JPS581381A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPS581381A
JPS581381A JP56099950A JP9995081A JPS581381A JP S581381 A JPS581381 A JP S581381A JP 56099950 A JP56099950 A JP 56099950A JP 9995081 A JP9995081 A JP 9995081A JP S581381 A JPS581381 A JP S581381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
photosensitive
photosensitive pixel
pixel
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56099950A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Yamada
哲生 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP56099950A priority Critical patent/JPS581381A/ja
Publication of JPS581381A publication Critical patent/JPS581381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/701Line sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、たとえばファクシiリあるいは光学的文字読
堆装置等に利用される固体撮儂装置に関する。
一次元園体撮儂装置は、ファクシイリあるいは光学的文
字St権装置(OCR)等の分舒で広く使用されている
。このような−次元固体撮像装置の従来例を第1ffi
K示す0図において、11〜ノ鳳は半導体基板上に形成
され、光を信号電荷に変換する感光画素、l、3はこれ
ら。感光画素で帰られた信号電荷を転送する電荷転送部
、4はこれら電荷転送I11.Jから搬送されてきた信
号電荷を所定処理して出方する出方回路である。このよ
うKI!来装置では、必要画素数を一列に配列し、奇数
画素11〜1gと偶数−素1h〜1mで撮像され友1号
を各々異なる転送$I J e x Kて出力回路4へ
転送し、各々の信号列をこの出力回踏4にて補間合成す
るようにしている。このように信号を2つの転送部2.
Jで別&に転送する層内は電荷転送部j、Jが製造上小
さくできない丸めと、信号の転送回数を手分に減らして
転送損失を抑える丸めである。
ところで、このような−次元固体撮像装置において、多
画素化を行なう九めには画素列の最さを延長するか又は
画素の寸法を小さくする必要がある。しかし、前者の場
合にはデバイスのテ、!サイズが画素配列方向く増大す
ることになり、製造上好ましくない。また、後書の場合
には画素間隔が縮小することによる画素間クロストーク
が増大すると共に、電荷転送部の転送方向ピッチの縮小
に寸法的制約からの限界がある等の不都合がある。%K
、このような多画素化はファクタ(’J、OCR等の一
定方向へ定速度で移動する映像の撮像には寸法中解儂度
等の問題があp1簡単に解決で歯なかつ丸。
本発明は上記の事情に鑑みてなされ友もので、寸法を縮
小し九多数の感光画素を半導体基板上にそれぞれ離間し
て2次元的配列で配設し、これら複数の画素列間の信号
を所定処理して一次元的撮儂機能を持たせることによっ
て、寸法上の制約を克服し、チ、fサイズの増大なしに
多画素化をコン・ダクトに実現でき、画素間り1ストー
クを大幅に減少させ、解像度を向上して鮮明な画儂を得
られるようにし九固黛撮儂装置を提供することを目的と
する。
以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。1
1112!aにおいて、11;〜J1gは第1感光画素
列を形成するように等間隔に設けられ九各画素、121
〜l1gは同じく等間隔に設けられ九第2感光画素列の
各画素で、これら第14び!II2感光−票列の各画素
11a〜I1grJjaγ1.1 gは半導体基板上に
画素列方向に配設されており、映倫入力光を相当する信
号電荷に光電変換する感光部を構成する。まえ、13は
上記第1感光画素列の奇数番画素11h〜114で得た
信号電荷を搬送する第1の信号電荷転送!1.14はキ
紀第1感光画素列の偶数番画一110〜11gで優良信
号電荷を搬送する第♀の信号電荷転送部、1iは上記第
2感光画素列の奇数番−嵩JJa−1:Iaで得た信号
電荷を搬送する第3の信号電荷転送部、16は上記第2
感光画素列の偶数番画素12・〜1zgで得た信号電荷
を搬送する第4c!信号電荷転送部である。
さらに、17は上記第1及び第2の信号電荷転送部IJ
1.14から送られてくる第1感光画素列の各画素11
1〜i1gの信号電荷を補間合成する111出力回路、
18は上記第3及び第4の信号電荷転送部15.14か
ら送られてくる第2感光画票列の各画素JJ、a〜12
gの信号電荷を補間合成する第2出方回路、11は上記
第1出力回路11からの出方信号を所定時間遍嬌させる
丸めの遅延回路、10はこの遅延回#a19からの#!
l感光画素列の各画@ J J a〜I1gの信号と第
2出力回路IIからの第2感光画素列の各画素121〜
I1gの信号とを画素位置に対応したフン!リング位相
に応じて補間合成して映倫信号を得る合成回路である。
次に、各l1iilAの配置構成を第3図を参照して詳
述する。前記第1感光画素列の各画素11h〜1.1.
 gとls2感光画素列の各画g I J a〜11g
との配置は両岸列方向に対して相対的に1/2 ヒ、チ
だけずれている。こ、こで、ll1i素サイズとして画
素列方向およびこれ1(直交する方向の開口長をそれぞ
れムとすれば、第1.第2OA 画素列の中心間距離は4遭で1り9、同一画素列の各画
素中心間距111(1ピツチ)は2ムとなるように配設
されている。
このような固体撮儂装置において、いま撮儂の丸めの原
稿用紙11が画素列方向と直交する図示矢印a方向に一
定速度で進んで!九とする。
したがって、fsl感光画素列の各−素111〜11g
は、上記用紙110所定幅の一纏状映像部分O映侭光の
強弱に応じた信号電荷を発生する。この#Il感光−素
列で発生し九償号電−1ち奇数番画素11a〜114の
信号電荷は第1の信号電荷転送sIJを通じて、また偶
数費画素11・〜Jigの信号電荷はtI/42の信号
電荷転送@14を通じてそれぞれ第1出力回N1ITK
転送される。次いで、上記用紙21の前記−線状映倫部
分が第2の感光画素列上に達すると、上記同様にこれら
112の感光画素列の各画素118〜ixHは入力映像
光に対応する信号電荷を発生し、奇数番画素12a〜1
24の信号電荷は第3の信号電荷転送部15を通じて、
また偶数誉画素11・〜J ”j gの信号電荷は第4
の信号電荷転送部1−を通じてそれぞれ第2出力回路1
1に転送される。前記第1出力回路11からの出力は遅
延回路11にて後述する所定時間遅延され丸後合成回j
@j OK加えられる。
合成回路20は、この遅延回$IIからの第1感光画素
列信号と出力回路IJからの第2感光画素列信号とを合
成して映倫信号として出力する。
一般にファクシミリ等では、−走査期間の映像警動距離
は画素長に等しく設定されているので、第fil索列1
1h〜11gで撮*−gれ丸線状映像と同一線上で1/
2画素ビ、チ■ずれ九空関位置映儂が、4走査(原稿用
紙11の4ム移動)期間後に第2感光画素列Jja〜I
1gで撮儂される。従りて、前記週m回@IIは、第1
感光画素列の画素111〜I1g償号を4*査期間遅延
して合成回路20に送出し、ここで第2感光画素列の画
素IIs〜l1gの信号と補間合成すれば、実効的に2
倍の画素数の一次元固体悸儂装置とすることができる。
つまり本装置では、各画素ナイノを小さくして2列の画
素列を構成し、これら両画素列で得られ良信号を所定合
成して映倫信号を得るようにしているので、寸法的な制
約を解消で自為。まえ、画素間を離間して配設している
ので画素間クロストークを減少し、特性の改善および鱗
像度を向上を図ることができる。なお、前記出力回路1
1゜11は必ずしも信号電荷を電圧に変換する必要はな
く、単なる補間合成する機能だけを有すものでも夷い。
第4図は本発明の第2の実施例に係る固体撮侭装置を示
している。この装置では、前記第2゜1s3の信号電荷
転送部14.15をまとめて新たな信号電荷転送部2I
としており、これに伴って第1感光画素列と第2感光画
素列との間隔は(2+1/2)ムに設定している。本実
施例では、画素列間に形成され良信号電荷転送部11が
第1感光−素列の偶数番画素11・〜I1g信号と第2
感光画素列の奇数番画素12a〜114信号との搬送を
兼ねるところに%黴がある。この場合、第5図に示すよ
うKl走査期間(l信号積分時間)のIA以下の時間内
に信号を搬出すればよい、すなわち、1走査期間T1の
約半分を第1感光画素列の信号搬送期間t1とし、残り
の半分を第2感光m索列の信号搬送期間1.とする。を
九、2つの画素列の各走査は(2+IA)走査期間ずれ
ゐ九め、遅延回路19は第1感光画素列信号を(2+1
/2)X走査期間(丁t)K相当する時間だけ遅延する
。この遅延され九第2感光画票列信号は合成回路、to
6cて第2感光画素列信号と補間合成され、映倫信号と
して順次出力される。
なお、第5図において、1/2走査期間に搬送畜れ良信
号を約1走査期間にわたり時間伸長して示しているが、
これは電荷転送形の遅延回路を用いて容具に達成で龜る
。すなわち、l/2走査時間に感光画素列信号を運lI
I&回路(図示せず)に入力し、この遅延回路から1走
査期間かけて出力すればよい。これは、信号電荷転送s
13゜1σ、22の出力転送り口、り周波数を入力転送
ji![数の1/2とすれば実現できる。
上述したように第4図の実施例の特徴は、画素列間に存
在する信号電荷転送部が1個であるため、IjX列間距
離を短かくすることができる点にある。
第6図は本発明の第3の実施例に係る固体撮像装置を示
している0図において、13Ih〜IJ櫨Fill感光
画素列、14* 〜14−は第2感光−素列、Jja 
〜limは第3感光tii素列、I # a 〜I g
−は第4感光1iilA列、17〜11はそれぞれ各画
素列から対応する画素信号を搬送する第ト15の電荷転
送形の信号電荷転送部である。第1の転送s27は第1
感光画素列O奇数費画素11m、11*信号を、第2の
転送部11Fi第1感光禰素列の偶数番画素1j@、j
14信号と第2感光画素列の奇数番画素14m、14*
信号とを、第3の転送部2#は第2感光1iilA列の
偶数番画素14o、jH4dxtib信号とを、第4の
転送部1oは第3感光画素列の偶数番画素25m、16
−信号と第4感光画素列の奇数番画素2σ鳳、l1ik
信号とを、第6の転送部31は第4感光画素列の偶数番
画素j # @* J g 4信号をそれぞれ搬送する
また、22〜36はそれぞれ第1〜第4感光画素列信号
の各々を補間合成する第1〜第4の出力回路、1σ〜1
8はそれぞれ第1〜第3出力回路12〜J4からの第1
〜第3感光画票列信号の各々を所定時間遅延させる第1
〜第3の週g回路で、この遅延回路は電荷転送装置を用
い、そOjl延段数段運気時間に応じて形成すれば容易
に実現で龜る。さらに11#はこれら遅延され九第1〜
第3感光画素列信号を第4感光画素列信号にテンプリン
グ順序に沿って補間合成して映倫信号を得る、例えば公
知のマルチブレックス回路を用い九合成出力回路で参る
ここで、説明を簡単にする丸めに第7図の部分的拡大図
に示すように各iI*の大きさを全てムXムとじ、列方
向の画素ピッチを4ム、画素列の中心間距離を(2+1
/2)ムとし、さらに各−素列の画素相互間の画素列方
向の空間位相が1/74−嵩ビッテに)だけ相対的にず
れるように配設している− 仁のように構成され九固体撮儂装置の各信号電荷転送s
21〜11が搬送する信号の時間関係をts8図に示す
0図の走査期間T1は第1及び第3感光画素列の走査期
間(信号積分時間)であり、走査期間テ1は#!2及び
第4感光画素列の走査期間(信号積分間)でToシ、搬
送期間tiは第1電荷転送1177が第1感光画素列の
奇数番画素11s、jllbll上、またta2電荷転
送部21が第1感光画素列の偶数番画素I J @、 
、I J−信号を、ま九第3電荷転送部1#が第3感光
禰嵩列O奇数番画索151゜llb信号を、また第4電
荷転送@70が第3感光画素列の偶歇香画jIlj j
 電* j J d信号をそれぞれ搬送する丸めの期間
で69、搬送期間を婁は#I2.第2.電荷転送部xa
、zpが第3感光画素列の信号を、ま九第4.第5電荷
転送部10.31が#!4感光iji票列の信号を搬送
するための期間である。なお、2つの感光画素列の搬送
を兼ねるfs2〜第2〜号電荷転送部21〜30は、そ
れぞれ終端の転送路をスイ。
テンプで切換えることにより、各々第1あるいは第2、
第2するいは第3、第3あるいは第4の出力回路J2〜
15への入力路管選択できるようになっている。
このように構成され九固体撮像装置の動作を第9図のタ
イムチャートを参照して説明する。
本実施例装置においては、1走査期間にムだけ矢印方向
(第6図a)K移動する用紙11の映倫を撮像するに際
し、搬送期間t1の間に第1信号電荷転送部21は#1
1感光画素列の奇数番画素11s、Ilb信号を搬送し
、第2信号電荷転送部2#は第1感光画素列の偶数11
ii素13・、21d信号を搬送する。前記第1出力′
 回路12は、これら第1及び@2転送部IF。
21の信号を補間合成して第14光画素列信号を得る。
同様に1第2〜第4出力回路3s〜35はそれぞれ対応
して搬送期間*z + t1# *zの関に第2〜第4
感光画素列信号を得る。そして、第1遷延@路16は第
1出方回路12で合成出力される第1感光画素列信号を
3X(2+1/2)X走査期間だけ遅延させ、第2遅嬌
回路srは第2出力回MIJJで得られた第2感光画素
列信号を2X(2+1/2)X走査期間だけ遷延させ、
第3遅嬌回踏11は第3出力回@xiで得られた第3感
光画素列の信号を(2+1/2)X走査期間だけ遷延さ
せる。その後、合成出力回路11にてこれら第1〜第3
遍嬌回路3d〜s1で所定遷延され良路1〜第3感光画
素列信号を第4出方回路15からの第4感光画票列信号
に1その空間位相のl[K補完合成して第8図に示すよ
うな用紙11の同−線状映倫に対応する合成映倫出力を
得る。
このようKすれば、本装置は等制約に列方向に対して4
倍の画素数を有し丸1次元固体撮儂装置となる。さらに
、通常の製造グロセス技術で、列方向Oチ、!サイズを
大きくすることなく、信号電荷転送部の走査方向の寸法
を減少させることなく、画素数を増大可能な一次元固体
撮俸装置を実現できる。また、性能的にも各画素を離間
して近接させないような配置構成としているので、画素
間クロストークを減少させ、画一劣化を防止することが
できる。
同様に、前記感光画素列をN列に拡張した固体撮像装置
は容易K11mできる。この場合、前記感光画素列の列
方向と直交する方向く一定速度で移送する用紙の映倫を
撮像するに際し、第1感光画素列の第1走査期間TK撮
儂された所定@C)線状映倫は第2感光画素列で?(n
−1/2)又は丁、n(nは整数)時間後に撮像され、
さらに第3感光画素列で2 T (n −1/2 )又
は2 T、+an時間後撮像され、同様に第N感光画素
列で(N−1)T(n−1/2)又は(N−1)T−n
時間後に撮像される。従りて、(N−1)個の遅延回路
で対応する第1−航(N−1)感光画素列信号tm記撮
像遅延時間とは逆に遅延して、合成出力−8にて第N感
光画素列信号と画素列方向の配列順序と一部する様に補
間合成して所定幅用紙の映像信号を得るようにすれば、
本装置は実質的に各感光画素列の画素数IoN俵の画素
を有する一次元園体撮儂装置と等価な特性を有すること
Kなる。
なお、本発明にあっては、画素形状は必ずしも矩形であ
る必要はなく、その他の形状でもよく、1N丸画素列中
心間距繍も上記実施例に限定さ面上でマ。とすれば、列
間距離をマ。・輸の整数倍あるいは前記第2.第3の実
施例の場合にはマ。・t、(II数数十+1/2又は(
整数倍/2)とすればよい。
以上説明し丸ように本実1i1によれば、寸法を縮小し
九多数の感光画素を半導体基碩上にそれぞれ離間してz
eL元的配列に配設し、これら複数の画素列間の信号を
所定処理して1次元的撮像機能を持九せることによって
、寸法上の制約を克服してチ、!サイズの増大なしに多
画素化をコンΔクトに実現でき、−嵩量クロストークを
大幅に減少させ、解儂度を向上して鮮明な画偉を得られ
るようにした、特にファクシミリあるいはOCR等の一
定方向へ定速度で移動する峡侭の撮11に有効な固体撮
像装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】 落1図は従来O固体撮像装置の構成図、第2図は本実I
!j!o第1実施flK係る固体撮像装置の構成図、第
3図は第2図の装置の部分的拡大図、第4図は本発明の
第2実施fiK係る固体撮像装置の構成図、第5図は第
4図の装置の動作を説明するための出力信号関係図、t
s6図は本実−の第3実施例に係る固体撮像装置の構成
図、第7図は第6図の装置の一部拡大図、第8図は第6
図の装置の各画素信号の時間関係を説明するための図、
第9図は第6図の装置の動作を説明するためのタイムチ
ャートである。 □ 111〜l1g、IIa〜12g、21a〜11d
、14h 〜144.15m 〜jjsl。 11 a 〜1! 6 d ・=感光画素、J J 〜
J If 、 22゜17〜11・・・信号電荷転送部
、I F 、 1g、:11〜1j・・・出力回路、1
9.86〜11・・・遅延回路、to、xe・・・合成
回路。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  光を信号電荷に光電変換する複数個の感光画
    素を二次元的な複数列に配置すると共に1各線光画素列
    の一嵩椙互間の列方向の空間的位相を感光画素列*MK
    応じてIAの画素ピ、テだけ相対的にずらせて半導体基
    板上に配役し、入力される映倫位置に応じて順次各感光
    画素列から信号を得る感光部と、この感光部の傷感光画
    嵩列*に1ないし2個設けられると共にそのうち少なく
    とも一方は上記各感光画素列の列間に形成され、上記舎
    感光画票列からの信号を転送する複数の信号搬送手段と
    、これら複数の信号搬送手段からの各感光−素列信号を
    それぞれ各感光画素列位置に応じて順次所定時間遅延す
    る遷延手段と、こO遅延手段により所定遅延され九各感
    光画素列信号を補間合成して外部に映倫信号として取り
    出す出力回路手段を具備し、同一チ、ftイ、<K多画
    素化してなることを特徴とする固体撮像装置。
  2. (2)  前記各感光画素の形状を矩形とし、各感光画
    素列の列間距離は前記列方向に直交する画素開口長の整
    数倍又はl/2整数倍に和尚する長さに設定してなるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲#11項記載の固体撮像
    装置。
  3. (3)  曽配信号搬送手段のうち各感光画素列間に配
    設する信号搬送手段を各感光画素列間に各各1つだけ設
    け、この1つの信号搬送手段を2列の感光画素列で兼用
    するようにし九ことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    及び第2項のいずれかく記載の固体撮像装置。
  4. (4)  前記信号搬送手段及び遅延手段を電荷転送装
    置で構晟することを特徴とする特許請求O範囲第1項乃
    至第3項のいずれかに記載の固体撮像装置。
JP56099950A 1981-06-27 1981-06-27 固体撮像装置 Pending JPS581381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56099950A JPS581381A (ja) 1981-06-27 1981-06-27 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56099950A JPS581381A (ja) 1981-06-27 1981-06-27 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS581381A true JPS581381A (ja) 1983-01-06

Family

ID=14260975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56099950A Pending JPS581381A (ja) 1981-06-27 1981-06-27 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581381A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59181781A (ja) * 1983-01-21 1984-10-16 トムソン―セ―エスエフ 電荷転送感光性装置
US4899226A (en) * 1986-12-20 1990-02-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Image reading apparatus which corrects for a reading error caused by reading an image at a continuously-variable image reading density with staggered line image sensors
US5309240A (en) * 1991-01-18 1994-05-03 Nec Corporation CCD linear image sensor including a CCD shift register on both sides of linearly arranged photosensor cells
EP0663763A2 (en) * 1993-12-20 1995-07-19 Eastman Kodak Company CCD image sensor having reduced photodiode-to-photodiode crosstalk
JP2004186176A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Nec Electronics Corp Ccdイメージセンサ
US6924840B1 (en) 1998-06-24 2005-08-02 Seiko Epson Corporation Color image capturing device and image reader using the color image capturing device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5464415A (en) * 1977-10-31 1979-05-24 Sony Corp Solidstate pick up unit
JPS5627571A (en) * 1979-08-14 1981-03-17 Nec Corp High-resolution image pickup unit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5464415A (en) * 1977-10-31 1979-05-24 Sony Corp Solidstate pick up unit
JPS5627571A (en) * 1979-08-14 1981-03-17 Nec Corp High-resolution image pickup unit

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59181781A (ja) * 1983-01-21 1984-10-16 トムソン―セ―エスエフ 電荷転送感光性装置
US4899226A (en) * 1986-12-20 1990-02-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Image reading apparatus which corrects for a reading error caused by reading an image at a continuously-variable image reading density with staggered line image sensors
US5309240A (en) * 1991-01-18 1994-05-03 Nec Corporation CCD linear image sensor including a CCD shift register on both sides of linearly arranged photosensor cells
EP0663763A2 (en) * 1993-12-20 1995-07-19 Eastman Kodak Company CCD image sensor having reduced photodiode-to-photodiode crosstalk
EP0663763A3 (en) * 1993-12-20 1997-05-28 Eastman Kodak Co CCD image sensor with reduced crosstalk between photodiodes.
US6924840B1 (en) 1998-06-24 2005-08-02 Seiko Epson Corporation Color image capturing device and image reader using the color image capturing device
JP2004186176A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Nec Electronics Corp Ccdイメージセンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6668728B2 (ja) 光電変換素子、画像読取装置及び画像形成装置
US9621825B2 (en) Camera system with multiple pixel arrays on a chip
EP0431159B1 (en) Method and apparatus for generating a high definition electronic signal from a line scan of a color original
JP5241454B2 (ja) 固体撮像装置及びそれを用いた撮像システム
JP2006073733A (ja) 固体撮像装置及び固体撮像システム
TW200952478A (en) Solid-state imaging device, imaging device and driving method of solid-state imaging device
JP2009206883A (ja) 撮像装置及びそれを用いた撮像システム
JPS581381A (ja) 固体撮像装置
JPH04341074A (ja) 固体撮像装置
AU2236292A (en) Linear film scanner operable at different line rates
WO2021044737A1 (ja) 固体撮像素子、および、撮像装置
JP2003250090A (ja) 撮像装置
WO2022080467A1 (ja) 撮像素子、及び、撮像装置
US20040032521A1 (en) Charge-coupled device sensing apparatus with dual photo sensor sets
JP4360749B2 (ja) 撮像素子及び画像入力装置
JPH09321953A (ja) 撮像装置
JP3149909B2 (ja) イメージセンサ
US20240284056A1 (en) Image processor, image processing device including the same and image processing method
JP6080412B2 (ja) 撮像装置の駆動方法、および撮像システムの駆動方法。
JP2018121301A (ja) 固体撮像素子及び撮像装置
JP3337055B2 (ja) 画像読取装置
JPS594375A (ja) 固体イメ−ジセンサ
JPH0998349A (ja) 固体撮像装置
JP4778079B2 (ja) 固体撮像装置
JPH11234570A (ja) 固体撮像装置の駆動方法及び駆動装置