JPS5814059B2 - 放電点火用トランスの製造方法 - Google Patents

放電点火用トランスの製造方法

Info

Publication number
JPS5814059B2
JPS5814059B2 JP54017823A JP1782379A JPS5814059B2 JP S5814059 B2 JPS5814059 B2 JP S5814059B2 JP 54017823 A JP54017823 A JP 54017823A JP 1782379 A JP1782379 A JP 1782379A JP S5814059 B2 JPS5814059 B2 JP S5814059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
bobbin
winding
transformer
discharge ignition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54017823A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55111119A (en
Inventor
青沢準二
柳原賢一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP54017823A priority Critical patent/JPS5814059B2/ja
Publication of JPS55111119A publication Critical patent/JPS55111119A/ja
Publication of JPS5814059B2 publication Critical patent/JPS5814059B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は放電点火用高圧トランスの製造力法に関する。
本発明は特に電池式の放電点火装置のだめのトランスと
して好適に利用される。
電池式放電点火装置の原理は第1図に示すごとく、9■
又は12V程度の池1でマイクロスイツチ3を介して大
容量のコンデンサ2を充電しておき、次にスイッチ3を
接点aから接点bに切換えてコンデンサ2の電荷を高圧
トランス5の1次巻線を介して放電させ、このとき高圧
トランスの2次巻線に誘起される高電圧により放電ギャ
ップ4に火花放電を発生させて燃料ガスに点火するもの
である。
従って高圧トランス5には小型で、かつ耐圧及び絶縁抵
抗の高いトランスが要求される。
第2図A−0は従来の放電点火用高圧トランスの構造を
示し、Aはボビン、Bは分解図、Cは完成したトランス
の斜視図である。
ボビン10は合成樹脂製で第2図Aのごとく1対のつば
10a,10bと、つばの間の円筒10cとから成る。
ボビンに対する巻線作業は円筒10cに2次巻線を巻き
、さらにその上に1次巻線を巻くことにより行なわれ、
コイルアセンブリ11が得られる。
こきつば10a及び10bはコイルがくずれることを防
止する働きをする。
なお12と13はコイルのリード線である。
次に磁性体によるコア14及び15(硅素鋼板、フエラ
イト等)をコイルアセンブリに挿入して第2図Cの組立
体を得、絶縁油を含浸させることによりトランスが完成
する。
しかしながら第2図A−Cの従来のトランスには次のご
とき欠点がある。
(a)はじめに2次巻線を巻き、次に1次巻線を巻くと
いうように2つの巻線工程が時間的に直列となる。
つまシ2個のコイルを同時に巻線することは不可能であ
り、従って巻線工数が多くかかる。
(b)従って巻線作業の自動化に限界がある。
(C)巻線時にボビンのつばに圧力がかかるので、ボビ
ンの変形を防ぐためにつばは必要以上に厚くせざるを得
ず、又整列巻きが不可能で耐圧が低い。
(d)絶縁油がつばに防害されてコイルに十分に含浸せ
ず、絶縁及び耐圧が不十分である。
従って本発明は従来の放電点火用トランスの上記欠点を
改善するもので、その目的は巻線の自動化が可能でかつ
絶縁及び耐圧の優れた放電点火用高圧トランス及びその
製造力法を提供することにある。
以下図面により実施例を説明する。第3図Aは本発明に
よる片つげボビンの構造例、第3図Bは前記ボビンを用
いた本発明による高圧トランスの組立図である。
ボビン20は合成樹脂製で図示のごとく中空の円筒20
bの一端にのみリング状のつば20aがもうけられる。
ボビンが単一のつばが有すること、つまシ片つばボビン
、は本発明の重要な特徴である。
2次コイル21及び1次コイル22は自己融着線(例え
ばセメントワイヤ)を用いて空心状態で巻線される。
もちろん2次コイル21と1次コイル22とは別々に巻
線される。
このとき空心の2次コイル21の内径はボビンの円筒2
0bの外径にほソ等しく、又空心の1次コイル22の内
径は前記コイル21の外径よシ大きい径とされる。
コイルは自己融着線を用いて巻線されるので、ボビンの
存在しない空心であるにもかかわらず、巻線作業の進捗
に従ってコイルの線力湘互に接着され、従ってコイルの
形がくずれることはない。
完成した2次コイル21はボビン20の円筒20bに、
つげ20aの存在しない側から挿入され、次いで1次コ
イル22が2次コイルの上に挿入される。
以上でコイルアセンブリが完成する。
次に該コイルアセンブリに磁性体によるコア14及び1
5を挿入する。
磁性体は第2図Bの従来のものに比べ特に変るところは
なく、硅素鋼板又はフエライト製であシ、ボビンの孔に
挿入される芯17、4個の脚18及びヨーク19からな
シ、芯17にはボビンに対し磁性体を位置決めするだめ
のガイド用溝16がもうけられる。
磁性体14は芯17と4個の脚18とを磁気的に結合し
て閉磁路を構成するためのものである。
次に絶縁及び耐圧を向上させるための絶縁油を含浸させ
る。
このときボビンのつばが片側にしか存在しないので、絶
縁油はっぱの存在しない部分からコイル内部の細部にま
で十分に浸透することが出来る。
最後に全体を適当なハウジングに挿入して放電点火用高
圧トランスが完成する。
以上のごとき構造及び製造方法であるので、本発明によ
るトランスは次のごとき効果を有する。
(i)巻線時にボビンを必要としないので巻線作業を完
全に自動化することが出来る。
(b)1次巻線と2次巻線を別々にかつ連続的に巻線す
ることが出来るので、巻線能率が向上しコイル1個ab
の巻線時間を大幅に短縮することができる。
(C)片つばボビンの利用によシ、注型含浸時にコイル
内部まで絶縁油が含浸し、絶縁及び耐圧が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される放電点火装置の回路例、第
2図A,B及びCは従来の放電点火用トランスの構造例
、第3図A及びBは本発明による放電点火用トランスの
構造例である。 20……ボビン、21,22……コイル、14,15…
…磁性体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 自己融着線によ9空心の1次コイル及び2次コイル
    を個別に巻線する工程と、該1次コイル及び核2次コイ
    ルを片つばのボビンに挿入する工程と、該1次コイル及
    び該2次コイルを挿入した該片つばのボビンに磁性コア
    を挿入する工程と、該1次コイル及び該2次コイルに該
    片つばのボビンのつばの存在しない側から絶縁油を含浸
    させる工程とを有することを特徴とする。 放電点火用トランスの製造方法。
JP54017823A 1979-02-20 1979-02-20 放電点火用トランスの製造方法 Expired JPS5814059B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54017823A JPS5814059B2 (ja) 1979-02-20 1979-02-20 放電点火用トランスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54017823A JPS5814059B2 (ja) 1979-02-20 1979-02-20 放電点火用トランスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55111119A JPS55111119A (en) 1980-08-27
JPS5814059B2 true JPS5814059B2 (ja) 1983-03-17

Family

ID=11954439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54017823A Expired JPS5814059B2 (ja) 1979-02-20 1979-02-20 放電点火用トランスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814059B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59169249U (ja) * 1983-04-28 1984-11-13 株式会社東海理化電機製作所 ウエビング巻取装置
JPS59169250U (ja) * 1983-04-28 1984-11-13 株式会社東海理化電機製作所 ウエビング巻取装置
JPS6087751U (ja) * 1983-11-21 1985-06-17 株式会社東海理化電機製作所 ウエビング巻取装置
JPH0412841Y2 (ja) * 1984-08-06 1992-03-26

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015015358A (ja) * 2013-07-04 2015-01-22 Tdk株式会社 トランス

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495013U (ja) * 1972-04-12 1974-01-17
JPS5045916A (ja) * 1973-08-29 1975-04-24

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495013U (ja) * 1972-04-12 1974-01-17
JPS5045916A (ja) * 1973-08-29 1975-04-24

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59169249U (ja) * 1983-04-28 1984-11-13 株式会社東海理化電機製作所 ウエビング巻取装置
JPS59169250U (ja) * 1983-04-28 1984-11-13 株式会社東海理化電機製作所 ウエビング巻取装置
JPS6087751U (ja) * 1983-11-21 1985-06-17 株式会社東海理化電機製作所 ウエビング巻取装置
JPH0412841Y2 (ja) * 1984-08-06 1992-03-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55111119A (en) 1980-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1324357A4 (en) ELECTROMAGNETIC DEVICE, DEVICE GENERATING A HIGH VOLTAGE, AND METHOD FOR PRODUCING THE ELECTROMAGNETIC DEVICE
CN1862723B (zh) 内燃机用点火线圈装置
JP4326594B2 (ja) スパーク点火装置用磁気コアコイル組立体
US3958328A (en) Method of making a transformer coil assembly
JPS5814059B2 (ja) 放電点火用トランスの製造方法
US3448423A (en) Transformer structure and method of making the same
JPH097860A (ja) 内燃機関用点火コイル
EP0893599A1 (en) Ignition coil with open core and central air gap
JPS6050906A (ja) 内燃機関用点火コイル
KR900008215Y1 (ko) 자동차 엔진 점화코일용트랜스
JPS5940743Y2 (ja) フライバツクトランス
US6448878B1 (en) Ignition coil assembly
JP3297679B2 (ja) 棒状鉄心
JPS6054417A (ja) 内燃機関用点火コイル
JPH09167711A (ja) 内燃機関用点火コイル
JPS5834744Y2 (ja) 内燃機関用点火コイル
JPH0322899Y2 (ja)
JPS5812427Y2 (ja) 変成器
JPS5934105Y2 (ja) 分割巻形点火コイル
JPS58199509A (ja) 電気巻線器部品の製造方法
JPS58283Y2 (ja) 負荷時タツプ切換変圧器
JPH09167710A (ja) 内燃機関用点火コイル
JP3055934U (ja) 内燃機関用点火コイル
JPS6314416Y2 (ja)
JPH0563019U (ja) 変圧器コイル