JPS58141754A - ペ−スト状食用組成物及びその製造方法 - Google Patents

ペ−スト状食用組成物及びその製造方法

Info

Publication number
JPS58141754A
JPS58141754A JP57025033A JP2503382A JPS58141754A JP S58141754 A JPS58141754 A JP S58141754A JP 57025033 A JP57025033 A JP 57025033A JP 2503382 A JP2503382 A JP 2503382A JP S58141754 A JPS58141754 A JP S58141754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sugar
natto
food composition
water
paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57025033A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazue Suda
須田 和笑
Minoru Tsuji
稔 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP57025033A priority Critical patent/JPS58141754A/ja
Publication of JPS58141754A publication Critical patent/JPS58141754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、水、糖、納豆系粘質物よりなる組成の粘性体
、詳しくは納豆系粘質物を用いて糖、水の組成を有する
食用物を増粘、即ちペースト状とさせたペースト状食用
組成物及びその製造方法に関する。
従来、13aci(Ius(以下Bと略す)属菌の生産
する納豆系粘質物は例えば納豆のネバに代表される有の
ペースト状物とする性質をもiが、これら納豆系粘質物
は種々食品をペースト状にする目的に用いられていなか
った。
これは他案用的微生物粘質物に比べ、培養基に対する収
率が低く高コストとなる上に、これら他は著しく低下し
、さらに実用経済的となるそれ以下の微量低濃度では、
粘性はほぼ消失状となるた有の味、臭気、培Ii物及び
菌が混入し種々問題があった。
本発明はこれら諸点に鑑みて、実用的な少量又低濃度よ
り高濃度の各濃度の納豆系粘質物(納豆ネバも含め)は
糖と共存すると、その粘性を強め、それは糖量に比例し
て強くなることを見い出し本発明を完成させた。
と、納豆系粘質物からなる混合物又はそれを主成に納豆
系粘質物を加え、混合してなるペースト状寝用組成物の
製造方法。
状の糖もいう。また不溶糖を含むことは任意である。な
お、糖とは単糖類、少糖類及びこれらの糖アルコール、
その他誘導体等の水溶性で甘味をもソルビット、−%−
ス、スタキオース1.tty糖、例えば水に糖を加えた
もの、水アメ、異性化糖等の1亜種であ、るB、nat
to sta に代表されるが、その他種々あることは
公知である。例えばB、mycoides。
B、cereus、 B、megaterium等があ
り、これらは煮大豆上で納豆特有の風味はないが、納豆
系粘質物酸物を納豆系粘質物で増粘させた状態をいい、
好ましくは流動性の少ない、又はない本、糊状の状態を
いうが、流動性のある粘性物状態及び粘性のある半固体
状のものをもいう。
f、iお本発明組成物は、本発明構成要素食用物である
糖、水、納豆系粘質物以外の他食用物は勿論含んでも、
含まなくても任意である。
本発明は以上の如く構成される。
粘質物を204含む粗製粉末納豆系粘質物を使用。
又、粘性はB型粘度針(温度30″C)で測定、糸は納
豆ネバ、その精製物と同様に糖共存して増粘する上目(
晧→F6゜ ト状となる。又、納豆系粘質物は低温で膨潤可溶−スト
化に有効に用いられる。
次に各種代表的糖を用いて、第・−議同様にテストし、
第2表に示す。
その粘性は強くなる。なお表には示していないが、第1
表の如くこれら糖量とともに粘性は強くなる。
次に各糖度、糖量の砂糖水溶液に、0.51(水用吻を
加え十分に捏和して檀々状態のペースト伏動としたもの
を示す。(なお、これら原料の糖、■糖度20、多少弱
いが卵白様ペースト状砂糖水溶液の場合 1.5倍重量の脱脂粉乳−バタークリーム状1.8倍重
量の脱脂粉乳−軟硬状 1、5 倍重量のインスタントコーヒー−トリモチ状3
倍重量のインスタントコーヒー−モチ状(り糖度40、
卵白様ペースト状砂糖水溶液の場合15倍重量のキナツ
ーバタークリーム状28倍重量のキナコークツキ−のド
ウ状()7倍電量の脱脂粉乳−バタークリーム状1倍重
重量の脱脂粉乳−トリモチ状 1.7倍重量の脱脂粉乳−軟硬状 ■糖度68、プリプリした卵白様粘性を強くした1倍電
量の脱脂粉乳−軟硬状 1.3倍重量の脱脂粉乳−パンドウ状 0.5倍重量のキナコークツキ 0.9倍重量のキナコーパンドウ状 ペースト状砂糖水溶液の場合。
0.3倍重量の脱脂粉乳−モチ状 04倍重量の脱脂粉乳−軟硬状 0.5倍重量の脱脂粉乳−パンドウ状 0.2倍重量のキナコーダイフクモチ状05倍重量のキ
ナコーパンドウ状 以上の如く、単なる糖、水、納豆系粘質物のみのペース
ト状態と、これに水不溶性、可溶性の食用粉末物が混入
すると、咲上記種々状態が変化した准ペーストに単に混
ざった状態のペーストとなる傾向で、ペーストの状態は
大きく変化はしない。
次に含水食用物をペースト状物とした配合割合、その状
態を示す。
小倉アン(糖度55)に0.2%の粗製粉未納豆系豆系
粘質物0.21を加え混和−ジャム状。
性の構成要素成分である粘豆系粘質物2に可溶性及び糖
液の水に易拡散性のため1.水系に接触するとその部位
より糖度を低下させその粘性をなくし、水中に拡散又は
可溶溶出し特に簡単な物理力、例えば口内で噛む、しゃ
ぶる、湯、水等を注ぐ、戒壇粘剤にみられない性質があ
るため、食すると即時特有のブヨーンブヨン〜プリンプ
リンした粘性食感が感じ、唾液と接する又噛む、しゃぶ
る等すると急激に粘性をなくし溶ける。ソフトな口溶は
感芦となり、他の一般的ガム質のごとく部分的に粘納豆
系粘質物は低温可溶性のため加熱せずにぺ−これらのペ
ースト状物は檀々用途、例えばヨーグルトの如く直接食
してもよく、ジャムの如くパン、菓子等に塗布してもよ
く、溶かして飲料にしてもよく、ソースの如く他食品に
かける等して食せ、えぞの性質よりその他店範囲の種々
利用方法のあるペースト状食用物となる。
本発明は以上の如く、高価となる納豆系粘質物隘的増粘
剤として使用でき、又そのペースト状物は他の一般的ガ
ムとは異なった特有の粘性をもつる等の新規性及び経済
性をもつものである。
特許出願人 須 1)和 笑 ほか1名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、糖度が10以上の糖,水よりなる基本食用組成物と
    、納豆系粘質物の混合物よりなることを特徴としたペー
    スト状食用組成物。 2、糖度が10以上の糖,水よりなる基本食用組成物に
    納豆系粘質物を加え、混合してなることを特徴としたペ
    ースト状食用組成物の製造方法。
JP57025033A 1982-02-17 1982-02-17 ペ−スト状食用組成物及びその製造方法 Pending JPS58141754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57025033A JPS58141754A (ja) 1982-02-17 1982-02-17 ペ−スト状食用組成物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57025033A JPS58141754A (ja) 1982-02-17 1982-02-17 ペ−スト状食用組成物及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58141754A true JPS58141754A (ja) 1983-08-23

Family

ID=12154591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57025033A Pending JPS58141754A (ja) 1982-02-17 1982-02-17 ペ−スト状食用組成物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58141754A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008047873A1 (fr) * 2006-10-21 2008-04-24 Mikio Kuzuu Boisson contenant de la mucine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008047873A1 (fr) * 2006-10-21 2008-04-24 Mikio Kuzuu Boisson contenant de la mucine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6458404B1 (en) Dehydrated gel composition from hydrated isolated acetylated gellan gum
JP4630787B2 (ja) コラーゲン含有飲食品
JPH03147743A (ja) ソフトキャンディ及びその製法
MXPA02006854A (es) Relleno saborizado de baja actividad acuosa para productos horneados basados en harina.
JPS637758A (ja) 甘味料組成物
EA005531B1 (ru) Неприлипающая сбивная кондитерская композиция мягкой консистенции
JPS6322148A (ja) 高粘性フイリングの製造方法
JP2004298061A (ja) ゲル状の水中油型乳化組成物およびその製造方法
CN106306295A (zh) 功能性混合胶型软糖及其制造方法
JPS58141754A (ja) ペ−スト状食用組成物及びその製造方法
CZ200798A3 (cs) Nový pseudopolymorf desloratadinu vytvorený s oxidem uhlicitým
JP2942421B2 (ja) 粘土状ソフトキャンディ
US3163543A (en) Process of producing gelatin products
JPH01128748A (ja) センター入りソフトキャンデイ
EP1290952A1 (en) Compositions for taking dietary fibers
CN103717081A (zh) 具有新物理性质的面包类及其制造方法
JP2800991B2 (ja) ケーキミックス
JP6974201B2 (ja) 泡形成用組成物、ロングライフ食品、起泡物、食品およびそれらの製造方法
JPH01196261A (ja) アイスクリーム類の製造方法
JPS6320504B2 (ja)
JP3466892B2 (ja) 含気ゲル状食品を調製するための素材および含気ゲル状食品の製造方法
JP2000041569A (ja) 茶含有焼き菓子及びその製造方法
JP2632639B2 (ja) 新規な食品素材およびその製造方法
JP3420519B2 (ja) 流動性デザート用冷菓
JP2015116186A (ja) ペースト状食品組成物