JPS581352A - Fmステレオ復調装置 - Google Patents

Fmステレオ復調装置

Info

Publication number
JPS581352A
JPS581352A JP9992381A JP9992381A JPS581352A JP S581352 A JPS581352 A JP S581352A JP 9992381 A JP9992381 A JP 9992381A JP 9992381 A JP9992381 A JP 9992381A JP S581352 A JPS581352 A JP S581352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
differential
wave
multiplication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9992381A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ishida
石田 弘二
Tadashi Noguchi
義 野口
Tatsuo Numata
沼田 龍男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP9992381A priority Critical patent/JPS581352A/ja
Publication of JPS581352A publication Critical patent/JPS581352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
    • H04H40/27Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95
    • H04H40/36Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving
    • H04H40/45Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving for FM stereophonic broadcast systems receiving
    • H04H40/72Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving for FM stereophonic broadcast systems receiving for noise suppression
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D1/00Demodulation of amplitude-modulated oscillations
    • H03D1/22Homodyne or synchrodyne circuits
    • H03D1/2209Decoders for simultaneous demodulation and decoding of signals composed of a sum-signal and a suppressed carrier, amplitude modulated by a difference signal, e.g. stereocoders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はFMステレオ復調装置に関し、特にサブ信号の
復調に際しサブキャリヤ信号とコンポジット信号との乗
算をなすようにしたFMステレオ復調装置に関するもの
である。
FMステレオ信°号の復調に際して38KH2の矩形状
サブキャリヤ信号によシコンポジット信号をスイッチン
グして左右チャンネル信号を分離するよ・うにした回路
方式がある。第1図はか\る復調方式のブロック図であ
り、 FM−IF (中間周波)信号はFM検波器1に
よりコンポジット信号に変換され、不要成分を除去する
LPF (ローパスフィルタ)2を介してスイッチング
回路3に印加される。LPF2の出力に含有される19
 KJO′Izのパイロット信号をPI、L (フェイ
ズロックドループ)回路4において抽出し、このパイロ
ット信号に位相同期した38Kl−12の矩形波サブキ
ャリヤ信号が、先のスイッチング回路3のスイッチング
信号として用いられている。このスイッチング出力から
オーディオ成分である左右チャンネル信号が夫々分離導
出されるもので、そのためにLPF 5及び6が設けら
れている。
こ\で、スイッチング信号である38KH2のサブキャ
リヤ信号は第2図(5)に示す如き矩形波であるために
、これをフーリエ級数に展開すると、・・・(1) と表わされる。こ\に叫はサブキャリヤ信号の角周波数
でちる。このように、F(t)の周波数スペクトラムは
第2図(B)に示す如く38Kl]2の基本波の他に1
14 KH2,i9o N(2,・・・等の奇数次高調
波を含んでいることになる。
か\る周波数スペクトラムを有するスイッチング信号F
(t)によりFM検波出力をスイッチングすれば、両信
号の乗算がなされることになるが、出力部のLPF 5
及び60通常帯域をO〜15KN(2とすれば、この乗
算によりステレオ出力に現われる検波出力は第2図(q
の如くなる。つまシ、メイン信号(0〜15にに、)と
サブ信号(38±15待ち〕の他に、114±15KH
2,190±15KH2,・・・にある信号(雑音や近
接妨害波等)も復調されて出力される。
か\る欠点を防ぐために、m検波器1の出力に、第2図
(口に示すように114 )G(2,190KH2,・
・・付近で減衰量の大きいLPFを付加する必要が生じ
る。
しかし、114KN(2はコンポジット信号成分に接近
しているために、このLPFにより第2図(ト)に示す
如くコンポジ、ット信号の遅延特性が平坦でなくなった
り、振幅特性が平坦でなくなったりし、ステレオ復調出
力の歪やセパレーション特性が悪化することになる。
本発明の目的は上記欠点を排除して特性の良好なステレ
オ復調装置を提供することである。
本発明によるNステレオ復調装置は、振幅制限されたN
信号の微分波と正弦波状のサブキャリヤ信号との乗算出
力を発生するようにし、この乗算出力とFM信号の微分
波との各オーディオ周波数成分を所望にマトリックスし
て左右チャンネル信号をそれぞれ分離するようにしたこ
とを特徴としている。
以下に本発明について図面を用いて説明する。
第3図は本発明の原理i示すプロ・ツク図であり、図示
せぬリミッタにより振幅制限された矩形波状のI”M信
号は微分検波器10へ印加される。この微分検波器は、
N信号の立上り若しくは立下りの遷移時のいわゆる微分
パルスを得て剖検波を行う゛ものであり、この微分パル
スの単位時間当りのパルス数がI’M信号の瞬時周波数
に比例していることを利用したものである。従って、こ
の微分パルス列出力の周波数スペクトラムはコンポジッ
ト信号周波数スペクトラムを含んでいることになる。
当該微分波出力は直接マトリックス回路11の一人力と
なると共に乗算器12の一人力ともなっている。また、
微分波出力には19KI(2のステレオパイロット信号
が含まれており、このパイ9・ノド信号を抽出してこの
信号に同期した38KH2の正弦波サブキャリヤ信号を
発生する信号発生器13が設けられており、この正弦波
サブキャリヤ信号が乗算器12の他人力となって微分波
とサブキャリヤ信号との乗算信号が得られる。この乗算
出力はマトリックス回路11の他人力となり、先の微分
波のオーディオ周波数成分と共に混合処理されて左右チ
ャンネル信号が分離復調される。
こ\で、微分波に含まれるコンポジット信号成分を数式
で示せば、 C(t) = M(t) + 5(t)sinω5t 
       ・・・(2)となる。M(t) = L
(t) + Rat)であシメイン信号を示し、5(t
) = L(t) −Rat)でありサブ信号を示して
いている。従って、このコンポジット信号C(tlとs
inωμとの乗算出力V、:(t)は、V、(t) =
 M(t) sin ω、t +5(t) sin”ω
、t= −5(t) (1−Cog 2 co、t )
 +M(t) sinω、t・・・(3) となるから、オーディオ成分のみを考えれば1/5(t
)となってサブ信号が得られることになる。
よって、マトリックス回路11において、(2)式で示
すコンポジット信号のオーディオ成分であるメイン信号
成分M(t)と乗算出力中のサブ信号成分5(t)を所
望比で混合することにより、左右チャンネル信号が分離
されることになる。
正弦波サブキャリヤ信号を用いるために不要の高周波成
分を含有しないから、第1図に示した従来例に示した復
調方式に比し妨害波の影響をなくすことができ、また特
性劣化の要因となるLPFを用いることがないので歪の
発生もない。
第4図は本発明の実施例の回路ブロック図であり、振幅
制限を受けて矩形波となったm信号はパルスアンダー4
により増幅されて、微分回路15に入力され、この微分
出力の正側パルスのみを導出すべく負側クリップ回路1
6を経てマトリックス回路11の1人力となる。これら
アンプ14.微分回路15及び負側クリップ回路16に
よシメイン信号成分M(t)を有する検波出力が得られ
る。
また、m信号はパルスアンプ17.18によシ夫々増幅
されて微分回路19.20に印加される。これら微分パ
ルスは負側及び正側クリップ回路21及び22を夫々経
ることにより正及び負の微分パルスとなって出力され、
これが加算器23において加算されてマトリックス回路
11の他人力となる。一方、負側クリップ回路16の出
力である微分検波信号の低域成分を通過せしめるべくL
PF24が設けられており、この出力に含まれるパイロ
ット信号を抽出してこれに同期した38 KH2の正弦
波サブキャリヤ信号を発生すべく信号発生器13が設け
られている。
そして、このサブキャリヤ信号により直流レベルVを有
する回路電源25の出力が正弦波サブキャリヤの正及び
逆相信号±sinω、tにより振られるように構成され
ている。従って、V−sLnω5tなる直流電源がパル
スアンプ17の回路電源として用いられ、また、V十s
inω5tなる直流電源がパルスアンプ18の回路′電
源となっている。尚、パルスアンプ14の電源は一定電
圧■となっている。
こ\で、微分検波回路の動作について考えれば、−個の
矩形パルスを微分すると、微分出力P(Lは、」 pd= v $ CR−(4) となる。こ5に、Cは微分コンデンサ、Rは微分抵抗、
tは時間、■は電源電圧をそれぞれ示す。
この微分出力を積分すれば復調出力を得ることができる
から、復調出力は 1 f′:Pddt=■fJeCRdt・・・(5)となる
。■は電源電圧であって定常項であるとすれば積分の外
に出て(5)式のように、復調出力は電源電圧に比例す
ることになる。
従って、ステレオコンポジット信号で変調されたm信号
が人力される時に、パルス微分検波回路のパルスドライ
バアンプ(17及び18)の電源を38Kl12の正弦
波サブキャリヤで振ってやれば、微分回路19及び20
の出力は正弦波サブキャリヤに応じて振幅が制御される
ことになり、よって負及び正側クリップ回路21及び2
2の各出力は第5図(A) 、 (13)に示すような
振幅変調波となる。換言すれば、微分出力に含まれるコ
ンポジット信号と正弦波状サブキャリヤ信号との乗算が
なされたことになり、結果的にこの乗算出力からサブ信
号5(t)が復調され得ることになる。
以下、上記動作を再び数式を用いて説明する。
負側クリップ回路21の出力A(i)は、A(t)=α
(M(t)+5(t)sinc、+、t)(V−3in
ω、4)  −(6)となり、正側クリップ回路22の
出力B(t)は、B(t)=  (1(Mt)+8(t
)sinω、t ) (V十8i11ωst )  ・
・−(71となる。こ\に、αは検波器の復調効率であ
り、FM信号のキャリヤ付近の高周波成分やパイロット
信号成分は省略されている。(6) I (7)式で示
される両信号は加算器23により加算されるから、その
加算出力■□(1)は、 V、(t) = −2αM(t)sinω、t−za8
(t)sIn2ω、t   ・−(81となる。5in
2ω、t = (1−cosz ω、t )/2である
から(8)式は、 Vx(t)=−C5(t)−zαM(t)sinω、?
1+α5(t)CO32ω、t・・;(9) と表わされ、オーディオ成分としてはサブ信号が復調さ
れたことになる。
一方、負側クリップ回路16の復調出力C(t)は、C
jt) =V ・cl (M(t)+ 5(t) st
n cirst )     ・・・(10)であるか
ら、オーディオ成分としてはメイン信号M(t)が復調
されたことになる。これらメイン信号M(tl及びサブ
信号5(t)をマトリックス回路11において所望比で
混合すれば、左右チャンネル信号に分離されることにな
る。
第6図はパルスアンプ14〜18の実施例であり、(5
)はNl’N )う/ジスタQtoとコレクタ抵抗R4
oより成るインバータ構成であって、その電源がサブキ
ャリヤに応じて振られる。(均は囚に示したインバータ
に更にコンプリメンタリなトランジスタQo 、C12
t 5EPP (シングルエンドプッシュプル)構成の
バッファを付加し、出力インピーダンスを小としてお9
、同じく電源がサブキャリヤに応じて振られる。また(
C)Fic −MOS (コンプリメンタリMO8)イ
ンバータ構成であり、電源がサブキャリヤに応じて振ら
れるものである。
第7図は第3図のサブキャリヤ信号発生器13の具体例
を示すブロック図であり、PLL(フェイズロックドル
ープ)回路構成となっている。19KH2のパイロット
信号は位相比較器27においてイ分周器28の出力と位
相比較され、その差出力はLPF29及びDCアアン3
0を介してVCO(電圧制御発振器)31の制御人力と
なる。VCO31は76K)′I2のデユーティ50チ
のパルス列信号を発生するもので、この出力の署分周器
32の出力である38 Kl(□信号をLPF33によ
って正弦波に変換してサブキャリヤ信号として用いてい
る。このLPF出力を再びパルス列信号とすべくリミッ
タ34が設けられており、とのリミッタ出力を更に騒分
周器28によシ19KH2に分周して比較器27の1入
力とするものである。こうすることによシ、パイロット
信号に同期した38KII2の正弦波信号が正確に得ら
れる。
) @8図は第4図の回路ブロックの具体例を示す回路図で
あり、トランジスタQ1.Q2.抵抗′FL7〜IL、
o及びコンデンサC,、C,より成るリミ・ツタ回路へ
■F(中間周波)信号が印加され、トランジスタQ2の
コレクタに振幅制限された矩形波の画信号が社)られる
。このリミッタ出力は各パルスドライブアンプ14.1
7及び掛へ人力されている。アンプ14はトランジスタ
Q5+抵抗R□、 、 R,、、R1,、及びコンデン
サC3よりなり、アンプ17はトランジスタQ4 +抵
抗R13゜”14 、”18及びコンデ/すC7よりな
り、またアンプ18はトランジスタQ31抵抗R,,、
R,2,R1,7及びコンデンサC6よりなる。そして
アンプ14の電源には、オペアンプA8.抵抗R3,、
R3゜、VR2よシなる回路より発生される一定電圧V
、3が供給されている。
38 KII2の正弦波サブキャリヤはコンデンサC0
を介してオペアンプA1及び抵抗R,、R2よりなるイ
ンバータに印加され、その出力はコンデンサC2を介し
てオペアンプA2よりなるボルテージフォロワに印加さ
れて、ドライブアンプ17の電源となる。また、38に
1(2サブキヤリヤはコンデンサC1及びC3を介して
オペアンプA3よりなるボルテージフォロワ〜に印加さ
れてドライブアンプ18の電源となる。尚、抵抗”I 
s ”6及びVR,による分圧出力が抵抗R3,R。
を夫々介してオペアンプA2.A、の−人力となって、
これがサブキャリヤの正逆信号により振られるものであ
る。
コンデンサC9,ダイオードD□及び抵抗R2oにより
微分回路20.正側クリップ回路22が構成されている
。コンデンサCI。、ダイオードD2及び抵抗R2,に
より微分゛回路19.負側クリープ回路21が構成され
、コンデンサCII 1ダイオードDJび抵抗R22に
より微分回路15.負側クリップ回路16が構成される
。正側及び負側クリップ回路21.22の両川力はオペ
アンプA4.抵抗R23〜R26,コンデ/すC1□よ
シなる反転加算器において加算され、更にオペアンプA
6.抵抗R26,R2?よりなるインバータにより反転
されて加算器23の出力となる。
そして、オペアンプA4*Al+の加算出力である正相 逆信号と、負側クリップ回路16の出力とがマトリ△ ックス回路11へ入力されている。この回路11はオペ
アンプA、、A、、抵抗R2,〜R3,及びコンデンサ
C□3+CI4を有しており、抵抗R3,、R3,の各
出力に含まれるオーディオ成分のみを抽出すべ(LPF
34.35が設けられ、これらLPI”出力が左右チャ
ンネル出力となる。
尚、上記の実施例では、コノポジット信号でちる微分パ
ルスと正弦波サブキャリヤの乗算出力を得るために、微
分パルスを正弦波サブキャリヤにより、W変調すべく微
分人力波のドライブアンプ電源をサブキャリヤにより制
御しているが、ドライブアンプの利得をサブキャリヤに
よシ制御しても良く、また微分出力を個変調してもよい
ことは勿論である。
斜上のように、本発明によれば隣接局のビート妨害波を
取り弥くためのいわゆるアンチバーディフィルタが不要
となるから、信号劣化がない。また本質的にはパルスカ
ウント検波方式であるからS/Nや歪の発生が原理的に
なく優れたものとなる。
特に微分検波であるから単安定マルチバイブレータを用
いたパルスカウント検波と異なり、ノイズ特性が良好と
なる。また、一般にアナログ信号同士の特性の良い乗算
回路の実現は困難であるが、本発明では、乗算信号の一
方はパルスであるから上記欠点はない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の用ステレオ復調装置のブロック図、第2
図は第1図のブロックの動作を説明する図、第3図は本
発明の原理を示すブロック図、第4図は本発明の実施例
のブロック図、第5図は第4図のブロックの動作波形図
、第6図(5)、 (Bl 、 (Qは第4図のブロッ
クの一部具体例の回路図、第7図は同じく第4図の一部
具体例を示すブロック図、第8図は第4図の他の一部具
体例の回路図である。 主要部分の符号の説明 10・・・微分検波器    11・・・マトリンクス
回路12・・・乗算器 13・・・正弦波サブキャリヤ信号発生器出願人  パ
イオニア株式会社 代理人  弁理士 藤村元 彦 −d        −c’

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (,1)  ステレオパイロット信号と同期した正弦波
    状のサブキャリヤ信号を発生する手段と、振幅制限され
    たy信号の微分波と前記正弦波状のサブキャリア信号と
    の乗算出力を発生する乗算信号発生手段と、前記y信号
    の微分波及び前記乗算出力の各オーディオ周波数成分を
    所望に混合して左右チャンネル信号を得るマトリックス
    手段とを含むことを特徴とするNステレオ復調装置。 (2)前記乗算信号発生手段は前記微分波を前記正弦波
    状のサブキャリヤ信号により振幅変調する振幅変調手段
    を有し、この振幅変調出力を前記乗算出力とするように
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のNス
    テレオ復調装置。 (3)前記振幅変調手段は、前記正弦波状のサブキャリ
    ヤ信号の正逆相信号に応じて前記y信号のレベルを制御
    するレベル制御手段と、このレベル制御手段の出力を微
    分する微分手段とからなることを特徴とする特許請求の
    範囲第2項記載のFMステレオ復調装置。 (4)前記レベル制御手段は前記親信号を増幅するパル
    ス増幅器を有し、仁のパルス増幅器の電源が前記正弦波
    状サブキャリヤ信号の正逆相信号に応じて変化するよう
    構成されていることを特徴とする特許請求の範囲第3項
    記載のへステレオ復調装置。
JP9992381A 1981-06-26 1981-06-26 Fmステレオ復調装置 Pending JPS581352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9992381A JPS581352A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 Fmステレオ復調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9992381A JPS581352A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 Fmステレオ復調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS581352A true JPS581352A (ja) 1983-01-06

Family

ID=14260284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9992381A Pending JPS581352A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 Fmステレオ復調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581352A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60111048U (ja) * 1983-12-29 1985-07-27 甲斐 敬 ウエ−ハ自動整列器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60111048U (ja) * 1983-12-29 1985-07-27 甲斐 敬 ウエ−ハ自動整列器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS583424B2 (ja) ステレオフクゴウシンゴウハツセイホウホウ オヨビ ソウチ
JPS6342454B2 (ja)
JPS5853805B2 (ja) パイロット信号の除去装置
JPS581352A (ja) Fmステレオ復調装置
US4164624A (en) Demodulation circuits of FM stereophonic receivers
JPS593905B2 (ja) Mpx フクチヨウキノ パイロツトシンゴウジヨキヨソウチ
US4362906A (en) FM Receiver
JPH0412655B2 (ja)
JPS6256705B2 (ja)
US4489430A (en) FM Stereo demodulation circuit
JPS6342453B2 (ja)
JPS5841017B2 (ja) マルチプレックス復調回路
JPH037168B2 (ja)
JPS5944138A (ja) Fmステレオ復調器
JPS6342455B2 (ja)
JPH0332250B2 (ja)
JP2777717B2 (ja) Fm放送受信装置
JPH0313771B2 (ja)
JPH06217337A (ja) カラーバースト信号の利得検出方法及びその装置
JPS636179B2 (ja)
JPH0424669Y2 (ja)
JP2572973B2 (ja) Fmステレオの雑音低減回路
JPH0311138B2 (ja)
JPS6180933A (ja) 復調回路
JPS5924208Y2 (ja) Fmステレオ受信機における妨害信号検出回路