JPS5814045A - 複数ガス濃度計測装置 - Google Patents

複数ガス濃度計測装置

Info

Publication number
JPS5814045A
JPS5814045A JP11249381A JP11249381A JPS5814045A JP S5814045 A JPS5814045 A JP S5814045A JP 11249381 A JP11249381 A JP 11249381A JP 11249381 A JP11249381 A JP 11249381A JP S5814045 A JPS5814045 A JP S5814045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
temperature
voltage
detection element
gas detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11249381A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kawasaki
修 川崎
Yukihiko Ise
伊勢 悠紀彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11249381A priority Critical patent/JPS5814045A/ja
Publication of JPS5814045A publication Critical patent/JPS5814045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガス濃度計測装置にかかり、雰囲気ガスによっ
て素子抵抗が変化する固体ガス検知素子を用いて、簡単
々構成で複数のガスの濃度を精度よく計測できる装置を
提供するものである。
□ 現在、数多くのガス検知器が存在するが、一つの検
知素子で一つのガスを検知していたり、また雰囲気ガス
が複数存在する場合でも、それらの識別ができないもの
が多い。ガスの識別のためには複数個のガス検知素子を
用いている。
また、ガス検知素子の多くは、大きな直流電圧を印加す
ると電極作用による素子の劣化等を生じ、好ましくない
ので、交流駆動または小さな直流電圧で駆動している場
合がほとんどである。前者では整流回路が必要となり、
後者では信号が小さくなって、ともにガス濃度削測の精
度が悪くなる等  ゛の欠点を持つ。
本発明は、ガスに対する感度が素子温度の関数となり、
各ガスに対する感度関数が異なる固体ガス検知素子を用
い、この素子をパルス駆動で用いることにより、上記の
欠点を解決した、簡単な構造でしかも一つの素子で複数
ガスを識別して、それぞれのガスの濃度を精度よく削測
できる装置を提供することを目的とするものである。
以下、図面を用いて本発明の一実施例について具体的な
説明を行なう。
第1図はこの実施例で用いられる固体ガス検知素子の抵
抗値のガス・温度特性を示す。
図においてG1.G2.G3はそれぞれ異なったガスを
表わし、図中の矢印はそれぞれのガス濃度が順次大きく
なることを示す。図より素子のガスに対する感度は温度
の関数であり、それぞれの関数はガスによって異なるこ
とがわかる。一つのガス製置G1にi]シて、素子の抵
抗値RG 1tRG−Ro−Aσ)、Glfl(T) 
 、、、、、、、、、、 <1>で表せる。ただし、T
は素子温度、A(T)は素子抵抗値の温度に対する関数
、Roは素子の基準抵抗値、fl(T)はガスG1 に
対する感度関数である。
ここで、複数のガスが存在する場合を考えると、重畳効
果の成立する場合と、並列効果の成立する場合とがある
重畳効果の成立する場合には、素子の抵抗値〜は、ガス
濃度をそれぞれG1.G2.G3とすれば、□。−□。
−A(T)−6,fl(T)、。2f2(T)、。3f
3(T)・−・・・・・・・・(2) と表わせる。たたし、fl(T)、  f2(T)、 
 f3(T) はガスG1.G2.G3に対する感度関
数である。(2)式の両辺の対数をとれば、 1nRG=ln(ROA(′r))十f1(T)lnG
1+ffr′)lnG2+f3(′I′)lnG3 ・−・・・・・・・・(3) となり、相異なる温度T1.T2.T3で素子の抵抗値
RG1.RG2.RG3を則測すれば、(以 下 余 
白) 文              現 ’−IJm     弛    9         
N         Vただし である。
並列効果が成立する場合にr[1、素子の抵抗値RGは で表せる。(6)式を次のように;!1へn1、。
ただし G である。(力式を温IWTで微分すれば(以 「余 白
) −f1(T)−1−fJT)−1−fjT)−1Y’ 
=−f、(’r)G1−f、IT)G2   −塙T)
G3・・−・−1・−・(9) となり、ガスの感度の温度微分が0の温度(その温度で
そのガスに対して感度がない場合も含む)では、(9)
式のそのガスに対する項はOとなる。たとえば第1図の
温度T1.T2.T3では、となり、ガス濃度G1.G
2.G3が求する。
故に重畳、並列どちらの効果が成立する場合も、Ro、
八T)、f□(T)が既知であれば、素子温度と素子抵
抗値を計測すれば、複数のガスの濃度が求められる。
第2図dここの実施例のガス濃度目測装置のブロック図
である。第3図(、)は第2図のブロック図のタイミン
グチャートであり、同図(b)はその一部拡大図である
。両図を用いて、本実施例を説明する。
ヒータ制御回路1は信号Aによりヒータ2に電圧を印加
して、固体ガス検知素子3を加熱し始める。固体ガス検
知素子3の温度が上ゲ1し始めてから、制御回路4は信
号Bにより素子3にパルス電圧を印加する。このとき、
素子3と直列1[(抗5との分圧電圧りは、第3図(+
))に示ず」:うな波形になる。つ捷りパルス電n二印
加後、時間 1w経過して、分圧電圧りは安定する。分
圧電圧りが安定した後、制御回路4は信号Eをアナログ
・ディジタル(AD)変換器6に送り、AD変換器3に
スイッチ回路7を通して印加されている分圧電圧りのA
D変換を開始させる。AD変換器3がAD変換を開始し
てから時間 t。後、変換が終了したら、制御回路4は
信号FによりAD変換結果を記憶させて、同時にパルス
電圧Cの印加を停止する。これで分圧電圧りの値が記憶
回路8に記憶される。次に、制御回路4は信−QBによ
ってスイッチ回路7を切換えて、AD変換器6の入力信
けを、固体ガス検知素□子3と抵抗5との分圧電圧D 
J: リ温度検知素子90 と直列抵抗10の分圧電圧切換える。AD変換器5の入
力信号が分圧電圧Gに切換ったら、制御回路4は信号E
に」=す、AD変換器6に変換開始を指示し、時間t。
後、変換が終了したら信号Fにより、変換結果を記憶回
路8に記憶させる。これでガス検知素子3の情報と、温
度検知素子9の情報とが記憶回路8に記憶される。これ
が必要回数だけ繰返された後、ヒータ制御回路1に信号
Aによりヒータへの通電を停止する。
ガス検知素子3と温度検知素子9の抵抗値をそれぞれR
6,RT とすれば、分圧電圧はそれぞれ次式で表わせ
る。
ただし、■ooは電源電圧、■。、■6 はそれぞれと
表わすことができ、これら」:す、ガス検知素子RG 
、 温度検知素子RTの抵抗が求」る。ただしα、α′
はAD変換器6の出力で、ノウろ。(14)式より素子
9の温度Tが求められるから、温度Tにおけるガス検知
素子3の抵抗が求する。(13)。
(14)式により、これらを求めるのが素子抵抗・温度
演算回路11の役割であり、複数ガス濃度演算回路12
は、素子9の温度T、!ニー1!(抗値RGを使って、
(6)成育たけ(1o)式の演算を行なうことにより、
複数ガスの識別をし、それぞれのガス濃度を算出する。
このように、本発明の複数ガス濃度計側装置は、ガス検
知素子部の温度を変化させるための加熱手段と、このガ
ス検知素子部の温度を検出するための検出手段と、前記
温度保持時間に比べて十分に短い時間巾のガス検知素子
駆動用パルス電圧を発生ずるパルス電圧発生手段と、素
子温度の計測ならびにこの温度における素子のインピー
ダンスの計測をする泪i+t++手段と、素子温度と素
子インピーダンスの計測結果から、このガス検知素子部
の周囲雰囲気に含斗れるガス濃度を分離するための演算
装置を具備するものであり、次の」:うな効果を有する
(1)一つの検知素子を用いて、複数ガスの識別ができ
、それぞれのガス濃度を計測できる。そして、検知素子
の実装が容易であり、設置場所も小さくて済む。
(2)  ガス検知素子を間欠的直流電圧で駆動してい
るので、大きな電圧値を印加できるので、信号大きくな
り、高精度のガス濃度計測ができる。
!た交流駆動に比べて、回路が簡単化できる。
(31同一地点のガス濃度計測ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例で用いた固体ガス検知素子の
抵抗値の温度、ガス濃度特性である。 第2図は本発明の一実施例の複数ガス濃度計測3 装置のブロック図、第3図(a) 幻、各部信号波形図
であり、同図(b)はその拡大図である。 1・・・・・・ヒータ制御回路、2・・・・・・ヒータ
、3・・・・・・固体ガス検知素子、4・・・・−・制
御回路、6・・・−・・抵抗、6・・・・・・AD変換
器、7・・・・・−スイッチ回路、8・・・・・−記憶
回路、9・・・・・・温度検知素子、10・・・・・抵
抗、11・・・・・・素子抵抗・温度演算回路、12・
−・−・複数ガス濃度演算回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 /qか1名第
1図 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガス検知素子の温度を変化させるための加熱手段
    、前記ガス検知素子の温度を検出するための検出手段、
    前記温度の保持時間に比へて十分短い時間巾を持つ前記
    ガス検知素子の駆動用パルス電圧を発生するための駆動
    用パルス発生手段、前記ガス検知素子の温度の計測とこ
    の温度における前記ガス検知素子のインピーダンスの計
    測を前記駆動用パルス電圧により行なう4測手段、およ
    び、前記ガス検知素子の温度とインピーダンスの計測結
    果から、前記ガス検知素子の周囲雰囲気に含1れるガス
    濃度を分離するための演算処理装置を具備していること
    を特徴とする複数ガス濃度計側装置。
  2. (2)  ガス検知素子の雰囲気ガス濃度に対する感度
    が、温度の関数形となり、ガスにより前記感度の関数が
    異なることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    複数ガス濃度計側装置。
  3. (3)  ガス検知素子はその温度を検知するための素
    子温度検知部上、ヒータ部を近傍に有することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の複数ガス濃度計測装
    置。
JP11249381A 1981-07-17 1981-07-17 複数ガス濃度計測装置 Pending JPS5814045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11249381A JPS5814045A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 複数ガス濃度計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11249381A JPS5814045A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 複数ガス濃度計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5814045A true JPS5814045A (ja) 1983-01-26

Family

ID=14588019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11249381A Pending JPS5814045A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 複数ガス濃度計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814045A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6148756A (ja) * 1984-08-17 1986-03-10 Mitsubishi Electric Corp ガス検出装置
US6081182A (en) * 1996-11-22 2000-06-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Temperature sensor element and temperature sensor including the same
JP2000221153A (ja) * 1999-02-02 2000-08-11 Fuji Electric Co Ltd ガス検知装置
JP2001091487A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Yazaki Corp ガス検出装置
WO2004106909A1 (ja) * 2003-05-29 2004-12-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ガスセンサとそれを用いた燃料電池システム、自動車
JP2018205105A (ja) * 2017-06-05 2018-12-27 Tdk株式会社 ガスセンサ及びガス濃度の検出方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55155239A (en) * 1979-05-22 1980-12-03 Toshiba Corp Temperature/humidity detector

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55155239A (en) * 1979-05-22 1980-12-03 Toshiba Corp Temperature/humidity detector

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6148756A (ja) * 1984-08-17 1986-03-10 Mitsubishi Electric Corp ガス検出装置
JPH0435029B2 (ja) * 1984-08-17 1992-06-09 Mitsubishi Electric Corp
US6081182A (en) * 1996-11-22 2000-06-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Temperature sensor element and temperature sensor including the same
JP2000221153A (ja) * 1999-02-02 2000-08-11 Fuji Electric Co Ltd ガス検知装置
JP2001091487A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Yazaki Corp ガス検出装置
WO2004106909A1 (ja) * 2003-05-29 2004-12-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ガスセンサとそれを用いた燃料電池システム、自動車
JP2004354210A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガスセンサとそれを用いた燃料電池システムおよび自動車
US7058518B2 (en) 2003-05-29 2006-06-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Gas sensor, fuel cell system therewith, and automobile therewith
JP2018205105A (ja) * 2017-06-05 2018-12-27 Tdk株式会社 ガスセンサ及びガス濃度の検出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE66745T1 (de) Betriebsverfahren fuer einen sensor fuer gasanalyse.
US4992384A (en) Measuring apparatus and method of use for analyzing a gas mixture
JPS5814045A (ja) 複数ガス濃度計測装置
JPH0674928A (ja) 反応熱センサ用制御評価回路装置
JP4805759B2 (ja) ガス検出装置
JPH04231857A (ja) 可燃ガス成分の検出用測定回路装置の動作方法
JP2000081414A (ja) ガス濃度センサの素子抵抗検出装置
JPS5920665Y2 (ja) 原子吸光分析装置
JP2791476B2 (ja) ガス検出装置
JP3035063B2 (ja) 酸素センサの温度制御方法
JP4151596B2 (ja) ガス検出装置
JPH06265512A (ja) 電解質分析計の校正方法
JPH0439548Y2 (ja)
JPH1096703A (ja) 抵抗体による熱伝導パラメータセンシング方法及びセンサ回路
JPH09264861A (ja) ガス濃度測定方法および装置
JPS58120118A (ja) 電磁流量計
JPH0543039U (ja) 抵抗温度センサの温度検出回路
JPS5820930Y2 (ja) 恒温槽温度制御装置
JPH07270376A (ja) 酸化還元状態検出装置
JPS56114713A (en) Automatic sensitivity setting system in measuring device
JPS6352058A (ja) 有機ガス濃度検出方法
JPH07101208B2 (ja) ガスクロマトグラフの自己診断方法
JPH07148485A (ja) 浄水器の水流検出方法及び装置
JPH0489559A (ja) ガスクロマトグラフの自己診断方法
JPH0546505B2 (ja)