JPS58143685A - Pal方式カラービデオ情報記録ディスクの記録情報再生装置 - Google Patents

Pal方式カラービデオ情報記録ディスクの記録情報再生装置

Info

Publication number
JPS58143685A
JPS58143685A JP57026362A JP2636282A JPS58143685A JP S58143685 A JPS58143685 A JP S58143685A JP 57026362 A JP57026362 A JP 57026362A JP 2636282 A JP2636282 A JP 2636282A JP S58143685 A JPS58143685 A JP S58143685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color
phase
output
selector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57026362A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0632464B2 (ja
Inventor
Takashi Okano
岡野 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Video Corp
Universal Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Video Corp
Universal Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Video Corp, Universal Pioneer Corp filed Critical Pioneer Video Corp
Priority to JP57026362A priority Critical patent/JPH0632464B2/ja
Priority to GB08304625A priority patent/GB2117995B/en
Priority to FR8302692A priority patent/FR2522236B1/fr
Priority to DE19833305961 priority patent/DE3305961C2/de
Publication of JPS58143685A publication Critical patent/JPS58143685A/ja
Publication of JPH0632464B2 publication Critical patent/JPH0632464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • H04N9/873Regeneration of colour television signals for restoring the colour component sequence of the reproduced chrominance signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカラー記録情報の再生における色信号処理装置
に関し、特にP A L (P hase  Alte
rna−tion  L :ne )方式に基づくカラ
ービデオ記録情報の再生をなす再生装置の色信号処理装
■に関する。
PAL方式のカラービデオ信号Epは、El) =Y+
 (B−Y) sin ωst±(R−Y)−COSω
st・・・・・・(1) なる式に与えられる。ここに、Yは輝度信号、B及びR
は青及び赤色信号を示し、ωSはカラー9ブキヤリヤ(
服搬送波)の角周波数であって約4゜43MHzである
。(1)式の士なる符号は1水平走査線毎の位相反転を
意味しており、搬送色信号のうちR−Ya分は1水平走
査I!毎に互いに180’位相差を有する±COSωs
tなるサブキャリヤ信号をAMII!調して送出されて
いる。そのために、カラーバースト信号は、受像機側に
おいてR−Y成分のli[IIIサブキャリヤを1ライ
ン毎々に位相反転するための情報を兼ねる必要性がある
よって第1図のベクトル図にて示す如くカラーバースト
信号はB−Y軸を中心にして±135°の位相に1ライ
ン毎切換えられて位相反転した信号sin  (ωst
±135°)として送出されている。
かかるPAL方式のカラービデオ信号を受像機側で正し
い色IIIをなすには、カラーバースト信号の位相反転
状態を判別してR−Y成分のサブキャリヤ信号の極性を
1水平走査期閣おきに常に一定の方向へ反転させる必要
がある。そこで、バースト位相弁別器を設けてカラーバ
ースト信号の位相反転状態を弁別し、サブキャリヤ信号
の反転動作が逆であって−(R−Y)をIIIしている
と時には、当該サブキャリヤの位相反転回路をリセット
して以後正しい復調が行われるようになっている。
しかしながら、このバースト位相弁別器の応答を早くす
れば、入力カラービデオ信号にノイズが重畳している場
合にこのノイズに応答して誤リセツトパルスが発生され
好ましくない。そこで、ある時定数を設定して画定期m
誤ったli調がなされている場合に限りリセットパルス
を発生するよう構成してノイズに対し強くなるようにな
されているのが一般的である。このように、時定数を設
ける方式は、テレビ放送波を受信する場合においては有
効であるが、カラービデオ情報を記録したビデオディス
クをVDP (ビデオディスクプレーヤ)を用いて再生
し、この再生出力を上記受像機へ入力して使用する場合
には以下の欠点が生じる。
すなわち、VDPにあっては、通常再生モードの他に、
静止画再生、2倍速、3倍速再生やスロー再生等特殊再
生モードが可能であり、かかる特殊再生モード時には必
ずピックアップの情報検出点を現追跡トラックから他の
記録トラック−瞬時に飛越しwl−するいわゆるジャン
プ動作が必要となる。第2図は例えば静止画再生モード
時のピックアップ情報検出点の軌跡を示すもので点線1
が当該軌跡であり、2及び3が隣接記録トラックの一部
である。また、トラック内の各区画が1水平走査区閤に
相当し、CAV (一定角速度)方式による記録ディス
クでは図の如く、各水平同期信号部分(各区間の境界部
分である)はディスクの同一半径線上に整列して記録さ
れており、隣接トラック2.3の各対応する1水平走査
区間のPAL位相(カラーバースト信号及び(R−Y 
) cosωstなる信号の位相を意味する)の反転状
態は図示の如く全く逆となっている。従ってトラックジ
ャンプ毎にPAL位相反転状態が逆転するが、前述のよ
うに受像機側のカラーバースト位相弁別(PAL位相弁
別)器の反応は、時定数の設定のために数フイールド期
間と遅い関係上、カラーキラーが働いて白黒画像となっ
たり正しい色復調が行われなくなったりする。
そのために、VDP側面において第3図に示すような回
路が付加されている図において、再生カラービデオ信号
は遅延器4及びPAL位相補11(搬送色信号位相補正
)器5へ夫々入力されており、両出力A2及びB2は第
2の切換器(スイッチ)6を経て再生出力となり受像機
入力となる。
PAL位相補正器5は、搬送色信号と輝度信号とを分離
するBPF51.LPF52とを有し、BPF51は搬
送色信号周波数成分のみを抽出するものである。BPF
51の抽出出力は、乗梼器53及びLPF54よりなる
PAL位相反転器7により位相反転されて第1のスイッ
チ55の1人力B1となる。また、BPF51の出力す
なわちPAL位相反転器7の入力A1は直接部1のスイ
ッチ55の他入力となっており、このスイッチ55によ
る選択出力が、LPF52による輝度信号と加算器56
において側枠される。この加算出力が第2のスイッチ6
の入h B 2となっている。
BPF51の出力からカラーバースト成分のみを抽出し
てこの平灼位相に追従しかつ同一周波数のサブキャリヤ
信号COSωstを発生するサブキャリヤ信号発生器8
が設けられており、この出力周波数を逓倍器9にて2倍
としcos 2ωstなる信号が得られる。この信号が
桑算器53の乗算信号とされBPF51による抽出出力
と梁枠されるもので、これによりいわゆるヘテロゲイン
変換が行われてPAL位相反転がなされる。更に詳述す
れば、カラーバースト信号をも含めた搬送色信号を5i
n(ωst+φ)とすれば、東算器53の出力は、co
s 2ω5t−sin  (ωst+φ)−1/2−(
Sin  (3ωst+φ) +stn  (ωst−
φ))・・・・・・(2) となる。BPF54により基本波成分のみが抽出されて
sin  (ωSt−φ)成分が得られる。ここで、搬
送色信号のうちB−Y成分は、φ=0(第1図参照)で
あるからBPF54の出力はsinωstとなり位相反
転を受けない。同じ<R−Y成分はφ=π/2であるか
らBPF54の出力は5in(ωst−π/2)となり
、入力sin  (ωst+ yr/ 2 )に対し位
相反転を受ける。また、カラーバースト信号はπ冑±1
35@であるから入力sin  (ωst±135°)
に対しBPF54の出力4.tsin(ωSt王135
°)となり同様に位相反転を受番プることになり、よっ
てPAL位相反転が可能となる。
尚、このPAL位相反転器7としてはこのヘデOダイン
方式の他に周知のグラスディレィライン方式も用いられ
得る。
かかる構成において、通常再生時は第2のスイッチ6を
、信号A2を選択するように制御してPAL位相補正器
5をバイパスして信号劣化なく再生信号を直接再生装置
出力として送出される。尚、遅延器4はPAL位相補正
器5における遅延器に合致させるためのもので、特にな
くても問題はない。静止画再生等の特殊モードにおいて
はスイッチ6を信号B2を選択するように制御しておき
ジャンプ指令信号発生毎に第1のスイッチ55を交互に
切換えて信号A+ 、B+のいずれかをジャンプ毎に選
択するものである。こうすることにより、ジャンプ動作
後もPAL位相の反転正が一定に維持されて受amへ送
出されて好都合となる。
しかしながら、第2のスイッチ6はPAL位相補正器5
の入出力を選択しているために、このスイッチ6の切換
り時の前後のスイッチ6出力におけるPAL位相反転性
が保たれていなければ、受像機のPAL位相判別器の時
定数が長いので数フレーム期間に亘り色復調が乱れカラ
ーキラーにより白黒になったりする。かかる状態をより
判り易くするために静止画再生モードの場合について説
明する。
静止画再生モードでは、第2図において示されているよ
うに、ジャンプ指令に応答してトラック3のラインn+
4からトラック2のラインn+5へ瞬時にピックアップ
情報検出点がジャンプしつつこれを繰返して静止画再生
がなされるがかかるモードの時の両スイッチ5,5と6
の信号選択状態を示すと第4図の如くなる。図(ωは第
2のスイッチ6の制御のための再生モード信号であり、
時刻t1を境に通常再生モードから静止画再生モードへ
移行している。(toはシャンプー令信号であって第1
のスイッチ55の制御信号を発生する図示せぬフリップ
7Oツブのトリガ信号である。(C)は第2のスイッチ
6の信号選択状態を示し、(小及び(e)は第1のスイ
ッチ55の信号選択状態を示しており、(小及び(e)
の如く2通りの状態が考えられる。
かかるスイッチ55の2通りの状態における第1回目の
ジャンプパルス発生時刻【2の直前直後のPAL位相反
転状態を考えると、第2図及び第4図(d+、(e+よ
り明白なように、(小の場合にはPAL位相反転器7の
出力B+をスイッチ55が選択するので、当該PAL位
相は一定の反転状態を維持するから問題はない。一方、
(e)の場合にはスイッチ55はPAL位相反転器7の
入力A1を選択するので、時刻12前後のPAL位相反
転性は逆転して上述した不都合が生じる。このように、
(e)の場合には、第1回目のジャンプにおいてPAL
  、位相反転性が逆転するが、第2回目以降のジャン
プではジャンプ毎に第1のスイッチ55が切換ゎるので
PAL位相反転性は保たれる。よって、第1回目のジャ
ンプ直後数フレームに亘って受像機の色復調が乱れるこ
とになるのである。
特殊再生モードから通常再生モードへの遷移時にも同様
の現象が生じる。第5図はかがる場合の動作状態を示し
ており、(お〜(e)は第4図の(ω〜(e)と夫々対
応している。通常再生モードへ移行する瞬間t3の第1
のスイッチ55の選択状態が(小及び(e)の2通り考
えられるが、(小の場合には、スイッチ55によりPA
L位相は反転していないので、スイッチ6が切換わって
信号A2を選択しても何等時刻t3においてPAL位相
の反転性はくずれない。しかしくe)の場合には、時刻
t3の前後においてPAL位相の反転性が逆転すること
になって上記不都合が生じる。
従って、本発明の目的は通常再生モードから特殊再生モ
ード以降時におけるカラー画像の色乱れをなくすように
したカラー記録情報再生装置の色信号処理装置を提供と
することである。
本発明の他の目的は特殊再生モードから通常再生モード
が以降時におけるカラー画像の色乱れをなくすようにし
たカラー記録情報再生装置の色信号処理装置を提供する
ことである。
本発明の目的は通常再生モードと特殊再生モードとの閣
の両遷移時に常にカラー画像の色乱れを全くなくすよう
にした色信号処lI!装置を提供することである。
本発明によるカラー記録情報再生装置の色信号処理値−
は、再生信号から搬送色信号周波数成分を抽出してPA
L位相反転をなす位相反転器、この位相反転器の入出力
のいずれか1つを選択する第1の選択器(スイッチ)及
び再生信号中の輝度信号成分と第1の選択器の出力とを
加算する加飾器とからなる搬送色信号位相補正手段と、
この位相補正手段の入出力を通常再生モード及び特殊再
生モードに応じて夫々選択する第2の選択器とを有し、
更に通常再生モードから特殊再生モードへの遷移時にお
いて第1の選択器がPAL位相反転器の出力を選択する
よう制御すると共に以後のジャンプ指令信号毎に第1の
選択器の選択状態を切換え制御する制御手段及び特殊再
生モードから通常再生モードへの遷移時にジャンプ指令
信号の発生回数が奇数の場合このジャンプ指令信号に相
当する1個の信号を強制的に発生する制御手段の少くと
もいずれか1つの制御手段を有することを特黴としてい
る。
以下に図面により本発明を説明する。
第6図は本発明の実施例のスイッチ制御回路の図であり
、第3図の回路の各スイッチ6及び55の制御のためも
のである。再生モード信号(Jは第2のスイッチ6の制
御信号として用いられると共にインバーター0を介して
オアゲート11のゲート信号となっている。ゲート11
の被ゲート信号はジャンプ指令入力(b)であり、この
ゲート出力(C)がフリップ70ツブ12のトリガ信号
として、またアンドゲート13の1人力として用いられ
ている。フリップフロップ12のクリヤ入力には再生モ
ード信号の反転信号が用いられており、このフリップフ
ロップ12の出力(小はMMV (単安定マルチバイブ
レータ)14のトリガ入力となると共に第1のスイッチ
55の制御信号となっている。このMMV14の0出力
(e)はオアゲート1□ 5の1人力となっており、その他入力には再生モード信
号(ωが印加されている。このオアゲート15の出力(
f)がアンドゲート13の他入力とされ、このゲート1
3の出力(9)がジャン1指令パルスとなる。
第7図〈ω〜(9〉は第6図の回路の各部信号(ω〜(
9)の波形を夫々対応して示しており、第1及び第2の
スイッチ55又は6への制御信号が高レベルのときそれ
ぞれ信号B+又はB2を選択し、低レベルのとき信号A
1又はA2を夫々選択するものとする。従って、通常再
生モードから特殊再生モードへの遷移時11前後におい
て第2のスイッチ6はPAL位相補正器5の入力信号A
2から出力信号B2へと切換ねる。特殊再生モード例え
ば静止画再生モードの間(j+〜【3)は所定開隔のジ
ャンプ指令入力がゲート11によりゲートされてフリッ
プ70ツブ12をトリガする。
それまではクリヤされていたフリップフロップ12は特
殊再生モード中はプリセットされており第1目目のジャ
ンプ指令信号Caによりトリガさ111 れてQ出力は低レベルから高レベルへ変化する。
従って、第1のスイッチ55は第1回目のジャンプ指令
信号Caを境にして、必ず信号A1から信号81を選択
するように強制されるから、第11目のジャンプ時には
PAL位相反転器7の出力B1が導出されてPAL位相
の反転が行われる。よって、隣接トラック闇のPAL位
相は反転しているけれども、ジャンプ直後スイッチ55
は必ず第4図の(d )の状態になっているから、受像
機側の色乱れはなくなる。
この間のジャンプ指令信号(C)の発生毎にフリップ7
0ツブ12は反転するから、スイッチ55はジャンプ指
令信号(C)@に切換え状態が制御されて、以後正しい
PALA1位相反転線持される。この間11〜t3は、
MMV14はフリップフロップ12のQ出力(d )の
立上りによりトリガされて(e)の如き低レベルの単発
パルスを出力するが、この間ゲート15は閉であるから
、この低レベルパルス(e)は導出されずにオアゲート
15の出力(f)は高レベルのままである。
よって、ゲート13は開閉となってゲート11の出力(
C)であるジャンプ指令信号をそのままシステムのジャ
ンプ指令パルス(0)として出力する。
時刻t3において静止画再生モードから通常再生モード
へ遷移する場合について考える。。先ず、時刻t3直前
のジャンプ指令信号Cfによりフリップフロップ12が
反転してそのQ出力が図(d )の如く低レベルに遷移
した場合、第1のスイッチ55はPAL位相反転器7の
入力信号A1を選択している。よって、時刻t3におい
て第2のスイッチ6がPAL位相補正器5の入力信号A
2を選択するよう切換わ9でも、時刻13の前後におG
JるPAL位相反転状態は一定に維持される。
次に、ジャンプ指令信号Cfによりフリップフロップ1
2が反転してそのQ出力が高レベルとなり、クリヤパル
スによって時制御3にて低レベルに遷移する場合(図の
点線にて示す)には、MMV14がQ出力(d )の立
下りによりトリガされて時刻t3にて図(e )の点線
にて示す低レベルの単発パルスを出力する。これが開状
態のゲート15を介してゲート13に印加されそのまま
擬似ジャンプ指令パルス(g>として強制的に出力され
ることになる。よって、この強制的に発生された1個の
ジャンプパルスにより、ジャンプ動作が行われる。こう
することにより、時刻【3直前ではスイッチ55による
位相反転出力が導出され、その直後では強制ジャンプ動
作による位相反転出力が導出されることになり、結果的
にPAL位相反転性は時刻t3の直前直後において一定
に維持される。
換言すれば、フリップ70ツブ12のQ出力が特殊再生
モード終了時に高レベルにあってスイッチ55によるP
AL位相反転出力が導出されている場合に問題となるが
、フリツプフロツプ12のQ出力が高レベルにあるとい
うことは、初期時が低レベルにクリヤされていることか
らジャンプ指令信号(d >によるトリガ回数が奇数回
生じて特殊再生モードを終了した場合に、上述の如く強
1IiII的にジャンプ指令パルスを1個出力するよう
にしてPAL位相の反転性の連続を維持するようにして
なるものである。従って、このジャンプ指令パルスの奇
数回の発生を7リツプ70ツブで検出するのが容易であ
るが、カウンタを用いる方法等によっても良く、またマ
イクロプロセッサ等のコンピュータ手段により全体のシ
ステムを構成した場合も同様に動作制御が可能となる。
また、特殊再生モード終了のタイミング等に応じて次の
特殊再生モードへの遷移時にPAL位相反転出力が選択
されるようにスイッチを所定方向に切換えて次の特殊再
生モードへの遷移時における悪影響を防止することも可
能である。
尚、上記においては特殊再生モードとして静止画再生の
場合を例にとって説明したが、他の種々のモード時にお
いても同様に適用可能である。
叙上の如く、本発明によればPAL方式のカラービデオ
信号の再生が特殊モードの再生時にも何等色乱れなく行
なうことが可能となり、特性の良い再生装置を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はPAL方式の搬送色信号のベクトル図。 第2図は特殊モード再生時のピックアップ情報検出点の
軌跡と配録トラックとの関係を示す図、第3図はVDP
の色信号処Il!@路のブロック図、第4図及び第5図
は第3図の回路の動作状態を説明する図、第6図は本発
明の実施例回路図、第7図は、第6図の回路の各部動作
波形図である。 主要部分の符号の説明 5・・・・・・PAL位相補正器 6・・・・・・第2のスイッチ 7・・・・・・PAL位相反転器 12・・・・・・フリップ70ツブ 14・・・−・・MMV 55・・・・・・第1のスイッチ 56・・・・・・加棹器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 搬送色信号の1つ及びカラーバースト信号が1
    水平走査期閤おきに位相反転して記録されたPAL方式
    によるカラー記録情報再生装置の色信号処理装置であっ
    て、再生信号から搬送色信号周波数成分を抽出して前記
    搬送色信号の1つ及び前記カラーバースト信号の位相を
    反転する位相反転器、この位相反転器の人出りのいずれ
    か1つを選択する第1の選択器及び前記再生信号中の輝
    度信号成分と前記第1の選択器の出りとを加算する加算
    器とから成る搬送色信号位相補正手段と、前!iil!
    搬送色信号位相補正手段の入力及び出力を通常再生モー
    ド及び特殊再生モードに応じて夫々選択する第2の選択
    器と、通常再生モードから特殊再生モードへの遷移時に
    おて前記第1の選択器が八 前記位相反転器の出力を選択するよう&1+mするよう
    制御すると共に以後の記録トラック飛越指令信号毎に前
    記第1の選択器の選択状銀を交互に切換制御する制御手
    段とを含むことを特徴とする色信号処理装置。
  2. (2) 搬送色信号の1つ及びカラーバースト信号が1
    水平走査期間おきに位相反転して記録されたPAL方式
    によるカラー記録情報再生装置の色信号処理装置であっ
    て、再生信号から搬送色信号周波数成分を抽出して前記
    搬送色信号の1つ及び前記カラーバースト信号の位相を
    反転する位相反転器、特殊再生モード期間中におけるピ
    ックアップの情報記録トラック飛越指令信号毎に前記位
    相反転器の入力及び出力を交互に選択する第1の選択器
    及び前記再生信号中の輝度信号成分と前記第の選択器の
    出力とを加算する加算器とから成る搬送色信号位相補正
    手段と、前記搬送色信号位相補正手段の入力及び出力を
    通常再生モード及び特殊再生モードに応じて夫々選択す
    る第2の選択器と、特殊再生モードから通常再生モード
    への遷移時において前記指令信号の発生回数が奇数の場
    合に前記指令信号に相当する1つの信号を強制的に発生
    する手段とを含むことを特徴とする色信号処理装置。
  3. (3)  II送白色信号1つ及びカラーバースト信号
    が1水平走査期闇おきに位相反転して記録されたPAL
    方式によるカラー記録情報再生装置の色信号処理装置で
    あって、再生信号から搬送色信号周波数成分を抽出して
    前記搬送色信号の1つ及び前記カラーバースト信号の位
    相を反転する位相反転器、この位相反転器の入出力のい
    ずれか1つを選択する第1の選択器及び前記再生信号中
    の輝度信号成分と前記第1の選択器の出力とを加算する
    加算器とから成る搬送色信号位相補正手段と、前記搬送
    色信号位相補正手段の入力及び出力を通常再生モード及
    び特殊再生モードに応じて夫々選択する第2の選択器と
    、通常再生モードから特殊再生モードへの遷移時におい
    て前記第1の選択器が前記位相反転器の出力を選択する
    よう制御すると共に以後の記録トラック飛越指令信号毎
    に前記第1の選択器の選択状態を交互に切換え制aする
    手段と、特殊再生モードから通常再生モードへの遷移時
    において前記指令信号の発生回路が命数の場合に前記指
    令信号に相当する1つの信号を強制的に発生する手段と
    を含むことを特徴とする色信号処理装置。
JP57026362A 1982-02-20 1982-02-20 Pal方式カラービデオ情報記録ディスクの記録情報再生装置 Expired - Lifetime JPH0632464B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57026362A JPH0632464B2 (ja) 1982-02-20 1982-02-20 Pal方式カラービデオ情報記録ディスクの記録情報再生装置
GB08304625A GB2117995B (en) 1982-02-20 1983-02-18 Color video signal processing device for a system for producing recorded color video information
FR8302692A FR2522236B1 (fr) 1982-02-20 1983-02-18 Systeme de reproduction d'informations video en couleurs enregistrees
DE19833305961 DE3305961C2 (de) 1982-02-20 1983-02-21 Farbfernsehsignal-Verarbeitungsgerät zur Verwendung mit einer Wiedergabeeinheit für nach dem PAL-Fernsehsystem aufgezeichnete Videoinformationen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57026362A JPH0632464B2 (ja) 1982-02-20 1982-02-20 Pal方式カラービデオ情報記録ディスクの記録情報再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58143685A true JPS58143685A (ja) 1983-08-26
JPH0632464B2 JPH0632464B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=12191376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57026362A Expired - Lifetime JPH0632464B2 (ja) 1982-02-20 1982-02-20 Pal方式カラービデオ情報記録ディスクの記録情報再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632464B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60132494A (ja) * 1983-12-21 1985-07-15 Sony Corp Pal搬送色信号の処理装置
JPS62287792A (ja) * 1986-06-05 1987-12-14 Sony Corp Pal用ビデオデイスク再生装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5282016A (en) * 1975-05-21 1977-07-08 Philips Nv Record reader for color television signal
JPS5574286A (en) * 1978-11-30 1980-06-04 Sony Corp Color video signal processor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5282016A (en) * 1975-05-21 1977-07-08 Philips Nv Record reader for color television signal
JPS5574286A (en) * 1978-11-30 1980-06-04 Sony Corp Color video signal processor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60132494A (ja) * 1983-12-21 1985-07-15 Sony Corp Pal搬送色信号の処理装置
JPH0453156B2 (ja) * 1983-12-21 1992-08-25 Sony Corp
JPS62287792A (ja) * 1986-06-05 1987-12-14 Sony Corp Pal用ビデオデイスク再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0632464B2 (ja) 1994-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58143685A (ja) Pal方式カラービデオ情報記録ディスクの記録情報再生装置
JPS58143684A (ja) カラ−記録情報再生装置の色信号処理装置
CA1045710A (en) Apparatus for reproducing color video signals
GB2117995A (en) Color video signal processing device for a system for producing recorded color video information
JPS6126875B2 (ja)
JPS6097798A (ja) Pal方式カラ−信号処理装置
JPH0574278B2 (ja)
GB2157118A (en) Data reproducing device
JP3083695B2 (ja) 色信号処理装置
GB2084831A (en) Video disc player with burst remover
JPS5827594Y2 (ja) 磁気録画再生装置
JPH08265797A (ja) ビデオテープレコーダのntsc/pal−m判別回路及び色信号の再生方法
JPS5923690A (ja) カラ−・テレビジヨン信号変換器
JPH07111662A (ja) 映像信号処理装置
JPS60256293A (ja) Vtrにおける画面上部の色同期乱れ防止方法
JP2001352561A (ja) ビデオ信号処理装置
JPH01318386A (ja) Yc分離制御回路
JPH0832068B2 (ja) 色信号処理装置
JPS635957B2 (ja)
JPH0453156B2 (ja)
JPH0548677B2 (ja)
JPS58225791A (ja) 情報再生装置
JPS63131797A (ja) 色順序補正回路
JPS6312436B2 (ja)
JPS6022866B2 (ja) 自動位相制御回路を有する磁気記録再生装置