JPS58136542A - 自動車用バンパ− - Google Patents

自動車用バンパ−

Info

Publication number
JPS58136542A
JPS58136542A JP1920082A JP1920082A JPS58136542A JP S58136542 A JPS58136542 A JP S58136542A JP 1920082 A JP1920082 A JP 1920082A JP 1920082 A JP1920082 A JP 1920082A JP S58136542 A JPS58136542 A JP S58136542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bumper
assembly
bar assembly
back bar
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1920082A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyoshi Torii
鳥居 宏允
Teruhiko Akaboshi
赤星 輝彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1920082A priority Critical patent/JPS58136542A/ja
Publication of JPS58136542A publication Critical patent/JPS58136542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/24Arrangements for mounting bumpers on vehicles
    • B60R19/26Arrangements for mounting bumpers on vehicles comprising yieldable mounting means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車用バンパーに関する。
自動車用バンパーの中でも、特に自動車の軽衝突時対策
として、衝撃@収用シ曹ツタアブソーバを付設したもの
がある。これは、7Bツクアブソーバがバンパーの喉付
ステイを兼用し、自動車の軽衝突時には7ヨツクアブソ
ーバによる鈎廖駿和によって乗員に不快感を与えずに済
むことは勿論、バンパーが後退移動した後、外部人力が
解除した時には書び紋バンパーを元の位置に復位させ、
バンパーが変形して外観を忌化させてしまうのを回避で
きる利点がめる。
第2図は従来の7ヨツクアプソーバを備えたリヤバンパ
ーの取付状態を示すもので、ショックアブソーバ2はフ
ロアバネル11下面に接合したサイドメンバ15にボル
ト・ナツト16固fしてあり、この7ヨツクアブソーバ
2のロッド3先端にバックバーアッセンブリ4をボルト
5固定しである。このバックバーアッセンブリ4はバン
パー1の骨材となるもので、断面コ字形のバックバー6
と、バツクパー6の背部に接合したレインフォース7と
で閉l!Tii[+を構成している。そして、このバッ
クバーアッセンブリ4を機ってゴム、樹脂等の弾性材か
らなるバンパー外皮1を配設しである。このバンパー外
皮8はその上縁部をリヤパネルアッパー9にボルト・ナ
ツト12固定し、下縁部ヰ図示のように自由にし、ある
いはパックバーアツセンフ゛す4の下[Kボルト・ナツ
ト固定する。
以上の構造により、自動車の軽衝突時にはバンパー1の
バックパーアッセンブリ4が後退すると共にバンパー外
皮8が弾性変形し、/コックアブソーバ2によって衝撃
吸収する。そして、外部入力が解除された時には7ヨツ
クアブソーパ2によやバックバーアッセンブリ4が原状
に復位し、かつ、バンパー外皮8も自体の弾性により原
状に復位して外観上は何等変わることがない。
ところで、このような自動車の@衝突時にあって、第2
図鎖線で示すようにバックバーアッセンブリ4がストロ
ーク8分だけ最大に後退移動した時ニ、該バックバーア
ッセンブリ4が車体Bと干渉し7ないように所定のクリ
アランスδを確保しておく必要がある。
ところが、前記従来の構成ではバックバーアッセンブリ
4のレイ/フォース7はフラットに形成してあり、他方
、車体Bの前記バックバーアッセンブリ4に対応する部
位には、1度リヤパネルアッパ91リヤパネルロワ10
.フロアパネル11の接合フランジ部13が突出し、ま
、た、リヤパネルロワ10には車体の造形上の要求から
膨出部14を形成してあって、凹凸形状となっているた
め、前記クリアランスδを確保しつつストローク日を確
保しようとするとバンパー1の突出量!が大となって車
体の全長が長くなり、輸送、搬送時に不利となってし才
うのみならず自動車の回転生得を小さくする要求に対し
ても非常に不利となってしまい、特に小型車では大きな
問題となっていた。
そこで、前記バンパー1の突出量の増大化を回避するた
めに1バツクパーアツセンブリ4を小さくすることも考
えられるが、これでは、該バックバーアッセンブリ4の
閉断面の面積が減少して強度が低くなってしまうという
新たな問題を生じてしまう。
本発明はかかる従来の実状に鑑み、バックバーアッセン
ブリの強度を損わずにバンパー突出量を小さくすること
のできる自動車用バンパーを提供することを目的とする
ものである。
そこで、前記目的を達成するため、本発明にあッテハバ
ックパーアツセンブリの背面に、対応する車体の凹凸形
状に適合する凹凸部を形成することによって、自動車の
軽衝突時にバックバーアッセンブリが最大に後退移動し
た時に該バック/< −アッセンブリの背部が車体の凹
凸形状に適合した状態で所定のクリアランスを確保し、
バンパーの突出量を可及的に小さくできるようにしであ
る。
以下、本発明の実施例を図面と共に前記従来の構成と同
一部分に同一符号を付して詳述する。
即ち、本発明にあっては第3図に示すようK。
衝撃吸収用VBラックブソーバ2をフロアバネル11下
面のサイドメンバ15に固定し、該クヨツクアプンーパ
2のロッド3端にパックバーアツセンプリ4を固定し、
そして、このノ(ツクノ(−アッセンブリ4をバンパー
外皮1で禎−シた構成にあって、前記バックバーアッセ
ンブリ4の背部に車体Bの接合7272部■や膨出部1
411の凹凸形状に適合する凹凸部αを形成し、バツク
ノ(−アツセンブ1)4の最大後退移動峙には、このノ
(ツクI(−アッセンブリ4の背部が車体の凹凸形状に
オーバーラツプした状態で所定のクリアランス−を確保
するようにしである。
前記バックパーアッセンブリ4背部の凹凸部加は、具体
的には図示のようにレインフォース1を上、下に適度の
テーノくをもったコ字形に形成してバックパー6に接合
して形成し、レインフォースrの中央部分が接合7ラン
ジ部■と膨出部14との間に進入し、また7ラップ部U
と膨出部14とカニ対応するバックパーアッセンブリ4
のレインフォース1上側部をパックパー6上側部との間
、およびレインフォース1下側部とバックパー6下側部
との間に進入し得るようにしである。前記レインフォー
ス1上側部とバックパー6上側部との間には一定の間隔
を置いて複数個のブリッジ17を接合して、バックパー
6上側部の拡開を防止している。
また、本実施例ではバンパー外皮8の下側縁をバンパー
アッセンブリ4の下情にボルト・ナツト18固定しであ
る。
以上の実施例構造によれば、バックバーアッセンブリ4
の背部の凹凸部加が、対応する車体Bの凹凸形状に適合
して、該アッセンブリ4背部が車体凹凸部形状にオーバ
ーラツプし、アッセンブリ4背部を全体的に車体Bに最
大に接近させることができ、従って、所定のクリアラン
スδを確保し後退移動位置を設定した場合、前述のオー
ツく一ラップする分だけパンツ(−1の突出量1.fr
/トさくすることができるのである。また、レインフォ
ース1をその上下側部にデー/(をもってコ字形に形成
し、バックパー6に接合して凹凸部加を構成するため、
バックバーアツセンブIJ 4の横幅の減少および閉断
面積の減少は僅かで済み、従って、ノクンパー骨格部材
として要求される強度を十分に確保できるのである。
なお、以上は自動車のリャノくンノく−に本発明を適用
した場合であるが、必要に応じてフロントノ(ンパーに
も適用することができる0 以上のように本発明によれば、ノ(ツクノ(−アッセン
ブリ背部の凹凸部が、対応する車体の凹凸形状に適合し
ているため、該ノ(ツクノ(−アッセンブリ背部全体を
その凹凸部が車体凹凸形状にオーツ(−ラップして本体
に最大に接近させることができ、従って、車体との間に
所要のクリアランスを確保シテバックバーアツセンブリ
の最大後退位置を設定した場合に、バンパーの突出量を
可及的に短かくすることができるのである。この結果、
車体の全長を短かくすることができ、輸送、搬送に有利
となると共に回転半径を小さくして小回り性を向上でき
る利点がある。しかも、ノ(ツクノく一アッセンブリは
その背部に凹凸部を設けて、閉断面積の減少を抑えてい
るので、強度低下も回避し得るのである。更に、バンパ
ー突出量の減少に伴い、ノ(ンパー外皮を小型化でき、
重量の軽減とコストダランを実現し得るという実用上多
大な効果を有る0
【図面の簡単な説明】
第1図は自動車の後斜視図、第2図は従来のンパーの構
造を示す第1図ムーム線に沿う断面槙3図は本発明の一
実施例を示す第2図と同様断面図である。 I・・・バンパー、2・・・VWIツタアブソーバ、4
パツクバーアツセンブリ、8・・・パンバー外皮、・・
・凹凸部、B・・・車体。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  バンパー外皮の内側に衡撃吸収用VHックア
    ブノーパに連結した閉断面形状のバックバーアッセンブ
    リを備えた構造であって、前記バックバーアッセンブリ
    の背部を、対応する車体の凹凸形状に適合するように凹
    凸形成したことを特11キする自動車用バンパー。
JP1920082A 1982-02-09 1982-02-09 自動車用バンパ− Pending JPS58136542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1920082A JPS58136542A (ja) 1982-02-09 1982-02-09 自動車用バンパ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1920082A JPS58136542A (ja) 1982-02-09 1982-02-09 自動車用バンパ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58136542A true JPS58136542A (ja) 1983-08-13

Family

ID=11992707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1920082A Pending JPS58136542A (ja) 1982-02-09 1982-02-09 自動車用バンパ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58136542A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63119458U (ja) * 1987-01-30 1988-08-02
US4974891A (en) * 1986-11-14 1990-12-04 Nissan Motor Co., Ltd. Dynamic damping type bumper for motor vehicle

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135980A (en) * 1974-09-18 1976-03-26 Hitachi Ltd Mankonbea no anzensetsubi

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135980A (en) * 1974-09-18 1976-03-26 Hitachi Ltd Mankonbea no anzensetsubi

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4974891A (en) * 1986-11-14 1990-12-04 Nissan Motor Co., Ltd. Dynamic damping type bumper for motor vehicle
JPS63119458U (ja) * 1987-01-30 1988-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5641194A (en) Body structure for motor vehicle
JP7408927B2 (ja) 車両の後部車体構造
JP2001199292A (ja) バンパリィンホースメント
JPS58136542A (ja) 自動車用バンパ−
GB2306922A (en) Vehicle body structure with crash boxes at connection of side sill and rear wheel arch
JPH0332989A (ja) 車体側部のエネルギ吸収構造
JPH02212280A (ja) 自動車の下部車体構造
JPS6240853Y2 (ja)
JPS6328708Y2 (ja)
JPH04132878U (ja) 自動車の車体構造
JPH0995189A (ja) バンパーリインフォースメント構造
JPS6223321Y2 (ja)
JPH0410130Y2 (ja)
JPS5939088Y2 (ja) 車両用バンパ−装置
JPH0627481Y2 (ja) 自動車のバンパー構造
JPS6366699B2 (ja)
JPS6244838Y2 (ja)
JPS6323174U (ja)
JPS6146037Y2 (ja)
JPH0511732Y2 (ja)
JP2516214Y2 (ja) 自動車用バンパービーム構造
JPS5940963A (ja) バンパの端部取付構造
JPH074264U (ja) 車両のリヤサスペンション取付部構造
JP2521444Y2 (ja) 自動車のバンパ構造
JPH0541966Y2 (ja)