JPS58145211A - 可変遅延線 - Google Patents

可変遅延線

Info

Publication number
JPS58145211A
JPS58145211A JP57027137A JP2713782A JPS58145211A JP S58145211 A JPS58145211 A JP S58145211A JP 57027137 A JP57027137 A JP 57027137A JP 2713782 A JP2713782 A JP 2713782A JP S58145211 A JPS58145211 A JP S58145211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
delay line
fixed contact
inductance element
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57027137A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6212695B2 (ja
Inventor
Kazuo Kametani
一雄 亀谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elmec Corp
Original Assignee
Elmec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elmec Corp filed Critical Elmec Corp
Priority to JP57027137A priority Critical patent/JPS58145211A/ja
Priority to US06/467,636 priority patent/US4525691A/en
Publication of JPS58145211A publication Critical patent/JPS58145211A/ja
Publication of JPS6212695B2 publication Critical patent/JPS6212695B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/30Time-delay networks
    • H03H7/32Time-delay networks with lumped inductance and capacitance
    • H03H7/325Adjustable networks

Landscapes

  • Filters And Equalizers (AREA)
  • Adjustable Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は導体を巻回したインダクタンス素子と容量とを
接続してなる集中定数型の可変遅延線に係り、超高速で
遅延時間を細かく切換可能にした可変遅延線に関する。
近年この種の超高速小型遅延線としては・導体を、スペ
ースを有する単層ソレノイド状にインダクタンス素子を
形成し、このインダクタンス素子の各ターン毎に導体と
アース間に固定容量を接続する構造を有するものが提案
されている。
この小型遅延線は、インダクタンス素子を構成する導体
と、導体とアース間に接続した固定容量とで集中定数型
として機能させるとともに、1タ一ン分を遅延線の1区
間として複数区間によって所定の遅延時間と超高速立上
り特性を実現したものである。
本発明は、このような遅延線について鋭意研究の結果、
上述の超高速遅延線の特徴を活かしつつ、遅延線の持つ
固有分解能以上に細かく切換可変できる可変遅延線を開
発した。
このように本発明は、立上り時間が極めて速く、遅延時
間が細かく可変可能な超小型の可変遅延線の提供を目的
とする。
この目的を達成するために本発明は、導体を、スペース
を有する単層ソレノイド状にインダクタンス素子を形成
し、このインダクタンス素子のターン毎にアースとの間
に容量を接続し・インダクタンス素子のターン毎に設け
た固定接点により固定接点列を形成するとともに、この
固定接点列を構成する個々の固定接点との単接触と隣り
合う固定接点どうしの複接触を交互に繰り返して摺動す
る可動接点を配置してなることを特徴とするものである
〇 以下本発明の詳細な説明する。
第1図AおよびBは、本発明の可変遅延線の一実施例を
示す正面断面図および側面断面図である。
図において横断面長方形の棒状非磁性ボビン5には、そ
の長手方向に沿う巾の狭い一側面すなわち図中上側面に
は接地電極6が形成され、さらにその接地電極θ上に誘
電体板7が形成されている。
この誘電体板7を含むボビン6の外周には、導体条8が
所定のピッチで単層ツレ/イド状にスペース巻され、イ
ンダクタンス素子が形成されている。
誘電体板7上においては導体条8が容量電極18を構成
し・インダクタンス素子の各ターン毎に前記接地電極6
との間に容量Cが形成され、1ターンを1区間分のイン
ダクタンスLとし複数区間からなる集中定数型遅延線9
を構成している。前記容量電極18は後述する固定接点
18をも兼ねており、導体条8のターン数に相当する固
定接点列19が形成される。
この遅延線9は、ボビン6の容置cを形成した側面に対
向する側面を筐体10の内底面に固定して筐体1o内に
配置されている。
筐体1o内上面にけ摺動電極11が形成されており・こ
の摺動電極11は筐体1o内側面を経て筐体1o底面に
植設された大刀端子1に接続されている。また前記ボビ
ン6の接地電極6は、ボビン50両端近傍を経て筐体1
o底面に植設された入出力接地端子2,4に接続されて
いるりざらに遅延線9の導体条80巻き終りは筐体10
底向に植設された出力端子3に接続されている。
遅延線9の固定接点列19上方には、筐体1゜の天井部
に固定接点列19に沿って形成された摺動溝12から上
部を突出させるようにばねホルダ15が配置され、この
ばねホルダ16の下部に形成された四部には略弓形に湾
曲加工された摺動ばね13が収納されている。この摺動
ばね13は、端部を筐体10の上向面に形成された摺動
電極11に摺動自在に当接させるとともに、湾曲膨出形
成された可動接点14を前記遅延線9の固定接点列19
における個々の固定接点18と、隣り合う双方の固定接
点18に弾性的に接触するようになっている。
そしてばねホルダ16の上部に取付けたつまみ16を筐
体10の摺動溝12に沿って移動させるならば、摺動ば
ね13は、その弾性変形力による付勢力を伴って可動接
点14と個々の固定接点18との単接触と、可動接点1
4と隣り合う双方の固定接点18との複接触を繰り返し
ながら固定接点列19上を摺動する。従って、筐体10
0入力端子1は、摺動電極11.摺動ばね13および可
動接点14を経て任意の固定接点18に接続される。
なお摺動ばね13は固定接点18に対し付勢されている
ので、遅延線9の導体条8間に若干の四部17を形成す
るならば、ばねホルダ16の移動によって摺動ばね13
の可動接点14が四部17への落ち込みを繰り返し、ク
リック音などの操作感が得られるし、可動接点14によ
る固定接点18との複接触が確実となる。
次に、上述のように構成された本発明の可変遅延線の動
作を、等価回路図を用いて考察する。
第2図および第3図は、第1図に示す本発明の遅延線を
外部回路をも含めて示す等価回路図であり、実線で示す
可動接点は複接触を、また破線で示す可動接点は単接触
を示している。
第1図に示す可変遅延線は、第2図に示すようK、複r
個のインダクタンス(各ターン)Lと容量Cが交互に梯
子型に接続され、隣り合う区間のインダクタンス間には
結合係数αが存在する誘導m型構成となる。
そして1区間における遅延時間tdは、tci=  L
(1+?)−τ     (1)となり1特性インピー
ダンスRoは、 となる。
また出力端子3,4間には抵抗ROが接続され、遅延4
19の導体条8のもう一方の端とアース間にも抵抗Ro
が接続されている(第1図での図示省略)。パルス信号
源PGは、出力インピーダンスをRO/2とし、入力端
子1,2間に接続される。
なお図中符号Lwは摺動電極11や摺動ばね13等の結
線インダクタンスであり、Csは浮遊容量である。
パルス信号源PGからの入力信号はLwを経て遅延線の
固定接点18に入力され、遅延線90入力点18から左
右双方へエネルギが2等分されて伝播する。すなわち、
右側へ伝播した信号は、1区間分の遅延時間tdを入力
点から右側にある区間数倍した遅延時間後に出力端子3
.4に出力され、負荷としての終端抵抗ROで吸収され
る。従って第1図に示すつまみ16を移動して可動接点
14をスライドさせることにより、出力端子3゜4から
の出力信号の遅延時間を変化できる。一方遅延線の左側
へ伝播した信号も1人力点から左側にある区間数倍した
遅延時間後に筐体1o内の終端抵抗ROに加えられ、消
費される0 次に、本発明における複接触および単接触の動作を説明
する。
まず複接触動作について説明する。複接触においては、
可動接点14によって1つのインタ1クタンスLが短絡
されるので、容量Cが2個並列接続されて2倍の容量の
2Cとなり、入力点からの左右の区間は第3図Aのよう
に変換することができるO 第3図Aにおいて、結線インダクタンスLWから遅延線
を見ると、特性インピーダンスROの回路網が2回路並
列接続され、特性インピーダンスがRO/2となる。
従って にしておくと、; Lw部分の特性インピーダンスは・
前記(2)式から・ となり、可動接点14の2Cは、Cと2つのC/2に分
けられ、同図中破線X−Xの左右がRO/2でマツチン
グする。なお・Lw部分の遅延時間は・前記(1) 、
 (3)式から となり、インダクタンスL1区間分だけの遅延となる。
そして摺動ばね13から可動接点14を介して導体条8
に流れ込む電流は、第4図Aに示すように、入力点14
で左右に分かれ、それぞれ一部が容量Cに流れるが、残
りは方向が逆で等しい電流L+ 、 Lsとなって左右
の導体条8,8を流れる。図中符号eは短絡されたイン
ダクタであるが、電流i1 、 irzにより誘起され
る起電力は互に打消し合い・短絡電流は流れず、損^響
は全くない。
一方、短絡されたインダクタ8′と隣り合うインダクタ
8,8は、相互誘導が片方しかないので遅延素子として
のインダクタンスの値は、それぞれL(1+α)(第3
図A)となる。
通常・インダクタンス間の結合係数4は、0.15程度
であるので・この区間の遅延時間および特性インピーダ
ンスは・前記(1)および(2)式の値に比べ、7%程
度低くなるが・これは複接触での基本特性であり、遅延
時間の可変機能には全く関係しない。
次に単接触動作について説明する。
単接触においては可動接点14によってインダクタンス
Lが短絡されないので、入力点14における容置もCと
なり、入力点14から左右の区間が第3図Bのようにな
る。すなわち前記各1cは、C/2と2つのC/4に分
解され・同図中破線X −Xの左右半区間だけが・〆T
Roの少し高い特性インピーダン′、となる。従って他
の区間とミスマツチ状態となるが、出力端子3.4での
出力信号波形の歪みは殆んど観測されず、実用上は全く
問題とならない。
また摺動ばね13から可動接点14を介して導体条8に
流れ込む電流は、第4図Bに示すように、入力点14に
て一部が容量Cに流れるとともに、残りは方向が逆で等
しい電流ir+、Llとなって左右の導体条8.8を流
れる。
すなわち入力点14で隣り合う左右のインダクタ間は−
aの結合係数で結合することとなり、それぞれが更に隣
りのインダクタとは結合係数子αで結合しているので、
それぞれの遅延素子としてのインダクタンスの値はL(
1+α−−)=Lとなって上述の複接触時に比べその値
が低下する。そのため単接触にあっては、複接触に比べ
入力点14における容量が1/2、インダクタンスが1
/(1+α)に低下するので、遅延時間が約Q、3td
 短くなる。
従って・第1図の遅延線においては、可動接点14を右
端に移動した時が遅延時間が最も少なく、この点が遅延
時間可変範囲の基準点となり、かつ単接触であるので、
この点から可動接点14を左側に順次移動させると、複
接触と単接触を交互に繰り返し、出力端子3,4に得ら
れる信号の遅延時間は・基準点に対しQ、3 td、 
td 、 l。3 td 。
2 td 、 2,3 td・・・・・・・・・ と変
化する。そのため、従来のタップ付遅延線の考え方のよ
うに1区間の遅延時間を単位として得られる変化、すな
わち単接触を繰り返して得られる遅延時間の変化、td
 。
2 td 、・・・・・・・・・よりも更に細かな階段
的変化を実現1丁能となる。従って得られる遅延時間の
間隔が短くなるので、遅延時間の可変に伴なう調整誤差
も小さく、最大±〇、35td 程度である。なお従来
においては士Q、5td  の誤差があった。
さらにまた本発明の可変遅延線は、っまみ16の移動時
に・可動接点14が常にいずれかの固定接点18に接触
するのでOFF状態となることがない。そのため常に電
子回路を動作状態下において遅延時間を可変可能となり
、調整が容易で、かつ特性の安定化を図ることができる
第6図は本発明の他の実施例を示すものである(筐体の
詳細を省略)0 この構造の可変遅延iは、容量電極18′を下にして筐
体1o内底面に固定させたものである。このような構造
においては、接地電極6が短距離で端子2,4と接続さ
れるので、特性がより安定するが、第1図の実施例とは
逆に複接触の場合ミスマツチ状態となり、単接触の場合
マツチング状態となる。しかし上述−の可変遅延線の動
作には支障はなく・本発明の目的である細かな高精度の
可変が可能である。
さらに第6図は、本発明の可変遅延線における導体8お
よび可動接点14の他の実施例を示すものであり・断面
円形の導@Sを用いるとともに、可動接点14の頂部に
円孤状の四部2oを形成し・同図破線で示すように、単
接触状態において可動接点の位置的安定化を図るように
したものである。
なお、上述の実施例においては、遅延線素子を構成する
各ターン毎に各々1個の固定容量を接続した例を示した
が、本発明にあっては1ターン毎に複数個の固定容量を
分散して接続させた場合にも本発明の目的達成が可能で
ある。
更にインダクタンス素子も導体を巻回したものに限らず
その他の手段、例えばアルミナ磁器ボビンの表面に導電
体層をメッキ等で形成し、それをフォトエツチング、或
いはレーザービーム等で導電体がソレノイド状になるよ
うに加工したもの等でも本発明の目的達成が可能である
以上説明したように本発明の可変遅延線は・インダクタ
ンス素子の各インダクタたるターン毎に固定接点を設け
・個々の固定接点との単接触と、隣り合う固定接点どう
しの複接触を交互に繰り返して摺動する可動接点を配置
したので、] ns 以下の高速立上り特性を有しかつ
遅延時間を細かく可変可能なるうえ可変精度も向上する
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す正面断面図および側面
断面図・第2図および第3図は第1図に示す可変遅延線
の等価回路図、第4図は本発明の詳細な説明する図、第
5図および第6図は本発明の他の実施例を示す図である
。 5・・・・・・ボビン、6・・・・・・接地電極、7・
・・・・・誘電体板、8・・・・・・導体条、9・・・
・・遅延線、10・・・・・・筐体、11・・・・・・
摺動電極、14・・・・・・可動接点、16・・・・・
・ばねホルダ、17・・・・・凹部、18・・曲内定接
点(容量電極)、19・・・・固定接点列・特許出願人
 エルメック株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 導体を、スペースを有する単層ソレノイド状にインダク
    タンス素子を形成し、このインダクタンス素子のターン
    毎にアースとの間に容量を接続し、前記インダクタンス
    素子のターン毎に設けた固定接点により固定接点列を形
    成するとともに、この固定接点列を構成する個々の固定
    接点との単接触と隣り合う固定接点どうしの複接触を交
    互に繰り返して摺動する可動接点を配置してなる可変遅
    延7′= IJlO
JP57027137A 1982-02-22 1982-02-22 可変遅延線 Granted JPS58145211A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57027137A JPS58145211A (ja) 1982-02-22 1982-02-22 可変遅延線
US06/467,636 US4525691A (en) 1982-02-22 1983-02-18 Variable delay line

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57027137A JPS58145211A (ja) 1982-02-22 1982-02-22 可変遅延線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58145211A true JPS58145211A (ja) 1983-08-30
JPS6212695B2 JPS6212695B2 (ja) 1987-03-20

Family

ID=12212658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57027137A Granted JPS58145211A (ja) 1982-02-22 1982-02-22 可変遅延線

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4525691A (ja)
JP (1) JPS58145211A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6077123U (ja) * 1983-11-02 1985-05-29 エルメック株式会社 可変遅延線
JPS6085422U (ja) * 1983-11-18 1985-06-12 エルメック株式会社 可変遅延線
JPS60149201A (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 Elmec Corp 可変遅延線
JPS6168505U (ja) * 1984-10-09 1986-05-10

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59219002A (ja) * 1983-05-26 1984-12-10 Elmec Corp 電子制御可変遅延線の調整方法
US4758807A (en) * 1984-12-18 1988-07-19 Elmec Corporation Distributed constant type electromagnetic delay line
JPS62276198A (ja) * 1986-05-26 1987-12-01 早川ゴム株式会社 トンネル内装材
JPS63136100U (ja) * 1987-02-23 1988-09-07
DE19900111A1 (de) * 1999-01-05 2000-07-06 Thomson Brandt Gmbh Diodensplitt-Hochspannungstransformator
US8248302B2 (en) * 2008-05-12 2012-08-21 Mediatek Inc. Reflection-type phase shifter having reflection loads implemented using transmission lines and phased-array receiver/transmitter utilizing the same

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1641432A (en) * 1921-01-04 1927-09-06 Western Electric Co System for determining the direction of propagation of wave energy
US2619537A (en) * 1950-07-28 1952-11-25 Rca Corp High-frequency delay device
US2943277A (en) * 1956-06-18 1960-06-28 Gen Radio Co Apparatus for producing variable time delay
US3602846A (en) * 1969-07-14 1971-08-31 Pulse Eng Inc Delay line

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6077123U (ja) * 1983-11-02 1985-05-29 エルメック株式会社 可変遅延線
JPH0230916Y2 (ja) * 1983-11-02 1990-08-21
JPS6085422U (ja) * 1983-11-18 1985-06-12 エルメック株式会社 可変遅延線
JPS60149201A (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 Elmec Corp 可変遅延線
JPH0418722B2 (ja) * 1984-01-13 1992-03-27 Elmec Corp
JPS6168505U (ja) * 1984-10-09 1986-05-10

Also Published As

Publication number Publication date
US4525691A (en) 1985-06-25
JPS6212695B2 (ja) 1987-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58145211A (ja) 可変遅延線
US5175521A (en) Miniature dynamically tunable microwave and millimeter wave device
US5049707A (en) Super high frequency switching device
US3908177A (en) Delay line device
US4686495A (en) Finely variable delay line incorporating coarsely and finely varible delay line elements
US4035747A (en) Adjustable attenuation equalizer
JPH0215387Y2 (ja)
JPH028429Y2 (ja)
JPH0210602B2 (ja)
JPS6349923Y2 (ja)
US4507628A (en) Delay line
US4123742A (en) Variable resistor
JPH0230915Y2 (ja)
JPH0230916Y2 (ja)
US4656443A (en) Variable distributed constant delay line having movable slider contact
JPH028427Y2 (ja)
JPH028430Y2 (ja)
JPS58145210A (ja) 遅延線
SU705644A1 (ru) Многоотводна электромагнитна лини задержки
JPS6267911A (ja) 可変遅延線
JPH0134430Y2 (ja)
JPS6118370B2 (ja)
JPH028428Y2 (ja)
JPS6258714A (ja) 電磁遅延線
RU2206151C1 (ru) Волноводный выключатель