JPS58144913A - プログラマブル・コントロ−ラにおけるユ−ザプログラムの回路図化出力装置 - Google Patents

プログラマブル・コントロ−ラにおけるユ−ザプログラムの回路図化出力装置

Info

Publication number
JPS58144913A
JPS58144913A JP57027788A JP2778882A JPS58144913A JP S58144913 A JPS58144913 A JP S58144913A JP 57027788 A JP57027788 A JP 57027788A JP 2778882 A JP2778882 A JP 2778882A JP S58144913 A JPS58144913 A JP S58144913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instruction
user program
data
program
circuit diagram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57027788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH042961B2 (ja
Inventor
Yoshinori Takahashi
義則 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP57027788A priority Critical patent/JPS58144913A/ja
Publication of JPS58144913A publication Critical patent/JPS58144913A/ja
Publication of JPH042961B2 publication Critical patent/JPH042961B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • G05B19/056Programming the PLC
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/10Plc systems
    • G05B2219/13Plc programming
    • G05B2219/13151Correction of program using grammatical error detection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、プログラマブル・コントローラにおける機
械語のユーザプログラムをそれと同等のシーケンス制御
機能を有する継電器ラダー回路図に変換して出力するユ
ーザプログラムの回路図化出力@置に関する。
従来のこの種プログラマブル・コントローラにおけるユ
ーザプログラムの回路図化出力装置は、回路図への変換
に先だって機械語のユーザプログラムの文法エラーをチ
ェックし、継電器ラダー回路図に変換できない文法エラ
ーを含んだ部分については、「文法エラー有りJといっ
た趣旨のメツセージ表示をするだけで、その部分の未完
成ラダー回路図を表示するようにはなっていなかった。
そのため、そのようなエラーメツセージを含んだ継電器
ラダー回路図の表示からは、どのように文法エラーを犯
しているのか、およびその文法エラーに対して目的とす
る正しいユーザプログラムとするにはどのように修正を
加えたらよいのか、といった点が非常に分り難いという
欠点があった。
この発明は上述した従来の問題点に鑑みなされたもので
あり、その目的は、文法エラーを含んだ機械語のユーザ
プログラムを自動的にかつ合理的に修正し、その修正し
たユーザプログラムを継電器ラダー回路図の形で出力し
、しかも修正のため示し、これによりユーザプログラム
のどの部分がどのように誤っており、その修正にどのよ
うな例があるか簡単に分るようにしたプログラマブル・
コントローラにおけるユーザプログラムの回路図化出力
装置を提供することにある。
以下、この発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
まず最初に、以下に説明する回路図化出力装置の一実施
例が対象とするプログラマブル・コントローラのユーザ
プログラムは次のような命令によって構成される。
(1)データ読込命令・・・1ビツトアキユームレータ
のデータをスタックレジスタにブツシュダウンし、かつ
指定番号の1ビツトデータをアキュームレータに読込む
。以下このデータ読込命令をLD命令と称す。
(2)論理演算命令・・・指定番号の1ビツトデータと
アキュームレータのデータとの論理演算をし、その結果
をアキュームレータにストアする。この論理演算命令の
中には、論理積をとるAND命令と、論理和をとるOR
命令が含まれる。
(3)スタック演篩命令・・・スタックレジスタをプル
アップして得られる1ビツトデータとアキュームレータ
のデータとの論理演粋をし、その結果をアキュームレー
タにストアする。このテタツク演粋命令の中には、論理
積をとるANDLD命令と、論理和をとる0RL6命令
とが含まれる。
(4)データ出力命令・・・アキュームレータのデータ
を指定番号のデータエリアに転送し、かつスタックレジ
スタからアキュームレータにデータをプルアップする。
以下このデータ出力命令をOUT命令と称す。
以上の各命令の組合せからなる機械語のユーザプログラ
ムでもって任意の継電器ラダー回路図と同等のシーケン
スI制御機能を表現し、プログラマブル・コントローラ
はそのユーザプログラムを高速に繰り返し実行すること
により上記シーケンス制御を寅現するものである。
この発明の回路図化出力装置は、上述の機械語で構成さ
れるユーザプログラムを、それと同等のシーケンス制御
機能を有する継電器ラダー回路図に変換してCRT表示
装胃等に出力するものである。この回路図化出力装置の
電気的構成の概略を第1図に示す。この回路図化出力装
置は、マイクロコンピュータからなる中央処理装@1と
、RAM3と、中央処理装w11に対して各種の入力を
与えるキーボード等よりなる操作装置4と、CRT等に
継電器ラダー回路図を表示する表示装置5とを備える。
プログラマブル・コントローラ2は上記中央処理装置1
に接続される。中央処理装置1はプログラマブル・コン
トローラ2から機械後のユーザプログラムを読取ってR
AM3の入力テーブル31に格納する。この入力テーブ
ル31に格納されたユーザプログラムを編集テーブル3
2゜LDスタック34.ワークエリア35を使って文法
エラーのチェックと、その修正を行ない、修ン ・され
た機械語のユーザプログラムを出力テーブル33に格納
する。そして、出力テーブル33に格納された修正後の
ニーザブ0グラムを継電器ラダ−回路図の回路図データ
に変換し、それを表示装置15に表示させる。そのとき
、修正のために加えた命令は他の命令と異なる表示形態
で表示さυる。
第2A図〜第2D図は中央処理装置1によって実行され
る文法1ラーのチェックおよびその修正のための処理プ
ログラムの構成を示すフローチャートである。このフロ
ーチャートの詳細な説明に先だって、本発明の文法エラ
〜のチェックおよびその修正の手法について要点を説明
する。
上記LD命令が70グラマプル・コントローラ2にて実
行されると、ある意味のあるデータがアキュームレータ
に取込まれ、アキュームレータにあったデータはスタッ
クにブツシュダウンされる。
従って、例えばLD命令が2回続いたとすると、意味の
あるデータはスタックに1ビツトとアキュームレータに
1ビツトの合岨2つになる。
上記スタック演算命令がプログラマブル・コントローラ
2にて実行されると、スタックレジスタの最初の1ビツ
トがプルアップされ、アキュームレータのデータと論理
演算され、その結果がアキュームレータに格納される。
従って、スタック演算命令によってスタックレジスタに
格納されていた意味のあるデータが1ビツト減少するこ
とになる。
上記OUT命令がプログラマブル・コントローラ2にて
実行されると、アキュームレータのデータが他のエリア
に転送され、スタックレジスタから7キユームレータに
データがプルアップされる。
従って、OUT命令によりアキュームレータに格納され
ていた意味のあるデータが1つ減少したことになる。
上記論理演算命令がプログラマブル・コントローラ2で
実行されると、アキュームレータのデータと他のエリア
からのデータとの論理演舞が取られ、その結果がアキュ
ームレータに格納される。
従って、論理演算命令ではアキュームレータの意味のあ
るデータの敗は増加も減少もしない。
以上の如く、LD命令によって増加するとともにスタッ
ク演算命令およびOUT命令によって減少する上記アキ
ュームレータおよびスタックに格納される意味のあるデ
ータのことを、以下の説明°では有意データと称す□る
上記論理演粋命令を実行するには、アキュームレータに
有意データがなければならない。つまり、論理演算命令
は有意データを少なくとも1つ必要とする。
上記スタック演算命令を実行するには、スタックと7キ
ユームレータにそれぞれ有意データがなければならない
。つまり、スタック演算命令は有意データを少なくとも
2ビツト必要とする。
上記OUT命令を実行するには、アキュームレータに有
意データが格納されていなければならない。つまり、0
LIT命令は有意データを少なくとも1ビツト必要とす
る。
この実施例においては、機械語のユーザプログラムにつ
いて以下に説明する状態を生ずるとき、これを文法エラ
ーであると規定する。
(a )・・・論理演算命令が実行に供されるときに有
意データの数がOになっている場合 (b)・・・0LJT命令が実行に供されるときに有意
データの数がOになっている場合 (C)・・・スタック演算命令が実行に供されるときに
有意データの数が2に充たない場合(d )・・・OU
T命令を実行した結果有意データの数がOにならない場
合 (e )・・・プログラムの最後の命令がOU T命令
でない場合 この発明の装置では、機械語のユーザプログラムを先頭
から順番にチェックし、上述の(a )〜(e)の文法
エラーが検出されると、以下に説明するようにして、L
D命令またはOU T命令を適宜に追加することによっ
てそのエラーを修正する。
(A)・・・上記(a )の文法エラーが検出されたと
き、その論理演算命令の直前にLD命令を挿入する。
(B)・・・上記(b )の文法エラーが検出されたと
き、その0LJT命令の直前にLD命令を挿入する。
(C)・・・上記(C)の文法エラーが検出されたとき
、そのスタック演算命令の直前にLD命令を1または2
命令挿入する。
(D)・・・上記(d >の文法1ラーが検出されたと
き、そのOUT命令の前段のLD命令の直前にOUT命
令を挿入する。1つのOUT命令の追加だけではまだ有
意データがOにならない場合、更に前段のり、 D命令
の直前に0LIT命令を挿入する。
(E)・・・上記(e)の文法エラーが検出されたとき
、プログラムの最後に0LJT命令を追加し、その追加
によって有意データの数が0にならない場合は、上記(
D)と同じ処理によって更に01−命令を追加する。
この実施例においては、上述したように機械語のユーザ
プログラムの文法エラーを定義し、かつ検出された文法
エラーに対して上述したように規定されたエラーの修正
を行なうものである。
次に、上記文法エラーとその修正について1例をあげる
。第3A図は文法エラーを含んだ機械語のユーザプログ
ラム゛の一例であり一1第3B図はその文法エラーを修
正した機械語のユーザプログラムである。なお以下の説
明では、文法エラーの修正のために挿入したLD命令ま
たはOUT命令をダミーのLD命令またはダミーのOU
T命令と称し、これらダミーの命令についてはそのオペ
ランドのエリアにXと記、している。
第3A図のプログラム例において、アドレス1およびア
ドレス2の2つのLD命令により有意データの数は2と
なり、アドレス3のOUT命令により有意データの数が
1つ減るが、それでもまだ1つの有意データが残る。つ
まりアドレス3の0LJT命令をチェックした時点で上
記(d)、の文法エラーが検出される。これを修正する
ために上記(0)の処理がなされると、第3B図示され
るように、「LD26」命令の直前にダミーのOUT命
令rOUT−XJが挿入される。これにより、rOUT
27J命令の実行によって有意データの数がOとなるよ
うに修正される。
また第3A図において、アドレス4のrAND28」命
令の実行には有意データを1つ必要とするが、その有゛
意データは既になく、従って上記(a)の文法エラーが
検出される。この文法エラーは上記(A)の処理によっ
て修正される。つまり第3B図に示すようにrAND2
8J命令の直前にダミーのり、 D命令rLD−XJ命
令が挿入される。これにより有意データの数は1となる
また第3A図におけるアドレス5の「0RLDJ命令を
実行するには、有意データを2つ必要とする。しかしこ
のとき有意データの数(よ1つであって、従って上記(
C)文法エラーが検出される。
この文法エラーは上記(C)の処理によって修正される
。つまり第3B図に示すように、r OR1−DJ命令
の直前にダミーのLD命令rLD−XJ命令が挿入され
る。またこの修正を加えることにより、[)RLDJ命
令の実行後に有意データは1となる。
また第3A図に示すように、このプログラムの11が0
LJT命令で終わっていないため、上記(e )の文法
エラーが検出仝れる。この文法エラーは上記(E)の処
理によって修正される。つまり第3B図に示すように、
プログラムの最後にダミーのOUT命令[)tJT−X
J命令が追加される。この修正により最後のOUT命令
の実行後に有意データの数はOとなるので、これ以上の
OUT命令の追加はな−い。
そして、第3B図に示すように修正された機械語のユー
ザプログラムは、周知の逆アセンブル処理によってその
プログラムと同等のシーケンス制御機能を有する継電器
ラダー回路図に変換され、ト記表示装置15の表示画面
に表示される。その継電器ラダー回路図を第3C図に示
している。この第3C図の回路図において、Xと付記し
ているのはダミーのLD命令または0tJT命令に対応
する回路素子である。このように文法エラー修正のため
に追加したダミーのLD命令またはOUT命令は他の命
令と区別ができるような形で表示する。
このように、第3A図のような文法エラーを含んだユー
ザプログラムは周知の逆アセンブル処理では継電器ラダ
ー回路図の形に変換できないが、第3B図のように文法
エラーを修正した後は周知の逆アセンブル処理によって
第3C図のような継電器ラダー回路図として表示するこ
とができる。
これによりユーザは、単に「文法エラー有り」とだけ知
らされるよりも、第3C図のようなラダー回路図の形で
表示された方が、文法エラーの認知とその修正のための
手助けとなって非常に便利な訳である。
次に、上述した各処理を行なうためのシステムプログラ
ムを示す第2A図〜第2B図のフローチャートにおける
各ステップの処理内容を説明する。
第2A図は上記システムプログラムの全体の概略を示す
フローチャートであり、第2B図は第2A図のステップ
110のダミーのLD命令作成ルーチンの詳細を示すフ
ローチャート、第2C図は第2A図におけるステップ1
15と107に示すダミーのOUT命令作成ルーチンの
詳細なフ0−チャート、第2D図は第2A図のステップ
108に示す修正プログラム編集ルーチンの詳細なフロ
ーチャートで・ある。
ステップ100・・・上記入力テーブル31に転送され
た機械語のユーザプログラムをアドレッシングするため
のプログラムカウンタPCをクリアし、ユーザプログラ
ムの先頭の命令を指定する。
ステップ101・・・プログラムカウンタPCで指定さ
れる命令を入力テーブル31から読出し編集テーブル3
2にストアする。以下、この支テップ101で読出した
命令を本命令と称す。
ステップ102・・・本命令がLD命令か否かを判断す
る。
ステップ111・・・本命令が論理演算命令が否かを判
断する。
ステップ114,205・・・本命令がスタック演算命
令か否かを判断する。
ステップ103,201.207・・・本命、令を含む
ルーコードをLDスタック34にプッシヱする。
ステップ113,303・・・LDスタック34がらル
ーコードをプルする。
ステップ104,203.209・・・LDスタック3
4の最新レコードのOUT命令追加ポインタに、そのレ
コードに含まれる命令の編集テーブル32における格納
アドレスをポインタとしてセットする。
ステップ202,208・・・LDスタック34の最新
レコードのL D命令追加ポインタに、そのレコードに
含まれる命令の編集テーブル32、における格納アドレ
スをポインタとしてセットする。
ステップ112・・・LDスタック34の最新レコード
のOU T命令追加ポインタを、そのレコードに含まれ
る命令に続く命令(ユーザプログラム上)の編集テーブ
ル32における格納アドレスに更新する。
ステップ105・・・プログラムカウンタPCを+1す
る。
ステップ106・・・プログラムカウンタPCで指定さ
れる入力テーブル31のデータがユーザプロゲラ・ムの
最終命令以降のものであるか否か、すなわちユーザプロ
グラムの最後まで処理したか否かを判断する。
ステップ200,301・・・LDスタック34が空か
否かを判断する。
ステップ206・・・LDスタック34にルーコードの
みストアされているか否かを判断する。
ステップ204,210・・・LDスタック34の最新
レコードのLD命令追加ポインタで指定される編集テー
ブル32の命令に付加されているID命令追加カウンタ
を+1する。
ステップ302・・・LDスタック34の最新レコード
の0LJT命令追加ポインタで指定される編集テーブル
32の命令に付加されているOUT命令追加カウンタを
+1する。
ステップ400・・・編集テーブル32の最初のレコー
ドを指定し、これを読取る。この指定されたレコードを
以下の説明では本レコードと称す。
ステップ401・・・本レコードのLD命令追加hウン
タが0か否かを判断する。
ステップ402・・・ダミーのLD命令を出力テーブル
33にセットする。
ステップ403・・・本レコードのLD命令追加カウン
タを−1する。
ステップ404・・・本レコードの命令を出力テーブル
33にセットする ステップ405・・・本レコードのOUT命令追加カウ
ンタが0か否かを判断する。
ステップ406・・・ダミーのOUT命令を出力テーブ
ル33にセットする。
ステップ407・・・本レコードのOUT命令追加カウ
ンタを−1する。
ステップ408・・・編集テーブル32の次、のレコー
ドを指定する。
ステップ409・・・編集テーブル32の全てのし」−
ドを読取ったか否かを判断する。
ステップ109・・・出力テーブル33に格納された修
正後のユーザプログラムを継電器ラダー回路図の表示デ
ータに変換し、かつその回路図を表示装置5に表示する
。そのとき、ダミーのLD命令とダミーのOLJ T命
令は他の命令と区別がつくようにして表示する。
以上本発明の一実施例について詳細に説明したが、この
発明は上記実施例に限定されるものではなく、対象とな
るプログラマブル・コントローラのアー革テクチャや命
令体系、およびユーザプログラムの文法エラーの定義の
仕方に応じて、文法エラーの検出方式や文法エラーの修
正方式は様々に実施すること赤できるものである。また
、修正のために追加したダミーのLD命令や0LIT命
令の表示を他の命令と異ならせる方式も、様々に実施す
ることができるものである。
以上の如く、この発明に係るプログラマブル・コントロ
ーラにおけるユーザプログラムの回路図化出力装置によ
れば・、機械語のユーザプログラムに文法エラーが含ま
れている場合、その文法エラーがある規則に従って自動
的に修正され、その修正されたユーザプログラムが継電
器ラダー回路図の形で表示され、かつ修正のために加え
たデータ読込命令およびデータ出力命令が他の命令と区
別できる形で表示されるため、プログラムのエラーに対
する認知は容易であるとともに、その修正のための指針
が示されることになるので、修正を行なうのに便利であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る回路図化出力装置の概略ブロッ
ク図、第2図は機械語のユーザプログラムの文法エラー
のチェック、文法エラーの修正。 継電器ラダー回路図データへの変換および表示を行なう
ためのシステムプログラムのフローチャート、第3A図
は文法エラーを含んだ機械語のユーザプログラムの一例
を示す図、第3B図は第3A図のプログラムに修正が加
えられた後のプログラムを示す図、第3C図は第3B図
の修正後のプログラムから変換された継電器ラダー回路
図を示す図である。 1・・・・・・中央処理装置 2・・・・・・プログラマブル・コントローラ3・・・
・・・RAM 4・・・・・・操作装置 5・・・・・・表示装置 特許出願人 立石電機株式会社 第1図 第2C図 [ダミー0LJT台1ヤイ乍周5ルーナン]12Dll
  [4M−;ドブロア°ラヘ輪案Iレー牛ン]第3A
III      第38II 第3C5l

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)機械BBのユーザプログラムをそれと同等のシー
    ケンス制御機能を有する継電器ラダー回路図に変換して
    出力する装置において、回路図への変換に先だって機械
    語のユーザプログラムの文法エラーをチェックするエラ
    ー検出手段と、これにより検出された文法エラーを適宜
    な命令間にデータ読込命令またはデータ出力命令を挿入
    することによって修正するプログラム修正手段とを有し
    、かつ修正のために挿入された命令をその他の命令と区
    別できる表示形態で出力することを特徴とするプログラ
    マブル・コントローラにおけるユーザプログラムの回路
    図化出力装置。 〈2)上記エラー検出手段は、機械語のユーザプログラ
    ムをその先頭から順番にチェックし、データ読込命令に
    よって増加するとともにデータ出力命令によって減少す
    る有意データの数を順次求める計数手段と、この計数手
    段の計数値より各命令の実行に必要な有意データの不足
    を生じるか否かを判断する有意データの不足検出手段と
    、有意データの数がデータ出力命令によって零になるか
    否を上記計数手段の計数値より判断する有意データの余
    剰検出手段とを有し、上記プログラム修正手段は、上記
    不足検出手段にて有意データの不足と判断された命令の
    直前に上記データ読込命令を挿入する手段と、上記余剰
    検出手段にて有意データの余剰と判断されたとき、前段
    のデータ読込命令の直前にデータ出力命令を挿入する手
    段とを有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のプログラマブル・コントローラにおけるユーザプロ
    グラムの回路図化出力ii*
JP57027788A 1982-02-23 1982-02-23 プログラマブル・コントロ−ラにおけるユ−ザプログラムの回路図化出力装置 Granted JPS58144913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57027788A JPS58144913A (ja) 1982-02-23 1982-02-23 プログラマブル・コントロ−ラにおけるユ−ザプログラムの回路図化出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57027788A JPS58144913A (ja) 1982-02-23 1982-02-23 プログラマブル・コントロ−ラにおけるユ−ザプログラムの回路図化出力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58144913A true JPS58144913A (ja) 1983-08-29
JPH042961B2 JPH042961B2 (ja) 1992-01-21

Family

ID=12230708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57027788A Granted JPS58144913A (ja) 1982-02-23 1982-02-23 プログラマブル・コントロ−ラにおけるユ−ザプログラムの回路図化出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58144913A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62254205A (ja) * 1986-04-28 1987-11-06 Mitsubishi Electric Corp デバツグ装置
JPH0353303A (ja) * 1989-07-21 1991-03-07 Fuji Electric Co Ltd プログラマブルコントローラのプログラム入力装置
JPH03134709A (ja) * 1989-10-16 1991-06-07 Ge Fanuc Autom North America Inc 命令リストプログラムがリレーはしご形線図として表現できるかどうかを判定する方法
WO2002008840A1 (de) * 2000-07-21 2002-01-31 Siemens Aktiengesellschaft Datenverarbeitungsanlage und ein verfahren zur eingabe von daten in die datenverarbeitungsanlage

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62254205A (ja) * 1986-04-28 1987-11-06 Mitsubishi Electric Corp デバツグ装置
JPH0353303A (ja) * 1989-07-21 1991-03-07 Fuji Electric Co Ltd プログラマブルコントローラのプログラム入力装置
JPH03134709A (ja) * 1989-10-16 1991-06-07 Ge Fanuc Autom North America Inc 命令リストプログラムがリレーはしご形線図として表現できるかどうかを判定する方法
WO2002008840A1 (de) * 2000-07-21 2002-01-31 Siemens Aktiengesellschaft Datenverarbeitungsanlage und ein verfahren zur eingabe von daten in die datenverarbeitungsanlage

Also Published As

Publication number Publication date
JPH042961B2 (ja) 1992-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58144913A (ja) プログラマブル・コントロ−ラにおけるユ−ザプログラムの回路図化出力装置
JPH07120285B2 (ja) 構文チェッカーとテキストエディタの連動方法
JP2753555B2 (ja) プログラマブル・コントローラ
JP2706558B2 (ja) ラダープログラム編集方式
JP2806976B2 (ja) プログラム内容検査装置
JPH02165341A (ja) 入力データのエラー検出処理方式
JPH02206805A (ja) パートプログラム実行方式
JP3034527B2 (ja) エディタ装置
JPH0267641A (ja) コンピユータプログラムのエラー検出方法
JP2001060151A (ja) プログラム解析装置及びプログラム解析用プログラム又はプログラム解析用データを記憶した記憶媒体
JPS6332389B2 (ja)
JPS62135958A (ja) シミユレ−シヨン方式
JPH0581316A (ja) 自然言語文の意味抽出方法及び装置
JPH05150959A (ja) 版数自動更新装置
JPS59218527A (ja) コマンド・チエツク方式
JPS63640A (ja) デ−タフロ−の部分ユニツト実行制御方式
JPH05307475A (ja) プロセス制御処理方法
JPH05313878A (ja) プログラムのコーディング支援方式
JPS63249232A (ja) 参照・変換リスト生成処理方法
JPH06314193A (ja) 構造図記号表記リストのコンパイル方法
JPH0460834A (ja) プログラム作成装置
JPH05233553A (ja) データ編集方式
JPS63305434A (ja) ディバッギングエイド装置
JPH10228396A (ja) ソフトウェア検査用データ処理装置
JPH1139154A (ja) プログラム編集装置