JPS58146448A - キレ−ト性イオン交換樹脂とその製造方法及び吸着処理方法 - Google Patents

キレ−ト性イオン交換樹脂とその製造方法及び吸着処理方法

Info

Publication number
JPS58146448A
JPS58146448A JP2865582A JP2865582A JPS58146448A JP S58146448 A JPS58146448 A JP S58146448A JP 2865582 A JP2865582 A JP 2865582A JP 2865582 A JP2865582 A JP 2865582A JP S58146448 A JPS58146448 A JP S58146448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
ion exchange
aldehydes
phenol
exchange resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2865582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS631897B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Iwaya
岩屋 嘉昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP2865582A priority Critical patent/JPS58146448A/ja
Publication of JPS58146448A publication Critical patent/JPS58146448A/ja
Publication of JPS631897B2 publication Critical patent/JPS631897B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ホウ素に対して特異的な吸着能を有する新規
なキレート性イオン交換樹脂(以下キレート樹脂という
。)とその製造方法及び吸着処理方法に関するものであ
る。
ホウ素は、クラーク数1×10 で地球上に広く分布し
ており、単体としては天然に存在していないが、土壌、
かん水中にはホウ酸もしくは一傘看ホウ酸イオンとして
存在し、また海水中にもメタ*り酸として4.6ppm
の割合で存在している。これがために、農業用水として
利用する場合や海水から採順した権化マグネVウムを原
料とするマグネVつふ金属製錬などの産業分野において
は、微量に存在するホウ素が種々の形で弊害を1ぼす。
また、ホウ素は熱中性子捕獲能にすぐれているため原子
力発電所における構造材料に用いられている。
その構造材料や化学物質のホウ素舎am低濃度であるこ
とが必要である。さらに軽水炉加圧11ff応−〇−次
冷却水から微量のホウ酸を除去するのに強塩基性イオン
交換樹脂が用いられている。しかしながら、これらの強
塩基性イオン交換樹脂では。
傘つ酸イオンに対して選択性がないので、他のアニオン
が共存するとホウ素捕獲能は著しく低下し昨春眼界(0
,02pp鳳)以下にすることがで電ない。
一方、これまでに、ホウ素を選択的に吸着する樹脂とし
ては、ローム・アンド・ハース社カラアンパーフイ) 
IRA −745の商品名で市販されている(例えば、
トンイス・ニレメンラス・イシ・ザ・エンパイロメン)
 (Traos Elsosenta in the 
Envi−ronment )。123号、 119〜
145頁、  197!i年参照)この全知の吸着剤は
、ホウ素に対する選択性にはすぐれているが、スチレン
を樹脂母体としているため、II水性に乏しい欠点を巨
大網状化により補っているが、一般的に樹脂の機械的強
度に欠け。
耐有機汚染性も不良で長期の使用に耐えるものではない
。また、II分子反応により配位子を樹脂母体に導入す
るので、必要量以上にに一メチ5r−D−グ〃カミンを
消費し、かつ工程が複雑であるのでコスト的にも問題が
ある。
本発明者は、これらの実状に鑑み、特にホウ素に対して
すぐれた選択吸着能を有し、II水性で吸着速度が太き
く、*被的強度及び耐有機汚染性にすぐれたキレート樹
脂を容易に、しかも安価に製造することを目的として鋭
意研究した結果、アミハロアルコール類をフェノール核
に導入した化合物を樹脂化することにより、上記の目的
がすべて達成されることを見い出し、先に特許出願した
(特願昭56−81475号)。
しかしながらこの樹脂は、ホウ素に対して高選択性であ
り会高い交換春量を有しているものの。
耐熱、耐アルカリ性にやや劣る傾向があり、低濃度側で
の吸着特性が市販品に比して十分ではなかった。
本発明者は、この点に鑑み、さらにiif売を重ねた結
果、脂肪族ポリアミン類を一成分として樹脂化すると、
耐熱、耐アルカリ性にすぐれ、低濃度側での吸着特性が
改曽されることを見い出し、一本発明に到達、した。
すなわち9本発明は、フェノール類、アルデヒド類、ア
ミノポリアルコール類及び脂肪族、ポリアミン類を架橋
三次元化してなるキレート性イオン交換樹脂、及びフェ
ノール類、アルデヒド類及びアミノポリアルコール類を
反応させてフェノ−〜被にアミノポリアルコ−7L/類
が導入された初期生成物を得1次いで得られた初期生成
物と、フェノール類、アルデヒド類及び脂肪族/9アミ
ン類とをアルカリ性触媒の存在下に重縮合して架Sミ次
元することを特徴とするキレート性イオン交換樹脂の製
造方法ならびにかかるキレート樹脂を用いて水溶液中の
重金属イオンを選択的に吸着することを特徴とする吸着
処理方法に関するものである。
本発明に用いられるフェノール類としては、たとttf
、  フェノール、0−エチルフェノ−〃・烏−エチル
フェノリハp−エチ/L/フェノール・ビスフェノ−A
/A −0−フレジーA/ @!lクレゾール・p−フ
レジー〜・2,5−キリレノ−1L/−2,5−キVレ
ノ−#−44−キシレノール・3,5−キシレノールな
どのアルキル置換フェノール、レゾルシン・カテコール
などの多価フェノール、a−ナフトール、β−ナフトー
ルなどの7エノール性水酸基をもつ化合物があげられ、
これらは単独あるいは混合して用いることができるが、
なかでもフェノール、ビスフェノ−A/A、O−クレゾ
ール。
m−クレゾール、p−クレゾール、3,5−キVレノー
ル、レゾルVン、カテコールが好ましく、特゛にフェノ
ールが好マシい。
本発明に用いられるアルデヒド類としては、たとエバ、
ホルムアルデヒド、パフホルムアルデヒド、ヘキサメチ
レンテトフミンなどのア〃デヒド誘導体、アセドア〃デ
ヒド、デロピオンアpデヒドなどの脂肪族アMデヒド、
ベンズアμデヒドに代表される芳香族アルデヒド、フμ
フヲー/I/:などの異節環アルデヒドなどがあげられ
、これらは単独あるいは混合して用いることができるが
、なかでもホルムアルデヒド、パフホルムアルデヒド。
ヘキサメチレンテトラミンが好ましい。
本発明に用いられるアミノポリアルコール類としては、
同一分子内C1111のアミノ基と2個以上のア〃コー
ル性水酸基を有するものであれば、いかなるものでもよ
%sが、なかでもN−メチA/−Dノグ#*ミン2M−
エチル−D−グ〃カミン、N″″メチA/−D−マンノ
サミン、N−エチル−D−マンノサミンなどの一般式(
1) (但し、R1は水素原子又は炭素数1〜5のアルキル基
、nは1〜4の整数を表わす。) で示きれる化合物、トリス(ヒドロキV/L/メチ〃)
アミノメタン、トリス(ヒドロキシメチμ)−If−メ
チμmアミノメタン、トリス(ヒドロキVIWメチ/I
/)−M−エチルアミノメタンなどの一般式(5)) (但しyRsは水素原子又は炭素数1〜5のアルキル基
を表わす。)で示される化合物が好ましい。
本発明に用いられる脂肪族ポリアミン類としては、たと
えば、ジエチレントリアミン、トリメチレンジアミンな
どの一般式(7) %式% (但し、nは1.〜10の整数を表わす。)で示すれる
化合物、エチレンジアミン、トリメチレンジアミンなど
の一般式(財) He N (CH* ) II N山        
  (転)(但し、鵬は2〜10の整数を表わす、)で
示される化合物が好ましく用いられる。
また、線状もしくは分校状のメリエーチVンイ(2も用
いることができるが、そ、の分子量としては。
たとえば、300〜7万が適当であり、特c goo〜
1.800が好ましい。
本発明のキ&/−)樹脂を製造するには、たとえば9次
の方法で製造することができる。まず、第1段階として
、フェノ−#I[t アルデヒド類、及びアミノポリア
ルコーJ4/lIを各々9等モ、ル量で反応させてフェ
ノール核にアミノポリアルコ−μ類が導入された初期生
成物を合成する。その際の初期生成物の合成反応の温度
条件としては、一般に30〜100C,好ましくは50
〜90Cの温度範囲で実施され1反一時間としては、一
般に一1〜3時間で十分であるが、これより長時間反応
させてもよい。
次いで、−第2段階として、″第1段階で得られた初期
生成物に、アμデヒド類、脂肪族ポリアミン類及びフェ
ノ−/I/IIIを添加してアルカリ性触媒の存在量で
重縮合して架橋三次化する。その際に。
アルデヒド類としては、アミノポリアルコール顕1モt
vE対して、s〜10モル好ましくは4〜9モルの割合
で添加すればよい。また、脂肪族ポリアミノ類としては
、アミノdリアルコー〜lll11モ/L’に対して、
0.1〜2.0モル好ましくは、0.3〜0.8モルの
割合で添加すればよい。さらにフェノ−tv@としては
、アミノア〃コー/L/1七〜に対して、0.5〜2.
0モ〃好ましくは、0.7〜1.2モルの割合で添−す
ればよい。
次に架橋三次元化ズ広に要する温度およθ時間としては
、原料の種*、反応溶媒の種類、その他の条件により必
ずしも一定しないが、一般に40〜150cで1〜10
時間、好ましくは60〜130Cで2〜7時間の間を選
択すればよい、また、樹脂の形状としては9球状、粉京
状、塊状、膜状、糸状等いずれ−の形にも成型できるが
9通常は、小球状化するのが好ましく、従来全知の小球
状のキレート樹脂を製造する方法と全く同様な方法を用
いて水と混iしない有機溶剤中でパー〃重纏会すること
により、造粒と架橋三次元化とを同時に実施して球状の
キレート樹脂とすることもできる。その際に用いる有機
溶媒としては、たとえばl!1111化脚素、クロロホ
ルム、トリクロルエチレン、パークロルエチレン、クロ
フーA/、ジクロ〜エチレン。
Vクロルエタン、1,2−ジクロルプロパンなどのへロ
ゲン化脂肪族炭化水素類、クロルベンゼン。
O−ジクロルベンゼン、p−ジクロルベンゼン。
プロふベンゼンなどのハロゲン化芳香族脚化水素類、ベ
ンゼン、トルエン、0−キVレン、 va−1fVレン
、p−キVレンなどの芳香族炭化水素類。
シクロヘキサン、シクロプロパンなどの脂環式度化水5
1E Ji 、  !/クロヘキサノール、シクロペン
タノールなどの環状アルコール類などがあげられる。
パーμ重縮合時の反応温度及び反応時間としては反応生
成物の種類、溶媒の種類、その他の条件により必らずし
も一定しないが9通常は60〜150℃で1〜7時間、
好ましくは90〜150℃で 2〜5時間の間を選択す
ればよいが、できるだけ均一な組成のキレート樹脂を得
るためには9重縮合反応の温度を20〜90Cに制御し
9次いで、徐々に昇温することが望ましい。最終的には
、90〜150Cに保ち還流下で反応を進行させ、所望
の縮合段階に到れば、減圧あるいは常圧下で加熱するこ
とにより脱水し、目的とする樹脂組成物を得ることがで
きる。
また、架橋三次元化反応を行うに際して用いられるアル
カリ重合触媒としては1例えば水酸化ナトリウム、水酸
化□カリウム、水酸化リチウム、水酸化カルシウムなど
のアルカリおよびアルカリ土類金属の水酸化物類、アン
毫ニア、トリメチルアミン、トリ美チルアミンなどのア
ミン類、ヒリジン、ビベ9yン、ピペフジンなどの環状
アミン類があげられる。
以上のようにして製造された樹脂は、そのままあるいは
洗浄を行った後、キレート樹脂として使用される。
本発明のキレート樹脂は、金属イオン特にホウ素に対し
てすぐれた捕捉効果を示す^“−で、全ての傘つ素含有
溶液、特に濃厚複水中に微量に存在するホウ酸もしくは
ホウ素イオンを選択的に吸着除去することができる。従
って、濃厚権化マグネVウム中に微量に存在するホウ素
の餘夫や塵介焼却場洗煙排水中に微量に存在するホウ素
を除去するのに有用である。また、溶液での存在形態が
*つ素に類似しているヒ素、テ〃〜に対しても吸着能が
あるので、同様に利用できる。
本発明のキレート樹脂は、その形状に応じて種々の方法
での使用が可能であり9例えば−カラふまたは塔に充填
し、これにホウ素その他の金属含有液を過液するかある
いは本発明の樹脂を金属含有溶液中に浸漬するなどの方
法で用いられる。この場合、金属含有溶液の温度として
5℃〜95℃の間が適当で、15℃〜50cの間が好ま
しく、金属イオンを樹脂に接触させる時間として、1分
〜50時間の間が適当で、10分〜2時間の間が好まし
い、また金属イオンを吸着した本発明の樹脂からの金属
イオンの回収は、一般市販のキレート樹脂やイオン交換
樹脂と同じように鉱酸水溶液またはアルカリ性水溶液と
接触させることにより春易に行われ、また再生された樹
脂は、何回もくり返し使用可能である。
本発明のキレート樹脂は以上詳述してきたように簡単な
製造法で得られ、特殊金属捕捉効果、特に低濃度のホウ
素に対してすぐれた捕捉効果な承すものであり、アミノ
基を含有しているので弱塩基性イオン交換樹脂として利
用できる。しかも簡単な酸処理で何回でも再生使用可能
なものであるから実用的であり、今までのキレート樹脂
とは異なる新ルい用途に利用し得る新規な樹脂である。
次に実施例により本発明をさらに具体的に説明する、尚
、!J施例中の優は重量%を表わす。
実施例1゜ y xl −A/29.1#、 57%ホ#V リン2
5.of、 N−メチル−D−グルカミン60.Ofお
よび水1041の混合液を80tで2時間加熱攪拌して
初期生成物を得た。この初期生成物に2211カセイソ
ーダ水溶液56.1#、エチレンジアミン11.2f、
 57%ホルマリン100gを添加して50℃で1時間
攪拌したのち。
5−200IC冷却しなから*  V ’l A’ V
:/ 55 、94Fを2211力七イソーダ水溶液に
溶かした溶液と37%ホルマリン113gとを加えて2
0cで攪拌して粘調な反応液を得た。
この反応液をバークロルエチレンを溶剤として常法によ
りバール重縮合を行うと、18o−の小球状に架橋三次
元化して樹脂が得られた。
この樹脂を水洗浄°したのち、4.011塩酸で中和し
9次いで4.0 %カセイソーダ水溶液で処理したのち
、フェノールフタレインが無色を呈するまで十分に水洗
処理すると、黒部もの樹脂となり、その含水率は50%
であった。
実施例2゜ カテコーA/11.0g、37優ホルマリン8,41゜
N−メチン−D−グルカミン20.041および水5Q
の混合液を90℃で1時間加熱攪拌して初期生成物を得
た。この初期生成物に2211  カセイソーダ水溶液
18.74F、 $/エチレントリアミン6・4gおよ
びS7優ホルマリンss、seを添加して40℃で1時
間攪拌したのち、5〜20℃に冷却しながらレゾμシン
11.5fを22sカセイソーダ水溶液に溶かした溶液
と*  5’*ホμマリン57.OIFを加えて20℃
で攪拌して粘調な反応液を得た。この反応液をクロルベ
ンゼンを溶剤として、常法によりバール重縮合を行うと
、60g の小球状に架−柵三次元化した樹脂が得られ
た。
この樹脂を実施例1と同様にして洗浄処理すると黒褐色
の樹脂が得られた。その含水率は5211であった。
実施例6゜ フェノ−/L/9・7g、 57優ホルマリン8−4F
、)リス(ヒドロキシメチ〃)アミノメタン12.5 
fおよび水10−の混合液を70℃で3時間加熱攪拌し
て初期生成物を得た。この初期生成物に30優カセイソ
ーダ水溶液15.71F、 /リエチレンイ^ン(日本
触媒化学■製エダミン5P−018)3.(lおよび3
711ホルマリン35.3りを添加して50c′Qで1
時間攪拌したのち、5〜20Cに冷却しながら、レゾN
t/ン8.(3Qを50g6カセイソーダ水溶液10.
79に溶かした溶液と、37優ホルマリンS5.5#を
加えて20℃で儂拌してm1llな反応液を得た。この
反応液をバークロルエチレン)剤として、常法によりバ
ール重縮合を行うと、46.51Fの小球状に架橋三次
元化した樹脂が得られた。
この樹脂を実施例1と同様にして洗浄処理すると、黒一
色の樹脂が得られ、その含水率線55優であった。
比較例1゜ エチレンジアミンを使用しない以外は、実施例1と全(
同様にしてパール重縮合を行い、16111Fの小球状
に架橋三次元化した樹脂を得た。
この樹脂を実施例1と同様にして洗浄処理すると、黒褐
色の樹脂が得られ、その含水率は5411であった。
実施例4〜6 比較例2〜4 11.8mgΔ濃度のホウ素を含有する濃厚塩水溶液5
0dに、9I!施例1〜3で製造されたキレート−脂を
湿潤状態で各々1.Od添加し、振とうさせながら25
℃で24時間接触させた。
その結果、処理後の水溶液中のホウ素濃度を表1に示す
なお、水溶液中のホウ素濃度は、クルクミン−Vユウ酸
法(°新実験化学講座、9巻、丸善、 1975年、7
8−79頁)により測!した。また、処理前の濃厚塩水
溶液の組成は次の通りであった。
(B:11.8m41/j、1Iac1;168f/j
、KCI t 229乙g 、CaC1a B1.7Q
/l 、Zixc!l= ; 0.62 #/l 、 
pbcNOs )* ;Q、j6 (1/l )さらに
比較例として、比較例1で製造した樹脂市販の強樵基性
イオン交換樹脂ダイヤイオン8ム一10A(三菱化成製
)およびホウ素選択性イオン交換樹脂アンパーフイトエ
RA−743(1:I−ム・アンドハース社製)を同様
にして用いて測定した。
その結果を表1に示す。
表  1 表1から本発明のキレートll118Nは、公知のホウ
素選択性イオン交換樹脂よりも低濃度側でのホウ素吸着
能が優れており、また強檎基性イオン交換1IlyIN
では、除夫能は全くないことが明らかである。
実施例7 10 dll濃度のホウ素を含有する水溶液(0,02
5MKHz Pot−に雪HPO4(1: 4 )緩衝
溶液T: PH=7.6 <調整したホウ素含有水溶液
〕50−に実施例1で製造されたキレ−?ll@1.O
mgを添加し、iikとうしながら25 Cで24時間
接触させた。
その結果、処理後の水溶液中のホウ素は検出されなかっ
た。
特許出願人 ユニチカ株式会社 302

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フェノール類、アーyデとド類、アミノボリア〜
    コール類及び脂肪族ぼりアミン類を架橋三次元化してな
    るキレート性イオン交換樹脂。
  2. (2)脂肪族ポリアミン類が、一般式(厘)H* II
    (C&  CH禦 NH)n C迅 CHt  Nut
           (1)(但し、nは1〜10の整数を表
    わす。)で示される化合物である特許請求の範囲第1項
    記載の樹脂。
  3. (3)脂肪族/Vチアミン類、一般式(1)%式%() (但し9mは2〜10の整数を表わす、)で示される化
    合物である特許請求の範囲第1項記載の樹脂。
  4. (4)フェノール頬、アルデヒド類及びアミノポリアル
    コ−p類を反応させてフェノ−ρ被にアミノポリアルコ
    −μ類が導入された初期生成物を得9次いで得られた初
    期生成物と、フェノール類、アルデヒド類及び脂肪&/
    !jアミン類とをアルカリ性触媒の存在下に重縮合して
    架橋三次元化することを特徴とするキレート性イオン交
    換樹脂の製造方法。
  5. (5)フェノ−p類、アルデヒド類、アミノlリアlv
    :I−A/類及び脂肪族ポリアミン類を架橋三次元化し
    てなるキS/−)性イオン交換樹脂を用いて水溶液中の
    金属イオンを選択的に吸着することを特徴とする吸着処
    理方法。
  6. (6)金属イオンが、ホウ素である特許請求の範囲第5
    項記載の吸着処理方法。
JP2865582A 1982-02-23 1982-02-23 キレ−ト性イオン交換樹脂とその製造方法及び吸着処理方法 Granted JPS58146448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2865582A JPS58146448A (ja) 1982-02-23 1982-02-23 キレ−ト性イオン交換樹脂とその製造方法及び吸着処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2865582A JPS58146448A (ja) 1982-02-23 1982-02-23 キレ−ト性イオン交換樹脂とその製造方法及び吸着処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58146448A true JPS58146448A (ja) 1983-09-01
JPS631897B2 JPS631897B2 (ja) 1988-01-14

Family

ID=12254517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2865582A Granted JPS58146448A (ja) 1982-02-23 1982-02-23 キレ−ト性イオン交換樹脂とその製造方法及び吸着処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58146448A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201900012339A1 (it) 2019-07-19 2021-01-19 Consiglio Nazionale Ricerche Criogel polimerico macroporoso a base di N-alchil-D-glucammina per trattenere e/o rimuovere contaminanti tossici
IT201900012624A1 (it) 2019-08-26 2021-02-26 Stazione Zoologica Anton Dohrn Metodo e kit per predire la morte cellulare in risposta a stimoli biotici e/o abiotici

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201900012339A1 (it) 2019-07-19 2021-01-19 Consiglio Nazionale Ricerche Criogel polimerico macroporoso a base di N-alchil-D-glucammina per trattenere e/o rimuovere contaminanti tossici
WO2021013596A1 (en) 2019-07-19 2021-01-28 Consiglio Nazionale Delle Ricerche N-alkyl-d-glucamine based macroporous polymeric cryogel for sequestering and/or removing toxic contaminants
IT201900012624A1 (it) 2019-08-26 2021-02-26 Stazione Zoologica Anton Dohrn Metodo e kit per predire la morte cellulare in risposta a stimoli biotici e/o abiotici

Also Published As

Publication number Publication date
JPS631897B2 (ja) 1988-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6051491B2 (ja) フェノ−ル・アルデヒド系・キレ−ト樹脂の製造法及び吸着処理法
US4250031A (en) Phenolic chelate resin and method of adsorption treatment
US4197391A (en) Phenolic chelate resin and method of adsorption treatment
US3936399A (en) Process of producing phenolic chelate resin using iminodiacetic acid
US4190709A (en) Mercury and copper selective metal chelating resins
US2198378A (en) Synthetic resin and certain uses therefor
JPS58146448A (ja) キレ−ト性イオン交換樹脂とその製造方法及び吸着処理方法
US2373547A (en) Method of removing cations from liquid media
US4028284A (en) Phenolic chelate resin
JPS6259729B2 (ja)
US2373548A (en) Process of removing cations from liquid media
JPS62298454A (ja) メルカプトアミン変性イオン交換体
US2531863A (en) Phenolic resins
US5336813A (en) Process for low color bisphenol
JP2897850B2 (ja) 高純度テトラキスフェノールエタンの製造方法
JPS58101108A (ja) キレ−ト形成基を有するフエノ−ル樹脂とその製造方法及び吸着処理方法
US2575518A (en) Ion exchange material and use thereof
US3253044A (en) Process of hydrogenating sulfonated lignin to phenolic substances
JPS6160846B2 (ja)
JP3381819B2 (ja) テトラキスフェノールエタンの製造方法
JPH06135872A (ja) ビスフェノールの製造方法
JP2549879B2 (ja) キレート樹脂の製造方法
JPH04145116A (ja) 新規変性フェノール樹脂の製造方法
RU2015996C1 (ru) Способ получения ионообменного сорбента
US2582098A (en) Phenol-aldehyde-amine anion exchange resin