JP3001157U - 洗濯機の排水装置 - Google Patents

洗濯機の排水装置

Info

Publication number
JP3001157U
JP3001157U JP1994000770U JP77094U JP3001157U JP 3001157 U JP3001157 U JP 3001157U JP 1994000770 U JP1994000770 U JP 1994000770U JP 77094 U JP77094 U JP 77094U JP 3001157 U JP3001157 U JP 3001157U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
washing machine
washing
drainage port
drainage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994000770U
Other languages
English (en)
Inventor
忠興 吉野
Original Assignee
忠興 吉野
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 忠興 吉野 filed Critical 忠興 吉野
Priority to JP1994000770U priority Critical patent/JP3001157U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3001157U publication Critical patent/JP3001157U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 すすぎの効率化を計ることにより、洗濯の
迅速化及び節水節電を可能にする洗濯機を提供する。 【構成】 洗濯槽(1)の底部にすすぎ水排水口
(2)を設ける事を特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、洗濯機の洗濯槽底面にすすぎ水排水口を設けた洗濯機に関するも のである。
【0002】
【従来の技術】
従来の洗濯機は、洗濯槽(1)上面に排水口(5)を設けていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
これには次のような欠点があった。 (イ) 注水される新しい水の注水口と、すすがれた古い水の排水口が同じ洗 濯槽上部にあるため、下部の古い水が上部に上がって排水される効率が低い。 (ロ) このため、大量の水と時間を要した。 本考案は、これらの欠点を除くためになされたものである。
【0004】
【課題を解決しようとする手段】
通常、洗濯機は洗濯槽(1)の上部に注水口(3)、上部排水口(5)、底面 に底面排水口(4)が設けられているが、これに、すすぎ水専用排水口であるす すぎ水排水口(2)を洗濯槽(1)の底面に増設する。このすすぎ水排水口(2 )は、洗濯機がすすぎ動作中は電気的或は機械的に開口動作するようにしておく 。つまり、すすぎ水排水口(2)と注水口(3)は同期動作をする。 本考案は、以上のような構成よりなる洗濯機である。
【0005】
【作用】
洗濯を終了しすすぎ動作になったとき、注水口(3)から水が注入されると同 時にすすぎ水排水口(2)が開口しすすぎ水を排水する。
【0006】
【実施例】 以下、本案の実施例について説明する。 これを使用するときは、洗濯機に洗濯物を入れ洗濯が終了し、すすぎに移行し たとき注水口(3)から新しい水が洗濯槽(1)に注入される。このとき、すす ぎ水排水口(2)が開口し、上部から洗濯物の中を通過し、石鹸分を吸収した汚 れた古いすすぎ水はこのすすぎ水排水口(2)から直接速やかに排水される。 なお、すすぎ水排水口(2)は洗濯槽(1)の底面でなくても側面でもよいし 底面、側面両方にあってもよいが低い方が効果が大きい。すすぎ水排水口(2) は特に設けなくても底面排水口(4)を用いても良い。いずれの場合も注水口( 3)の注水量と排水口(2、4)の排水量の比率を考慮すべきである。
【0007】
【考案の効果】
注水口(3)からの水は洗濯物の中を通過して排水されるので、洗濯物のすす ぎ効率が高くなり、水の使用量が少なくなり、すすぎ時間も短縮される。これに より、大幅な節水節電が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の平面図である。
【符号の説明】
1 洗濯槽 2 すすぎ水排水口 3 注水口 4 底面排水口 5 上部排水口

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 洗濯機の洗濯槽(1)の上部に注水口
    (3)、上部排水口(5)、底面に底面排水口(4)、
    及び、すすぎ水排水口(2)を設けることによりなる洗
    濯機の排水装置。
JP1994000770U 1994-01-05 1994-01-05 洗濯機の排水装置 Expired - Lifetime JP3001157U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994000770U JP3001157U (ja) 1994-01-05 1994-01-05 洗濯機の排水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994000770U JP3001157U (ja) 1994-01-05 1994-01-05 洗濯機の排水装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3001157U true JP3001157U (ja) 1994-08-23

Family

ID=43137145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994000770U Expired - Lifetime JP3001157U (ja) 1994-01-05 1994-01-05 洗濯機の排水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3001157U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3001157U (ja) 洗濯機の排水装置
CN108823902A (zh) 一种成衣水洗设备
JPH0349087U (ja)
JPS642714Y2 (ja)
KR200150315Y1 (ko) 절수형 세탁기
JPS589573Y2 (ja) センタクキ
JPS58133296A (ja) 洗濯機
JPS583187U (ja) 二槽式洗濯機
JPH0128776Y2 (ja)
JPS5937194Y2 (ja) 脱水兼用洗濯機のリントフィルタ−装置
JPS61259690A (ja) 二槽全自動洗濯機
JPS624314Y2 (ja)
JP3089214U (ja) 洗濯機の濯ぎ水排出蓋
JPH0631088A (ja) 循環水式洗濯機
JPS60236692A (ja) 洗濯機の溢水装置
JPS5849687U (ja) 洗濯機
JPS61206493A (ja) 一槽式洗濯機
JPS612894U (ja) 洗濯機のすすぎ装置
JPH0323190Y2 (ja)
JPS594637Y2 (ja) 洗濯機
JPS5850991A (ja) 洗濯機
JPS61206491A (ja) 二槽式洗濯機
JPH073587U (ja) W洗濯槽式全自動洗濯機
JPS6268495A (ja) 洗濯機
JPS6187588A (ja) 垂直式排水口付回転プロペラ