JPS581361A - デ−タ通信方式 - Google Patents

デ−タ通信方式

Info

Publication number
JPS581361A
JPS581361A JP56098217A JP9821781A JPS581361A JP S581361 A JPS581361 A JP S581361A JP 56098217 A JP56098217 A JP 56098217A JP 9821781 A JP9821781 A JP 9821781A JP S581361 A JPS581361 A JP S581361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
light
receiving
transmitting
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56098217A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Nakada
幸男 中田
Matsuaki Terada
寺田 松昭
Kaoru Suda
薫 須田
Motoyoshi Morifuji
森藤 素良
Osamu Shiozu
塩津 修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Yagi Antenna Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Yagi Antenna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Yagi Antenna Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56098217A priority Critical patent/JPS581361A/ja
Priority to US06/390,642 priority patent/US4516221A/en
Priority to DE19823223831 priority patent/DE3223831A1/de
Publication of JPS581361A publication Critical patent/JPS581361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
    • H04B10/114Indoor or close-range type systems
    • H04B10/1149Arrangements for indoor wireless networking of information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/40Transceivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40006Architecture of a communication node
    • H04L12/40013Details regarding a bus controller
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/18Information format or content conversion, e.g. adaptation by the network of the transmitted or received information for the purpose of wireless delivery to users or terminals

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、構内に設置され九端末、計算機などの装置の
相互間でデータの通信を行なうデータ通 ・信方式に関
するものである。
構内分散処理の普及とともに、構内に多数の端末および
計算機を設置し、相互に通信を行なうようになって米た
このようなデータ通信の方式として、従来、第1図に示
すようなものが知られている。
すなわち、伝送路として同軸ケーブル101を使用し、
それぞれの部屋対応に設けたトランシーバ102、信号
線103、コネクタ104を通して同軸ケーブル101
の信号を端末105Jよび計算機106Fc導くように
し九ものである。この方式では、端末105と計算機1
06の間は、全区画有線であるので、端末105あるい
は計算機106を使用者が希望する任意の場所に設置す
ることができない。それを可能にするにはコネクタ10
4を希望の場所に付は換えなければならず、面倒な工事
を必要とする。
ま九、端末105あるいは計算機106毎に通信ケーブ
ルが必要であり、端末右よび計算機の数がふえると、ケ
ーブル敷設費用がかかるばか〉か、床上をケーブルが輻
積してしまうという問題がある・ 本発明の目的は、端末あるいは計算機を所望の場所に簡
単に設置することができ、また、敷設費用が安く、ケー
ブルが輻棲するようなことがないデータ通信方式を提供
することにある。
このような目的を達成する丸め、本発明では、光を放射
する第1の素子と光を受は堆る第2の素子を有すゐ光度
射手段と、この光反射手段に対内して複数個配置されt
それぞれ光を放射する第1の素子と光を受は堆る第2の
素子を有する先送。
受信手段と、この先送、受信手段に接続されるデータ処
理手段とを備え、データ処理手段からの送信データに対
応する光を先送、受信手段の第1の素子から光反射手段
に集束して放出し、先送、受信苧段からの光を上記光度
射手段の第2の素子で受は取9.受は取つ九データに対
応する光を光度射手段の第1の素子から対向する先送、
受信手段のすべてに拡散して放出し、先送、受信手段の
第2の素子で受は堆ル、受は取つ九データをデーター理
手段に送出すゐようにしたことに41黴があ□る。
以下1本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
第2図は本発IjlKよるデータ通信方式の一爽施例の
構成を示すものである。
図において、2つの部屋1.2の間は同軸ケーブル3で
接続され、この同軸ケーブル3に対して。
各部属毎にその高所にリフレクタ4、Sが設けられ同軸
ケーブル3KT分舷によシ接続されている。
また、各部屋l自よび2の低所には、す7レクタ4およ
び5に対向してトランシーバ6.7怠よび8.9が設け
られ、それぞれのトランシーバ6.7.8右よび9はそ
れヤれディスプレイ端末等の端末あるいは計算機からな
る装置10,11.12および18に接続されている〇 そして、リフレクタ4および5には、それヤれ発光ダイ
オード4−1参よび5−1.7オトダイオード4−2詔
よび5−2が設けられ、また、トランシーバ6〜9にも
、同様にそれぞれ発光ダイオード6、−1〜9−11フ
オト〆イオード6−2〜9−2が設けられている。
このような構成において、トランシーバ6〜9では、対
応する装置1 G、、−13からの送信データを受は取
如、発光゛ダイオード6−1〜9−1が発光する赤外線
を強度変調し、その赤外線を集束して対応するりフレフ
タ4および5に向けて放出する。この発光ダイオード6
−1〜9−1は装置10−13からデータが送信された
時のみ発光を行なうようになっている。
トランシーバ6〜9かも放出され九赤外−を97レクタ
4初よび5のフォトダイオード4−2諭よびS−2て受
光し、電気信号データに変換し同軸ケーブル3へ送出す
る。同軸ケーブル3に送出され九データ社、そのデータ
を送出し九リフレクタを含めて、同軸ケーブル3に接続
され九全てのりフレフタへ伝送されゐ・ 同軸ケーブル3よ〕データを受けとったり7しフタ4お
よび5で紘発光ダイオード4−1および5−1が発光す
る赤外−をデータで強度変調し、その赤外−を部屋内の
全てのトランシーバ6〜9をカバーするように、それに
向けて拡散して放出する。リフレクタ4および5から放
出された赤外線を、トランシーバ6〜9のフォトダイオ
ード6−2〜9−2で受光し、電気信号データに変換し
た後、装置10−13に送出する@ し九がりて、あゐ部屋の端末等の装置からデータを送出
する場合、そのデータは、他の部屋のナベての端末等の
装置で受信されるばか如でなく。
同じ部屋の他の端末環の装置でも同様に受信されること
くなる。
なお、す7レクタ4および5は、それぞれの部屋内の全
ての場所に設置される端末で同時に受光で舎るような範
aK赤外線を拡散して放出するような構成になって$シ
、トランシーバ6〜9は、対応するり7レクタ4怠よび
5で受光できるように、集束し九赤外線を放出するよう
にすればよい。
このように、リフレクタとトランシーバとの間の通信を
赤外線を用いて行なうことによシ、誘導ノイズに強い建
屋の外に妨害を与えることがない空間伝播通信を行なう
Cとができる。
第3図は、第2図の各トランシーバの具体的構成および
瑞末畔の装置との接続の一例を示すもので、複数の端末
等の装置から同時にデータの送信が行なわれた時の衝突
を回避する機能を有する−のである。
なお、第3図は、トランシー260例について示しであ
る。
第3図において、まず装置lOとトランシーバ6との間
のインタフェース信号線について説明する。
装置1Gがデータの送信を行ないたい時は、送信要求@
14の信号を@l”(オン)にする。トランシーバ6で
は、装置10からの送信要求信号するO 装置10では、送信許可信号が@l”の間、送信データ
916に送信データ(ビット′″Im。
°0°の系列)を送出する。トランシーバ6では。
この送信データで発光ダイオード6−1の発光を変調す
る。tfC,リフレクタ4からの受信データ(ビット°
IZ@Q1″の系列)をフォトダイオード6−2で受は
九後、受信データ線1丁に載せ、装置101m1に送出
する。
トランシーバ6では、送信データを送信するためのタイ
建ングクロック信号を発捩器6−1で発生し、送信クロ
、り纏19によシ装置1Gへ送出する。またり7レクタ
4からの受信データのビット@0”から′″l”への変
化点を起点として発振@6−10をスタートさせて、受
信データのビットの中点でサンプリングク四、クバルス
が生起するような受信データサンプリングク胃、りを作
成し、受信クロ、り1iA18I/cよル装置10へ送
る。
なお、共通アース纏20はインタフェース信号線14〜
19の共通帰線の役割を果している。
次に、装置10−I 3間のデータ送受信の動作を、装
置10から装置12ヘデータを送る場合について詳細K
it!明する。
装置10〜13はそれぞれ固有のアドレスを有して詔p
、装置lOから装置12へ送るデータは、第4図に示す
ように、その先頭に、装置12f/C固有のアドレスA
DDR[18を有し、1単位分(パケットと称する。)
のデータDATムが引続いている。
トランシーバ6は、第3図に示すフォトダイオード6−
2の出力をデータセンス回路6−4で見て、その出力が
無い場合、すなわち、他のトランシーバが送信を行なり
ていない場合は、データセンス回路・−4の出力を@O
”(オフ ) ttc シs 7オトダイオード6−2
の出力が有る場合、すなわち、他のトランシーバが送信
を行なっている場合は、データセンス回路6−4の出力
を°1’にする。ま*、装置10で祉、データ送信に先
立りて。
送信要求線14の信号を@1′″にする。
トランシーバ6では、送信要求信号が@fsで、かつ、
データセンス回路6−4の出力が@0@であれば、アン
ドゲート6−5を開いてフリップフロッゾ6−6をセッ
トする。それによりて、送信許可、1il15の信号を
°1°にする。フリ、プフロ、プロー6によシ、一旦、
送信許可信号を11”にすると、トランシーバ6の送信
したデータがリフレクタ4によυi3シ返されてきたも
のを7オかダイオード6−2が受信してデータセンス回
路6−4の出力が°1°にな9た場合でも、次に送信要
求信号が°O’になるか、tたは、後述するように送信
の衝突が発生するまでは°10の11とする。
7す、プ7o、プロー6の出力によp、送信許可信号を
°1”にするとともに、発光ダイオード6−1から光を
発射するようにする。
送信要求信号が@l”であっても、データセンス回路6
−4の出力が“1“であれば、アンドグー)6−5が閉
じて、送信許可信号を”l“にしないので、装置10は
データを送信しないで、送信要求信号を°1”Kした1
1送信許可信号が“1″になるのを待つ。その後、デー
タセンス回路6−4の出力が@01になると、7リツプ
フp、プロー6をセットし、送信許可信号を”loにし
、装置lOは送信を開始する。それにより、装置10か
ら送信される送信データで発光ダイオード6−1の発光
を変調し、その光をり7レクタ4に送る。
装置lOがデータの送信を終了すると、送信要求信号を
@0“にする。それKよシ、インバータ6−7詣よびオ
アゲート6−8の働きで79.プフロップ6−6をリセ
、トシ、送信許可信号を10@にするとともに、発光ダ
イオード6−1の発光を停止する。
送信許可信号が“1”である期間中、トランシーバ6は
装置10から受けとりたデータを発光ダイオード8−1
によp、す7レクタ4に送出する。
す7レクタ鴫は、トランシーバ6から放出されたデータ
をフォトダイオード4−2で受け、電気信号に変換して
同軸ケーブル3に送出する。このデータは、同軸ケーブ
ル3を経由して、す7レクタ5に達し、このリフレクタ
5の発光ダイオードによpl リフレクタ5に対向する
すべてのトランシーバ8.9に向けて送信されるととも
に、同様に、リフレクタ4に対向するすべてのトランシ
ーバ6.7に向けても送信される。すべてのトランシー
バ6〜9では、リフレクタからのデータをフォトダイオ
ード6−2〜9−2で受信し、電気信号に変換して対応
する装置10〜1gに送る。
この内、装置12では、受信データの先頭を見て、自分
宛てのアドレスであることを見い出し、そのデータを取
込む。装置12以外では、自分宛てのアドレスでな匹の
で、そのデータを読み捨てる。
ところで、トランシーバ6からリフレクタ4へ送信する
データは、同じリフレクタ4からそのttMシ返されて
来て、同じトランシーバ6によシ受信される。そこで、
トランシーバ6では、衝突検出回路6−9を設け、それ
によh送信データの内容と受信データの内容を1ビ、ト
単位で比較し、同じであれば@O”を出力し、異なれば
°l”を出力する。この動作を以下に詳細に示すODタ
イプ7リツプ7薗ツブ6−91により、信号線16上の
送信データは信号線19上の送信クロ、りによシサンプ
リングされ% 1ビ、計時間だけ保留され、QK出力さ
れる。ツリツブ70ツブ6−91の出力と信号線17上
の受信データとの排他的論理和を論理回路6−92でと
hその値をDタイプ7リツプ70.プロー93によ〉信
号線18上の受信クロ、りでサンプリングすると、その
出力は送信データと受信データの内容が同じであれば、
常に“0′″である。送信データと受信データのずれが
最大1ビツト以下であれば比較は正しく行なわれる。
トランシーバ6がデータを送信中はt通常は他のトラン
シーバは、データセンス回路6−4の出力がslmであ
るため、データの送信を行なわないが、トランシーバ6
がデータを送信後、他のトランシーバがそれを検出する
前に、データを送信する可能性がある。九とえば、トラ
ンシーバ7がトランシーバ6とはぼ同時にデータを送信
し九とすゐと、トランシーバ6と7のデータはり7レク
タ4で受信され、加算され、その結果が再びト2ンシー
バ6と7に向けて送信される。この加算され九データは
トランシーバ6および7が送信するデータとは異なるた
め、トランシーパ6詔よび7における衝突検出回路の出
力は@1’になる。本回路の出力が@1”になると、第
3図において。
7リツプ7a、プロー6の出力は@O′にリセ。
トされ、装置10およびIIK対する送信許可信号が0
0“になる。装置10詔よび11は送信要求が@l”の
時に%送信許可信号が@Omになると衝突が発生し九と
判断し、デー−夕の送信を中断する。一方トツンシーバ
6および7は衝突を検出すると、ただちに発光ダイオー
ドの出力を停止する。次に発光ダイオードが動作するよ
うになるのは、装置10Jよび11の送信要求信号が1
1″になシ、それに対して送信許可信号を@1”とし九
場合である。
装置10および五1は衝突の結果、送信データを中断し
へ後は乱数を発生させて、その乱数に従りた時間が経過
し九後にデータの先頭から再送を行なう。
なお、上述し九実施例では、す7レクタとトランシーバ
との間を赤外線を用いて通信する例について示し九が、
それに限定されるものてはなく、その他の光空間伝播手
段を用いて実現してもよい。
を九も各り7レクタに対向するトランシーバの数は図の
例に隈らず、複数個であれば何個でもよ1/!。
さらに、本発明の実施例では、2つの部屋を同軸ケーブ
ルで結ぶ例について示したが、同じ部屋内の異なる場所
を同軸ケーブルで結ぶようにしてもよ<、1九、同軸ケ
ーブルの代シに、光信号をその會ま伝送する光ファイバ
等の伝送路を用いてもよい。
さらに2つ以上のり7レクタを同軸ケーブル等の伝送路
で結合せず、1つのり7レクタを用いて配下の端末等装
置の間のデータ通信を行なうようにしてもよい。
以上述べたように、本発明によれば1通信ケーブルを使
用しない丸め、端末あるいは計算機の設置場所を自由に
変更できるばか如でなく、設置費用が安く、さらに1通
信ケーブルが軸輪するような仁と本ない。
さらに重要なことは、任意の場所に設置され九端末ある
いは計算機は、通信ケーブルを使用することなく、同じ
場所あるいは他の場所にある任意の端末あるいは計算機
との間でデータの送信および受信を行なうことができる
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のデータ通信方式を示す構成図、第2図は
本発明によるデータ通信方式の一例を示す構成図、第3
図は第2図のトランシーバ部分の具体的構成の一例を示
す図、第4図は送信されるデータの構成の一例を示す図
であゐ。 5slIIJ軸ケーブル、4.5gす7レクタ、6〜9
冨)うyシー2.10〜13111&置第1頁の続き @出 願 人 八木アンテナ株式会社 東京都千代田区内神田1丁目6 番10号

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 16  光を放射する第1の素子と光を受は堆る第2の
    素子を有する光反射9Rと、該光反射手段に対向して複
    数個配置され、それぞれ光を放射する第1の素子と光を
    受は堆る第2の素子を有する先送、受信手段と、該先送
    、受信手段に接続されるデータ処理手段とを備え、該デ
    ータ処理手段からの送信データに対応する光を上記光透
    、受信手段の第1の素子から上記光反射手段に集束して
    放出し%該光透、受信手段からの光を上記光度射手段の
    第2の素子で受は取)、受は取ったデータに対応する光
    を上記光反射手段の第1の素子から対向する上記光透、
    受@苧段のすべてに拡散して放出し、該光透、受信手段
    の第2の素子で受け*b、受け11R−)たデータをデ
    ータ処理手段に送出するようにしたことを特徴とするデ
    ータ通信方式。 1 上記放出基れる光として赤外線を用いたことを特徴
    とする特許請求範囲第1項記載のデータ過信方式。 8、上記光反射手段を複数個備え、それらの間をデータ
    伝送路で結合してなることを特徴とする特許請求範囲第
    1項を九は第2項記載のデータ通信方式。 4、上記データ処理手段からの送信データ中に、送信す
    べき相手方のデータ処理手段のアドレスを含tせてなる
    ことを特徴とする特許請求範囲第1項、第2項また状第
    3項記載のデータ通信方式。 翫 上記第1および第2の素子紘それぞれ発光ダイオー
    ドおよびフォトダイオードからなることを特徴とする特
    許請求範囲第4項、第2項*j13項tた祉第4項記載
    のデータ通信方式。 収 上記光透、受信手段の第1の素子から放出される光
    に相当するデータと、上記先送、受信手段の7g2の素
    子で受は取られ九データとを比較し、両データが不一致
    の場合には、上記光透、受信手段の第1の素子からの光
    の放出を中止せしめるよ□うにし喪ことを特徴とする特
    許請求範囲#I1項〜第5項のいずれか記載のデータ通
    信方式。
JP56098217A 1981-06-26 1981-06-26 デ−タ通信方式 Pending JPS581361A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56098217A JPS581361A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 デ−タ通信方式
US06/390,642 US4516221A (en) 1981-06-26 1982-06-21 Data communication system
DE19823223831 DE3223831A1 (de) 1981-06-26 1982-06-25 Datenuebertragungssystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56098217A JPS581361A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 デ−タ通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS581361A true JPS581361A (ja) 1983-01-06

Family

ID=14213798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56098217A Pending JPS581361A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 デ−タ通信方式

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4516221A (ja)
JP (1) JPS581361A (ja)
DE (1) DE3223831A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59169237A (ja) * 1983-03-16 1984-09-25 Nec Corp 無接点接続方式
JPS61126649U (ja) * 1985-01-29 1986-08-08
US4853452A (en) * 1988-02-09 1989-08-01 Occidental Chemical Corporation Novel soluble polyimidesiloxanes and methods for their preparation using a flourine containing anhydride
JPH07154878A (ja) * 1993-11-25 1995-06-16 Nec Corp 光通信装置
US10399471B2 (en) 2012-11-16 2019-09-03 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat with pad having a through-opening for harness

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3237239A1 (de) * 1981-10-08 1983-04-28 Canon K.K., Tokyo Bilduebertragungsanlage
US4727600A (en) * 1985-02-15 1988-02-23 Emik Avakian Infrared data communication system
US4764984A (en) * 1986-08-18 1988-08-16 Ibm Corporation Fluorescent sensors for infrared free-space links in data communication systems
US5253095A (en) * 1987-12-14 1993-10-12 H. M. Electronics, Inc. Full duplex communication system and method of using same
US5027433A (en) * 1988-04-04 1991-06-25 Hm Electronics, Inc. Remote infrared transceiver and method of using same
US5031178A (en) * 1988-10-12 1991-07-09 American Standard Inc. Apparatus and method for ground isolated system diagnostics
JPH02266724A (ja) * 1989-04-07 1990-10-31 Koden Kogyo Kk 光伝送装置
DE4026073A1 (de) * 1990-08-17 1992-02-20 Telefunken Systemtechnik Schnittstelle
ATE130145T1 (de) * 1990-08-27 1995-11-15 Canon Kk Optisches kommunikationsnetz.
US5343319A (en) * 1993-06-14 1994-08-30 Motorola, Inc. Apparatus for adapting an electrical communications port to an optical communications port
DE9300965U1 (ja) * 1993-01-25 1993-03-11 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De
CH685897A5 (de) * 1993-01-26 1995-10-31 Royale Consultants Ltd Verfahren und Einrichtung zur bidirektionalen Informationsuebertragung (Protokoll)
DE9304021U1 (ja) * 1993-03-18 1993-05-19 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De
US6081356A (en) * 1997-05-27 2000-06-27 Steelcase Development Inc. Integrated optical ports
JP3529263B2 (ja) * 1997-09-30 2004-05-24 日本電気株式会社 空間伝送用光送受信回路および空間伝送装置
US6104512A (en) * 1998-01-23 2000-08-15 Motorola, Inc. Method for adjusting the power level of an infrared signal
US6337856B1 (en) 1998-05-20 2002-01-08 Steelcase Development Corporation Multimedia data communications system
US6359711B1 (en) 1998-05-20 2002-03-19 Steelcase Development Corporation System and method for supporting a worker in a distributed work environment
US6298047B1 (en) 1998-05-20 2001-10-02 Steelcase Development Inc. Method and apparatus for establishing a data link between a portable data communications device and an interface circuit
AU2002212634A1 (en) * 2000-10-12 2002-04-22 Nir Karasikov Infra-red communication apparatus, system and method
FR2848375B1 (fr) * 2002-12-05 2005-01-14 Schneider Electric Ind Sas Dispositif d'eclairage a diodes electroluminescentes comportant un dispositif de communication et installation comportant un tel dispositif

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2218431C3 (de) * 1972-04-17 1986-10-23 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schaltungsanordnung zur Kompensation des nichtlinearen Zusammenhanges zwischen angelegter Spannung und Lichtausstrahlung bei Lumineszenzdioden
DE2559646B2 (de) * 1975-08-02 1978-12-14 Neumann Elektronik Gmbh, 4330 Muelheim Einrichtung zur Übertragung tonfrequenter Nachrichten in Bauwerken und Fahrzeugen
US4161650A (en) * 1978-04-06 1979-07-17 Lockheed Aircraft Corporation Self-powered fiber optic interconnect system
US4215269A (en) * 1978-06-09 1980-07-29 Kuhn Loughrey R Fiber optic modem/data set
US4234969A (en) * 1978-09-05 1980-11-18 Ncr Corporation Bidirectional optical coupler for a data processing system
US4276656A (en) * 1979-03-19 1981-06-30 Honeywell Information Systems Inc. Apparatus and method for replacement of a parallel, computer-to-peripheral wire link with a serial optical link
GB2056661A (en) * 1979-08-16 1981-03-18 Cossor Ltd A C Telemetry system
US4249266A (en) * 1979-11-06 1981-02-03 Perkins Research & Mfg. Co., Inc. Fiber optics communication system
US4317614A (en) * 1980-02-20 1982-03-02 General Dynamics, Pomona Division Fiber optic bus manifold
US4366565A (en) * 1980-07-29 1982-12-28 Herskowitz Gerald J Local area network optical fiber data communication
US4408353A (en) * 1980-10-17 1983-10-04 Amp Incorporated Coaxial cable/fiber optic bus network

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59169237A (ja) * 1983-03-16 1984-09-25 Nec Corp 無接点接続方式
JPS61126649U (ja) * 1985-01-29 1986-08-08
US4853452A (en) * 1988-02-09 1989-08-01 Occidental Chemical Corporation Novel soluble polyimidesiloxanes and methods for their preparation using a flourine containing anhydride
JPH07154878A (ja) * 1993-11-25 1995-06-16 Nec Corp 光通信装置
US10399471B2 (en) 2012-11-16 2019-09-03 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat with pad having a through-opening for harness
US10864834B2 (en) 2012-11-16 2020-12-15 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat
US11529897B2 (en) 2012-11-16 2022-12-20 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat
US11904747B2 (en) 2012-11-16 2024-02-20 Ts Tech Co., Ltd. Support and cushion for a vehicle seat

Also Published As

Publication number Publication date
DE3223831A1 (de) 1983-02-24
US4516221A (en) 1985-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS581361A (ja) デ−タ通信方式
US4850042A (en) Dual media local area network interfacing
EP0196347B1 (en) Infrared communication system
US4959829A (en) Dual cable communication system
JPH09508249A (ja) 適応データ速度及び/又は適応光パワーレベルを有するワイヤレス光通信システム
JPH0216822A (ja) 情報を伝送する装置
JPH06503936A (ja) 光通信システム
US4617565A (en) Method and device for data communication
JPH10229368A (ja) 光空間伝送装置
JPS6276948A (ja) ロ−カルネツトワ−ク内の自動レベル等化方法
JPS58200642A (ja) 波長分割多重型光バス方式
JPH043139B2 (ja)
JPS5995746A (ja) 光空間伝播型ネツトワ−ク
JPS59127438A (ja) 光通信方式
JPH06350533A (ja) 赤外線マルチパルス変調発信装置及びこれを用いた赤外線データ伝送システム
JP3741814B2 (ja) 光空間伝送方法と装置
JPS62110340A (ja) 空間伝播光通信システム
JPS5979650A (ja) 機器相互間の信号伝送方式
JPS63176033A (ja) 光空間デ−タ伝送システム
JPS6072340A (ja) 光空間伝搬中継装置
JP2000261381A (ja) 赤外線通信回路のパルス幅調整方法と赤外線通信回路
JPS6351738A (ja) 光空間伝搬通信装置
JPS58223929A (ja) デ−タ通信システムの伝送路障害検出方式
JPH0818507A (ja) 光空間伝送方法および光空間伝送システム
JPS62143529A (ja) 光空間伝搬通信装置