JPS58141528A - X線露光用マスクおよびその製法 - Google Patents

X線露光用マスクおよびその製法

Info

Publication number
JPS58141528A
JPS58141528A JP57025153A JP2515382A JPS58141528A JP S58141528 A JPS58141528 A JP S58141528A JP 57025153 A JP57025153 A JP 57025153A JP 2515382 A JP2515382 A JP 2515382A JP S58141528 A JPS58141528 A JP S58141528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
silicon
amorphous silicon
deposited
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57025153A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0419696B2 (ja
Inventor
Koichiro Ootori
紘一郎 鳳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP57025153A priority Critical patent/JPS58141528A/ja
Publication of JPS58141528A publication Critical patent/JPS58141528A/ja
Publication of JPH0419696B2 publication Critical patent/JPH0419696B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/22Masks or mask blanks for imaging by radiation of 100nm or shorter wavelength, e.g. X-ray masks, extreme ultraviolet [EUV] masks; Preparation thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、超高密度集積回路等サブミクロン寸法の微細
エレクトロニクス素子の製作に用いられるXls露光用
マスクおよびその製法に関するものである。
一般に、X11i[露光用マスクは、X1Isを透過さ
せる軽元素を成分とする厚さ数μmの保持膜の上に、X
線を吸収する金などの重金属によってパターンを形成し
た構造を有している。X線を透過させる保持膜としては
、X線に対する吸収が小さく、薄膜状でも強度が大きく
、また、タワミ1シワ等の変形が少いことが要請される
従来1X線を透過させる保持膜の材料としては、ポリイ
ミド等の有機材料が、シリコン■1)[7晶、窒化シリ
コン(SiNx ) 、91 化シリコン(5loz 
> 、炭化シ!J :l ン(8i0)、窒化ホr>素
(B10等の無機材料が用いられて来た。これら材料の
うち有機物薄膜はX線の吸収が小さい炭素(01水素卸
を主成分とするものの、1剛性がないため湿気等によっ
てたわんでパターン変形を起す欠点があり、一方、無機
物薄膜はパターン変形はほとんど無いが、X線吸収係数
が有機物薄膜よりやや大きい欠点があった。
本発明は、以上に鑑み、保持膜の主成分として非晶質シ
リコン(a−8i)  を採用し、従来の無機物保持膜
と同程度の強度と安定性を有し、かつX@の吸収係数が
従来の無機物より小さいxfjm光用マスクおよびその
製法を提供する目的でなされたものである。以下本発明
について説明する。
x、m露光に用いられるS〜100Aの波長領域のX@
に対する吸収係数は、その物質を構成する原子固有の吸
収係数に密度を掛けたもので決定されることが知られて
いる。従って、従来用いられている単結晶シリコン(e
=si)薄膜の代りに、本発明の水素を添加した非晶質
シリコン(a −si、:H)を用いれば、原子固有の
X線吸収は単結晶シリコン(c −Si )と同程度で
あるが、密度において単結晶シリコン(c −Si )
 (IX31/cdに対し/、9 P/C11と減少す
る(水素添加率、25atm%の場合)ので、例えば波
長f、3AのAI−にα特性透過率は単結晶シリコン(
c−si)膜の透過率より/、7%増となり、同一条件
でX線露光を行うとき露光時間はへ裏短縮される。特性
XIIAでなくシンクロトロン放射光のような連続スペ
クトル線を用いる場合も同様である。
上記の例は水素を添加した非晶質シリコン(Q−81:
H)について述べたが、水素の代りに炭素C)、窒素間
、酸素り)、弗素(15等も非晶質シリコン(a −8
i )膜に添加することができる。いずれの元素もシリ
コン■1)より原子量が小さいので、単結晶シリコン(
C−81)、に比べて原子固有のX線吸収係数が大きく
なることはなく、しかも膜の密度は単結晶シリコン(C
−Si )より小さくなるので、−F例と同じく吸収係
数の小さい保持膜を得ることができる。これらの元素の
添加によって非晶質シリコン(g = 8i )膜の機
械的強度が改良されることも判明しており、それらの添
加非晶質シリコン(g−8i)膜を数μ鶏の厚さで成膜
することは、太陽電池等に関連した非晶質シリコン(a
 −8i )の研究において確立されているグロー放電
法等の技術によって一例について説明する。第1図(a
)に示すように、まず単結晶シリコン基板1の表面に熱
酸化によって厚さa/μ嶌程度の酸化シリコン(Sin
g)膜2をつけ、その上にシランを用いたグロー放電法
によって水素を添加した非晶質シリコン(a−8i:■
)膜8をqμ鶏の厚さに堆積させる。その表面に金/チ
タンの二重層4を厚さa/μ賞蒸着し、さらにその上に
プラズマOY[)法によって窒化シー、1− リコン(5iNX )膜5を/μ賜堆積させる。この表
面に電子ピームレジス) PMMA6を塗付して電子ビ
ーム描画装置によりパターンを形成する。この電子ピー
ムレジス) PMMA層を保護膜として反応性スパッタ
エツチングによって窒化シリコン(8iNx )膜5を
部分的に除去し、金/チタン1!i4をベースとして成
長させた金メッキ層7でパターンを形成したものが第1
図(A)に示されている。次いで反応性スパッタエツチ
ングによって残った窒化シリコン(8iNx )膜5と
その下の金/チタンigJ4を除去し、単結晶シリコン
基板1の裏面に窓あけ用のパターンをレジスト膜8によ
って形成した状態が第1図(C)に示されている。表面
を適当な樹脂で保護して裏面から水醜化カリウム(KO
I()によって単結晶シリコン基板lをエツチングする
と第1図(d)に示す状態になり、次いで酸化シリコン
(5ins) s 2を弗酸で除去すると第1図(a)
に示す構造となりマスクが完成する。なお、酸化シリコ
ン(8i0s)膜2を単結晶シリコン基板lと水素を添
加した非晶質A− シリコン(α−8i:H)膜8の間に介庄さ・u’ Z
:のは水酸化カリウム(KOH)によって水素を添加し
た非晶質シリコン(el −8jjI()膜8までがエ
ツチングされないようにするためである。また、場合に
よっては酸化シリコン(8i(111) III 2を
除去せず第1図(d)の段階に止めて、水素を添加した
非晶質シリコン(11−8土:H)ll’48が酸化シ
リコン(Sins)膜2によって裏打らされた構造とじ
て強じん性を増したマスクとすることもできるのは明ら
かである。
以上説明したように、本発明によるX&!*光用マスク
は十分な強度と安定性を有し、かつ露光時間を短縮する
ことができるので、産業上重要な価値を有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のX lj!露光用マスクの製法を説明
するための図で、第1図(a)は単結晶シリコン(C−
8i)基板に酸化膜(Si6z)、水素を添加した非晶
質シリコン(a −8i:H)膜、金/チタン層、窒化
シリコン(5INX )膜、電子ピームレジス) PM
MA膜をJlf成した図、第1図(b)は窒化シリコン
■iN→膜を部分的に除去し、金/チタン層をベースに
して成長させた金メッキ層でパターンを形成した図、第
1図(C)は窒化シリコン■1Nx)膜とその下の金/
チタン層を除去し、単結晶シリコン基板の裏面に窓あけ
用パターンを形成した図、第1図@)は水酸化カリウム
(KOaにより、単結晶シリコン(C−Si)基板にエ
ツチングを行った状態の図、第1図(りは弗酸で酸化シ
リコン膜を除去し、マスクを完成した図である。 図中、1は単結晶シリコン(C−si) 基板、2は熱
酸化膜、8は水素を添加した非晶質シリコン(a−8i
:H)膜、4は金/チタン層、5は窒化シリコン(Si
Nx)[,6は電子ピームレジス) PMMA膜、7は
金メッキ層、8はレジスト膜である。 オ II; 、6 −1 げ(°)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  非晶質シリコンもしくはこれに水素、炭素、
    窒素、酸素、弗素の諸元素の少くとも一つを添加した成
    分から成る少くとも一層の薄膜を保持膜として設けたこ
    とを特徴とするxrrt*光用マスク。
  2. (2)  基板表面に酸化膜を設け、非晶質シリコンも
    しくはこれに水素、炭素、酸素、弗素の諸元素の少くと
    も一つ全添加した成分から成る少くとも一層の薄膜を、
    前記酸化膜上に堆積する工程と、該非晶質シリコン薄膜
    表面上に金属パターンを形成する工程と1前記酸化膜を
    障壁として裏面より基板の少なくとも一部領域をエツチ
    ングにより除去する工程と、要すれば前記酸化膜をエツ
    チングにより除去する工程によって、前記非晶質シリコ
    ン薄膜と前記酸化膜、もしくは前記非晶質シリコン薄膜
    のみが前記金属パター/− −ンを保持する領域を実現せしめることによりマスクを
    形成することを特徴とするX線露光用マスクの製法。
JP57025153A 1982-02-18 1982-02-18 X線露光用マスクおよびその製法 Granted JPS58141528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57025153A JPS58141528A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 X線露光用マスクおよびその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57025153A JPS58141528A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 X線露光用マスクおよびその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58141528A true JPS58141528A (ja) 1983-08-22
JPH0419696B2 JPH0419696B2 (ja) 1992-03-31

Family

ID=12158064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57025153A Granted JPS58141528A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 X線露光用マスクおよびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58141528A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0399735A2 (en) * 1989-05-26 1990-11-28 AT&T Corp. X-ray lithography mask and method for manufacturing such a mask
JP2003007588A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Toppan Printing Co Ltd ステンシルマスク、その製造方法及び露光方法
JP2004334177A (ja) * 2003-04-01 2004-11-25 Commissariat A L'energie Atomique 極紫外線中で操作する機械的安定性を強化した光学デバイスおよびその様なデバイスを含んでなる平版マスク

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS541625A (en) * 1977-06-06 1979-01-08 Mitsubishi Electric Corp Electrostatic recording head pressing mechanism

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS541625A (en) * 1977-06-06 1979-01-08 Mitsubishi Electric Corp Electrostatic recording head pressing mechanism

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0399735A2 (en) * 1989-05-26 1990-11-28 AT&T Corp. X-ray lithography mask and method for manufacturing such a mask
JPH0319313A (ja) * 1989-05-26 1991-01-28 American Teleph & Telegr Co <Att> 露光マスクの製造方法
JP2003007588A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Toppan Printing Co Ltd ステンシルマスク、その製造方法及び露光方法
JP4649780B2 (ja) * 2001-06-20 2011-03-16 凸版印刷株式会社 ステンシルマスク、その製造方法及び露光方法
JP2004334177A (ja) * 2003-04-01 2004-11-25 Commissariat A L'energie Atomique 極紫外線中で操作する機械的安定性を強化した光学デバイスおよびその様なデバイスを含んでなる平版マスク
JP4689182B2 (ja) * 2003-04-01 2011-05-25 コミサリア ア レネルジー アトミック エ オ ゼネルジー アルテルナティブ 極紫外線中で操作する機械的安定性を強化した光学デバイスおよびその様なデバイスを含んでなる平版マスク

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0419696B2 (ja) 1992-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2823276B2 (ja) X線マスクの製造方法および薄膜の内部応力制御装置
US4608326A (en) Silicon carbide film for X-ray masks and vacuum windows
US4941942A (en) Method of manufacturing a mask support of sic for x-ray lithography masks
US4171489A (en) Radiation mask structure
JPH0864524A (ja) X線吸収マスクの製造方法
EP0660183B1 (en) Mask for transferring a pattern for use in a semiconductor device and method for manufacturing the same
JPS58141528A (ja) X線露光用マスクおよびその製法
EP0466189B1 (en) X-ray mask structure, preparation thereof and X-ray exposure method
US5607733A (en) Process for preparing an X-ray mask structure
TW414957B (en) X-ray mask and method of fabricating the same
JP2883354B2 (ja) X線マスク材料およびx線マスク
JP2642724B2 (ja) X線マスク材料およびx線マスク
JP2543927B2 (ja) X線マスクの製造方法
JP2843331B2 (ja) レジスト膜の露光方法
JP2791196B2 (ja) X線マスク構造体とその製造方法及びx線露光方法
JP3220246B2 (ja) X線マスクの製造方法
JPH02503239A (ja) アモルファス/単結晶構造を有するモノリシックチャンネルマスク
JPH0458171B2 (ja)
JP2801377B2 (ja) X線マスク構造体の製造方法
JP2527009Y2 (ja) ダイヤモンドウィンドー
JPH0469410B2 (ja)
JP3311472B2 (ja) X線及び電子線リソグラフィ用マスクメンブレン
FR2573919A1 (fr) Procede de fabrication de grilles pour circuit integre
JPS61245160A (ja) X線マスクの製造方法
JPH0360112A (ja) X線マスクの製造法