JPS5813672B2 - ポリエステル成型品用染料混合物 - Google Patents

ポリエステル成型品用染料混合物

Info

Publication number
JPS5813672B2
JPS5813672B2 JP54055646A JP5564679A JPS5813672B2 JP S5813672 B2 JPS5813672 B2 JP S5813672B2 JP 54055646 A JP54055646 A JP 54055646A JP 5564679 A JP5564679 A JP 5564679A JP S5813672 B2 JPS5813672 B2 JP S5813672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
formula
present
dye mixture
dyeing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54055646A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55148288A (en
Inventor
伊藤尚登
相賀宏
藤井志朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP54055646A priority Critical patent/JPS5813672B2/ja
Publication of JPS55148288A publication Critical patent/JPS55148288A/ja
Publication of JPS5813672B2 publication Critical patent/JPS5813672B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ポリエステル成型品特に繊維系製品の染色及
び(又は)捺染のための染料混合物に関する。
本発明者らは式(I)、〔式(I)中、X1は塩素原子
又は臭素原子を、R1はメチル基またはエチル基を表わ
す。
〕で示される染料が99〜30重量%、殊に95〜40
重量%、式(■)、 〔式囲中、X1およびR1は式(1)におけると同じ意
を表わし、R2はメチル基、エチル基またはイソプロビ
ル基を表わす。
〕で示される染料が1〜70重量%、殊に5〜60重量
%の割合からなる染料混合物を使用するとき、ポリエス
テル繊維を特に優れてロイヤルブルー色に染色及び(又
は捺染しうることを見出した。
従来ロイヤルブルーの色相を与える分散染料としてはア
ントラキノンを構造母体とするものが多かっだが、近年
主として経済的な理由がらアゾ系の青色染料に対する要
望が高まり、いくつかのアゾ系青色染料が市販されてい
る。
このうち、式(A)の染料は特公昭41−6910で開
示された公知染料であり、鮮明なアゾ系青色分散染料と
して市販されている。
ところが、本染料は以下に述べる欠点を有しておりその
改良が要望されていた。
即ち、堅ろう度的には昇華堅ろう度が不充分であり、染
色の再現性に関するものとしては温度感受性、pH感受
性、高温分解性等に問題があり、かつ、染料の基本的な
性質として浸染でのビルドアツプ性が不十分である。
捺染においても、特にHTS(高温スチーミング)捺染
での染着性が劣っている。
本発明者らはかかる問題点を解決すべく鋭意検討した結
果、前記式(■)および(II)で示される染料の混合
物を用いてポリエステル繊維を染色もしくは捺染すれば
かかる問題点がすべて解決されることを知った。
特に本願発明の染料混合物は特公昭41−6910で開
示された式(5)の染料に比べ、浸染、捺染共にピルド
アッフ性が極めて良好であり、温度感受性が小さく、p
H感受性、高温分解性、昇華堅ろう度も同等もし《は改
良されており、本発明の工業的価値は極めて大きいもの
がある。
本発明に使用する染料は、式(I)又は式(■)で示さ
れる単独染料をそれぞれ別個に合成して使用時に混合す
るか、または各染料それぞれのカップリング成分とジア
ゾ成分とを同時にカップリングさせる方法により得るこ
とが出来る。
カップリング成分は有利にはm−アセチルアミンアニリ
ン(又はm−プロピオニルアミノアニリン)を脱酸剤の
存在下に所定量のp−トルエンスルホン酸のメトキシエ
チルー、エトキシエチルーまたはインプロポキシエチル
ーエステルと反応させた後、p−4ルエンスルホン酸エ
チルまたはジエチル硫酸を用いて完全に3級化すること
により製造されうる。
ここで、本発明の混合染料(1)〜(5)と市販の公知
染料との比較を表−1に示す。
表−1より、標準とした市販の公知染料(A)に比べて
、本発明の混合染料はビルドアップ性が著しくすぐれて
おり、とりわけ濃色における染着性が良好であって、浸
染および捺染に極めて適していることがわかる。
以下、実施例をあげて本発明を具体的に説明する。
なお、各実施例の結果は前記表−1に示したとおりであ
る。
実施例 1 前記表−1の本発明染料(1)3.0gをナフタレンー
β−スルホン酸とホルマリン縮合物のナトリウム塩7.
02と共に微粒化し、得られた染料調合物102を下記
組成の捺染元糊90gに加え、良くかきまぜ色糊をつく
る。
捺染元糊 メイグロNPガム(ローカストビーン 63 g系)1
2%ペースト 水 36 g塩
素酸ソーダ 0.7g酒石酸
0.3gこの色糊を
ポリエステル織物に捺印し、乾燥後高圧スチーマー(略
称HPS、温度130〜135゜C、ゲージ圧3〜4
kg/cm2)で30〜40分間蒸熱した。
次に捺印物を40〜50℃の温湯でよく水洗後ハイドロ
サルフ,アイト1g/l荷性ソーダ1g/l、スコアロ
ール400(両性界面活性剤)1g/l:の溶液中80
〜85℃で10〜20分間還元洗浄を行ない、次いで湯
洗を十分に行ない、脱水乾燥して濃度の著しく高いビル
ドアツプ性のすぐれた堅牢なロイヤルブルー色の染色物
が得られた。
上記処法で微粒化した染料調合物62を水3000gに
加え次いで酢酸、酢酸ソーダで染浴のPHを5とし、ポ
リエステル100ノを浸漬し、加圧下に130℃とし1
時間染色する。
染色物を還元的にソーピングし、十分に水洗し、乾燥す
ると濃い青色染色物が得られた。
実施例1で使用した(1)の染料は、次のようにして得
られた。
m−プロピオニルアミノアニリン16.49をP−トル
エンスルホン酸のインブロホキシエチルエステル12.
29で部分的にインプロポキシエチル化した後、引き続
き、ジエチル硫酸46.29で完全に3級化し、これを
、6−ブロムー2−シアノー4−ニトロアニリン24.
29を常法によりジアゾ化したものとカップリングさせ
ることにより一挙に得た。
本染料混合物中式(a)の染料と式(b)の染料との混
合割合は次の薄層クロマト法で決定した。
染料混合物のアセトン溶液をシリカゲルの薄層にスポッ
トし、ベンゼン:アセトン=7:3(容量比)で展開ス
れば式(a)はRf=0.67に、式(b)はRf=0
.75にいずれも青色のスポットとして分離されるので
それぞれをかきとり、吸光度法により、その割合を決定
した。
実施例 2 前記表−1の本発明染料(1)を3.0g、ナフタレン
ーβ−スルホン酸ホルマリン縮合物のナトリウム塩7.
0gと共に微粒化し、得られた染料調合物10gを下記
組成の捺染元糊90gに加え、良くかきまぜ色糊をつく
る。
捺染元糊 メイグロNPガム(ローカストビーン 53 g系)1
2%ペースト 水 29 gQ
/Wエマルジョン 17 g塩素酸
ソーダ 0.7g酒石酸
0.3gこの色糊をポリ
エステル織物に捺印し、乾燥後、高温スチーマー(略称
HTS,170〜180℃)で5〜10分間蒸熱した。
次に捺印物を40〜50℃の温湯でよく水洗後、ハイド
ロサルファイト1g/l、荷性ソーダ1g/l、スコア
ロール400 1g/lの溶液中、80〜85℃で1
0〜20分間還元洗浄した。
次いで湯洗を十分に行ない、脱水乾燥して濃度の著しく
高いピルドアツプ性のすぐれた堅牢な鮮明なロイヤルブ
ルー色の染色物が得られた。
実施例 3 前記表−1の本発明染料(2)3. 0 9を、ナフタ
レンーβ−スルホン酸ホルマリン縮合物のナトリウム塩
7.02と共に微粒化し、得られた染料調合物102を
実施例1または2と同様にして色糊をつくり、ポリエス
テル織物に捺染することにより濃度の著しく高い堅牢な
ロイヤルブルー色の染色物が得られた。
なお表−1の本発明染料(2昼,m−アセチルアミノア
ニリン15.OfIをP−}ルエンスルホン酸のインプ
ロポキシエチルエステル6,9?で部分的にインプロポ
キシエチル化した後、引き続きジエチル硫酸46.2g
で完全に3級化して得たカップリング成分と6−ブロム
ー2−シアノー4−ニトロアニリン24.29を常法に
よりジアゾ化したジアゾニウム塩とをカップリングする
ことにより得られた。
実施例 4 前記表−1の本発明染料(3)3.1をナフタレンーβ
−スルホン酸ホルマリン縮合物のナトリウム塩7.0g
とともに微粒化し、得られた染料調合物10gを実施例
1または2と同様にして色糊をつくり、ポリエステル織
物に捺染することにより濃度の著しく高い堅牢なロイヤ
ルブルー色の染色物が得られた。
実施例 5 表−1の(4)および(5)の本発明染料をそれぞれ実
施例3と同様に調製し、捺染することにより、それぞれ
濃度の著しく高い堅牢な染色物が得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式(l). 〔式(I)中、X1は塩素原子又は臭素原子を、R1は
    メチル基またはエチル基を表わす。 〕で示される染料が99〜30重量%、式(II)、〔
    式(■)中、X1およびR1は式(I)におけると同じ
    意を表わし、R2はメチル基、エチル基またはイングロ
    ビル基を表わす。 〕で示される染料が1〜70重量%の割合からなること
    を特徴とするポリエステル成型品用染料混合物。
JP54055646A 1979-05-09 1979-05-09 ポリエステル成型品用染料混合物 Expired JPS5813672B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54055646A JPS5813672B2 (ja) 1979-05-09 1979-05-09 ポリエステル成型品用染料混合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54055646A JPS5813672B2 (ja) 1979-05-09 1979-05-09 ポリエステル成型品用染料混合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55148288A JPS55148288A (en) 1980-11-18
JPS5813672B2 true JPS5813672B2 (ja) 1983-03-15

Family

ID=13004576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54055646A Expired JPS5813672B2 (ja) 1979-05-09 1979-05-09 ポリエステル成型品用染料混合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5813672B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6065474A (ja) * 1983-09-19 1985-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉形鉛蓄電池
WO2018235631A1 (ja) 2017-06-20 2018-12-27 日本電信電話株式会社 ループアンテナ及びループアンテナの設計方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102660143B (zh) * 2012-04-28 2015-06-10 浙江闰土股份有限公司 一种分散蓝染料组合物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6065474A (ja) * 1983-09-19 1985-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉形鉛蓄電池
WO2018235631A1 (ja) 2017-06-20 2018-12-27 日本電信電話株式会社 ループアンテナ及びループアンテナの設計方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55148288A (en) 1980-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4283196A (en) Process for coloring fiber materials with azo dyestuff containing --SO2 CH2 CH2 OSO3 H and --N(CH2 CH2 OSO.sub. H)2 groups
US4271072A (en) Azo dyestuffs containing -SO2 CH2 CH2 OSO3 H and -N(CH2 CH2 OSO3 H)2 groups
JPS5813672B2 (ja) ポリエステル成型品用染料混合物
US3667897A (en) Uniformly dyed yellow to navy blue water swellable cellulosic fibers
DE2524481A1 (de) Verfahren zum faerben von synthetischen fasermaterialien
JP3740697B2 (ja) 同色を有するアゾ染料及びジアミノピリジン系からのカップリング成分を含有する染料混合物
US3266863A (en) Method of decorating polyester textile fabrics and composition therefor
US4118186A (en) Process for the fixation of organic dyestuffs on materials having a fibrous structure
US2149703A (en) Azo dyes
EP0059165B1 (en) Method and dyestuffs for dyeing cellulosics and blends thereof without afterwash
JPS6044556A (ja) 水不溶性モノアゾ化合物及びそれを用いる染色法
SU1079656A1 (ru) Способ получени активных винилсульфоновых азокрасителей
JPS5944325B2 (ja) 混合染料組成物
JP3006618B2 (ja) モノアゾ染料
JPS582355A (ja) 分散染料組成物およびそれを用いる染色法
JPS6137391B2 (ja)
AT223722B (de) Verfahren zur Herstellung von neuen metallhaltigen Azofarbstoffen
JPS5929622B2 (ja) 黄色モノアゾ染料
JPS6026869B2 (ja) 疎水性繊維の染色あるいは捺染方法
JPS6036222B2 (ja) モノアゾ染料およびその製造方法
JPS6128556A (ja) ジスアゾ系色材及びその製造方法
JPS59215355A (ja) ポリエステル繊維用モノアゾ染料
JPS63135579A (ja) 複合繊維の染色法
JPH0314876A (ja) 複素環式化合物およびそれを用いて疎水性繊維材料を染色または捺染する方法
JPS5832182B2 (ja) ソスイセイセンイ ノ センシヨクホウ