JPS58139565A - フアクシミリにおける電話料金等の管理装置 - Google Patents

フアクシミリにおける電話料金等の管理装置

Info

Publication number
JPS58139565A
JPS58139565A JP57021674A JP2167482A JPS58139565A JP S58139565 A JPS58139565 A JP S58139565A JP 57021674 A JP57021674 A JP 57021674A JP 2167482 A JP2167482 A JP 2167482A JP S58139565 A JPS58139565 A JP S58139565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facsimile
transmission
telephone
charges
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57021674A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Morita
郁夫 森田
Makoto Yamamoto
真 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP57021674A priority Critical patent/JPS58139565A/ja
Publication of JPS58139565A publication Critical patent/JPS58139565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/34Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device for coin-freed systems ; Pay systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はファクシミリにおける電話料金等の管理装置に
関する。
近年、情報化時代の到来によってファクシミリの利用は
増々活発となり、各種の事務処理上不可欠のものとなり
つつある。そしてこねに伴い、ファクシミリの使用状況
、とりわけ電話料金の管理が予算管理上の大きな位置を
占めんとしている。上記の料金管理は予算の節約、省エ
ネルギ一対策に役立ち、ファクシミリの緒済的活用をも
たらす。上記料金は毎日又は毎月集計されて記録される
ことによって有効に処理されるか、またこれは他の種々
のデータと関連させて処理されることによりその機能を
一層効果的に発揮する。具体的に云えば上記電話料金の
他1使用部署、送受信El 、送受信光、送受信時間等
をも同時に記録として取得し得るものとすることにより
、その使用頻度に応じたファクシミリの設置や混雑しな
い時間帯における利用等が可能となり、事務処理の能率
向上に大きく寄与できるものとなろう。」−記記録は用
紙にプリントされることが望ましく、本発明はこれをフ
ァクシミリの受信紙」二にて行い、上述した各種のデー
タ、即ちファクシミリの使用状況を確実に記録し提供す
るものである。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図は本発明に係るマイクロコンヒこl−タを使用し
た装置の構成を概略的に示すブロック図であり、第2図
は該装置の外観を示している。
第1図において(1)はc P U 1(2)はティス
プレィ、(6)はカードリーダ、(4)はカレンダ一時
h1、(句はP R01111% (61はRA M 
、 (71は電話回線用インタフェース、(81はファ
クシミリ用インタフェースを示し、それぞねはデータバ
ス(DE)およびフントロールバス(a、S)により互
いに結ばわて一体的に機能する。ティスプレィ(2)は
10桁の数値およびアルファベットを表示する液晶表示
部(2a)を有し、図示しないドライバ、テコーダおよ
びインタフェースを介して上記バス(DB) (CB)
と連絡する。カードリーダ(3)は図外のシフトレジス
タおよびドライバを介してバス(DB) (CB)と連
絡し、別途の磁気カード(尋を挿着するカード挿入孔(
3a)を有[7ている。磁気カード(〜は各部門毎に1
枚つつ、複数枚用意さね、該カード(樽には当該部門を
71<す部門別のコード番号が磁気プリントさねている
。カレンタ一時it (41は年、月、l’E+ 、時
、分の各情報を提供し・その値はスイッチ(81) (
82)iこより誤差を修正される。RAM(6)&こけ
バッテリー回路(9)が接続きれ1停電時等におけるメ
モリ内容の消失を防止しでいる0電話回線用インタフェ
ース(7)の詳細は第3図に示す通りである。
(10)はダイヤル式またはブツシュボタン式の電話器
であり、回線の端子(TI) (T2)に接続される。
破線(11)内は上記電話器(10)がダイヤル式の場
合に働く回路、破線(12)内は同じくブツシュボタン
式の場合に働く回路であり、回路(12)は回線(Ll
) (L2) 4こ並列に接続される。回路(11)に
ついて云えば、電話器(10)への主電流はダイオ−’
 (T)1) (D2)を通じて流れ、これと並列に接
続されたフォトカブラ(Pl) (P2)にはその約1
0分の1の電流が流ねる如くしである。フォトカブラ(
Pl)は電話器のダイヤル番号に相当した直流パルスを
検出し、他方のフォトカブラ(P2)は着信時に回線(
Ll) (L2)の極性が反転するのを検出する。こわ
らの面検出信号はそわぞれインバータ(13) (14
)およびバッファh5) (16)を介してCPU(υ
からのコマンドによってデータバス(DB)にのセられ
、OP U (11に取り込まれて送信先の電話番号が
確認されまた着信し、たかどうかが判別される。回路(
12)において(1/)はDTMFフィルタであり、こ
れはブツシュボタン式電話器の場合に回m (Ll) 
(L2)にのる合成周波数を低群と高群に区分する。次
段のD T M F”レジーバ(18)は上記区分され
た各種周波数の組合せに基づき、これを電話番号に相当
する0から9までのディジタル値に変換する。該変換さ
れた信号はCPU(1)からのコマンドによりデータバ
ス(DB)にのせられてOP U(1)に取り込まわる
ファクシミリ用インタフェース(8)はデータバス(D
B)でファクシミリ(1’)と連絡し、図示しない本装
置側の工10ホードとファクシミリ(巧側のI10ボー
トより構成される。本装置側からは磁気カード(→の挿
入信号や、決められた時間に日報、月報をファクシミリ
(旬にジャーナルプリン 5− 1・するだめのアスキーフードを出力し、ファクシミI
J ffl側のI10ホードからは送信枚数や送信終了
等のデータを出し、また両ボートはこれらのデータのや
りとりをハンドシェイクするためのコントロール信号を
交換する。
−F記の如く構成された本装置について、その作用を次
に説明する。
本装置により得られる情報は、送受信口、送受信時間、
使用部門、通信枚数、送信先、電話料金の6種であり、
このうち使用部門はフードにより、送信先は電話番号も
しくはコードにより得られる。これらの情報は日報およ
び月報として出力され、1−1報は朝8時から翌朝の8
時迄、月報は各月の111の朝8時から翌月の1日朝8
時迄の集泪である。」−記IJ報は第4図((イ)の如
きフ]−マットでファクシミリ(蜀の受信i上にプリン
トアウトされる。月報の場合を第4図(ロ)に示す。本
装置においてj−記の各情報は単に日報または月報とし
て得ら第1るのみならず、交信時においては前記ディス
プレイ(′2Jの表示部(2a)に−6− 表示さねて操作者に知らされる。
これらの作用を第5図に示すフローf’ −1−−1−
を参照しつつ船明する。
本装置はファクシミリ(トリと接続されてイのIF5傍
に設置され、不使刷1こ才〕いてはその表示部(2a)
に年、月、[11時、分を示す数字が表示されてディジ
タル時用の働きをなしている。この状態で操作者は予め
用意さねた各種の部門別の磁気カード(尋のうち、自分
が所属する部門のカード(aJをカード挿入孔(6a)
に挿着する。カーI゛リーダ(3)はカード(旬が挿入
さねたことをファクシミリ(旬に知らせてこわを動作i
l能状態どし、更cコ+ 77) m 門コーl゛を読
み取ってデータメモリ即ちRA M (61に記憶させ
、同時にディスプレイ(21を切替えて表示部(2a)
にそのコード番号を表示させる。操作者は該コード番号
の表示によってカード(−が間違っていないかを確認し
た後、電話器(10)のダイヤルを回す。受話器が取り
上げられると同時に表示部(2a)は[0」を表示する
。ダイヤル番号は電話回線用インタフェース(力のフオ
I・カプラ(Pl) (P2)により、ブツシュボタン
式の場合はTI T M ]’レシーバ(1S)により
検出さね、表示部(2a)に順次表示される。着信があ
るとt; p tJ(11はこれを確認し、上記ダイヤ
ル番号をFtAM+61Gこ記憶させ、交信時間の積算
および料金の算出を行うと同時に表示部(2a)に表示
する。該表示は時間または料金のいずれかをもって行わ
オ]、第2図のスイッチ(83)によって容易に切替え
らねる。送信が終了すると、CPU(1)はファクシミ
リ(Flよりインタフェース(8)を介して送信終了を
確認すると共に送信枚数のデータを受は取り、時間およ
び料金の積算をやめ、RA、M(6)に送信枚数および
料金のデータを格納する。送信終了後一定時間が経過す
る七表示部(2a)は元の年、月、1」、時、分を示す
表示に戻る。またこの状態で朝の8時、即ち予め定めら
れた時刻になると、RAM(6)に蓄えられていた1日
分の各情報が0 ]F U (11によりインタフェー
ス(8)を介してファクシミリ(旬に自動的に送られ、
該情報は前述した第4図(イのフォーマットで受信紙上
に日報としてプリントされる。また、これらの1日毎の
データはa p U (11内で加算されてRA M 
(6]に蓄積さね、各月の1日になると上記と同様のや
り方で月報がプリン1、される。そのフォーマットは第
4図(ロ)の通りであり、部門別に枚数と料金が示され
る。またフォーマ・ントはクラフ化したものを用いても
養い。
□d L、 tcmゎ6.より、f、7′アウウ’、 
1) ff) (7)管理に必要な各種情報が確実で容
易にしかも定期的に入手し得る。また本装置は独自のプ
リンタを有さず、ファクシミリ(1)の記録装置および
受信紙を用いて−に記情報を人手するものとしたので、
小型で構造簡単であり、しかも分かり良いフォーマット
で情報を得ることができる。
なお、」二記した情報の種類およびそのt 4−マット
は自在に変更できること、云うまでもなく、使用態様に
応じて多少の変更を行うことはいずわも本発明の範囲内
である。
以上説明したように本発明によると、ファクシミリの使
用における電話料金に関する情報を 9− その受信紙−1−において定期的に得ることができ、目 毘述し7た[1的を有効に達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る装置の概略を示すブロック図、第
2図は該装置の外観斜視図、第3図は電話回線用インタ
フェースの回路図、第4図は日報および月報のフォーマ
ットを示す図、第5図は本発明の詳細な説明するフロー
チャートであり、(イ)はメインの、((ロ)0→は割
込の各ルーチンを示す。 (4)@・・カレンダー詩語 (at・・−ファクシミリ用インタフェース(力・・・
ファクシミリ 特許出願人 = 10− 1柵昭58−139565 (6) ム 430 tlN(イ)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電話回線に接続されてファクシミリの交信t1−よる電
    話料金をマイクロコンヒユーターc HW、 +。 て管理する装置であって・該装置はカレンダ一時計およ
    びファクシミリとそれぞれインタフェースを介して接続
    され1」二記料金を」−記時計において予め定められた
    時刻に定期的に11期ファクシミリの受信紙上にプリン
    トするようにしたことを特徴とするファクシミリにおけ
    る電話料金等の管理装置。
JP57021674A 1982-02-12 1982-02-12 フアクシミリにおける電話料金等の管理装置 Pending JPS58139565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57021674A JPS58139565A (ja) 1982-02-12 1982-02-12 フアクシミリにおける電話料金等の管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57021674A JPS58139565A (ja) 1982-02-12 1982-02-12 フアクシミリにおける電話料金等の管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58139565A true JPS58139565A (ja) 1983-08-18

Family

ID=12061593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57021674A Pending JPS58139565A (ja) 1982-02-12 1982-02-12 フアクシミリにおける電話料金等の管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58139565A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6087568A (ja) * 1983-10-19 1985-05-17 Sanyo Electric Co Ltd フアクシミリ装置
JPS61225970A (ja) * 1985-03-30 1986-10-07 Toshiba Corp フアクシミリ装置
JPS61239773A (ja) * 1985-04-17 1986-10-25 Nec Corp フアクシミリ装置
JPH02254848A (ja) * 1989-03-28 1990-10-15 Nec Corp Isdn接続用ファクシミリ装置
JPH02298162A (ja) * 1989-05-11 1990-12-10 Murata Mach Ltd 通信管理情報機能を有するファクシミリ装置
US7602517B2 (en) 1999-09-06 2009-10-13 Ricoh Company, Ltd. Internet facsimile gateway device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53141517A (en) * 1977-05-16 1978-12-09 Ricoh Co Ltd Regenerative system of stored record
JPS5725763A (en) * 1980-07-22 1982-02-10 Tamura Electric Works Ltd Control system of communication terminal device
JPS57124963A (en) * 1981-01-27 1982-08-04 Sharp Corp Facsimile device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53141517A (en) * 1977-05-16 1978-12-09 Ricoh Co Ltd Regenerative system of stored record
JPS5725763A (en) * 1980-07-22 1982-02-10 Tamura Electric Works Ltd Control system of communication terminal device
JPS57124963A (en) * 1981-01-27 1982-08-04 Sharp Corp Facsimile device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6087568A (ja) * 1983-10-19 1985-05-17 Sanyo Electric Co Ltd フアクシミリ装置
JPS61225970A (ja) * 1985-03-30 1986-10-07 Toshiba Corp フアクシミリ装置
JPS61239773A (ja) * 1985-04-17 1986-10-25 Nec Corp フアクシミリ装置
JPH02254848A (ja) * 1989-03-28 1990-10-15 Nec Corp Isdn接続用ファクシミリ装置
JPH02298162A (ja) * 1989-05-11 1990-12-10 Murata Mach Ltd 通信管理情報機能を有するファクシミリ装置
US7602517B2 (en) 1999-09-06 2009-10-13 Ricoh Company, Ltd. Internet facsimile gateway device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5142566A (en) Method for transmitting billing data and invoices
JPS58139565A (ja) フアクシミリにおける電話料金等の管理装置
JPH0528844Y2 (ja)
CN201322960Y (zh) 一种用于打印机/复印机的付费pos机
JPS62247729A (ja) デ−タ入力装置
JPS6085654A (ja) 自動電話発信装置
CN209946985U (zh) 一种基于物联网的智能充值终端
JPS62245318A (ja) デ−タ入力装置
CN210270987U (zh) 一种5g通讯模块数据传输的etc记录仪
CN209964106U (zh) 一种物流专用智能呼叫装置
CN201159652Y (zh) 抄表打印装置
CN110347358A (zh) 一种共享打印机及打印控制系统
JPH0640653B2 (ja) ボタン電話装置
JP2001309081A (ja) ポーリングによる情報伝達システム
CN2162752Y (zh) 程控电话交换机计费管理装置
JPS6112173A (ja) フアクシミリ装置
JPS61225970A (ja) フアクシミリ装置
JPH0744127Y2 (ja) ファクシミリ受信装置
JP3921283B2 (ja) 公衆サービス用ファクシミリシステム
JP2821247B2 (ja) ファクシミリ通信装置
JPS59117689A (ja) 複写機管理装置
JPH0150155B2 (ja)
JPH09247248A (ja) 携帯電話機システム
JPH02234550A (ja) 電話装置
JPH07297961A (ja) 通信装置