JPS58141193A - 洗濯機の給水装置 - Google Patents

洗濯機の給水装置

Info

Publication number
JPS58141193A
JPS58141193A JP2386582A JP2386582A JPS58141193A JP S58141193 A JPS58141193 A JP S58141193A JP 2386582 A JP2386582 A JP 2386582A JP 2386582 A JP2386582 A JP 2386582A JP S58141193 A JPS58141193 A JP S58141193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water supply
washing
dehydration
washing tub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2386582A
Other languages
English (en)
Inventor
粟津 光明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2386582A priority Critical patent/JPS58141193A/ja
Publication of JPS58141193A publication Critical patent/JPS58141193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は洗濯機の給水装置に関するものである。
近年、水・台源の不足から節水かさけばれるようになり
、洗濯機においても、いわゆる節水型洗濯鏝が開発され
てきている5、その一つが脱水側です1きのできる脱水
すすき装置付洗濯機であり、脱水槽へ・給水できる構造
をとり、脱水タイムスイッチの制御に」:す、脱水槽を
回転、休止させるもので、従来の洗濯槽ですすぐものに
対し大幅な節水かできる、。
また、節水の手段として、風呂の残り湯を洗濯水に利用
する手段がある。洗濯は風呂の残り湯を活用しても十分
その用が果せるもので、すすぎには水道水を使えば何ら
支障はなく、これまた節水の手段として一般になされて
いることである。
ところが、この場合結氷操作が煩雑で不便さが生じるも
のであった。本発明は、この不便さを解消しようとする
ものである。
以下、図面に示す実施例をもとにその構成を説明する。
第1図は全°体構成を示す断面図、第2図は給水装置の
詳細図である。
第1図において、1は洗濯機外板、2は洗濯槽、3は回
転翼、4は洗濯モーター、5は排水コックで以上が洗濯
側の主要構成部品である。
脱水側は多数の脱水孔6を穿設した脱水槽7が主軸8を
介して脱水モーター9に直結され、脱水受槽10内に回
転自在に配設されている。また、11は多数の透孔12
を設けた脱水キャップで、脱水槽7内の衣類の飛び出し
防止と、脱水槽T内への給水を可能にしている。
13は操作パネルで洗濯タイムスイッチ14、排水コノ
クロ]■」作用ツマミ16、脱水タイムスイッチ16f
r、どを装設している1゜ −また、17):i給水部であ−)で、ここに本発明の
特徴が存在するのであるか、この給水部1′7は、給水
ホース(図示せず)に接続する部分か2カ所あり、洗濯
槽2への給水と脱水槽7−の給水を切換コックを介して
自在に切換えられるようになっている。
すなわち、18は給水接続パイプ、19は洗濯槽2への
給水パイプ、2oは給水接続パイプで、1;IJ換ココ
ツク21介して洗濯槽2′\も、また、脱水槽7へも給
水が可能にな−)でいる3、ここで、22は切換コック
21から洗濯槽2−・の給水パイプ19に接続さ上た接
続パイプ、23は脱水槽7への給水ホースで、先端に設
けたノズル24から脱水槽7・\給水される1、26は
前記切換コック21の切換操作をする切換レバーである
。。
この部分詳細図が第2図で49口と2つを例示し−Cい
る3、第2図イは第1図に示したものと同じであるが、
第2図口は給水接続パイプ18と洗濯槽2への給水接続
パイプ19とがストレート状になっており、さらに、切
換コック21から洗濯槽2への給水パイプ19′を経て
ここからも洗濯槽2へ給水がなされるようになっている
ここで、給水切換レバー25を第2図イにおいた側26
に回動させれば、給水ノ(イブ19側に開路して洗濯槽
2へ給水され、右側へ回動させれば脱水側への給水ホー
ス23に開路し脱水槽7へ給水される。
第2図口においても同じく給水し/<−25の操作で切
換えられ、この場合は、洗濯槽2への給水は給水パイプ
19′を経て洗濯槽2へ給水される。
そして、上記2例とも、給水接続ホース18には、風呂
の残り湯を汲み上げ給水するホースを接続し、(風呂の
残り湯を汲みあげる小型ポンプは従来から活用されつつ
あり、そのポンプの吐出側のホースを前記給水接続パイ
プに接続するわけである。)給水接続パイプ2oに水道
蛇口に接続したホースを接続する。
以上の構成から、本発明の作用効果を説明する。
洗濯に先た−2て給水接続パイプ18に風呂などからの
給水ポンプのホースを、また、給水接続ノくイブ20に
は一端を水道蛇口に接続したホースを接続する。これら
のホース接続は一度接続すると以降そのまま接続しっば
なしにしておくのが便利である。
そして、風呂の残り湯を洗濯槽2内へ給水し所定水位に
なれば、ポンプを止めて給水をやめる、次に洗濯に入る
。洗濯タイムスイッチ14を回して通常の洗濯をする。
洗濯終了して、その衣類を脱水側へ移す。
そして、脱水タイムスイッチ16を回して脱水側でのす
すぎに入る。ここで、脱水スイッチ16の制御により脱
水槽7は回転、休止をくりかえす1゜唾だ、この時、給
水切換コック21の切換レノく−26を脱水側に切換え
、水道蛇口を開放すれば、水道水は給水ノズル24から
脱水槽7へ給水される。そして、脱水槽7へ給水と、脱
水槽70回転。
休止のくりかえしにより脱水槽7内でのすすぎが行なわ
れる。
また、このすすぎ作業を洗濯槽2内で行ろ、い/、−い
場合は、洗濯後の衣類を脱水し、洗濯槽2内の洗濯液を
排水して、給水切換コック21の切換レバー26を洗濯
槽2給水側へ切換れば、洗濯槽2給水され、従来からの
手段であるオーバーフ[J−すすぎ(溢水すすぎ)も簡
便に行なえる。
従来、洗濯機への給水は1カ所しかなく、風呂の残り湯
などを活用する場合、それまで水道蛇[1から接続して
いたホースを引抜いて、風呂からの給水ホースを差しこ
み、また、すすぎに入る時には差しかえるなど煩雑な作
業を伴っていた。
風呂の残り湯を洗濯水として活用するのは、−向に差し
支えないが、すすぎにまでも活用するのは、不潔であり
、したがって、すすぎには水)13水を使うのが好まし
い。
このような時、給水ホースの差し換えが不要C非常に便
利である。
また、洗濯物の汚れがひどくて湯を使って洗濯をしたい
場合も同様である。
本発明はこのように洗濯機への給水パイプを2力所併設
し、一方は洗濯槽への給水、もう一方は、洗濯槽と脱水
槽への給水切換ができるようにしたもので、節水と使い
勝手を便利にした効果の高いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における洗濯機の給水装置の
断面図、第2図イ9口は同要部の断面図である。 2・・・・・・洗濯槽、7・・・・・・脱水槽、21・
・・・・・脱水切換コック、18・・・・・・給水接続
ホース、19・・・・・・給水接続パイプ、20・・・
・・・給水接続パイプ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名11
図 2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 洗濯槽へ給水可能な第1の接続パイプと、前記洗濯槽お
    よび脱水槽に給水O−f能で切換コックを介して設けら
    れた第2の接続パイプとを備えた洗濯機の給水装置。
JP2386582A 1982-02-16 1982-02-16 洗濯機の給水装置 Pending JPS58141193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2386582A JPS58141193A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 洗濯機の給水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2386582A JPS58141193A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 洗濯機の給水装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58141193A true JPS58141193A (ja) 1983-08-22

Family

ID=12122328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2386582A Pending JPS58141193A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 洗濯機の給水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58141193A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05161774A (ja) * 1991-12-16 1993-06-29 Sanyo Electric Co Ltd 洗濯機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05161774A (ja) * 1991-12-16 1993-06-29 Sanyo Electric Co Ltd 洗濯機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58141193A (ja) 洗濯機の給水装置
WO2019052344A1 (zh) 一种洗衣干衣系统及其控制方法
JPH06154462A (ja) 洗濯脱水機及び洗濯脱水機による衣料の洗濯方法
KR20050014503A (ko) 드럼 세탁기 및 그 제어방법
JP3303553B2 (ja) 全自動洗濯機
JPS61259690A (ja) 二槽全自動洗濯機
JPS5817596Y2 (ja) 3漕式洗濯機b型
JPS6324877Y2 (ja)
GB932564A (en) Combination laundry and dry cleaning apparatus
JPS58141179A (ja) 洗たく機
JPH03231700A (ja) 洗濯装置
JP3001157U (ja) 洗濯機の排水装置
JPS5867288A (ja) 脱水すすぎ装置における仕上げ剤等の投入装置
JPS59127568U (ja) 全自動洗濯機
JP3000166U (ja) 電動式洗濯装置
JPS588233Y2 (ja) 二槽式洗濯機
JPH0724182A (ja) 時間短縮型洗濯機
JPH0725181Y2 (ja) 洗濯機
KR101154951B1 (ko) 드럼세탁기의 연결호스 구조
KR0130951Y1 (ko) 세탁기의 세탁수 순환장치
KR100495062B1 (ko) 세탁기의 손세척 방법
JPH07265583A (ja) 洗濯機の給水貯留装置と排水貯留装置及び注水バルブ装置
GB1015421A (en) Improvements relating to domestic washing machines
JPH0245916B2 (ja)
JPS6337033Y2 (ja)