JPS5944138A - Fmステレオ復調器 - Google Patents

Fmステレオ復調器

Info

Publication number
JPS5944138A
JPS5944138A JP15500182A JP15500182A JPS5944138A JP S5944138 A JPS5944138 A JP S5944138A JP 15500182 A JP15500182 A JP 15500182A JP 15500182 A JP15500182 A JP 15500182A JP S5944138 A JPS5944138 A JP S5944138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
amplitude
subcarrier
signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15500182A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ishida
石田 弘二
Tatsuo Numata
沼田 龍男
Masaharu Sakamoto
正治 阪本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP15500182A priority Critical patent/JPS5944138A/ja
Publication of JPS5944138A publication Critical patent/JPS5944138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
    • H04H40/27Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95
    • H04H40/36Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving
    • H04H40/45Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving for FM stereophonic broadcast systems receiving
    • H04H40/54Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving for FM stereophonic broadcast systems receiving generating subcarriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/1646Circuits adapted for the reception of stereophonic signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はFMステレオ復調回路に関し、特にサブ信号の
復調に際し、サブキャリア信号とコンポジット信号との
乗算をなすようにしたFMステレオ復調回路に関するも
のである。
FMステレオ信号の復調に際して、38KHzの矩形状
サブキャリア信号にょシ、コンポジット信号をスイッチ
ングして、左右チャンネル信号を分離するようにした回
路方式がある。
第1図は、かかる復調方式のブロック図であfi、FM
−IP(中間周波)信号はFM検波器1によシコンポジ
ット信号に変換され、不要成分を除去するLPF (ロ
ーパスフィルタ)2を介して、スイッチング回路3に印
加される。
LPF2の出力に含有される19KHzのパイロット信
号をPLL (7エイズロツクドループ)回路4におい
て抽出し、このパイロット信号に位相同期した38KH
zの矩形波サブキャリア信号が、先のスイッチング回路
3のスイッチング信号として用いられている。
このスイッチング出力から、オーディオ成分である左右
チャンネル信号が夫々分離導出されるもので、そのため
に、LPF5および6が設けられている。
ここで、スイッチング信号である38KHzのサブキャ
リア信号は矩形波であるから、これを7一リエ級数に展
開すると、 と表わされる。ここに、ωSはサブキャリア信号の角周
波数である。このように、F(t)の周波数スペクトラ
ムは38KHzの基本波の他に、114 KHz。
190KHz、・・・等の奇数次高調波を含んでいるこ
とになる。
かかる周波数スペクトラムを有するスイッチング信号F
 (t)によシ、FM検波出力をスイッチングすれば、
両信号の乗算がなされることになるが、出力部のLPF
5および6の通過帯域を0〜15KHzとすれば、この
乗算によシ、ステレオ出力に現われる検波器出力は、メ
イン信号(0−15KHz)とサブ信号(38±15K
Hz ) (7)他に、114±15KI4z、 19
0±15KHz、 ・、−にある信号(雑音や近接妨害
波等)も復調されて出力される。
かかる欠点を防ぐために、FM検波器1の出力に114
KHz、 190KHz、 −付近で、減衰量の大きい
LPFを付加する必要が生じる。し力1し、114KH
zはコンポジット信号成分に接近しているために、との
LPFにより、コンポジット信号の遅延特性が平坦で彦
くなったり、振幅特性が平坦でなくなったりし、ステレ
オ復調出力の歪やセパレーション特性が悪化することに
なる。
一方、この欠点を解消するだめに、本発明者は、特願昭
54−116023号、56−129855号として、
正弦波の38KHzサブキヤリアをFM検波出力の矩形
波パルスでスイッチングすることによシ、サブキャリア
とFM検波出力に含寸れるコンポジット信号とを乗算す
るFMステレオ復調器を提案した。
第2図は、かかる方式の原理を示すブロック図であ、9
、FM検波器10ば、コンポジット信号周波数スペクト
ラムを有するノシルス列信号の発生手段として、パルス
カウント検波器が用いられておシ、この検波器10は、
周知の如く、FM−IP倍信号リミッタ出力の立上り遷
移タイミングで、単安定マルチノくイブレータをト1ツ
ガする構成であシ、よってFM受信侶信号各瞬時周波数
に応じて、位置変調をうけた一定巾のパルス列信号、即
ち、PPM信号である。
一方、この検波出力に含まれる19KHzのステレオパ
イロット信号を抽出して、これに同期した38KHzの
正弦波サブキャリア信号を得べく、PLL回路構成のサ
ブキャリア信号発生器4が設けられている。
この正弦波サブキャリア信号を、先のPPM信号によシ
スイツチングすることによシ、両信号の乗算出力を得て
、左右チャンネル信号を夫々分離導出するようになされ
ている。
即ち、38KHzの正弦波サブキャリア信号を、PPM
信号によってスイッチング回路5によってスイッチング
することによfi、PPM信号中に含まれるコンポジッ
ト信号とサブキャリア信号とを乗算して、ステレオ復調
用サブ信号とがる。
このサブ信号とPPM信号(メイン信号)とを、マトリ
クス回路8によって合成することにより、積分回路(図
示せず)を通して左右のステレオ信号L−ch出力、R
−ch出力とが得られる。
かかる構成によれば、正弦波サブギヤリアを乗算信号と
して用いるために、不要な高調波を含まず、よって、乗
算によυ復調されるビート妨害が存在せず、そのために
、FM検波出力をLPFを通す必要がないので、歪の発
生がない。
また、メイン信号成分は、スイッチング回路を通らずに
出力アンプへ入力されるために、スイッチングによる影
響を受は力い等の利点を有する。
しかし、サブ信号の復調効率が、正弦波38K Hz 
のサブキャリアの振幅に比例し、一方、メイン信号の復
調信号は、FM検波出力であるI) P M I、9号
の矩形波パルスの振幅に比例するから、サブキャリアの
振幅変動が、FM検波出力のPPM信号のパルスの振幅
変動によって、セパレーションが悪化する問題点が生じ
た。
本発明は、斜上の点に鑑み成されたもので、38KHz
正弦波サブキャリアの振幅変動およびFM検波出力を含
む矩形波パルスの振幅変動によるセパレーションの悪化
を、38KHz正弦波サブキャリアの振幅を変化させる
ことで防止しだF’Mステレオ復調器を提供するもので
ある。
第3図に、本発明の第1の実施例を示す。FM検波器1
の矩形波パルス出力は、メイン信号としてマトリクス回
路8に入力されるとともに、ピーク・ツー・ピーク検出
回路(以後、P−P検出回路)2で、FM検波出力の矩
形波パルスのP−P値を検出する。
また、このFM検波器1の出力は、スイッチング回路5
ヘスイツチング信号として入力される。一方、FM検波
出力中のパイロット信号は、PLL回路4へ入力される
。PLL回路4からは、パイロット信号に位相同期した
38KHz正弦波サブキャリアが出力され、VCA7を
通過後、スイッチング回路5にて、上記FM検波された
矩形波パルスでスイッチングされる。
また、VCA出力のサブキャリアは、P−P検出回路6
に入力される。P−P検出回路2゜6の出力は比較回路
3で比較され、この出力にて、VCA7のゲインが制御
される。スイッチング回路5の出力は、サブ信号として
マトリクス回路8へ入力され、FM検波器10から入力
されるメイン信号とマトリクスすることにより、L−c
h、R−ch信号を得る。
比較回路3は、FM検波出力パルスのP−P値が、VC
A7を通過した38KHz正弦波サブキャリアのP−P
値に比較し、大であれば、出力DC電圧が高くなるよう
に設定され、VCA7のゲインは、この比較回路3の出
力が大きい程、高くなるように動作する。
FM検波器10からマトリクス回路8へ入力される、F
M検波された矩形波パルス(PPM信号)の振幅が大き
くなると、P−P検出回路2のDC出力電圧が犬きくな
シ、比較回路3のDC出力電圧が大きくなる。
これによシ、VCA7のゲインを上げて、38KHzサ
ブキヤリアの振幅を大きくする。一方、矩形波パルスの
振幅が小さくなると、これとは逆に、VCA7のゲイン
を下げる。
次に、PLL回路4の出力である33KHz正弦波サブ
キャリアの振幅が大きくなると、P−P検出回路6の−
DC出力電圧が大きくなシ、比較回路3の出力は小さく
なって、VCAのゲインを下げて、38KHz正弦波サ
ブキャリアの振幅を小さくする。
よって、FM検波出力の矩形波ノ(ルスの振幅と38K
Hz正弦波サブキャリアの振幅は、一定の比に保持され
る。このため、メイン信号の復調効率とスイッチング回
路5からのサブ信号の復調効率は、一定の比に保持され
、七)ζレーションの悪化はなくなる。
第4図は、P−P検出回路の具体例を示す。
アンプ41.42等から構成される部分が、FM検波出
力パルスや38KHz正弦波すブキャリアの下側ピーク
値をホールドし、アンプ43゜44等から構成される部
分が、上側ビーり値をホールドする。
アンプ41.43を通過した信号は、夕゛イオードD、
D、で整流され、ホールド用コンデンサC2,Csでホ
ールドし、アンプ42.44で増幅され、下側および上
側のビーク乍枕圧をイ尋る。
この両者のピーク値を、アンプ45の反転・非反転入力
に印加して、艮〜R? + アンプ5の差動回路により
両者のピークイ1この差をとり、P−P出力を得る。伺
、コンデンサCは、直流カット用コンデンサである。
まだ、第5図は、比較回路3の具体例を示したものであ
り、FM検波p−P出力と38KHz正弦波サブキャリ
アP−P出ブコとをアンプ51に入力し、この差動アン
プによって両者のP−P値を比較し、抵抗R1゜、RI
I、コンデンサC4、C5とともに構成される積分回路
によシ、DC出力を得る。
また、第6図に、本発明の第2の実施flJを示す。こ
の例では、リミッタ10の出力である38KH2矩形波
サブキャリアをローノくスフィルタ11を通過させるこ
とにより、38KHz正弦波を得ている。
この38KHz正弦波は、71ノツプフロツフ゛9で1
9KHzに分周され、PLL回路4で19KHzパイロ
ット信号と比較される。
また、VCA7を用いる代シに、リミッタ10のリミッ
ティングレベルを制御することにより、38KHz矩形
波の振幅を変化させ、38KHz正弦波の振幅を変化さ
せている。
伺、FM検波器出力である矩形波ノ(ルスの振幅変動と
38KHz正弦波サブキャリアの振幅変動のうち、どち
らか一方の変動が大きく、他方の変動が小さい場合には
、変動の小さい方のP−P検出回路が省略できる。この
とき、省略したP−P検出回路の代りに、リファレンス
(一定電圧)を比較回路へ入力すればよい。
以上のとおり、本発明によれば、FM検波出力から直接
マ) IJクス回路へ入力される矩形波パルスの振幅変
動と、スイッチング回路へ入ノjサレる38KHz正弦
波サブキャリアの(辰幅変動の影響を無くすことができ
、七)くレーションの悪化の無い、安定fiFMステレ
オ復調器を実現することができる。
第1図は従来のFMステレオ復調器を示すブロック図、
第2図は既に提案されたFMステレオ復調器を示すブロ
ック図、第3図は本発明の一実施例を示すブロック図、
第4図は第3図のP−P検出回路の具体例を示す図、第
5図は第3図の比較回路の具体例を示す図、第6図は本
発明の他の実施例を示す図である。
、1,10・・・FM検波器 2,6・・・ピーク・ツ
ー・ピーク検出回路  3・・・比較回路  4・・・
PLL回路5・・・スイッチング回路 7・・VCA 
 8・・・マトリクス回路9・・・フリップフロップ 
10・・・リミッタ 11・・・ローパスフィルタ 4
1.42.43.44.45.51・・・アンプ特許出
願人   パイオニア株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 正弦波状サブキャリアを、FM検波したコンポジット信
    号を含む矩形波パルスでスイッチングすることにょシ、
    ステレオ復調するFMステレオ復調器であって、前記矩
    形波パルスの振幅と正弦波サブキャリアの振幅とを検出
    し、とれら2つの検出出力を比較することにょシ、正弦
    波サブキャリアの振幅を制御して、セパレーションを最
    適状態に保つことを特徴とするFMステレオ復調器
JP15500182A 1982-09-06 1982-09-06 Fmステレオ復調器 Pending JPS5944138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15500182A JPS5944138A (ja) 1982-09-06 1982-09-06 Fmステレオ復調器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15500182A JPS5944138A (ja) 1982-09-06 1982-09-06 Fmステレオ復調器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5944138A true JPS5944138A (ja) 1984-03-12

Family

ID=15596526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15500182A Pending JPS5944138A (ja) 1982-09-06 1982-09-06 Fmステレオ復調器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5944138A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5572919A (en) * 1978-11-24 1980-06-02 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Preparing outer wheel of joint of uniform velocity
JPS62238038A (ja) * 1986-04-08 1987-10-19 Honda Motor Co Ltd ボ−ル継手用外輪の製造方法
JPS62263841A (ja) * 1986-05-12 1987-11-16 Honda Motor Co Ltd 等速ジヨイント外輪の成形方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5572919A (en) * 1978-11-24 1980-06-02 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Preparing outer wheel of joint of uniform velocity
JPS6038569B2 (ja) * 1978-11-24 1985-09-02 エヌ・テ−・エヌ東洋ベアリング株式会社 等速ジョイントの外輪成形用素材
JPS62238038A (ja) * 1986-04-08 1987-10-19 Honda Motor Co Ltd ボ−ル継手用外輪の製造方法
JPS62263841A (ja) * 1986-05-12 1987-11-16 Honda Motor Co Ltd 等速ジヨイント外輪の成形方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4018994A (en) Compatible AM stereophonic receivers
US3962551A (en) Methods and systems for providing stereo decoding signals
US3225143A (en) Multiplex stereophonic receiving system
US3242264A (en) Monophonic and stereophonic frequency-modulation receiver
JPS5944138A (ja) Fmステレオ復調器
US4164624A (en) Demodulation circuits of FM stereophonic receivers
US4300020A (en) Method and apparatus for eliminating pilot signal components from stereo demodulated signals
US4232189A (en) AM Stereo receivers
US4399324A (en) Multiplex demodulation circuit
JPS6342454B2 (ja)
JPS5949030A (ja) Fmステレオ復調器
JPS5843941B2 (ja) Amステレオ受信機
US4497063A (en) FM stereo demodulator
JPH0412655B2 (ja)
JPS6031329A (ja) マルチパス歪低減回路
US5537613A (en) Device and method for detecting pilot signal for two-carrier sound multiplexing system
JPS5924208Y2 (ja) Fmステレオ受信機における妨害信号検出回路
JPS5944828B2 (ja) Fm受信機
JPH031856B2 (ja)
JPH037168B2 (ja)
JPS581352A (ja) Fmステレオ復調装置
JPH0424669Y2 (ja)
JPH0352062Y2 (ja)
JPH05160799A (ja) Fmステレオ受信装置
JPS6382032A (ja) Fmステレオ受信装置