JPS58146047A - テ−プレコ−ダの駆動装置 - Google Patents

テ−プレコ−ダの駆動装置

Info

Publication number
JPS58146047A
JPS58146047A JP57027901A JP2790182A JPS58146047A JP S58146047 A JPS58146047 A JP S58146047A JP 57027901 A JP57027901 A JP 57027901A JP 2790182 A JP2790182 A JP 2790182A JP S58146047 A JPS58146047 A JP S58146047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
head
cam
electromagnet
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57027901A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0136166B2 (ja
Inventor
Kazuo Ishikawa
石川 和雄
Ryota Shimizu
亮太 清水
Takashi Kashiwara
柏原 隆司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57027901A priority Critical patent/JPS58146047A/ja
Publication of JPS58146047A publication Critical patent/JPS58146047A/ja
Publication of JPH0136166B2 publication Critical patent/JPH0136166B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/10Manually-operated control; Solenoid-operated control

Landscapes

  • Moving Of Heads (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はテープ走行系をロジックコントロール方式によ
って駆動するのに適したテープレコーダの駆動装置に関
するものである。
従来、ロジックコントロール方式のテープ走行系を備え
たテープレコーダでは、少なくとも2個のモータと1個
以上の大型電磁石の吸引力によって録音/再生ヘッドを
駆動し、PLAY、?、?、RIW、f9TOPの各モ
ードを選択していたが、電磁石が大概であるため瞬間消
費電力や騒音が大きく、しかもメカニズム自身が人捜で
重いといった間伽点があった。
近年ロジックコントロール方式のテープレコーダもポー
タプル用としての用途が拡がりつつぁす1そのために省
電力化、小櫃薄を化、軽量化されたテープレコーダのメ
カニズムが必要となってきた@ このような背景に伴なって各社から多(のメカニズムが
出されている・その1つに、1個のモータと複数個の小
車電磁石を使用したメカニズムがある。このメカニズム
による電磁石に流す電流及び時間は儀かであるが、構造
が複雑となりコスト的にも高いといった問題点がある。
又、2つのモータと1個以上の電磁石を使用したものも
あるが、重量、寸法、コストといった点で不利である本
発−明は11個のモータと1個の超小型電磁石との構成
でPLAY、?、?、RIW、OUI。
RIV、5TOPの各モード切換えができ、しかも檎造
が簡単で安価にでき、更に小型薄掴化も可能で・軽量化
でき・低電圧でも使用可能なテープレコーダの駆動装置
の提供を目的とするものであるO 本発明は1かかる目的を達成するため、運屋歯車装置の
太陽−車にモータからの回転を伝達し、前記運屋歯車装
置のslの出力側はリール台を駆動する伝達系に、第2
の出力側はヘッド基板を駆動するカム駆動系にそれぞれ
回転を伝達するように接続し、前記ヘッド基板を動作す
る際に電磁石により第1の出力側番こ負荷を加えるよう
にしたテープレコーダの駆動装置を提供するものである
以下本発明の一実施例を図面とともに説明する。
第1図乃至第6図において%(1)はモータであり、取
付板(2)に固定されている。該取付板(2)はビス(
6)によって主板(4)に取付けられている。前記モー
タ(1)の軸(5)の先端にはプーリ(6)が圧入され
ている。(7)は75イホイールであり、中心部にキャ
プスタン軸(8)及び歯車(9)が圧入されている。
前記キャプスタン@(8)の中央部は前記主板(4)k
固着された輪受(1o)によって回転自在に保持されて
いる0又1下端部は・前記主板(4)に固着した支柱(
11m)、(11b)へビス(12)で取付けられた受
は板(15)によって長手方向に保持している。(14
)は太陽歯車で外周にはブーり(15)を有して奢り、
該プーリ(15)と、前記フライホイール(7)と、前
記モータ(1)のブー9(6)は、ゴムベルト(16)
によって連結されている。前記太陽歯車(14)の中心
部にはメタル(17)が圧入されて怠り、補助板(18
)に固着した軸(19)に回転自在に保持されている。
(20)はキャリヤーで1前記太陽歯車(14)のボス
部番ζ回転自在に挿入されており、外周には歯車(21
)を有し、上面には軸(22)が突出している。(26
)は運屋歯車であり1前記キヤリヤー(20)の軸(2
2HC回転目在に挿入されている。歯車面の一方は前記
太陽歯車(14)と噛合し、他方は、内歯車(24)と
噛合している。この内歯車(24)の外周には歯車(2
5)と複数の爪(26)を有している。又、その上面凹
部には、揺動板(27)k接着したフェルト円板(28
)が回動自在に接している。前記揺動板(27)は前記
内歯車(24)に設けられたボスに回動自在に挿入され
ており、この揺動板の中心部の円形凹部には、圧縮ばね
(29)が挿入されている。この圧縮ばね(29)は前
記内歯車(24)の受付ボスに圧入されたつげ(30)
によって圧縮方向に付勢されている。前記揺動板(27
)の先端部には釉(31m)、(3To)が固着され、
転勤−車(32m)、(32b)が回転自在に挿入され
ている。該転勤歯車(321)、(321))はそれぞ
れ前記歯車(25)と噛合している。又1前記内歯車(
24)は前記軸(19LK回動自在に挿入されて詔り、
前記運屋歯車(23)と前記キャリヤー(20)と前記
太陽歯車(14)とkよって遊Mt!R車減速装置を形
成している。(33)は供給リール軸で、前記補助板(
18)に植立されている◎供給リール軸(33)には中
間歯車(34)と供給リール台(67)がそれぞれ回転
自在に挿入されている。前記中間歯車(34)は小歯車
(35)と大歯車C56>Kよって構成され、この大歯
車(36)は前記キャリヤー(20)の歯車(21)と
噛合している。前記供給リール台(37)は外周に歯車
(68)を有しており、前記揺動板(27)が時計方向
Kli%動じた時に、前記転勤歯車(52&)と噛合す
るような配置となっている。又、先端部にはリール爪(
59)が圧入されている。(40)は巻取り−ル輸であ
り、前記補助板(18)に植立されている。この巻取リ
ール軸には、巻取リール台(41)が回転自在に装着さ
れている。この巻取リール台(41)は歯車(42)と
ボス(45)によって構成され、一端屹はリール爪(4
4)が圧入され、他端にはっば(45)が圧入されてい
る。前記歯車(42)−とは凹部が設けられて詔り1そ
の凹部化フェルト(46)が回転自在に挿入されている
◎ 又、歯車(47)も前記巻取リール台のボス(43)に
回転自在に装着されており、前記っば(45)Kよって
圧縮方向に付勢された圧縮ばね(48)により、前記フ
ェルト(46)$C圧縮している。(49)は電磁石で
あり、ビス(50)によって前記主板(4)k取付けら
れている。この電磁石(49)はコの字形をしたコア(
51)の一方ニコイル(52)を巻いたボビン(53)
を装着している@(54)はL字ををした係止レバーで
あり1前記主板(4)に植立した軸(55)に回動自在
に装着されている。前記係止レバー(54)の一端には
前記電磁石(49)のコの字形コア(51)に対向する
位置に吸着片(56)が固着されており、他端は前記内
歯車(24)の外周に設けられた爪(26)と対向する
位置に係止部(57)が突出している。又、前記係止レ
バー(54)はねじりばね(58m)[よって反時計方
向に付勢されて怠り、前記係止部(57)と前記主板(
4)に設けられた切欠き部(5811)によって位置決
めされている。(59)はカムであり、前記主板(4)
に植立した釉(60)に回転自在に装着されている。該
カム(59)は、ヘッド駆動カム(61)・歯車(62
)、タイミングカム(63)、位置決めカム(64)か
ら構成されている。前記ヘッド駆動カム(61)は長手
方向に凸状となっており、前記タイミングカム(66)
は前記歯車(62)より円周方向に突出し、前記位置決
めカム(64)は、歯車(62)より円周方向内側に凹
状に構成されている。(65)は伝達歯車で、前記補助
板(18)に植立した軸(66)に回転自在に装着され
ており、歯面部は前記中間歯車(64)の歯車(65)
及び前記カム(59)の歯車(62)とそれぞれ噛合し
ている。(67)は検出スイッチ(ム)であり1検出片
(68)が前記カム(59)のタイミングカム(63)
の回転によって接点が閉じるような配置で前記主板(4
)にビス(69)で取付けられている。(70)は位置
決めレバーであり、前記主板(4)に植立した軸(71
)Kよって回動自在に装置されている。この位置決めレ
バー(70)の先端にはピン(72)が前記カム(59
)の位置決めカムC64)K−挿入される配置で突出し
ていて1ねじりばね(76)によって反時計方向に付勢
されている・このねじりばね(73)の圧力は、前記位
置決めカム(64)の一方の斜面圧力角との関係から、
テープのF、?、R11j時のテープ終端時化必要なリ
ール台のスリップトルクと同等のトルクが得られるよう
に設定されている。
又、他方の斜面は、前記カム(59)が逆方向化回転し
ないように前記位置決めレバー(70)に対して直角に
なるように構成されている。(74)はL字型をしたヘ
ッド駆動レバーであり、前記主板(4)に植立した軸<
75&)に回動自在に装着されている。このヘッド駆動
レバー(74)の一端は先端がアール状になっており、
前記カム(59)のヘッド駆動カム(61)の外周に接
するように配置され1他端にはピン(751))が前記
主板(4)の切欠患部(76)を貫通するよう墨こ突設
されている。(77)はヘッド基板であり、前記主板(
4)に植立したガイドピン(78&)、(78b)、(
78()によって前後に摺動自在に装着されている・該
ヘッド基板中央には、前記揺動板(27)の先端に植立
したピン(79)に対向する位置にV字状の切欠き(8
0)を有している。又、前記駆動レバー(74)から突
出したピン(75b)と係合する角孔(81)を有して
いる。(82)は断画がコの字形をしたピンチローラア
ームであり、前記ヘッド(77)に植立した軸(86)
に回動自在に装着されていて、ねじりばね(84)Kよ
って反時計方向に付勢されている。このピンチローラア
ームの先端はL字状に折り曲げられ、前記ヘッド基板(
77)と係合している。(85)はアイドラレバーで、
前記主板(4)に固着した軸受(10)に回動自在に装
着され、前記主板(4)とヘッド基板(7,7)の間に
配置されている。(86)はアイドラ歯車で、アイドラ
レバー(85)K植立した軸(87)に回転自在に装着
されており、歯面は前記フライホイール(7)に固着さ
れた歯車(9)と噛合している。前記アイドラレバー(
85)はねじりばね(88)によって反時計方向に付勢
されて詣り、前記アイドラレバー(85)から前記ヘッ
ド基板(77)側に突出した前記軸(87)が前記ヘッ
ド基板(77)の直線状側面(89)に接触して位置さ
れている。この直線状側面(89)は途中に凹部(9o
)が設けられている。(91)は検出ピンであり、前記
主板(4)の長孔(92)を貫通して前記ヘッド基板(
77)に植立している。この検出ピン(91)の先端は
前記主板(4)にビス(92)で固定された検出スイッ
チB(93)の検出片(94)を押し、接点を閉じる状
態を保持している。(95)はヘッド駆動ねじりばねで
、前記主板(4)に植立した軸(96)に回動自在に装
着され・一端は前記主板(4)に植立した111(97
)に係合し、他方は前記ヘッド基板(77)に係合して
これを矢印入方向に付勢している。(98)は録音再生
ヘラ)’、(99&)、(99b)はカセット位置決め
ピンである。
前記補助板(18)は・前記主板(4)に植立した支柱
(100&)、(100b)、(ioo。
)にビス(101)Kよって取付けられている。
次に本実施例の動作について説明する。第1図に示す状
態は8TO:E’状態である。PI、AY状態にする番
とは、まずモータ(1)を反時計方向に回転せしめ1電
磁石(49)に通電する。前記モータ(1)の回転はゴ
ムベルト(16)によってフライホイール(7)及び運
屋歯車減速装置の太陽歯車(14)に伝達される◎一方
、前記電磁石(49)の通電により1吸着片(56)が
コア(51)に吸引され、係止レバー(54)がねじり
ばね(58&)に抗して時計方向化回動じ、係止部(5
7)が内歯車(24)の外周に設けられた爪(26)と
係合する◇従って、この内歯車(24)は回転できず、
前記太陽歯車(14)の回転は遊星歯車(26)に伝達
後・キャリヤー(20)に伝達される。このキャリヤー
(20)が回転すると、外周に設け□た歯車(21)か
ら中間歯車(34)、伝達歯車(65)を介してカム(
59)が回転する。このカム(59)が回転すると位置
決めレバー(70)が位置決めカムの斜面にょつてねじ
りばね(73)に抗して時計方向に逃げる。又1ヘツド
駆動カム(61)の最大半径位置に接しているヘッド駆
動レバー(74)が前記ヘッド駆動カム(61)の最小
半径位置に対応位置すると、ヘッド基板(77)を介し
て付勢しているヘッド駆動ねじりばね(95)の付勢和
よって反時計方向に回動し−これによって前記ヘッド基
板(77)が矢印入方向に移動する。このヘッド基板(
77)が矢印入方向に移動すると同時に前記位置決めレ
バー(70)は再び前記位置決めカムの次の凹部に入り
、タイミングカム(63)が検出スイッチAC67)を
閉じる。この検出スイッチA(67)の電気信号により
前記電磁石(49)への通電を停止すれば一前記係止レ
バー(54)は前記ねじりばね(58m)によって復帰
し前記係合部(57)と前記爪(26)との係合が外れ
る。従って、前記モータ(1)の回転は、前記太陽歯車
(14)から負荷の軽″・)内歯車(24)に伝達され
、前記カム(59)の回転i停止する。前記ヘッド基板
(77)が入方向に移動して停止すると1録音/再生ヘ
ツド(98)はテープに当接し、ピンチローラがキャプ
スタン軸(8)に当接する0又、アイトチレバー(85
)に植立した軸(87)は、前記ヘッド基板(77)の
直線状側面(89)から外れるため、ねじりばね(88
)の付勢によって凹部(90)に入り、アイドラ歯車(
86)が歯車(47)と噛合し、前記キャプスタン軸(
8)の回転を巻取リール台(4)に伝達する。
前記内歯車(24)は前記電磁石(49)の通電停止に
よって回転し、揺動板(27)がフェル)(28)の摩
擦力によって揺動しようとするが、前記ヘッド基板(7
7)のV字状切欠き(80)によって、ピン(79)が
拘束されるので、前記揺動板(27)は中立位置を保ち
転勤歯車(32m)、(32b)はリール台と噛合いし
ない。
5TOP状態に戻すには、再び前記電磁石(49)に通
電して前記内歯車(24)の回転を停止し、前記キャリ
ヤー(20)を回転せしめて、前記カム(59)を駆動
する。このカム(59)の回転により前記ヘッド駆動レ
バー(74)は前記ヘッド駆動ねじりばね(95)に抗
して時計方向に回動するので、前記ヘッド基板(77)
が矢印Aとは逆方向に移動する。このヘッド基板(77
)の移動に伴なって、アイドラ歯車(86)と歯車(4
7)の噛合、キャプスタン軸(8)とピンチローラの当
接及びビン(79)とV字状切欠き(80)との保合が
外れ、検出スイッチB(93)の接点を閉じる。該検出
スイッチ!I(93)の電気信号によって、前記電磁石
(49)と前記モータ(1)への通電を停止すれば5T
OP状態となる。
RIW状態にするには、5TOP状態から前記モータ(
1)を反時計方向に回転すれば、前記太陽歯車(14)
から前記遊星歯車(13)、前記内歯車(24)、前記
転動両車(32m)、(62b)と伝達される。前記内
myii<24>の回転に伴ない、揺動板(27)はフ
ェルト(28)と圧縮ばね(29)iこよる摩擦力によ
って供給リール台(37)側に回動する。従って転勤歯
車(32a)は歯車(38)と噛合し、前記リール台(
37)を駆動する。1.1状態にするには前記モータ(
1)を時計方向に回転すれば、前記揺動板(27)が巻
取リール台(41)側に回動し、転動歯車(5213)
が歯車(42)と噛合して、前記巻取リール台を駆動す
る。
atrm、uzvmvも、PLAY状態から前記電磁石
(49)に通電して更に前記カム(59)を送り、録音
/再生ヘッド(98)が少し矢印Aと逆方向に来た位置
、すなわち前記タイミングカム(66)が前記検出スイ
ッチ人(67)の接点を開いた位置で、前記電磁石(4
9)の通電を停止し、モータ(1)を正転又は逆転すれ
は可能である。又、OUI又はRIVI!W状態からP
LAY状態にする場合も、前記電磁石(49)に通電す
れば・リール台の駆動が瞬時に停止し、前記カム(59
)が回転して前記ヘッド基板(77)を矢印入方向に移
動する0更にカムが回転すると前記ヘッド基板(77)
は矢印入方向に移動し、前記タイミングカム(63)が
前記検出スイッチA(67)の接点を閉じた信号で、前
記電磁石(49)の通電を停止すれば、PLAY状態と
なる。すなわち、OU]I!又はRKVIIi!状態で
曲間の空白状態を検出したら、PLAY動作するような
回路構成により選曲機能も可能な構造となっている0 以上のように本発明のテープレマーダの駆動装置によれ
ば、連層歯車装置を使用するとと墨こより、1個のモー
タと1個の小型電磁石等の構成でロジックコントロール
のカセットメカニズムが実現でき、しかも多くの機能も
付加できる。又、メカニズムやコントロール回路も簡単
になり、部品点数が少なく小塵、薄形、軽量化が可能で
、低電圧でも充分動作し、消費電流も少ないといった多
くの特長を持つ。従って電池駆動の携帯ロジックコント
ロール式ヂープレコーダに最適である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は5TOP状態
を示す平面図、第2図はリール台の断面図、第4図はカ
ム部の断面図1第5図は側面図、第6図は正面図、第7
図はPLAY状態を示す平面図である。 (1)はモータ、(14)は太陽歯車、(20)はキャ
リヤー、(23)は遊JltIQ車、(24)は内歯車
、(26)は爪、(51)は電磁石、(54)は停止レ
バー、(59)はカム、(74)はヘッド駆動レバー、
(77)はヘット基板、(84)はヘッド駆動ねじりば
ね。 特許出願人代理人     パ 弁理士 山 本   孝 ・−1゜ 第2図 第1凶 手 続 補 正 書(方式) 昭和57年6月9 日 特許庁長官  Mh  出 春 髄  殿l 事件の表
示 昭和57年q#軒  願第 27901   号2m明
の名称 テープレコーダの駆動装置 3 補正をする者 事件との関係  鴫  許    出願人昭和 57年
 5 月  7日(発送日 昭和57年 5月25日)
6 補正の対象 #4IIm書の図面の簡単な説明の欄 l補正の自答 明細薔a1!17貫厘19行目〜!s20行目「菖2図
はリール台の断面図、」とある′ik、r語2図は遊1
歯車装置の断#A図、纂3図はリール台の断面図、」と
訂正する・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)遊晶歯車装置の太陽歯車にモータからの回転を伝
    達し、前記遊鳳歯車装置の第1−の出力側はリール台を
    駆動する伝達系に、第2の出力側はヘッド基板を駆動す
    るカム駆動系にそれぞれ回転を伝達するように接続し、
    前記ヘッド基板を動作する際に第1の出力側に負荷を加
    えるようにしたテープレコーダの駆動装置。
JP57027901A 1982-02-23 1982-02-23 テ−プレコ−ダの駆動装置 Granted JPS58146047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57027901A JPS58146047A (ja) 1982-02-23 1982-02-23 テ−プレコ−ダの駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57027901A JPS58146047A (ja) 1982-02-23 1982-02-23 テ−プレコ−ダの駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58146047A true JPS58146047A (ja) 1983-08-31
JPH0136166B2 JPH0136166B2 (ja) 1989-07-28

Family

ID=12233784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57027901A Granted JPS58146047A (ja) 1982-02-23 1982-02-23 テ−プレコ−ダの駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58146047A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6236454U (ja) * 1985-08-20 1987-03-04
WO1990004250A1 (en) * 1988-10-04 1990-04-19 Kyowa Electric & Chemical Co., Ltd. Driving mechanism of tape recorder
JP2727338B2 (ja) * 1988-10-04 1998-03-11 協和電機化学株式会社 テープレコーダの駆動装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6236454U (ja) * 1985-08-20 1987-03-04
WO1990004250A1 (en) * 1988-10-04 1990-04-19 Kyowa Electric & Chemical Co., Ltd. Driving mechanism of tape recorder
US5214551A (en) * 1988-10-04 1993-05-25 Kyowa Electric & Chemical Co., Ltd. Mechanism for positioning a magnetic head and a pinch roller in a tape recorder without reliance on a solenoid
JP2727338B2 (ja) * 1988-10-04 1998-03-11 協和電機化学株式会社 テープレコーダの駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0136166B2 (ja) 1989-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4149202A (en) Power-transmitting system for use in cassette tape recorder
JPS58146047A (ja) テ−プレコ−ダの駆動装置
US5639042A (en) Brake mechanism for magnetic-drum tape machines
JPS58146048A (ja) テ−プレコ−ダの選曲装置
JPS6327300Y2 (ja)
JPH0528588Y2 (ja)
US4720752A (en) Servocontrolled device for controlling the cassette tape transport means, particularly for cooperation with cassette changing devices
JPS58146044A (ja) テ−プレコ−ダの駆動装置
JPS6163950A (ja) 動力伝達装置
JPH0379780B2 (ja)
JPH0214450A (ja) リール駆動装置
JPS6154065A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0430673Y2 (ja)
JPH0127147Y2 (ja)
SU1638728A1 (ru) Реверсивный лентопрот жный механизм
JPS6213246Y2 (ja)
JP3082609B2 (ja) テープレコーダ
JPH0650829Y2 (ja) テ−プレコ−ダにおける駆動伝達機構
JPS59162657A (ja) テ−プ駆動装置
JP2988278B2 (ja) テープレコーダ
JPH067466Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS58194159A (ja) テ−プレコ−ダのリ−ル台駆動装置
JPS58185056A (ja) 二重リ−ル回転駆動装置
JPH07240044A (ja) 磁気記録再生装置のリール台ブレーキ装置
JPS60160044A (ja) 磁気記録テ−プ走行装置