JPH0633131B2 - 輪転印刷機 - Google Patents

輪転印刷機

Info

Publication number
JPH0633131B2
JPH0633131B2 JP58228100A JP22810083A JPH0633131B2 JP H0633131 B2 JPH0633131 B2 JP H0633131B2 JP 58228100 A JP58228100 A JP 58228100A JP 22810083 A JP22810083 A JP 22810083A JP H0633131 B2 JPH0633131 B2 JP H0633131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
paper
cutter
folding
holding means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58228100A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60120055A (ja
Inventor
新太郎 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOHIN SEIKI KK
Original Assignee
TOHIN SEIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOHIN SEIKI KK filed Critical TOHIN SEIKI KK
Priority to JP58228100A priority Critical patent/JPH0633131B2/ja
Publication of JPS60120055A publication Critical patent/JPS60120055A/ja
Publication of JPH0633131B2 publication Critical patent/JPH0633131B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/54Auxiliary folding, cutting, collecting or depositing of sheets or webs
    • B41F13/56Folding or cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は輪転印刷機に関し、又詳しくは輪転印刷機に於
て印刷された紙を切断し、又折つて排出するための折機
に関する。
印刷紙を折機を通して排出する場合には、印刷物の目的
又は用途に従つて、連続している紙を切断して1枚、1
枚として折らずに折機から排出する場合、又は切断し折
つて折帳として折機から排出する場合がある。
しかし従来の折機は、印刷紙を切断しこれを折つて折帳
して排出することを専らその目的としてつくられてい
た。この種の折機によつても印刷紙を切断し折らずに1
枚、1枚として排出することは一応可能である。しかし
この場合には折る可き紙をそのまゝ1枚として排出する
ことになる。それで排出される紙の判の寸法は一枚排紙
の場合は折つた排紙の場合の倍の大きさになる。つま
り、折つた場合と同大の判寸法で1枚づつの紙を排出す
ることは不可能なのである。
一方、近時の印刷紙の使用のされ方から見ると印刷紙が
折帳として求められることゝ共に、それと同大の寸法で
1枚の紙として求められる場合も少なくない。このよう
な2種の印刷紙の排出に就ては従来の折機は、これに答
えていなかつたわけである。従つて本発明は従来の折機
に於ける上述の欠点を解消し、最近の印刷紙の用途に対
応する折機を提供することを目的としている。
この目的を達成するために本発明では4本の回転胴から
なる折機を提供する。そして該4本の回転胴に含まれる
カツター,針装置,折ブレード及びくわえ装置を選択的
に使用することにより、上述の2種類の排紙を選択的に
為し得るようになつている。又この場合、前記4本の回
転胴のうち第1番目のものをカツターのみを含む回転胴
としてあり、この胴は紙を折つて出す場合には紙の切断
には関与しない。そして紙を折らずに重ね出す場合には
紙の切断に、関与するようになつている。
以下に本発明を、その実施例と関連する図面によつてさ
らに詳細に説明する。
第1図は本発明の折機の回転胴の配置を示す上面図であ
る。ここに折機全体を10で表示する。11,11aは
折機のフレームであり、13は重ね出し用カツター胴,
14は重ね出し用コレクト胴,15は折胴,16はくわ
え胴である。22〜25は上記各回転胴を駆動するギヤ
列である。17はカツター胴13上のカツター,18と
19はそれぞれ折胴15上のカツター及び折ブレード,
そして21はくわえ胴16上のくわえである。
又、16は針用コレクトカム駆動ギヤ,27は針用コレ
クトカム,28は針カム位相合せ切替部,29は針カム
作動非作動切替部,31はくわえカムである。
第2図は、回転胴の配置を側面から見た図で、左から順
に重ね出し用カツター胴13,重ね出し用コレクト胴1
4,折胴15及びくわえ胴16が列んでいる。これらの
胴は直径の割合はカツター胴13を1とした場合、コレ
クト胴14は1.5,折胴15及びくわえ胴16は2と
なつている。
さらに第2図に就て説明すると、各回転胴上の矢印は各
々の胴の回転の方向を示す。又Pは連続した印刷紙、2
0は折機10から排出された紙の排紙装置、aは排紙
装置20により送り出されている紙を示す。
第2図は印刷紙を切断し折つて出す場合を示している
が、この場合の各胴でのカツター,針,くわえなどの作
動を述べると、重ね出し用コレクト胴14で32は針,
34はカツター受けであり、折胴15で18はカツタ
ー,19は折ブレード,35は針である。そしてくわえ
胴16で21はくわえ、36は針である。この場合には
カツター胴13でカツターは作動しないようになつてい
る。又重ね出しコレクト胴14で針32は作動しない。
従つてこの折出しの場合には、コレクト胴14は単に印
刷紙の案内をする回転胴の役目をしている。又くわえ胴
16で針36は作動しないようにしている。
第3図は印刷紙を切断し、折らずに重ねて排紙する場合
を示しているが、この場合の各胴での、カツター,針,
くわえなどの作動について述べると、カツター胴13で
はカツター17が作動するようにしており、コレクト胴
14では、針が作動するようにし、折胴15では針の作
動の位置をかえ、又くわえ胴16では針36を作動させ
るようにしている。
上述のことからわかるように、第2図の折出しの状態か
ら第3図の切断重ね出しの状態に移行する場合又は逆に
移行する場合に、各回転胴でカツター,針などの作動を
多少調節する必要がある。たとえば、カツター胴13で
はカツター17を第2図の場合には取り外して居り、そ
して第3図の場合には取りつけしてある。又針を作動,
不作動とするために針停止装置を係止又は解除し、そし
て針の作動の位相を変えるためには針作動用カムに適宜
の回転を付与することになる。
次に本発明の折機によつて折出し、及び重ね出しを実施
する状況を以下に図面によつて説明する。
第4図は第2図と同じく折出しの場合であり、(1)〜(4)
までに於て順次にその状況を表わす。先ず連続した印刷
紙Pがカツター胴13及びコレクト胴14の間に送り込
まれる。ついで紙Pは折胴15上の針35の刺通によつ
て支持され該胴15上を進行する、これが第4図の(1)
に示してある。次に第4図の(2)で折胴15が90゜回
転したとき、折胴15上のカツター18が作動し紙はコ
レクト胴14と折胴15の接触点で切断される。この切
断された紙をaとする。次に第4図(3)で折胴15が
さらに90゜回転したとき、折胴15上の紙aの中央
部分がくわえ胴16のくわえ21に対向することにな
る。この時にくわえ21が紙をくわえる動作をなし、そ
して折胴15上の折ブレード19の協動によつて紙a
がくわえられる。この時に針35は引つ込んでいる。次
にい第4図(4)で紙aはくわえ胴16でくわえ21に
支持されそして同時に折られている。この時に折胴15
上に次の切断された紙aが存在するがこの切断の様子
は(2)の場合と同様である。なおこの折出しの場合には
くわえ胴16上の針36は作動しない。折出し作業の次
の段階としては第2図で右端に見るように紙a(この
場合は完全な折帖の形態として)は排紙装置のコンベヤ
20上を送られることになる。この一連の図による説明
により、紙の折り出しの状況が明らかにされた。
次に第5図の(1)〜(8)は第3図と共に印刷紙の切断重ね
出しの場合の順次の状況を表わしている。
第5図の(1)で連続した印刷紙Pがカツター胴13およ
びコレクト胴14の間に送り込まれ、紙の先端は針32
の刺通によつて引つ張られて該胴14上を進行する。次
の第5図(2)はコレクト胴14が120゜回転したとこ
ろである。連続紙の先端は針32に刺通され折胴15と
接する点に来ている。次にコレクト胴14が60゜回転
し、カツター胴13が90゜回転すると、回転胴の位相
としては第3図の状況になる。こゝで紙Pはコレクト胴
14に外周の2/3 巻きついた状況であるが、このときカ
ツター胴13のカツター17が作動して連続紙を切断す
る。次に第5図(3)で第3図よりコレクト胴が60゜回
転したとき、先にコレクト胴の外周の2/3 の長さに切つ
た紙はその中央で折胴15のカツター18によつて切断
されて、2個の1枚の紙a,a(1枚の長さはコレ
クト胴外周の1/3 )になる。さらにこのとき紙aの先
端はコレクト胴14上の針が抜け、折胴15の針35が
刺通する。次に第5図(4)で、コレクト胴14が120
゜,折胴15は90゜回転したところである。紙a
コレクト胴の左側で連続紙Pと重なり、従つて紙は部分
的に2枚になつている。そして紙aは折胴15上の針
35によつて該胴上を進行する。次にカツター胴13が
90゜,コレクト胴が60゜,折胴15が45゜回転す
ると、各回転胴の位相は第3図の状況になる。この時に
連続紙Pはコレクト胴14の外周の2/3 に巻きついて居
る。そしてカツター胴13のカツター17はコレクト胴
と干渉し連続紙Pを切断する。次に第5図(5)で第3図
に比べてコレクト胴14が60゜回転したとき、コレク
ト胴上で外側にある紙は、先にコレクト胴外周の2/3 の
長さに切断された紙でこれは第5図(3)のときと同様で
あり、そしてこのときこの巻きついている紙はその中央
で折胴15上のカツター18′によつて切断されて2個
の1枚の紙a,aになる。こゝで第5図(3)のとき
ちがうのはコレクト胴の右下側では紙aとaが重な
つていることである。そしてこの重なつた紙a,a
はコレクト胴の針32が外れ、代つて折胴の針35′が
これらを刺通することにより折胴15に移行することに
なる。紙aはその先端がくわえ胴15と接触しこのと
き折胴の針35が抜け、くわえ胴の針36が代つてこの
紙を刺通し、従つてこの紙はくわえ胴に移行されること
になる。次に第5図(6)でコレクト胴14が120゜、
折胴15が90゜回転し、この時に2枚重ねの紙a
は折胴15上を進行する。紙aはコレクト胴上を
進行し、第5図(4)のときと同様にコレクト胴の左側で
連続紙Pと重なり部分的に2枚となつている。紙a
くわえ胴上を進行し排紙コンベヤ20に近づく。次にカ
ツター胴13が90゜,コレクト胴14が60゜,折胴
15が45゜回転すると各回転胴の位相は第3図の状況
になる。このときにカツター胴のカツター17がコレク
ト胴14と協働し、この働に2/3 だけ巻きついている連
続紙Pを切断する。次に第5図の(7)でコレクタ胴上で
外側にある紙は、第5図(3),(5)の時と同様に先にコレ
クト胴外周の2/3 の長さに切断されているが、これをそ
の長手の中央、つまり折胴との接触点で折胴15上のカ
ツター18が切断し、2個の1枚の紙a,aとす
る。このときコレクト胴14の右下側では紙aとa
が重なつている。又このとき、コレクト胴の針32″が
外れ代つて折胴15上の針35が紙a,aを刺通
し、従つて2枚の重ねの紙a,aは折胴15に移行
されるようになる。又、折胴15上の2枚重ねの紙
,aはその先端がくわえ胴16と干渉し、折胴1
5上の針入35′が抜け、くわえ胴16上の針36′が
代つてこの2枚重ねの紙a,aを刺通しこれをくわ
え胴に移行させようとする。紙aは排紙コンベヤ20
上を進行する。次に第5図(8)で紙aはコレクト胴の
左側で連続紙Pと重なり部分的に2枚になつている。紙
,aは折胴15上の針35によつて該胴上を進行
している。一方2枚重ねの紙a,aはくわえ胴16
上を進行し排紙コンベヤ20に載せられるところであ
る。以上の一連の図による説明から明瞭なように、第5
図(7)に於けるように最初は切断した紙aが1枚だけ
で排紙されるが、そのあとは第5図(8)に見られるよう
に、切断し2枚重ねとなつた紙a,aがその次には
同様に切断し2枚重ねとなつた紙a,aが順次に、
しかし紙1枚の長さの分の間隔を保つて排紙コンベヤ2
0に対して排出されて来ることになる。この状況は又第
3図によつて明らかである。
このように本発明によると、折機の回転胴を4本とし、
且つ、第1番目の回転胴をカツター専用の胴とした簡単
な構成により、この折機では1つの版寸法で折出しが出
来、又同一の版寸法で切断重ね出しを選択的に為すこと
が可能とされる。又本発明の折機は構成が簡単であるか
ら、使用する場合に容易であり、そして製作するに当つ
ても容易であり、又、当然価格的にも低廉である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の折機の回転胴の配置を示す上面図、第
2図は該折機の回転胴配置の側面図で印刷紙の折出しの
場合の各回転胴での部品の使用状況を示す図、第3図は
第2図と同様の側面図、印刷紙切断重ね出しの場合の各
回転胴での部品の使用状況を示す図、第4図の(1)〜(4)
は折出し実施の場合の各段階を説明する図、第5図の
(1)〜(8)は切断重ね出し実施の場合の各段階を説明する
図である。 〔主要部分の符号の説明〕 10……折機 13〜16……回転胴 P……連続紙 17,18,18′……カツター 32,32′,32″……針 35,35′……針 36,36′……針 21……くわえ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外部から供給された紙を所定の版寸法で折
    出しして排出する第1の動作と、外部から供給された紙
    を前記所定の版寸法で重ね出しして排出する第2の動作
    の何れかを選択自在となっており、それぞれ同期して回
    転するカッター胴とコレクト胴と折胴と咥え胴とからな
    り、紙が外部から前記コレクト胴と前記カッター胴との
    間に供給され、各胴の間を通過し該咥え胴の近傍の排出
    位置で排出される輪転印刷機であって、 前記コレクト胴は、胴の周囲に設けられ胴と共に回転す
    る紙を保持自在な第1の保持手段を備えており、前記第
    1の保持手段は、前記第2の動作においてのみ、外部か
    ら該コレクト胴と該カッター胴との間に供給された紙
    を、該第1の保持手段が既に保持していた紙の上に少な
    くとも部分的に重なるように保持し、 前記カッター胴は、胴の周囲に設けられ胴と共に回転す
    る第1のカッターを備えており、前記第1のカッターは
    前記第2の動作においてのみ、該コレクト胴の周りにお
    いて部分的に二重に巻かれた紙のうち外側の紙を、その
    内側の紙の後端の位置で断裁し、 前記折胴は、それぞれ胴の周囲に設けられ胴と共に回転
    する紙を保持自在な第2の保持手段と第2のカッターと
    折ブレードとを備えており、該折ブレードは、胴の外周
    に形成されたくぼみ内に設けられ半径方向に延在するよ
    うに形成されており、前記第1の動作において、該第2
    の保持手段は、前記コレクト胴と前記カッター胴との間
    および前記コレクト胴と該折胴との間を通過した紙を、
    その中央部が少なくとも該折ブレード上に延在するまで
    保持し、該第2のカッターは、該第2の保持手段が保持
    した紙を所定の長さで断裁し、前記第2の動作におい
    て、該第2のカッターは、前記第1の保持手段が保持し
    た重なった紙のうち外側の紙を、その内側の紙の先端の
    位置で断裁し、該第2の保持手段は、前記第1の保持手
    段から断裁され重なった紙のみを受け取り、 前記咥え胴は、それぞれ胴の周囲に設けられ、胴と共に
    回転する咥え手段と、紙を保持自在な第3の保持手段と
    を備えており、該咥え手段は前記折ブレードに対向する
    開口と、前記折ブレードに対向したときに該開口を閉じ
    ることにより該折ブレードを軽く咥える板部材とからな
    り、前記咥え手段は、前記第1の動作においてのみ、前
    記折ブレードに対向したときに該板部材を閉じることに
    よって、該折ブレードに載った紙の中央部を咥えること
    により紙を折ると同時に、前記第2の保持手段から紙を
    受け取って保持し、その後排出位置で折られた紙を離
    し、該第3の保持手段は、前記第2の動作においての
    み、前記第2の保持手段から重なった紙を受け取って保
    持し、排出位置で重なった紙を離す輪転印刷機。
  2. 【請求項2】前記各保持手段は、紙を刺通して保持する
    針部材からなる特許請求の範囲第1項に記載の輪転印刷
    機。
  3. 【請求項3】前記第1のカッターは、前記カッター胴の
    円周の一部に取り外し自在に設けられたカッター刃であ
    る特許請求の範囲第1項に記載の輪転印刷機。
  4. 【請求項4】前記開口および咥え手段は、前記咥え胴か
    ら半径方向に非突出位置に配置され、前記折ブレード
    は、前記開口に対向したときのみ前記折胴から半径方向
    に突出動作を行ない、それにより紙を咥える動作を容易
    にしている特許請求の範囲第1項に記載の輪転印刷機。
  5. 【請求項5】前記折ブレードは、前記折胴のくぼみに固
    定的に設置され、前記開口および咥え手段は前記咥え胴
    から半径方向に突出配置され、前記くぼみは、突出配置
    された前記前記開口および咥え手段を胴の回転に従って
    受け入れるよう形成され、それにより紙を咥える動作を
    容易にしている特許請求の範囲第1項に記載の輪転印刷
    機。
JP58228100A 1983-12-02 1983-12-02 輪転印刷機 Expired - Lifetime JPH0633131B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58228100A JPH0633131B2 (ja) 1983-12-02 1983-12-02 輪転印刷機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58228100A JPH0633131B2 (ja) 1983-12-02 1983-12-02 輪転印刷機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60120055A JPS60120055A (ja) 1985-06-27
JPH0633131B2 true JPH0633131B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=16871189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58228100A Expired - Lifetime JPH0633131B2 (ja) 1983-12-02 1983-12-02 輪転印刷機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633131B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5233292U (ja) * 1975-09-01 1977-03-09
JPS5331415A (en) * 1976-09-03 1978-03-24 Hamada Printing Press Pella discharging and folding machine for use in rotary printing press
JPS5864659U (ja) * 1981-10-22 1983-04-30 三菱重工業株式会社 輪転印刷機の折機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60120055A (ja) 1985-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4368879A (en) Cutting and folding apparatus in rotary press
US4490132A (en) Paper folding machines for use in rotary presses
JPH0373758A (ja) 複合型折機
US4974822A (en) Sheet product folding and folded product transport and handling apparatus, particularly printed products derived from a printing machine
JPH0633131B2 (ja) 輪転印刷機
JPS5920587B2 (ja) 輪転印刷機における折機
US5259604A (en) Cross-folding apparatus for printed webs, particularly to obtain one-third/two-third folds superimposed
US4892297A (en) Combination sheet folding and selectively operable stapling apparatus
US3986711A (en) Tucker folder for newspaper rotary printing presses
US4840364A (en) Combination folding and cut product attachment apparatus
JP4032029B2 (ja) 材料ウエブを横裁ちするための断裁装置
JPS6270173A (ja) 折り丁の二方向同時排出紙折機
JPH066460B2 (ja) 折り丁を重ねて選択的に排紙し得る紙折機
JPH01192668A (ja) 折機
GB2078684A (en) Cutting and Folding Apparatus in Rotary Press
JPS6040527Y2 (ja) 輪転印刷機の折機
JP3817697B2 (ja) アジロとじ用切れ目付け装置
US3032335A (en) High speed folding apparatus with separated signature delivery
JPH0647427B2 (ja) 折機の折紙用部材切替装置
JPS6121491Y2 (ja)
JPS5920586B2 (ja) 輪転印刷機における折機
US1219238A (en) Mechanism for interleaving paper.
JPH0637263B2 (ja) 巻紙輪転印刷機の折機
JPH0221480Y2 (ja)
JPS58135065A (ja) 輪転印刷機の折機