JPH0311138B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0311138B2
JPH0311138B2 JP1654282A JP1654282A JPH0311138B2 JP H0311138 B2 JPH0311138 B2 JP H0311138B2 JP 1654282 A JP1654282 A JP 1654282A JP 1654282 A JP1654282 A JP 1654282A JP H0311138 B2 JPH0311138 B2 JP H0311138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
output
stereo
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1654282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58134547A (ja
Inventor
Koji Ishida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP1654282A priority Critical patent/JPS58134547A/ja
Publication of JPS58134547A publication Critical patent/JPS58134547A/ja
Publication of JPH0311138B2 publication Critical patent/JPH0311138B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
    • H04H40/27Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95
    • H04H40/36Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving
    • H04H40/45Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving for FM stereophonic broadcast systems receiving
    • H04H40/72Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving for FM stereophonic broadcast systems receiving for noise suppression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/1646Circuits adapted for the reception of stereophonic signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はステレオパイロツト信号除去回路に関
し、特にFM検波回路内においてステレオパイロ
ツト信号を除去する回路に関するものである。
FMステレオチユーナにおいては、FM検波さ
れたステレオコンポジツト信号から左右チヤンネ
ル信号をそれぞれ独立して分離するためのいわゆ
るMPX(マルチプレツクス)復調器があるが、こ
の復調器においては、ステレオコンポジツト信号
から19kHzのパイロツト信号を得て38kHzのサブ
キヤリヤ信号を発生し、このサブキヤリヤ信号を
スイツチング信号として用いることにより復調を
行つている。
このコンポジツト信号中にはステレオパイロツ
ト信号が含まれているから、サブキヤリヤ信号に
よるスイツチング分離回路においてはこのパイロ
ツト信号もスイツチングされて左右チヤンネル信
号に混入することになる。その結果復調ステレオ
信号のS/N低下の一因となるので、このパイロ
ツト信号をトラツプ回路やフイルタ回路を用いて
除去する試みがなされているが、これによれば正
規の復調信号の特性を劣化させることになる。
従つて、MPX復調器の入力段においてステレ
オパイロツト信号をキヤンセルする如き回路方式
が提案されている。特に、コンポジツト信号から
パイロツト信号を選択的に抽出しこの信号と同期
したサブキヤリヤ信号を得るためにPLL(フエイ
ズロツクドループ)回路が用いられるが、この
PLL回路において得られた19kHz矩形波信号をパ
イロツトキヤンセル信号として用い、このキヤン
セル信号をスイツチング分離回路の入力段でコン
ポジツト信号と加算して除去する方法がある。か
かる方式では、回路構成は簡単であるが、キヤン
セル信号が矩形波のためにその高調波成分と38k
Hzサブキヤリヤスイツチング信号とにより新たな
19kHz信号成分が発生されることになつて、スイ
ツチング分離回路の入力段でパイロツト信号を完
全にキヤンセルしてもその出力段では19kHz不要
波が現出して好ましくない。
従つて、本発明の目的はステレオパイロツト信
号を極めて簡単にかつ完全に除去することが可能
なステレオパイロツト信号除去回路を提供するこ
とである。
本発明によるステレオパイロツト信号除去回路
は、ステレオコンポジツト信号周波数成分を有す
るパルス位置変調信号をFM信号から得てFM信
号の検波をなすようにしたFM検波信号における
ステレオパイロツト信号除去回路であつて、その
特徴とするところは、パルス位置変調信号をステ
レオパイロツト信号除去のためのキヤンセル信号
にてパルス幅変調してステレオパイロツト信号を
除去し、このパルス幅変調信号をFM検波信号と
して用いるようにしたことにある。
以下に本発明を図面を用いて説明する。
第1図は本発明の実施例を説明するブロツク図
であり、FM−IF(中間周波)信号はFM検波器1
により検波されPLL回路2へ印加される。この
PLL回路2においては、FM検波出力中の19kHz
ステレオパイロツト信号に同期した38kHzの正弦
波サブキヤリヤ信号(sin ω st)及び19kHzの
正弦波状パイロツトキヤンセル信号が発生される
もので、その構成については、第4図を用いて後
述する。
10.7MHzのキヤリヤ周波数を有するFM−IF信
号は、周波数変換器3及びLPF4によりビート
ダウンされて例えば1.26MHzをキヤリヤ周波数と
するFM信号に変換される。このFM信号をステ
レオコンポジツト信号に変換して検波するための
検波器となるパルス列信号発生器5が設けられて
おり、このパルス列信号発生器5の出力の低域成
分すなわちステレオコンポジツト信号成分が、次
段の乗算器6〜9、加算器10,11よりなるス
イツチング型のMPX復調器へ導入される。この
パルス列信号発生器5においては、PLL回路2
から得られるパイロツトキヤンセル信号を用いて
19kHzパイロツト信号が除去されるようになされ
ており、更に詳述すれば、このパルス列信号発生
器5は、基本的にはLPF4の出力であるFM信号
の立上りエツジによりトリガされる単安定マルチ
バイブレータよりなつており、よつてその出力に
は一定パルス幅のPPM(パルス位置変調)信号が
得られ、その低域成分はステレオコンポジツト信
号の周波数成分を含有していることになる。この
PPM信号がPLL回路よりのキヤンセル信号によ
り、PWM(パルス幅変調)されるもので、この
キヤンセル信号としては、19kHzの正弦波である
ステレオパイロツト信号に対し逆相でかつレベル
が等しい信号が用いられる。
すなわち、ステレオコンポジツト信号(パイロ
ツト信号をも含む)成分を含むPPM信号を当該
パイロツト信号と逆相でかつ同レベルの19kHz正
弦波にてPWM処理することにより、このPWM
信号の低域成分は、当該パイロツト信号を含有し
ないメイン及びサブ信号成分のみとなり、パイロ
ツト信号のキヤンセルが可能となる。
こうして得られたPWM波であるFM検波出力
e(t)は、乗算器6及び8の1入力となり、ま
たインバータ13による逆相信号(t)は、乗
算器7及び9の1入力となつて、これら信号e
(t)、(t)はMPX復調のためのスイツチン
グ信号として用いられる。PLL回路2による38k
Hz正弦波サブキヤリヤ信号sin ω stは乗算器7
及び8の他入力となり、またインバータ12によ
る逆相信号−sin ω stは乗算器6及び9の他入
力となつて被スイツチング信号として用いられ
る。
乗算器6及び7の出力とPWM信号e(t)と
が加算回路10にて加算され、LPF14を介し
て右チヤンネル出力となる。また、乗算器8及び
9の出力とPWM信号e(t)とが加算回路11
にて加算され、LPF15を介して左チヤンネル
出力となる。
第2図は第1図におけるパルス列信号発生器5
の一実施例を示す回路図であり、FM信号(A)
は微分回路51により微分され、その正微分パル
スのみがダイオード52により抽出されてオアゲ
ート53の一入力すなわちトリガ入力Bとなる。
このオアゲート53の出力はコンデンサ54及び
抵抗55による時定数回路を経てレベル比較器5
7の一方の入力へ印加されることにより、ゲート
53の出力と比較器57の入力とが交流結合され
ている。比較器57の出力とゲート53の他入力
とは直結すなわち直流結合されており、比較器5
7の出力Eが検波出力として用いられる。この比
較器57の比較レベルCとしては、基準バイアス
にパイロツトキヤンセル信号が重畳して用いられ
るようになつている。抵抗58がバイアス印加用
であり、また抵抗59及びコンデンサ60がパイ
ロツトキヤンセル信号印加用である。また、ダイ
オード56はコンデンサ54の放電を瞬時に行わ
せて、コンデンサ54のリセツトをなすためのも
のである。
第3図は第2図の回路の各部波形図であり、
A,B,C及びEは夫々FM入力IN、トリガ入
力、レベル比較信号、パルス列出力OUTの各波
形であり、Dは比較器57の2入力信号を示す波
形である。レベル比較器57の基準レベルが一定
のバイアス電圧であれば、この回路は通常の単安
定マルチバイブレータとして動作し、FM信号の
立上りによりトリガされ、コンデンサ54及び抵
抗55により定まる一定幅のパルス列信号が得ら
れる。このパルス列信号がPPM信号であり、そ
の低域成分は、19kHzパイロツト信号を含むステ
レオコンポジツト信号である。レベル比較回路5
7の基準信号として一定のバイアスに19kHzの逆
相パイロツト信号(キヤンセル信号)が重畳され
ているから、比較器57の出力にはパルス幅がこ
のキヤンセル信号により変化するPWM信号が得
られる。従つて、このキヤンセル信号のレベルを
可変抵抗59により調整すれば、PWM信号には
パイロツト信号は打消されて存在しなくなる。
このPWM信号の低域成分e(t)は、 e(t)=V0+α{M(t)+S(t)sin ω st}
(1) と表わされ、メイン信号M(t)、サブ信号S(t)
sin ω st及び直流成分V0のみとなる。αは定数
である。よつて乗算器6の出力a(t)は、 a(t)=−sin ω st・〔V0+α{M(t)+S
(t)sin ω st}〕 …(2) となる。また、インバータ13の出力(t)
は、 ()=(1−V0)−α{M(t)+S(t)sin
ω st} …(3) と表わせるから、乗算器7の出力b(t)は、 b(t)=sin ω st・〔(1−V0)−α{M(t)

S(t)sin ω st)〕 …(4) となる。よつて、加算器10の出力は a(t)+b(t)+e(t)=V0+αM(t)+(

−2V0)sin ω st+αS(t)sin ω st−2αM
(t)sin ω st−2αS(t)sin2ωst (5) となる。ここで、 −2αS(t)sin2ω st=αS(t)+αS(t)
cos2ωst …(6) であり、V0=1/2とすれば、(1−2V0)sin ω
st=0 となつて定常的な38kHzサブキヤリヤ成分は打消
されることになり、不要な周波数成分が更にキヤ
ンセルされて好都合となる。LPF14の出力に
は、 R′(t)=V0+αM(t)−αS(t)=V0+2αR
(t) …(7) となつて、右チヤンネル信号R(t)のみが出力
される。同様にしてLPF15の出力にも左チヤ
ンネル信号のみが導出される。
第4図はPLL回路2の具体例であり、パイロ
ツト信号は位相比較器21において分周器22の
出力と位相比較され、その出力はLPF23及び
DCアンプ24を介してVCO(電圧制御型発振器)
25の制御入力となる。VCO25は76kHzのパル
ス列信号を発生しており、この出力の1/2分周器
26の出力である38kHz信号をLPF27により正
弦波とし、これをサブキヤリヤ信号として用いて
いる。このLPF出力を再びリミツタ28により
パルス化してこのパルス列信号を更に1/2分周器
22により19kHzとして比較器21の1入力とし
ていると共に、LPF29によつて再度正弦波に
変換し、90゜移相器30を介すことによりパイロ
ツト信号と同相の正弦波信号が得られる。これを
インバータ31によつて逆相として19kHzのパイ
ロツトキヤンセル信号が得られるものである。
このように本発明によれば、極めて簡単な構成
でパイロツト信号のキヤンセルがFM検波段にて
行い得ると共に、コンポジツト信号成分を含有す
るパルス列信号のままでパイロツトキヤンセルを
なすものであるからMPXステレオ復調時に不要
ビートの発生が無い利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を用いたFMステレオ
チユーナのブロツク図、第2図は本発明の一実施
例の回路図、第3図は第2図の回路の動作を示す
波形図、第4図は第1図のPLL回路の具体例を
示す回路図である。 主要部分の符号の説明、2……PLL回路、5
……パルス列信号発生器、53……オアゲート、
54……コンデンサ、57……レベル比較器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ステレオコンポジツト信号の周波数成分を有
    するパルス位置変調信号をFM信号から得ること
    によりFM信号の検波をなすFM検波回路におけ
    るステレオパイロツト信号除去回路であつて、前
    記パルス位置変調信号をステレオパイロツト信号
    のキヤンセル信号にてパルス幅変調して前記ステ
    レオパイロツト信号を除去し、このパルス幅変調
    信号をFM検波信号として用いるようにしたこと
    を特徴とするステレオパイロツト信号除去回路。 2 前記パルス位置変調信号は前記FM信号を入
    力とする単安定マルチバイブレータより得ること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の回路。 3 前記単安定マルチバイブレータは、前記FM
    信号によるトリガ信号を1入力とするゲート回路
    と、前記ゲート回路の出力と交流結合された入力
    を有し前記ゲート回路の他入力と直流結合された
    出力を有するレベル比較回路とからなり、前記レ
    ベル比較回路の比較信号を前記キヤンセル信号に
    応じて変化させるようにしたことを特徴とする特
    許請求の範囲第2項記載の回路。
JP1654282A 1982-02-04 1982-02-04 ステレオパイロツト信号除去回路 Granted JPS58134547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1654282A JPS58134547A (ja) 1982-02-04 1982-02-04 ステレオパイロツト信号除去回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1654282A JPS58134547A (ja) 1982-02-04 1982-02-04 ステレオパイロツト信号除去回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58134547A JPS58134547A (ja) 1983-08-10
JPH0311138B2 true JPH0311138B2 (ja) 1991-02-15

Family

ID=11919149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1654282A Granted JPS58134547A (ja) 1982-02-04 1982-02-04 ステレオパイロツト信号除去回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58134547A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58134547A (ja) 1983-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6262105B2 (ja)
JPH0653856A (ja) 受信装置
US4164624A (en) Demodulation circuits of FM stereophonic receivers
US4232189A (en) AM Stereo receivers
JPS5853805B2 (ja) パイロット信号の除去装置
JPH0311138B2 (ja)
JPS6342454B2 (ja)
JPS5944828B2 (ja) Fm受信機
KR940001963B1 (ko) Fm 스테레오 수신기
US5091943A (en) Fm stereo receiving device
US4486782A (en) Frequency stabilization of a VCO FM modulator
JPS6342455B2 (ja)
JPH0412655B2 (ja)
JPH031856B2 (ja)
JPH0422583Y2 (ja)
JP4245268B2 (ja) 角度復調装置、角度復調方法及び記録媒体
JPH0424669Y2 (ja)
JPS6342453B2 (ja)
JP2602437B2 (ja) 受信機におけるノイズ抑制装置
JP2572973B2 (ja) Fmステレオの雑音低減回路
JPH037168B2 (ja)
JPS636179B2 (ja)
JPS6019692B2 (ja) Fmステレオ受信機のパイロツト信号除去回路
JP3596973B2 (ja) 直接変換am受信機
JPH11274858A (ja) Fm復調回路