを一定電圧IEIだけレベルシフ
トした電圧が、基準電圧源11.12により印加されて
おり、入力端了すには、電力トランジスタQ3 、Q4
の コレクタ端子(電力増幅段の電源端子でもある)の
電圧が印加されている。差動アンプ5.6の出力は、第
2の電源9.10とトランジスタQ3、Q4のコレクタ
端子との間に設けられ゛た能動素子であるトランジスタ
Q5、Q6の各ベース制御入力となっている。こうする
ことにより、アンプ5とトランジスタQ5及びアンプ6
とトランジスタQ6とにより夫々負帰還増幅回路が構成
されることになり、よって、トランジスタQ5 、Q6
が能動状態にある限り、トランジスタQ3 、Q4のコ
レクタである給電端子には、夫々回路出力レベルを一定
値IEIだけレベルシフトした電圧が給電されると共に
、第2の電II9.1oより電流供給が行われる。
また、第1の電17.8の出力電圧上BLが一方向性素
子であるダイオードD9、Dloを各々介してトランジ
スタQ3、Q4の各コレクタ端子へ供給されている。こ
うすることにより、回路出力信号vOのレベルが小さく
てIBLI>IVo+E1であれば、トランジスタQ5
、Q6はオフ状態であるから、第1の電源7.8からト
ランジスタQ3 、Q4への給電が行われることになる
。−L1≦lVO+Elとなれば、ダイオードD9、D
IOがオフとなって、第1の電源7.8の代りにトラン
ジスタQ5、Q6によるコレクタ出力が各トランジスタ
Q3 、Q4に給電される。この時、アンプ5.6とト
ランジスタQ5、Q6とにより夫々負帰還増幅回路が構
成されているから、負帰還作用により、各トランジスタ
Q3 、Q4へのコレクタ給電電圧はlVO+Elなる
レベルとなる。
かかる構成とすることにより、従来の電源レベルを常に
一定とした場合の回路方式に比較し電力変換効率の改善
が図れる。ところがこの回路方式にあっては信号レベル
が大となりトランジスタQ5、Q6がオフから能動状態
になる瞬間にダイオード09.010はオンからオフに
移行する。この時ダイオードD9、Dloは逆バイアス
されるが、ダイオードの逆回復時間の間スパイク状の逆
回復電流が流れ電流経路に過渡的な磁束を発生する。
またトランジスタQ5、Q6は能動状態へ移行するまで
に必ず時間遅れを有しているから、負荷電流にこれら電
磁誘導や時間遅れの影響が現われて、特に高周波信号で
は顕著となる。他方、トランジスタQ5 、Q6が能動
状態からオフへ移行し、またダイオードD9、Dloが
オフからオンへ移行する場合にも同様の現象が生じて出
力へ悪影響を及ぼし、特に高周波信号の場合に上記現象
による歪発生が増大する。
そこで本出願人は電力変換効率の良さを維持しつつ高周
波における能動素子のオンオフによる悪影響を防止して
歪発生を極力抑圧するようにした増幅器の電源供給回路
を提供することを目的として第2図及び第3図に示す回
路方式を提案した。
第2図は本考案の原理を示す図であり、第1図と同等部
分は同一符号により示されており、その説明は省略する
。増幅出力信号は、新たに付加された高域成分レベル検
出回路14に入力され、高周波成分のレベルの絶対値が
所定値以上になったときに、夫々スイッチ15.16を
オンに制御するよう構成されている。スイッチ15.1
6のオン動作により、トランジスタQ5 、Q6の各ベ
ースが抵抗R19,R20を介して接地レベルにクラン
プされる。その結果、トランジスタQ5 、Q6は飽和
動作をなし、そのyce(コレクタ・エミッタ間電圧)
は略無視することが可能となるから、トランジスタQ3
 、Q4への給電は高電圧である第2の電源9.10の
出力±BHよりなされる。
第3図は第2図の具体的回路例である。差動アンプ5は
トランジスタQ9 、 Q10.抵抗R6,R8、R2
1,ダイオードD5 、DB及びN流源I3からなって
おり、差動アンプ6はトランジスタQ11、 Q12.
抵抗R7、RlJ 、R22ダイオードD7゜DB、及
び電流源■4からなる。差動アンプ5゜6の各出力はト
ランジスタQ5 、Q6のベース駆動入力となっており
、また回路出力をレベルシフトする基準電圧源11.1
2としてツェナーダイオード01 、D2が夫々用いら
れており、これらダイオードDI 、D2の動作電流供
給のために電流源II、I2が夫々設けられている。ダ
イオードD9.D10は夫々十BLへの電流逆流閉止用
、ダイオードD5 、D6及びD7.DBは夫々差動ア
ンプ5,6のトランジスタQ9.Q10及びQ7゜QB
のベース・エミッタ逆バイアス防止手段用のものである
。高域成分レベル検出回路14はコンデンサCI、抵抗
R4、R5により構成され、ここで増幅出力信号の中低
域成分がカットされ分圧される。高周波成分でかつ絶対
値レベルの大なる信号がダイオードD3.D4を通過し
、コンデンサC2、C3を夫々充電する。この充電電圧
がスイッチインク素子15,16としてのトランジスタ
Q11. Q12のベース制御入力となって、これら素
子15.16を夫々オンせしめる。その結果、トランジ
スタQ5及びトランジスタQ6が夫々飽和動作をなし、
よって出力トランジスタQ1 、 Q2の各コレクタ給
電端子は略第2の電源電圧±BHまで上昇することにな
る。一度上昇すれば、コンデンサC2、C3の充電電荷
が減少するまでこの電位(±BH)を維持する。従って
、ダイオード09.DIOやトランジスタQ5 、QB
のオンオフの切換えは、高域成分のレベルが大となり始
めた1〜2波程度の間しか行なわれないために、これら
素子の切替時に生ずる歪の発生回数が著しく減少する。
、そして、中低域成分では高域レベル検出回路14は何
等動作しないので、第1図の例と全く同等の電力変換効
率が確保可能である。従って、音楽信号の如く中低域に
て振幅が大きく高域で振幅が小さい信号を扱うオーディ
オ用電力増幅器には最適となる。
尚、第3図回路において、^域しベル検出回路14のス
イッチインク素子15.16の出力である。トランジス
タQ7 、QBのコレクタは夫々、差動アンプ5.6の
トランジスタQIO,Q12のベースに接続してもよい
かかる第2図及び第3図の回路は上述のとおり多くの利
点を有するものであるが、以下のような問題点が生じる
ことが判明した。即ち、高域レベル検出回路14が作動
する際にトランジスタQ7゜及びQBがスレショルドレ
ベル付近のときその動作が緩慢となり、トランジスタQ
5 、QBが完全にオンとならずにトランジスタQ5 
、QBのコレクタ電位が+BH及び−BHに到達せず不
安定となる場合がある。また、シフト電圧IEIを発生
する手段は電流源■1とツェナーダイオードD1及び電
流1112とツェナーダイオードD2より得ているが、
電流源11及び■2は高電圧である第1の電源+BH及
び−BHの和(+BH)+ (−BH)の耐圧が必要で
あり、特に大出力増幅器などでは高耐圧素子が必要とな
り、適当な素子が得にくため、トランジスタ回路で構成
するなどの必要があり、コストアップにもつながってい
た。
そこで、本発明はこの問題点を解決すべく高域レベル検
出回路の動作にヒステリシス特性を持たせ、この緩慢な
動作領域をなくし、動作の安定化を計るとともにシフト
電圧IEIを発生する手段に別途、電流源を使用しなく
てもよ0ようにした回路を提供するものである。
第4は本発明の実施例を示し、第3図と同一部分は同一
符号を記しである。差動アンプ5の一方のトランジスタ
Q9のベース入力には出力端子2の出力電圧■0を抵抗
R17,R18で構成され、同抵抗R17,RlBの分
圧比により決定する減衰比に1を有する減衰器17で減
衰された信号の更にプラス信号弁をダイオードで検波し
た信号に1・■0 (+)が印加される。また他方のト
ランジスタQ10のベース入力にはトランジスタQ5の
コレクタ電圧(パワートランジスタQ1のコレクタ電圧
でもある。)をツエーナーダイオードD15のオフセッ
ト電圧即ち、シフト電圧をEとすればツエーナーダイオ
ードD15のアノードには(Vc−E)の電圧が発生し
、これを抵抗R11,R12により構成され、同抵抗R
11,R12の分圧比による決定する減衰比に2を有す
る減衰器18で減衰された信号に2・(Vc−E)が印
加される。トランジスタQ9 、 Q10の共通エミッ
タ端子には夫々電流逆流阻子のためのダイオードD5 
、D6が接続され、エミッタ抵抗R16を介して負側の
第2電源−BL(または第1電源−BH)に接続される
。またトランジスタQ9 、 Q10のベース間には正
帰還用のダイオードD13が接続されている。スイッチ
インク回路15の出力であるトランジスタQ7のコレク
タは差動アンプ5のトランジスタQ9のエミツタとダイ
オードD5の接続点に接続される。
一方他の差動アンプ6にも同様にトランジスタQ11の
ベースはマイナス信号検波用のダイオードD12を介し
て減衰器17に接続され、トランジスタQ12のベース
には、減衰器18と同一の減衰比に2を有する減衰器1
9及びツェナーダイオードD16を介して第1電源−B
Lに接続される。他の構成は差動アンプ5の周辺と同一
の回路構成となっている。 ここで減衰比に1及びに2
の値を等しく設定すればトランジスタQ5 、Q9及び
Q10より成る負帰還増幅器において減衰器18即ち、
抵抗R11,R12は帰還回路となり、出力電圧VOが
■0≧(+BL−l E l )ツまり(Vo + l
 El)≧+BLの範囲内でμ K 1・Vo = (Vc −l E l )となる。
ここでに=K 1. =K 2とすれば上式はVo =
Vc −E  つまり VC=VO+F となり、第1図及び第3図に示した動作となる。
また、減衰器18の抵抗R11,R12は負帰還回路に
おけるβ回路となるとともにツェナーダイオードD15
のバイアス抵抗としても動作しおり、第3図に示す電流
源■1を省略することができる。
一方、減衰比K 1. K 2をK 2<K 1と設定
した場合について考察してみる。一般にパワーアンプの
回路にはパワートランジスタQ3 、Q4のエミッタと
出力端子2との間にエミッタ抵抗R2゜R3が挿入され
ているため、トランジスタQ3゜Q4のエミッタ電位は
エミッタ電流とエミッタ抵抗R2、R3の積による電圧
降下分だけ変動してしまうため、K1=に2としてVC
を制御させたのではQ3 、Q4のVCeもその分余計
に変動する結果となり好ましくない。そこで、減衰比K
 1゜K2を上述のとおり設定することにより、エミッ
タ抵抗による電圧降下分を補正できる。次に、出力電圧
■0に所定レベル以上の高域信号が発生した場合を考え
ると、第3図と同様に高域レベル検出回路14が動作し
、スイッチ回路15がオンする。このとき陶時に減衰器
17の出力にはK 1・■0の電圧が発生し、プラス信
号検波用ダイオードD11を介して差動トランジスタQ
9のベースに印加される。そしてスイッチ回路15のオ
ンにより、トランジスタQ9のエミッタがアースされる
ので、トランジスタQ9は差動アンプ5の動作に関係な
く常にオンとなる。これよりトランジスタQ5がオンし
、トランジスタQ5のコレクタ電圧VCは+BHに移行
、従って他方の差動トランジスタQ10のベース電位は
(BH−I E l )となり同トランジスタのベース
電圧が上昇する。これにより同トランジスタのエミッタ
電位も上昇するが、この上昇分は逆流阻止用ダイオード
D5のターンオフにより(D6はなくてもよい)トラン
ジスタQ9のエミッタには伝達されない。従って、差動
トランジスタQ10のベースに電圧はダイオードD13
を介して他方の差動トランジスタQ9のベースに正帰還
されることとなり、トランジスタQ9をよりオンとなる
方向にバイアスする。
ここでダイオードD11はオフして減衰器17からの信
号に1・VOは阻止され、トランジスタQ9のベース「
はトランジスタQ10のベース電圧が印加される。
以上の説明から明らかなとおり、高域レベル検出回路1
4が動作し、スイッチ回路15がオンとなることにより
トランジスタQ5のコレクタ電圧VCは第2電源電圧+
BHに移行すてるとともにこの第2電源電圧+BHがツ
ェナーダイオードD5、抵抗R11及びダイオードDI
3を介して正帰還され差動アンプ5の出力端子2側のト
ランジスタQ9をよりオンとする方向に動作するシュミ
ット回路が構成されることになりスイッチ回路15の緩
慢な動作を是正することができる。
尚、差動アンプ6に関しても減衰器19.ツェナーダイ
オードD16ダイオード14等により同様な動作を有す
る。
第5図は本発明の他の実施例を示し第4図と同一部分は
同一符号を記しである。差動アンプ5゜6とてトランジ
スタQ9 、QIO及び・十うンジスタQ11. Q1
2による縦型差動アンプ構成としたものであり、正帰還
用のダイオードD13及びD14は第3図及び第4図の
ベース・エミッタ逆流阻止としてのダイオードD5 、
D6及び[)7 、 [)8の機能も兼ねている。また
トランジスタQ9 、 QIO,Qll、 Q12の共
通エミッタ抵抗R15,R16も省略できる。
以上のとおり、本発明によれば高域レベル検出回路によ
る出力によりパワートランジスタのコレクタを高電位に
切換えるスイッチ回路にシュミット動作をもたせること
によりこのスイッチ回路が高域レベルオン付近での緩慢
な動作を改善し、またシフト電圧発生のための電流源も
省略できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来提案された電源供給回路を示す図、第2図
は第1の回路を改善した既に提案された回路を示す図、
第3図は第2図回路の具体例を示す図、第4図は本発明
の実施例を示す図、第5図は本発明の他の実施例を示す
図である。 1・・・・・・入力端子    2・・・・・・出力端
子5.6・・・・・・差動アンプ 7,8・・・・・・
第1の電源9.10・・・・・・第2の電源 11.12・・・・・・レベルシフト用電源13・・・
・・・負荷   14・・・・・・高域レベル検出回路
15.16・・・・・・スイッチインク素子Q3 、Q
4・・・・・・パワートランジスタD9 、 Dlo、
 013. D14・・・・・・逆流阻止ダイオード1
7.18.19・・・・・・減衰器 特許出願人 パイオニア株式会社 手続補正御坊式) 21発明の名称 増幅器の電源供給回路 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 〒153  東京都目黒区目黒1丁目4番1号名
称(501)/<イオニア株式会社 5、補正の対象 願書、明細書全文

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1の電源と、この第1の電源より高電圧を発生する第
    2の電源と、増幅器の出力信号レベルに応じた電圧を発
    生する電圧発生手段と、前記電圧発生手段の電圧が前記
    第1の電源電圧より大なる時に前記第1の電源電圧に代
    えて前記電圧発生手段の電圧を前−2増幅器に供給する
    とともに前記出力信号の高周波成分が所定レベル以上の
    ときに前記電圧発生手段側から前記出力信号レベル側に
    正帰還をかけ前記電圧発生手段の電圧に代えて前記第2
    の電源電圧を前記増幅器へ供給する。差動構成より成る
    給電手段とを含むことを特徴とする増幅器の電源供給回
JP3027382A 1982-02-26 1982-02-26 増幅器の電源供給回路 Granted JPS58147207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3027382A JPS58147207A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 増幅器の電源供給回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3027382A JPS58147207A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 増幅器の電源供給回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58147207A true JPS58147207A (ja) 1983-09-02
JPH0338764B2 JPH0338764B2 (ja) 1991-06-11

Family

ID=12299091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3027382A Granted JPS58147207A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 増幅器の電源供給回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58147207A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620314A (en) * 1979-07-27 1981-02-25 Nippon Gakki Seizo Kk Electric power amplifier
JPS5642014U (ja) * 1979-09-06 1981-04-17
JPS5668010A (en) * 1979-11-06 1981-06-08 Nippon Gakki Seizo Kk Power amplifier
JPS56164607A (en) * 1980-05-21 1981-12-17 Nippon Gakki Seizo Kk Power amplifier

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK664473A (ja) * 1973-09-24 1975-05-12 Texas Instruments Inc

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620314A (en) * 1979-07-27 1981-02-25 Nippon Gakki Seizo Kk Electric power amplifier
JPS5642014U (ja) * 1979-09-06 1981-04-17
JPS5668010A (en) * 1979-11-06 1981-06-08 Nippon Gakki Seizo Kk Power amplifier
JPS56164607A (en) * 1980-05-21 1981-12-17 Nippon Gakki Seizo Kk Power amplifier

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0338764B2 (ja) 1991-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7365604B2 (en) RF amplifier with a bias boosting scheme
US4498057A (en) Power amplifier with power supply switching
US5844443A (en) Linear high-frequency amplifier with high input impedance and high power efficiency
US4015215A (en) Push-pull power amplifier circuit
US4254379A (en) Push-pull amplifier circuit
US4367419A (en) Analog switch
US4063185A (en) Direct coupling type power amplifier circuit
US5382919A (en) Wideband constant impedance amplifiers
JPS58147207A (ja) 増幅器の電源供給回路
US4520322A (en) Power amplifier having improved power supply circuit
JP3537571B2 (ja) オーディオ信号増幅回路
JP2606165B2 (ja) インピーダンス整合回路
US4467226A (en) Darlington complementary circuit for preventing zero crossover distortion
JPS6019166B2 (ja) プツシユプル電力増幅器
US5196809A (en) High gain, low distortion, faster switching transistor
JPH0233384Y2 (ja)
JPS6123687B2 (ja)
JPS6119548Y2 (ja)
JPH04579Y2 (ja)
JP5227295B2 (ja) 利得可変回路
JPS6119549Y2 (ja)
JPS5972805A (ja) 電力増幅器
JPH0212049B2 (ja)
US3451000A (en) Transistor push-pull output circuit
JPH04288715A (ja) Btl電力増幅回路