JPS5813621B2 - 電子時計 - Google Patents

電子時計

Info

Publication number
JPS5813621B2
JPS5813621B2 JP7760377A JP7760377A JPS5813621B2 JP S5813621 B2 JPS5813621 B2 JP S5813621B2 JP 7760377 A JP7760377 A JP 7760377A JP 7760377 A JP7760377 A JP 7760377A JP S5813621 B2 JPS5813621 B2 JP S5813621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gold
film
bearing
oil
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7760377A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5415430A (en
Inventor
俊治 鈴木
咲穂 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suwa Seikosha KK filed Critical Suwa Seikosha KK
Priority to JP7760377A priority Critical patent/JPS5813621B2/ja
Publication of JPS5415430A publication Critical patent/JPS5415430A/ja
Publication of JPS5813621B2 publication Critical patent/JPS5813621B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/021Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material including at least one metal alloy layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自己潤滑性を有する金または金合金皮膜を軸
、または軸受に形成した時計部品を装着した電子腕時計
に関する。
更に詳しくは、モーター用ローター軸受部を主体とした
各種軸受部に金皮膜を形成し、且つ金皮膜の下層に硬質
下地膜を設けることによって、耐摩耗潤滑効果を改善し
、非油状態においても長期耐久性にすぐれた軸受部を開
発することにより、腕時計の長寿命化を目的としたもの
である。
従来より、腕時計の動力伝達部となる輪列機構は、黄銅
の歯車を有する焼入れ炭素鋼軸とルビー、或いは黄銅の
軸受との組合わせから成っている。
腕時計の軸受部は、一般機械装置類の側圧、30〜10
0kg/cm’と比べ40〜10000kg/cm’と
非常に大きく、潤滑油として使用できる油は特殊な合成
油に限られており、従来の機械式腕時計の場合の使用に
おいては、時計の品質保持のため定期的に洗浄や注油を
行なうことが一般的であった。
一方、電子式腕時計の普及に従って、各部品の長寿命化
が達成されたが、特に軸受部は、運針の基本ともなるべ
き箇所であり、油の変質や拡散、軸の摩耗等の問題を残
している。
一般に、軸受部には摩耗の低減と防錆上の意味から注油
を行なうが、油の存在は、変質や拡散による長期信頼性
の低下を伴いやすいこと、低温における油の粘度上昇に
よるモータートルクの減少を招きやすい欠点を有してい
た。
実際、油の選択や非拡散処理を行なうことによる効果は
2〜3年であり、それ以降は、定期的に注油しない場合
には軸の摩耗を生じて、モーターに悪影響を及ぼす懸念
があった。
これらの欠点を改良するために、軸を窒化する、或いは
超硬合金を皮覆する等の硬化処理を施したり、また二硫
化モリブデンや弗化黒鉛のコーティングを施すことによ
る耐久試験を行なったところ、ルビー軸受の摩耗を生じ
たり、二硫化モリブデンの微粉末が軸受部に蓄積して、
余り良い結果は得られなかった。
そこで本発明者らは、先に出願した「電子時計用回転軸
」において、軸受部を非油構造として使用できる金、銀
等の固体潤滑皮膜を有する回転軸が、電子時計において
有効であることを見い出したが、本願では、更に詳細な
研究により、特に金または金合金皮膜とともに硬質下地
膜を設けることによって、更に長期耐久性の向上を図る
ことができた。
以下、実施例に従って詳述する。
実施例 1 加工・熱処理をして製作した中炭素鋼ローター軸に、各
種下地メッキと金または金−銀合金メッキを行なった。
即ち、超音波洗浄をしたローター軸を、脱脂・酸洗後、
各種下地メッキを約4〜6μ、続いて金または金−銀合
金メッキを約1μ施した。
得られたローター軸を、無注油状態で腕時計に組み込み
、現流腕時計(メッキ処理をしない炭素鋼軸を使用、試
験投入前に注油)との比較耐久試験を行なった。
なお、耐久試験は、各5個ずつを32倍に加速して5年
分行ない、その経過による出力トルクの変化と軸の摩耗
状況とを観察した。
軸受は、一般に機械式腕時計に用いられるルビー貴石を
使用した。
腕時計の設計上、ローター軸径は1 6/1 0 0m
m、ルビー軸受の外径、厚さは、それぞれ85/100
mm、3 0/1 0 0mmであり、ローター軸は1
秒間に半回転し、その最大速度は十数cm/secに達
する。
またルビー軸受に加わる荷重は数十mgでありながら、
側圧では数十kg/mm’となり、軸受への負荷はかな
り大きいものとなる。
耐久試験の種類と結果を第1表に、出力トルク変化の一
例を第1図、第2図に示す。
第1図、第2図より明らかなように、現流品■の出力ト
ルクは大きく低下しており、2年で軸の摩耗を引き起こ
した。
なお、注油された油は2〜3年で軸受部から拡散消失し
、一部は変質して、摩耗粉と混合されることによって出
力トルクの低下をもたらした。
次に各種下地膜を有する金皮覆カナのうち、試験扁■,
■は下地として銅またはニッケルの軟質厚膜(約5μ)
を有するために理想的な潤滑状態、一硬質金属間同士の
接触部分に軟質金属薄膜を設けること、一からはずれて
いる。
従って、元来硬質である炭素鋼軸に、銅やニッケルの軟
質膜が厚く形成されて金薄膜の潤滑特性が悪化し、耐久
試験結果においては、出力トルクの減少とともに摩耗粉
の発生が認められた。
その他、■〜0の試験品については、Niを下地とした
場合の効果は少しであったが、その他は出力トルクが安
定し、摩耗粉の発生もわずかであつた。
下地膜としては、CrやNi−P熱処理等の硬質膜が良
い結果を示した。
なお本例では、下地膜を厚くしたために、軟質膜を下地
として使用することは潤滑効果が余り得られないが、通
常、金メッキを行なう際に必要とする下地膜(約1μ以
下)程度の膜厚については、あえて硬質化する必要性な
く金の潤滑効果を得ることができる。
また金合金については、金−銀、金−銅、金−ニッケル
、金−カドミウム、金−コバルト、金−アンチモン、及
びそれらの多元系合金が知られており、基本的には、金
の軟質性や展延性等の性質を有する限り、上記合金は有
効な潤滑効果を呈する。
更に、金または金合金の硬度や膜厚については、別出願
において詳細に述べられているが、金潤滑効果を得るに
は、ある程度の軟質性が必要とされ、その硬度は、実験
的に約350以下であった。
また膜厚についても、潤滑効果を認め得る最低膜厚は0
.01〜0.05μ位であり、これより薄い場合には、
接触荷重や表面粗度の条件によっては潤滑性が失なわれ
る。
また逆に厚い場合にも、効果はなく、10μ以上では工
業的にも利点がない。
実施例 2 一般の黄銅を加工、ラツピングして軸受を製作し、Ni
−P無電解メッキを5μ、金メッキを0.8μ施した。
次に400℃の熱処理をしてNi−P膜の高硬度化と金
膜の結晶性の改善を図った。
また一方の炭素鋼回転軸には、Crメツキを施して、こ
れらを腕時計に組み込んで、実施例1と同様の耐久試験
を行なった。
結果的には、実施例1の金とルビーとの接触の方が、本
例の金とクロムの接触よりも、耐摩耗性においては良い
傾向を示したが、本例によれは、高価なルビーを使用せ
ず、工業的に有意義なものである。
またこれらローター軸受部以外の他の輪列部に金潤滑膜
を応用することは容易であり、機構的にもローター軸受
部以上の耐久性を有している。
なお、金潤滑膜は、電子時計の軸受部に限らず、その他
の摺動部や機械時計の輪列、自動巻部への応用も、充分
に考えられる。
更に以上の実施例においては、無注油実験を主体とした
が、注油実験においても出力トルク等は全く同様の結果
が得られた。
但し注油した場合には、油の変質による出力トルクの減
少が若干認められる場合があるために、金潤滑の場合は
基本的には注油する必要性はない。
以上、本願で述べた金または金合金皮膜は、腕時計にお
ける小型部品において顕著な潤滑効果を示し、従来のよ
うな注油を全く必要としないために品質の安定性と生産
の合理化にも寄与し、腕時計の長期信頼性を確保するこ
とのできるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は、各種メッキ皮膜を表面に有するロー
クー軸を装着した腕時計の耐久試験結果を示す。 図中の記号■〜0は、第1表記載の試験No.を意味す
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 軸と軸受とを有する電子時計の軸受部において、軸
    または軸受いずれか一方の表面に、下地皮膜と金または
    金合金皮膜とを形成し、且つ前皮膜.が後皮膜より硬質
    である軸受部を有することを特徴とする電子時計。 2 金または金合金皮膜がビッカース硬度350以下、
    膜厚0.02〜8ミクロンであることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の電子時計。 3 下地皮膜がNi,Cu,Pd,Crのいずれか、或
    いはいずれかの合金であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項または第2項記載の電子時計。 4 軸受部が非油状態であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項、第2項あるいは第3項のいずれかに記載
    の電子時計。
JP7760377A 1977-06-29 1977-06-29 電子時計 Expired JPS5813621B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7760377A JPS5813621B2 (ja) 1977-06-29 1977-06-29 電子時計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7760377A JPS5813621B2 (ja) 1977-06-29 1977-06-29 電子時計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5415430A JPS5415430A (en) 1979-02-05
JPS5813621B2 true JPS5813621B2 (ja) 1983-03-15

Family

ID=13638505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7760377A Expired JPS5813621B2 (ja) 1977-06-29 1977-06-29 電子時計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5813621B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5686834A (en) * 1979-12-13 1981-07-15 Shinjiro Kawase Device for automatically turning on or off headlight of vehicle depending on its speed, and vehicle with said device
DE3235756A1 (de) * 1982-08-31 1984-03-01 Focke & Co, 2810 Verden Stetigfoerderer, insbesondere tragkettenfoerderer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5415430A (en) 1979-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3249774B2 (ja) 摺動部材
JPH10205539A (ja) 銅系すべり軸受
JPH03177598A (ja) すべり軸受
US11237520B2 (en) Component for a timepiece movement
JP3570607B2 (ja) 摺動部材
JPH01316514A (ja) 多層摺動材料
JPH01307512A (ja) 多層アルミニウム合金すべり軸受およびその製造方法
CN109210081B (zh) 滚动轴承的电镀组成部件
EP2082014A2 (fr) Montre
JP2005256868A (ja) 一対の摺動部材
RU2763382C2 (ru) Компонент для часового механизма
JPS5813621B2 (ja) 電子時計
CN111020442B (zh) 一种锡基巴氏合金丝及其制备方法和用途
CH712762A2 (fr) Axe de pivotement pour mouvement d'horlogerie.
US4115156A (en) Method of manufacturing a bearing part
JP2732512B2 (ja) アルミニウム合金製バルブリフタ
JPS6021229B2 (ja) 電子腕時計
JP2011025346A (ja) 摺動性と表面圧縮残留応力を同時に付与するショットピーニング用粉末およびそれを用いた摺動性部材の製造方法
JP2003156575A (ja) 時計部品
JP7014554B2 (ja) 摺動部材
JPS5828344B2 (ja) 電子腕時計
JP3269090B2 (ja) 時 計
JPH08144980A (ja) スクロール型流体機械用摺動部材及びスクロール型流体機械
JP2012062539A (ja) 低摩擦摺動部材
JPH03174494A (ja) 摺動部材