JP3337055B2 - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JP3337055B2
JP3337055B2 JP32842396A JP32842396A JP3337055B2 JP 3337055 B2 JP3337055 B2 JP 3337055B2 JP 32842396 A JP32842396 A JP 32842396A JP 32842396 A JP32842396 A JP 32842396A JP 3337055 B2 JP3337055 B2 JP 3337055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive pixel
color
ccd
register
pixel row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32842396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10173867A (ja
Inventor
野田  聡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP32842396A priority Critical patent/JP3337055B2/ja
Publication of JPH10173867A publication Critical patent/JPH10173867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3337055B2 publication Critical patent/JP3337055B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原稿を照明する光
源と結像レンズと光電変換を行う固体撮像素子からなる
原稿読取装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】図9は
縮小型CCDセンサを用いた画像読取装置の構成概要を
示す図、図10は3ライン型CCDセンサを用いた画像
読取装置の構成概要を示す図、図11は点順次型CCD
センサを用いた画像読取装置の構成概要を示す図であ
る。縮小型CCDセンサを使った画像読取装置では、図
9(A)に示すように原稿台ガラス51上にのせた原稿
を光源56で照射しながら、反射原稿の像をフルレート
ミラーの第一反射ミラー52、ハーフレートミラーの第
二、第三反射ミラー53の走査により結像レンズ54を
通して縮小型CCDセンサ55上に縮小投影させて読み
取る。このような画像読取装置では、例えばセンサの画
素ピッチが14μm、原稿読取解像度が16ドット/m
m、レンズの投影倍率が0.224倍(=0.014×
16)になっている。従来の3ライン型CCDセンサ
は、R、G、Bそれぞれの感光画素列を並列に配置した
ものであるため、図9(B)に示すように原稿面上で異
なる位置を読み取っていることになる。そのためセンサ
の感光画素列間の間隔を168μmとすれば、原稿面上
で0.75mm(=0.168/0.224)ずれた違
う位置を読んでいることになる。
【0003】フルレートミラー52、ハーフレートミラ
ー53による走査は、レンズ54/センサ55系を読取
原稿に対して等速運動で相対的に読取走査しているの
で、原稿面上での異なる位置の情報は、異なる読取時刻
のデータとして3ライン型CCDセンサ55に読み取ら
れる。よって、このレジ補正は、カラーレジ補正メモリ
におけるラインFIFOを使ってセンサ出力にライン単
位の遅延をかけることで行うことができる。
【0004】従来のカラー原稿読取用固体撮像素子とし
ては、CCD、MOS型センサの感光画素上にカラーフ
ィルタをオンチップ、もしくは貼り合わせたものが多く
用いられている。特に現在は図10に示すようにBGR
の各色の感光画素列61B、61G、61Rを副走査方
向に平行(線順次)に並べ、1色当たり両側に垂直転送
シフトゲート62B、62G、62Rを挟んで2本のC
CDレジスタ63B、63G、63Rを配置した、並列
駆動で高速性を持つ3ライン型CCDセンサが主流とな
っている。この並列駆動では、垂直転送パルス発生回路
69により垂直転送シフトゲート62B、62G、62
Rを制御して偶数画素と奇数画素にそれぞれ電荷を分け
て両側の2本のCCDレジスタ63B、63G、63R
に垂直転送した後、水平転送パルス発生回路68により
2本のCCDレジスタ63B、63G、63Rを制御し
て水平転送することにより、それぞれの電荷を直列に読
み出している。そして、出力アンプ64B、64G、6
4Rを通してマルチプレクサ65B、65G、65Rで
各色2列の信号を合成し、各色毎にA/D変換回路66
B、66G、66RでA/D変換して、例えば8ビット
256階調の画像データを画像処理部67に取り込んで
いる。
【0005】ところがこのタイプは、副走査方向のギ
ャップを補正する電気回路が不可欠であり、メモリコス
トが余分にかかる、複写機やフラットベッド型スキャ
ナでは、副走査方向に機械的走査を行う都合上、どうし
ても振動等外的要因が加わるため、色ズレ等画質欠陥が
出やすい、縮倍コピーで1%刻みの走査速度を変える
時、CCDのギャップ量が見かけ上整数にならないポイ
ントが多く、小数分の2点間補間が必須となるが、この
とき補間をかける色はローパス効果でぼけるため、3色
間のMTFに差が生じ、やはり色ズレ等画質の欠陥を引
き起こす、等々の問題がある。
【0006】そこで、着目されてきているのが図11に
示すようにRGBを主走査方向に繰り返し配列する点順
次型CCDセンサである。このタイプは、感光画素列7
1が1列であるため、上記のような問題は発生しない。
しかし、一方で高速読み取りが難しいという問題があ
る。それは、1色の画素サイズが単純に3ライン型の
約1/3となり、信号出力が減るため、ダイナミックレ
ンジを確保するには読み取り周期を長くせざるを得な
い、また、レイアウト上、各色1本ずつ計3本のCC
Dレジスタ73B、73G、73Rが感光画素列71の
両側に振り分けられるように、3ライン型CCDセンサ
のように各色2本ずつ計6本のCCDレジスタを画素列
の両側に配置することが困難で、1色当たり2並列出力
でビデオレートを上げる方策が難しい、等々の理由によ
る。
【0007】上記3ライン型CCDセンサ、点順次型C
CDセンサの一長一短を補うものとして、特開平7−4
6371号公報には、3ラインー点順次切り換え方式の
CCDセンサが開示されている。しかしながらこの方式
のCCDセンサは、実際はG、Rの組み合わせのみが
点順次であり、Bは別のラインであるため、実質的にギ
ャップを持つ2ライン型のCCDセンサであって、上記
〜の問題は全く回避できていないし、CCDレジ
スタは、1色1本の構造しかとれず、上記の問題が回
避されていない、等々の理由で好ましくない。
【0008】近年、複写機やスキャナー、プリンター等
のOA機器のカラー化が進む一方で、なお白黒もその廉
価さからニーズが盛んであり、カラー、白黒兼用機とい
う考え方がある。この場合、白黒原稿は高速で読み取
り、カラー原稿は多少遅くとも画質重視で読み取るもの
であり、CCDセンサは、当然カラー用でなくてはなら
ない。そのため、白黒読み取り時には1色(通常はG)
を除いて多色の信号が不要となってしまうことや、他の
2色用の使わない余分なCCDレジスタが活用できず、
ビデオレートが上がらない等の問題もある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するものであって、画質、コストに優れた点順次型C
CDセンサの利点を損なうことなく、ダイナミックレン
ジ、ビデオレートを向上させ、白黒読み取り時の高速化
とカラー読み取り時の高画質を両立させるものである。
【0010】そのために本発明は、読取原稿に対して相
対的に読取走査することにより原稿画像の光電変換を行
う固体撮像素子を含む原稿読取装置において、n色(n
≧2)を1画素としてm(m≧2)画素分が主走査方向
に点順次配置され前記原稿画像をn色に分解するカラー
フィルタと該カラーフィルタのn色m画素に対応する固
体撮像素子を有し副走査方向に並列に配置された第一の
感光画素列及び第二の感光画素列と、前記第一及び第二
の感光画素列の副走査方向両側の各画素の出力を色毎に
制御する垂直転送シフトゲート群と、前記第一及び第二
の感光画素列のそれぞれ副走査方向両側に色別の各画素
に対応して主走査方向と平行な水平方向に配列され、前
記第一及び第二の感光画素列から前記垂直転送シフトゲ
ートを介して垂直方向にシフトされた各画素の電荷を水
平方向に隣接するレジスタに順次シフトする複数のCC
レジスタと、前記第一の感光画素列と該第一の感光画
素列に対応して配列された前記CCDレジスタとの間に
前記第一及び第二の感光画素列のラインギャップに対応
した列分色別に配列され、前記第一の感光画素列の対応
する各画素の電荷を垂直方向に連接するレジスタに順次
シフトして前記CCDレジスタの対応する画素の電荷を
記憶するレジスタに転送するメモリ用レジスタ群とを備
え、前記複数のCCDレジスタのうち、前記第一及び第
二の感光画素列挟む内側に配列された所定色のCCD
レジスタが共通に設けられ、かつ前記所定色以外の同一
色のCCDレジスタのシリアル出力同士を加算する加算
手段が設けられると共に、前記所定色のCCDレジスタ
における加算については、前記垂直転送シフトゲート群
及びメモリ用レジスタ群による垂直方向のシフトの結果
として所定色のCCDレジスタに加算されることを特徴
とするものである。
【0011】また、白黒原稿読み取り時に、前記垂直転
送シフトゲート群を制御して、前記第一及び第二の感光
画素列が挟む内側の垂直転送シフトゲートを通過させる
ことにより、前記垂直転送シフトゲート群及びメモリ用
レジスタ群の垂直方向のシフトの結果として前記所定色
CCDレジスタにn色の電荷を加算させる制御手段を
具備することを特徴とするものである。
【0012】さらに、前記第一の感光画素列の色の並び
順に対し第二の感光画素列の色の並び順の位相をずらし
て配置したことを特徴とするものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しつつ説明する。図1は本発明に係る画像読取装
置の実施の形態を示す図であり、1、2は感光画素列、
3〜6は垂直転送シフトゲート、7、8はメモリ用レジ
スタ、9〜13はCCDレジスタ、14、15は加算
器、16〜18は出力アンプ、19〜21はA/D変換
器、22は画像処理部、23は水平転送パルス発生回
路、24は垂直転送パルス発生回路を示す。
【0014】図1において、感光画素列1、2は、それ
ぞれ光電変換手段からなる感光画素とその上にオンチッ
プ、もしくは貼り合わせたカラーフィルタとを有する点
順次型の感光画素列であり、感光画素列1が感光画素列
2に対し副走査方向にp(例えば2)ライン分のギャッ
プで先行するように並列に配置されている。フィルタ
は、複数色n(n≧2)、例えばRGBの3色を1組の
画素として主走査方向に複数画素m(m≧2)を点順次
に配置し、それぞれ原稿の光学像を色成分毎に選択的に
通過させるものである。光電変換手段は、フィルタによ
り通過された光学像を受光して電気信号に変換するもの
である。以下、複数色nを3色、それぞれ第一色をB、
第二色をG、第三色をRとし、感光画素列1、2間のギ
ャップ(ピッチ)pを2ライン分とする例に基づき説明
する。
【0015】垂直転送シフトゲート3〜6は、感光画素
列1、2のそれぞれ両側に配置されRGBの各色の電荷
を選択して各レジスタ7〜13に転送するためのゲート
であり、その制御のための転送パルスを発生するのが垂
直転送パルス発生回路24である。メモリ用レジスタ
7、8は、並列配置された感光画素列1、2間の2ライ
ンギャップを補正するために、感光画素列1から垂直転
送シフトゲート3、4を通して転送された電荷を蓄積し
て遅延させるものであり、メモリ用レジスタ7はRG2
色の電荷を2ライン分蓄積して遅延させた後、それぞれ
CCDレジスタ9、10に垂直転送し、メモリ用レジス
タ8はB1色の電荷を2ライン分蓄積して遅延させた
後、CCDレジスタ11に転送する。
【0016】なお、上記のモードはカラーモードであ
り、このカラーモードに対し白黒モードでは、感光画素
列1から垂直転送シフトゲート4を通して全ての色の電
荷をメモリ用レジスタ8に転送して加算する。このよう
にメモリ用レジスタ7は、感光画素列1と感光画素列2
との間のピッチをpライン分とした時、感光画素列1と
外側のCCDレジスタ9、10との間にp×2ライン分
の電荷を蓄積するものであり、メモリ用レジスタ8は、
感光画素列1と感光画素列2との間でpライン分の電荷
を蓄積するものである。
【0017】CCDレジスタ9には第三色のR、CCD
レジスタ10には第二色のGの電荷がそれぞれ感光画素
列1からメモリ用レジスタ7を通すことにより2ライン
分遅延して垂直転送され、CCDレジスタ9、10は、
これらの電荷を第二色の加算器14と第三色の加算器1
5へ水平転送する。同様に、CCDレジスタ12には第
二色のG、CCDレジスタ13には第三色のRの電荷が
感光画素列2から垂直転送され、CCDレジスタ12、
13は、これらの電荷を第二色の加算器14と第三色の
加算器15へ水平転送する。一方、CCDレジスタ11
には第一色のBの電荷が感光画素列1からメモリ用レジ
スタ8を通すことにより2ライン分遅延して垂直転送さ
れると共に同時に感光画素列2から遅延することなく垂
直転送され感光画素列1、2双方のBの電荷を加算され
る。CCDレジスタ11は、この電荷を第一色の出力ア
ンプ17へ水平転送する。
【0018】なお、上記のモードはカラーモードであ
り、このカラーモードに対し白黒モードでは、CCDレ
ジスタ11に感光画素列1、2の全ての色の電荷が垂直
転送され加算されるので、CCDレジスタ11は、この
電荷を白黒モードの画像信号として第一色の出力アンプ
17へ水平転送する。これらの水平転送の制御のための
転送パルスを発生するのが水平転送パルス発生回路23
である。
【0019】次に、感光画素列から垂直転送シフトゲー
ト、メモリ用レジスタ、CCDレジスタへ電荷を転送す
る基本動作を説明する。図2は図1に示すCCDセンサ
におけるX2−X2′の断面を示す図であり、本発明に
係る画像読取装置に用いるCCDセンサは、例えば図2
に示すようにN型基板の上に形成されたP層にN- ドー
プ層からなるメモリ用レジスタ、CCDレジスタを形成
している。そして、これらの間における電荷の転送は、
電荷の転送元をオフにし転送先をオンにすることによっ
て行い、オンの時のポテンシャルの状態を示したのが点
線、オフの時のポテンシャルの状態を示したのが実線で
ある。例えば図2において、感光画素列1のRの電荷
は、メモリ用レジスタ7のST4→ST6→CCDレジ
スタ9へ転送され、Gの電荷は、メモリ用レジスタ7の
ST3→ST5→CCDレジスタ10へ転送される。
【0020】そこで、感光画素列1のRの電荷をメモリ
用レジスタ7のST4に転送する場合には、まず、垂直
転送シフトゲート3のRとメモリ用レジスタ7のST3
をオンにすることにより感光画素列1からメモリ用レジ
スタ7のST3へ転送してから、ST3をオフにすると
同時にST4をオンにすることによりST3からST4
へ転送する。また、感光画素列1のGの電荷をメモリ用
レジスタ7のST3に転送する場合には、垂直転送シフ
トゲート3のGとST3をオンにすることにより感光画
素列1からメモリ用レジスタ7のST3へ転送する。
【0021】次に、カラーモードと白黒モードのそれぞ
れのモードにおける動作を説明する。図3はカラーモー
ド時の各ステップにおける電荷の転送動作を説明するた
めの図、図4は白黒モード時の各ステップにおける電荷
の転送動作を説明するための図、図5はカラーモード時
及び白黒モード時の動作を説明するためのタイミングチ
ャート、図6は各色の分光エネルギーの比較例を示す図
である。まず、カラーモードの場合には、図3及び図5
(A)に示すようにステップt0〜t4で感光画素列
1、2間の2ラインギャップの補正動作を行う。この
時、感光画素列1と2では、違う場所の情報を、つまり
感光画素列1に対して感光画素列2は2ライン前の情報
を読み取っているので、先行する感光画素列1が感光画
素列2と同じ場所の情報を読み取った時の電荷は、既に
2ライン前に転送されている。例えばBの電荷はメモリ
用レジスタ8のST2に、Gの電荷はメモリ用レジスタ
7のST5に、Rの電荷はメモリ用レジスタ7のST6
にそれぞれ転送されている。
【0022】そこで、ステップt1では、メモリ用レジ
スタ8のST2とメモリ用レジスタ7のST6をオフに
することにより、感光画素列1のRの電荷をCCDレジ
スタ9へ、感光画素列1のBの電荷をCCDレジスタ1
1へ転送させる。ステップt2では、メモリ用レジスタ
7のST5をオフにすると共に、ST6を一旦オンにし
て再びオフにすることにより、感光画素列1のGの電荷
をST5からST6を通してCCDレジスタ10へ転送
させる。ステップt3 〜t4では、感光画素列1の1ラ
イン前の電荷をシフトさせる。すなわち、感光画素列1
のRの電荷をメモリ用レジスタ7のST4からST6
へ、同様にGの電荷をメモリ用レジスタ7のST3から
ST5へ、Bの電荷をメモリ用レジスタ8のST1から
ST2へシフトさせる。
【0023】それまでの処理の間に感光画素列1、2の
電荷蓄積が完了すると、ステップt5で転送シフトゲー
ト3、6(SH2G/R)のRをオンにすることによ
り、感光画素列1のRの電荷をメモリ用レジスタ7のS
T4へ、感光画素列2のRの電荷をCCDレジスタ13
へ転送させる。同時に感光画素列2の内側の垂直転送シ
フトゲート5(SH1B/G/R)のBをオンにするこ
とにより、感光画素列2のBの電荷をCCDレジスタ1
1へ転送させる。その結果CCDレジスタ11では、ス
テップt1で転送させた感光画素列1のBの電荷と加算
され単純に2倍の信号となる。
【0024】ステップt6では、外側の転送シフトゲー
ト3、6(SH2G/R)のGをオンにすることによ
り、感光画素列1のGの電荷をメモリ用レジスタ7のS
T3へ、感光画素列2のGの電荷をCCDレジスタ12
へ転送させる。そして、ステップt7から主転送クロッ
クφ1、φ2を動作させることによって、Bの電荷は加
算後の出力として、G、Rの電荷は加算前の分割した4
出力で取り出される。これらは、後段の加算器14でG
の電荷が、加算器15でRの電荷が加算されて2倍の信
号で出力される。
【0025】この場合、従来の装置と比較して、分光エ
ネルギーは、図6(A)に示すようにそれぞれの感光画
素列においてBが1、Gが3、Rが2となるので、ビデ
オレートは1でありながら、信号出力は、感光画素列
1、2の電荷を加算すると、2倍のBが2、Gが6、R
が4となり、ダイナミックレンジの広がった高S/Nで
高画質の画像読み取りが実現できる。
【0026】また、白黒モードの場合には、内側の垂直
転送シフトゲート4、5を通してメモリ用レジスタ8で
感光画素列1、2間のライン補正を行いCCDレジスタ
11に転送させることにより、各色の電荷を全て加算し
た信号が出力される。すなわち、図4及び図5(B)に
示すようにステップt0〜t2で2ラインギャップの補
正動作を行う。この時、カラーモードの場合と同様に、
感光画素列1と2では、違う場所の情報を、つまり感光
画素列1に対して感光画素列2は2ライン前の情報を読
み取っているので、先行する感光画素列1が感光画素列
2と同じ場所の情報を読み取った時の電荷は、既に2ラ
イン前に転送されている。したがって、感光画素列1の
電荷のうち2ライン先行する電荷は、メモリ用レジスタ
8のST2に、1ライン先行する電荷は、メモリ用レジ
スタ8のST1に転送されている。
【0027】まず、ステップt1では、メモリ用レジス
タ8のST2をオフにすることにより、感光画素列1の
BGRの電荷を加算したB/W(黒白)の電荷をCCD
レジスタ11に転送する。ステップt2では、メモリ用
レジスタ8のST2をオン、ST1をオフにすることに
より、メモリ用レジスタ8のST1の電荷をST2に転
送する。それまでの処理の間に感光画素列1、2の電荷
蓄積が完了すると、ステップt3では、内側の転送シフ
トゲート4、5(SH1B/G/R)の全てをオンにす
ることにより、感光画素列1の各色の電荷の全てをメモ
リ用レジスタ8のST1に転送し、感光画素列2の各色
の電荷の全てをCCDレジスタ11に転送する。この時
に、CCDレジスタ11において2ライン先行する感光
画素列1のBGRの電荷を加算したB/W(黒白)の電
荷に感光画素列2の各色の電荷の全てを加算する。そし
て、ステップt4から主転送クロックφ1、φ2を動作
させることにより、全ての電荷を加算した後のB/Wの
電荷として出力アンプ17から取り出される。この場合
には、従来の装置と比較すると、ビデオレートは1であ
りながら、信号出力は、図6(B)に示す従来の3に対
して図6(C)に示すように各色を加算すると共に、さ
らに感光画素列1、2を加算するので、12となり従来
の4倍の信号量が得られる。したがって、ダイナミック
レンジの広がった高S/Nで高画質の画像読み取りが実
現できる。
【0028】図7は本発明に係る画像読取装置の他の実
施の形態を示す図、図8は図7に示す実施の形態を採用
した場合の各色の合成信号の例を説明する図である。
【0029】図7に示す実施の形態は、感光画素列1に
対して感光画素列2′の色の並び順の位相をずらして配
置したものである。例えば第一色をB、第二色をG、第
三色をRとすると、感光画素列1の色の並び順を図1の
実施の形態と同様に1画素の組を第一色のB、第二色の
G、第三色のRに並べるのに対し、感光画素列2′の色
の並び順を第三色をR、第一色をB、第二色をGに並べ
る。すなわち、感光画素列1の色の並び順をBGRBG
R……としたとき、感光画素列2′の色の並び順をRB
GRBG……としたり、GRBGRB……とするもので
ある。つまり、副走査方向の断面で見た場合に、感光画
素列1、2′の色を異なるようにするものである。
【0030】点順次型CCDセンサでは、先に従来の技
術で述べたように各色画素の主走査方向の解像度が細か
く、1/3周期のズレもあって、色のモアレが発生する
場合がある。このモアレに対して通常は光学ローパスフ
ィルタ等でカットすることで問題を回避しているが、上
記実施の形態では、図8に示すように感光画素列1、
2′で同じ色の画素が主走査方向で違う場所を読み取
り、それらを加算するので、読取幅が1/3から2/3
に平均化される。したがって、この積分効果により主走
査方向にローパスフィルタと同じ効果を得ることができ
るので、光学ローパスフィルタが不要になるというメリ
ットがある。
【0031】なお、本発明は、上記実施の形態に限定さ
れるものではなく、種々の変形が可能である。例えば上
記実施の形態では、2つの感光画素列を並列に配置した
が、3つの感光画素列を並列に配置し、さらにはそれら
の色の並び順の位相をずらして配置してもよい。また、
メモリ用レジスタを省いてそれぞれの感光画素列の信号
を画像処理部に取り込み、ここでFIFOを用いてギャ
ップラインの補正を行うようにしてもよい。この場合に
は、画像処理部でライン補正を行うので、従来の3ライ
ン型CCDセンサと同様に縮拡率に応じた補間処理が可
能になる。
【0032】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、複数の点順次型CCDセンサを副走査方向に
並列に配置して、それぞれの色の信号を加算するので、
画質、コストに優れた複数の点順次型CCDセンサの利
点を損なうことなく、ダイナミックレンジ、ビデオレー
トを向上させることができる。しかも、白黒原稿読み取
り時には、全ての色の信号を加算することにより、高い
生産性を実現することができ、カラー原稿読み取り時に
は、それぞれの色の信号を加算することにより、高い画
質を維持できる複写機やスキャナーを提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る画像読取装置の実施の形態を示
す図である。
【図2】 図1に示すCCDセンサにおけるX2−X
2′の断面を示す図である。
【図3】 カラーモード時の各ステップにおける電荷の
転送動作を説明するための図である。
【図4】 白黒モード時の各ステップにおける電荷の転
送動作を説明するための図である。
【図5】 カラーモード時及び白黒モード時の動作を説
明するためのタイミングチャートである。
【図6】 各色の分光エネルギーの比較例を示す図であ
る。
【図7】 本発明に係る画像読取装置の他の実施の形態
を示す図である。
【図8】 図7に示す実施の形態を採用した場合の各色
の合成信号の例を説明する図である。
【図9】 縮小型CCDセンサを用いた画像読取装置の
構成概要を示す図である。
【図10】 3ライン型CCDセンサを用いた画像読取
装置の構成概要を示す図である。
【図11】 点順次型CCDセンサを用いた画像読取装
置の構成概要を示す図である。
【符号の説明】
1、2…感光画素列、3〜6…垂直転送シフトゲート、
7、8…メモリ用レジスタ、9〜13…CCDレジス
タ、14、15…加算器、16〜18…出力アンプ、1
9〜21…A/D変換器、22…画像処理部、23…水
平転送パルス発生回路、24…垂直転送パルス発生回路

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 読取原稿に対して相対的に読取走査する
    ことにより原稿画像の光電変換を行う固体撮像素子を含
    む原稿読取装置において、 n色(n≧2)を1画素としてm(m≧2)画素分が主
    走査方向に点順次配置され前記原稿画像をn色に分解す
    るカラーフィルタと該カラーフィルタのn色m画素に対
    応する固体撮像素子を有し副走査方向に並列に配置され
    た第一の感光画素列及び第二の感光画素列と、 前記第一及び第二の感光画素列の副走査方向両側の各画
    素の出力を色毎に制御する垂直転送シフトゲート群と、 前記第一及び第二の感光画素列のそれぞれ副走査方向両
    側に色別の各画素に対応して主走査方向と平行な水平方
    向に配列され、前記第一及び第二の感光画素列から前記
    垂直転送シフトゲートを介して垂直方向にシフトされた
    各画素の電荷を水平方向に隣接するレジスタに順次シフ
    トする複数のCCDレジスタと、 前記第一の感光画素列と該第一の感光画素列に対応して
    配列された前記CCDレジスタとの間に前記第一及び第
    二の感光画素列のラインギャップに対応した列分色別に
    配列され、前記第一の感光画素列の対応する各画素の電
    荷を垂直方向に連接するレジスタに順次シフトして前記
    CCDレジスタの対応する画素の電荷を記憶するレジス
    タに転送するメモリ用レジスタ群とを備え、 前記複数のCCDレジスタのうち、前記第一及び第二の
    感光画素列挟む内側に配列された所定色のCCDレジ
    スタが共通に設けられ、かつ前記所定色以外の同一色の
    CCDレジスタのシリアル出力同士を加算する加算手段
    が設けられると共に、前記所定色のCCDレジスタにお
    ける加算については、前記垂直転送シフトゲート群及び
    メモリ用レジスタ群による垂直方向のシフトの結果とし
    て所定色のCCDレジスタに加算されることを特徴とす
    る原稿読取装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の原稿読取装置において、
    白黒原稿読み取り時に、前記垂直転送シフトゲート群を
    制御して、前記第一及び第二の感光画素列が挟む内側の
    垂直転送シフトゲートを通過させることにより、前記垂
    直転送シフトゲート群及びメモリ用レジスタ群の垂直方
    向のシフトの結果として前記所定色のCCDレジスタに
    n色の電荷を加算させる制御手段を具備することを特徴
    とする原稿読取装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の原稿読取装置において、
    前記第一の感光画素列の色の並び順に対し第二の感光画
    素列の色の並び順の位相をずらして配置したことを特徴
    とする原稿読取装置。
JP32842396A 1996-12-09 1996-12-09 画像読取装置 Expired - Fee Related JP3337055B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32842396A JP3337055B2 (ja) 1996-12-09 1996-12-09 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32842396A JP3337055B2 (ja) 1996-12-09 1996-12-09 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10173867A JPH10173867A (ja) 1998-06-26
JP3337055B2 true JP3337055B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=18210102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32842396A Expired - Fee Related JP3337055B2 (ja) 1996-12-09 1996-12-09 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3337055B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1299494C (zh) * 2003-08-26 2007-02-07 虹光精密工业(苏州)有限公司 影像感测组件及其方法
KR20120081505A (ko) 2011-01-11 2012-07-19 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10173867A (ja) 1998-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2006239987B2 (en) Scanning imager employing multiple chips with staggered pixels
US7230225B2 (en) Image reading apparatus having an image sensor unit
JP4332374B2 (ja) 画像読み取り装置
US20070040100A1 (en) Scanning imager employing multiple chips with staggered pixels
EP0752784B1 (en) Image forming apparatus
JP2003032437A (ja) イメージセンサ及び画像読取装置
US5870142A (en) Image sensor, image reading device, and image reading method
JPH09163100A (ja) 画像読取装置、これに用いるリニアセンサ及びその駆動方法
EP0800317B1 (en) Single CCD-type color camera having high resolution and capable of restricting generation of ghost color
JP3482795B2 (ja) 画像読み取り装置
JP2006345527A (ja) カラー画像補正方法及び画像処理システム
JP4557474B2 (ja) カラー信号補正回路及び画像読取装置
JP3337055B2 (ja) 画像読取装置
JPH10173868A (ja) 固体撮像素子およびこれを備えた画像読取装置
JP3555416B2 (ja) 画像読取装置および画像読取方法
JP2003219172A (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP3947847B2 (ja) 撮像装置及びその駆動方法
JP3427821B2 (ja) 固体撮像装置および画像読取装置
JP3116539B2 (ja) 画像読み取り装置および方法
JPH08251604A (ja) 固体カラー撮像装置
JPH11164088A (ja) 固体撮像素子およびこれを備えた画像読取装置
JP2004112705A (ja) 画像読取装置
JPH1132179A (ja) 固体撮像素子、その駆動方法およびその信号処理回路、並びにこれらを用いた原稿読取装置
JP2002218256A (ja) カラー画像読取装置およびカラー画像読取装置における画像読取方法
JP2000261629A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070809

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees