JPS58135065A - 輪転印刷機の折機 - Google Patents

輪転印刷機の折機

Info

Publication number
JPS58135065A
JPS58135065A JP1625782A JP1625782A JPS58135065A JP S58135065 A JPS58135065 A JP S58135065A JP 1625782 A JP1625782 A JP 1625782A JP 1625782 A JP1625782 A JP 1625782A JP S58135065 A JPS58135065 A JP S58135065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
drum
folding
gripping
plunging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1625782A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Nakajima
清治 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Via Mechanics Ltd
Original Assignee
Hitachi Seiko Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Seiko Ltd filed Critical Hitachi Seiko Ltd
Priority to JP1625782A priority Critical patent/JPS58135065A/ja
Publication of JPS58135065A publication Critical patent/JPS58135065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/16Rotary folders
    • B65H45/162Rotary folders with folding jaw cylinders
    • B65H45/168Rotary folders with folding jaw cylinders having changeable mode of operation

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は輪転印刷機の折機に係り、更に詳しくは、複数
の種類の折帳の送出可能な折機に関するものである。
先ず、従来の咥え折抄帳用の3胴式折機を第1図に基づ
いて説明する。この折機は遂次連接して矢印のように回
転するカッタ胴4、突込み胴5及び咥え胴6よりなる。
カッタ胴4には一般にのこ刃のカッタ8が設けである0
巻取紙11は印刷ユニットで絵柄2が印刷さnて、矢印
3の方向より、カッタ#14と突込み胴5の間に送入さ
れる。巻取紙11はカッタ8で進行方向に直角に折帳の
長さに切断さnる。図示の例では力る0図示を省略しで
あるが、カッ−8か当接する央込胴5の部分には刃受が
設けである。
切断さnた巻取紙1の先端は、カム作動機構により突込
み胴5周面に進出及び退去する針9により突き刺され、
突込み胴5の回転に伴って突込み胴5の周面に沿って進
行せしめらfる010は針を進退させるレバーである。
この巻取紙はつづいてカッタ8で切断さn折り帳の長さ
とさnるが、その中間に設けられた突込み刃11により
、咥え胴6の咥え機構の咥えあご15と咥え猪 板14の間に突込tn、咥え兼14により咥えらn1咥
え胴6の回転方向に進行し、折帳となシ咥え折帳7とし
て排出さnる0咥え胴6の咥え板14の紙の咥えと解放
の動作はカムによる揺動機構となっている。
また、巻取紙を横に切断して枚葉紙とし、上述のように
咥え折帳としたものを更に咥え折シし友、一般に巻折帳
と称さnている折帳の要求も多い。巻折帳用に従来より
使用さ牡ている折機の例t−第2図に示す。
埠 第2図の折機は、遂次連折して矢印のように回転する突
込み胴5、第1咥え胴12及び第2咥え胴13よシなる
。この折機では、突込み胴、が1倍胴で、第1咥え胴1
2及び@2咥え胴13は1倍胴になっている。巻取紙l
は央込み胴5と第1咥胴12の間に矢印3の方向より送
入さnる〇巻取紙1は第1咥え胴カッタ8で巻取紙10
進行方向と直角に切断され、央込み胴5の針9で巻取紙
1の先端が突き刺され、紙は突込み胴5の進行方向に突
込み胴50周面に沿って進行し突込み刃11により、第
1咥え胴120カッタ8と反対側にある第1の咥え機構
の咥えると15Aと咥え板14Aの関に突込まn1咥え
板14Aの咥え動作により第1咥え胴12に咥見らnる
。第1咥え胴12には、謳l咥え銅突込み刃11Aがあ
り第1咥え胴12上の折帳は、胴の回転と共に突込み刃
11Aによシ、第2咥え胴13の第2の咥え機構の咥え
あご15Bと咥え板14Bの間に突込まれ@2咥え板1
4Bに咥えらn巻折シ@19となる〇前述のように従来
よシ咥え折シー帳と巻折〕帳    1の要望があるが
、第1図及び第2図に示すような従来の折機は、咥え折
り又は拳き折シの専用機であり、両者の折り1k1台の
折機で実施することができなく不便である。この為に、
従来より咥え折9機に巻き折り用折り胴を付設した折損
が使用されている。この種の折機を第3図及び第4図に
基づいて説明する。
第3図に示す折機は、従来の3胴式の咥え折帳用の折機
に巻折り胴を付設した構造のものである。3胴式折機を
構成する3胴については、咥え胴6に轡折り用央込刃1
1Bが設けである以外は第1図に示す折機の構造と変り
がない。咥え胴6に接して回転する巻折り胴23が設け
らnてあり、咥え胴6の央込刃11Bにより折帳が巻折
り胴23の咥え機構の咥え板14Cと咥えあど150の
間に突込まnるようKしである。また、咥え胴6の局面
に近接して離隔可能な紙はがし20が巻折シ胴23には
紙はがし21がそnぞn設けである。
巻折シ時には紙はがし20を咥え折帳が通過できる位置
に咥え胴6より離隔して、この折機を運転すnば、巻折
シ帳19社紙はがし210側所よシ折り帳排出テープ2
4上に排出される。tth紙はがし204咥え胴に接近
せしめると、吐え折帳7が紙はがし20の個所よシ折帳
排出テープn上に排出される◎ 咥え折帳7t−更にテ曹ツバー折帳25(第5図参照)
とする場合社、折帳排出テープ22の咥え折帳7の上方
よりチ冒ツバーブレード上下移動装置26によシ降下せ
しめられるチ薗ツバ−プレード27により紙の進行方向
と平行に折りチョッパー折帳25として下方に排出す石
第4図に示す折機は、従来の2胴式の咥え折帳用の折機
に巻折り胴を付設した構造のものである。即ち、突込み
胴5と咥え胴6よりなる2胴式折機に巻折り胴231付
設しである0カツタ8にて切断された巻取シ紙lは針9
によシ突込み胴50周面に沿って進行せしめらn1突込
み刃11によシ咥え胴6の咥見板14と咥えあご15の
間に咥え込ま詐、紙はがし20Aによシ咥え折帳7とし
折帳排出テープ上に排出される。ま九必要に応じ第3図
の場合と同様にチョッパー折帳25とさnる。
咥え胴6に突込み刃11Bが設けられであるが咥え折帳
7とするときは、巻折抄網23の咥え機構(咥え板14
C,咥えあご15C)の咥え板14Cを作動せしめない
で、折帳7はそのまま紙はがし20Aの個所に送られる
。巻折シ胴23の咥え板14Cを作動せしめると、咥え
胴6上の折帳を咥え込み、巻折り帳19として紙はがし
210個所より折帳排出テープ24上に排出する0以上
のように、折機を第3図1は第4図の蝋jき構成とする
ことにより咥え折帳及び巻折シ帳を排出することができ
るが、従来の咥え折帳用の折機に巻折シ用として巻折り
胴を追加しなければならない欠点がある。また、咥え折
シ帳排出位置と巻折り帳の排出位置が異なるので作業性
に難点が多い。例えば、巻折シ帳をチョッパー折りする
為には、チ田ツパー装置を移動するか、2台設ける必要
がある。更に、折機の紙づまりは紙はがし部が最も多い
が、この紙はかしを2個所に設けなけnばならない。
本発明の目的は、従来の3胴式折機に巻折り胴を加える
ことなく咥え折帳及び咥え折@を更に折p九えんだ巻折
り帳を同一個所よ〕排出することができ、1台にチ冒ツ
バー折シ装置に接続し咥え折帳及び巻折シ帳の双方を1
台のチ曹ツバー折シ装置でチ璽ツバ−折り可能とする輪
転印刷機の折機を提供するにある。
本発明による輪転印−1機の折機は、カッタ1有するカ
ッ!胴と、刃受、針又は爪手段及び央込み刃を有する突
込み胴と、咥え機構を有する咥え胴を備え、これらの胴
体が、遂次連接して回転し、巻取紙を切断して折帳とす
る3胴式の輪転印刷機の折機Vcおいて、前記カッタ胴
が休止可能な針又は爪手段及び胴内に退去又は取はずし
可能な央込み刃を備え、前記突込み胴線休止可能な咥え
機構を備え、該突込み胴の針又は爪手段が休止可能とさ
n%約記央込み胴と咥え胴はカッタ胴に対して回転位相
管ずらすことが可能とされ、該カッタ胴の針又は爪手段
及び突込み刃、並びに該突込み胴の咥え機構を休止せし
めて運転し、巻取紙を切断して咥え折帳として排出可能
としであると共に、該突込み胴の針又は手段を休止せし
め、カッタ胴の突込み刃と突込み胴の咥え機構が一致す
るように、カッタ胴に対する突込み胴及び咥え胴の回転
位相をかえて運転し、巻取紙を切断して巻折シ帳として
咥え折り帳と同一の位置より排出可能としであることを
特徴とする折機である。
以下、本発明の折機を実施例の図面に基づいて詳述する
。第6図及び第7図は本発明の折機の実施例の構成を示
す概略縦断面図である。実施例においては紙の先端部を
引っばる針又は爪手段として針を使用する実施例のみし
か示してないが、紙を咥える爪であってもよいことは勿
論である。第6図は咥え折帳を排出する状態を示し、第
7図は巻折り帳を排出する状態を示すものである。
第6図及び第7図1参照しながら、この折機はカッタ廁
4、突込み胴5及び吐え胴6よシな9、カッタ胴4はカ
ッタ8を有し、突込み胴5は刃受(図示せず。)、針手
段(針9、針レバー10等よりなる。)及び突込み刃1
1を有し、咥え胴6は咥え機構(咥え板14、咥えあご
15等よりなるo )を有する。カッタ胴4、突込み胴
5及び咥え胴6は遂次連接して矢印のように回転し、巻
取紙lを切断して折帳として排出する。
以上の構成は、第15!JK示すような咥え折帳を排出
する3胴式と何畳変るところはない。この折機において
は、咥え折帳と共に巻折り帳を排出することができるよ
うに次の構成が付加されている。また、上述の構成は、
第1図に示した従来の折機と変るところがないので重ね
ての説明を省略する。
この折機においては、カッタ胴4に休止可能な針手段(
針9A、針レバー10A@よシなる。)及び胴4内に退
去又は取はずし可能な突込み刃11Cを備え、突込みM
5に休止可能な咥え機構(咥え板14D、咥えあご15
D勢よりなる。)會備え、突込み胴50針手段(針9、
レバー10等よシなる。)が休止、可能とされている。
カツタ胴4の針9Aはカッタ8の回転方向の後側に突出
するように設けらnる。またカッタ胴4の突込み刃lI
Cは2個のカッタ8の中間に設けられる0央込み胴5の
カッタ8に接する個所には図示せざる刃受が設けらnl
その回転方向の後側に針9が突出するように設けらnで
ある。突込み胴50周面の2個の刃受(2個の針9)の
中間に突込み刃11が設けられである。突込み胴5の突
込み刃11の回転方向のほぼ45度前方に咥え機構の咥
え板14D及び咥えあご15Dが設けられである。更に
、突込み胴5と咥え胴6はカッタ胴4に対して回転位相
をずらすことが可能とさnている。また、この実施例で
は、咥え1fi16の回転側面に近接して紙はがし17
が設けらn1咥え胴6の周面に沿って進行する折帳をは
がして折帳排出テープ22上に排出するようにしである
が第1.2図の折機のように重力を利用し、要すnば案
内板にて案内させて下方に設けた折帳排出テープに導く
ようにしてもよい。
咥え折@7を排出する場合は、第6図に示すように1カ
ツタ胴4の針9Al、突込み刃11C及び突込み胴5の
咥え機構(咥え板14D)を休止せしめて運転する。巻
取紙lはカッタ8で切断され、針9で移送さn%央込み
刃11で咥え板14と咥えあご15の間に突込まれ、咥
え板14により咥えられ、咥え折帳7とされて紙はがし
17で咥え胴6から剥離される。
巻き折帳19を排出する場合は、第7図に示すように、
突込み胴5及び咥え胴6をカッタ胴4に対してほぼ45
度回転位相を後退させて、カッタ胴4の突込み刃11C
が突込み胴5の咥え機構14D、150と一致するよう
にする。更に、央込み胴5の針子段9を休止せしめて運
転する。巻取紙1はカッタ8で切断さn1針9人で移送
さn1突込み刃11Cで咥え板14Dと咥えあご15D
の関に突込tf′L1咥え板14Dにより咥えられて咥
え折帳とさn1更に突込み刃11で咥え板14と吐□ えあご15の間に突込tns咥え板14#Cよシ咥えら
nて巻折り帳19とさnて紙はがし17で咥え胴6から
剥離される。
折帳排出テープ22上に排出さnた咥え折帳7及び巻折
り帳19は、該テープ22の上側に設けられたチョッパ
ープレード上下移動装置26により昇降されるチ旨ツバ
−プレードの上下動により、紙の進行方向と平行に折り
、咥え折チ1ツバー折帳25及び巻き折りチミツノ(−
折帳28(第8図参照)とする・ことができる0 本発明の折機は以上の如く構成され、且つ使用すること
ができるので優れた効果をあげることができる。以下に
本発明の折機の特徴及び効果を要約して列挙する。
(11咥え折帳用の折機に巻折胴を付設することなく咥
え折機と共に巻折機も排出することができる。
(2)  咥え折帳と巻折機を同一位置より折帳排出テ
ープ上に排出するので、両者を同一チョッパーテーブル
上でチョツノ(−折りできる。
(3)咥え折シ折−回転方向と巻折シ折胴回転方向管同
−にできるので、折帳の進行方向がカッタ部以外は同一
になり、作業性が良い。
(4)折機の紙ずまりは紙はがし部が最も多く、この紙
はがし位置を咥え折シ、巻き折りとも同一位置でToシ
、しかも最後網(咥え胴〕の上側にできるため紙ずまり
時の保守の作業性がよい。
(5)巻折り帳をチョッパー折できるため、折帳の種類
が増す。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の咥え折帳用3胴式折様の構成を示す斜視
図、第2図は従来の巻折機用3胴式折機の構成を示す斜
視図、第3図及び第4図は咥え折帳及び巻折機を排出す
ることができる従来の折機のそrl’n異なる例の構成
を示す概略縦断面図、第5図は第3図及び第4図の折機
より得られる折帳の斜視図、wi6図及び第7図は本発
明の折機の実施例の構成を示す概略縦断面図で、第6図
は咥え折IiIを排出する状mを、第7図は巻折り帳t
−排出する状態を示し第8図は第6,7図の折機で得ら
れる折帳の斜視図である。 1・・・巻取紙、4・・・カッタ胴、5・・・突込み胴
、6・・・咥え胴、7・・・咥え折帳、8・・・カッタ
、9゜9人・・・針、11.IIA、IIB、lie・
・・突込み刃、12・・・第1咥え胴、13・・・第2
FMiえ胴、14 、14A、 14B 、 14C1
4D・・・咥え板、15,15A、15B、15C,1
5D・・・咥えあこ17.20.2OA、21・・・紙
はがし、19・・・巻折シ帳、23・・・巻折り胴、2
5・・・咥え折りチョッパー折帳、28・・・巻折りチ
ョッパー折帳〇 察2図 寮J目 療5図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. を備え、こnらの胴体が逐次連接して回転し、巻取紙を
    切断して折帳とする、胴式の輪転印刷轡の折機において
    、前記カッタ胴が休止可能な針又は爪手段及び胴内に退
    去又は取はずし可能な突込み刃を備え、前記突込み胴は
    休止可能な咥え機構を備え、該突込み胴の針又は爪手段
    が休止可能とさn1前記突込み胴と吟え胴はカッタ胴に
    対して回転位相をずらすことが可能とさn鋏カッタ胴の
    針又は爪手段及び突込み刃、並びに該突込み胴の咥え機
    mを休止せしめて運転し巻取紙を切断して咥え折り帳と
    して排出可能としであると共に、咳突込み胴の針又は爪
    手段を休止せしめ、カッタ胴の突込み刃と突込み胴の咥
    え機構が一致するように、カッタ胴に対する突込み胴及
    び咥え胴の回転位相をかえて運転し巻取紙を切断して巻
    折如帳として、咥え折り帳と同一の位置より排出可能と
    しであること1−特徴とする輪転印刷機の折機・
JP1625782A 1982-02-05 1982-02-05 輪転印刷機の折機 Pending JPS58135065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1625782A JPS58135065A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 輪転印刷機の折機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1625782A JPS58135065A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 輪転印刷機の折機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58135065A true JPS58135065A (ja) 1983-08-11

Family

ID=11911504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1625782A Pending JPS58135065A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 輪転印刷機の折機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58135065A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4946151A (en) * 1987-10-17 1990-08-07 Man Roland Druckmaschinen Ag Combined folded substrate transfer and speed matching apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4946151A (en) * 1987-10-17 1990-08-07 Man Roland Druckmaschinen Ag Combined folded substrate transfer and speed matching apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2575247B2 (ja) 単葉ウエブの多重折畳方法とその装置
JPS54154622A (en) Paper folding apparatus for rotary press
US1886312A (en) Paper folding machine
JP2815675B2 (ja) 複合型折機
JP3326119B2 (ja) 製本装置
JPH0321497A (ja) 折った多葉印刷物を集める装置
JPS58135065A (ja) 輪転印刷機の折機
US4747591A (en) Apparatus for separating folded perforated reel papers
JP3031233U (ja) 印刷機用排紙装置
JPH07232862A (ja) 回転式折り装置
CN110816038A (zh) 高速柔印多功能装订联动线
JPH08157124A (ja) 新聞または雑誌用の供給偏向装置
JPS6040527Y2 (ja) 輪転印刷機の折機
DE2725120A1 (de) Vorrichtung zum ablegen von bogen an bogenverarbeitenden maschinen insbesondere bogendruckmaschinen
JPH0751417B2 (ja) 輪転印刷機の折機
JPH066460B2 (ja) 折り丁を重ねて選択的に排紙し得る紙折機
JPS5920586B2 (ja) 輪転印刷機における折機
JPS6121491Y2 (ja)
JPH0637263B2 (ja) 巻紙輪転印刷機の折機
JPH0633131B2 (ja) 輪転印刷機
GB2262091A (en) Feeding and cutting webs
JP3461338B2 (ja) ダストロールおよびダストロールの切れ目加工装置
JP2010189165A (ja) 折機および折機のウェブ搬送方法
JPS595011Y2 (ja) 輪転印刷機の折機における排紙装置
JPH10250154A (ja) チューブ印字整列装置